• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手作りリンスの保存方法について)

手作りリンスの保存方法について

このQ&Aのポイント
  • 手作りのリンスを作ったのですが、その保存方法について教えてください。
  • 精油が入っているため遮光ビンの使用を考えています。
  • 漬け込んでいる容器はガラス容器で、フタにはゴム栓がしてあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GreenHair
  • ベストアンサー率85% (534/621)
回答No.1

とりあえず,ビネガーが保存料代わりをすると思いますが,ベストなのは,遮光瓶に入れてから冷蔵庫で保管する方法だと思います。 また,その際には,蓋はゴム栓ではなくキャップの方が良いですね。(ゴム栓は,栓を開けたときにホコリや雑菌が入りやすいです) でも,遮光瓶とキャップは譲れないとしても,保管場所は湿度が低くて室温(20~23度くらい),かつ,暗い場所であれば,大丈夫だと思いますよ。 あと,ご存じだと思いますので書かなくても良いかもしれませんが,使用する際に薄めると思いますが,薄めてしまった分は必ず使い切るようにしてくださいね。 もし,余ってしまった場合は,確実に廃棄しましょう。 薄めたものを瓶に戻してしまいますと,せっかく作ったものが腐ってしまいますからね。 michio_oさんはご存じなことだと思いますが,他の方が見られたときのために書いておきます。

michio_o
質問者

お礼

やはり体に直接つけるものですから、常に一番良い方法を取りたいと思います。用途にあった遮光ビン探してみますね。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭でのドライハーブの保存方法について教えてくださ

    ドライハーブの保存方法に付いて教えてください。 ”遮光瓶などに入れて冷暗所で保存してください”とのことなのですが、 この季節、家庭で冷暗所ってどうすればよいかわかりません。 外出時は多分ずっと暑いです。 冷蔵庫、野菜室に入れるくらいなら常温の方が良いのでしょうか?

  • アロマオイルの手作り化粧水を

    アロマオイル化粧水を普段作っているのですが、経皮毒の可能性が気になります。 私は肌が弱く、肝臓も弱いです。 アレルギーになりやすいので薬もなかなか使えません。化粧水ももちろん、例えばグリセリンにも反応してしまいます。 なので手作りで、あらゆるキャリアオイルをローテして使っているのですが、最近になって精油が一部の皮膚についているのでは?と気付きました。 理由は、私の使っている遮光瓶はスプレーですが余り霧状になりません。 そしてグリセリンを入れていないしアルコールを入れていないので、おそらく乳化していないと思われます。ただし、作って一時間もしたら、全体的に白くなり、吹き出してみても白く乳化したみたいになっています。 材料は 市販のペットボトル(クリスタルガイザー)の水を毎回開けて使用 キャリアオイルを多め(五分の一ぐらい)に使用 精油を三滴、複数種類入れることもあり ボトルは200ml です 3日~一週間くらいで使い切ります。(全身、主に顔。髪もあり) このままの使用で大丈夫でしょうか。 大ボトルにしたいのですが、精油の口が甘いせいか、1回で三滴ぐらい出てしまいます・・・。

  • 手作りどくだみ化粧水の使用期限

    7月にホワイトリカー1800mlとどくだみの葉でどくだみ化粧水を手作りしました。3ヶ月たち、グリセリンを混ぜて保存容器2つに分けて使い出しています。ふと思ったのですが、使用期限はどれくらいなのでしょうか?出来上がったのが嬉しくて全て漬けていた瓶から出してグリセリンを混ぜてしまったのですが大量にあるのですぐには使いきれそうにありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どれくらいを目安に使い切るべきなのか教えてください。

  • EO(エッセンシャルオイル・精油)でのトロピカルな香りの作り方

    アロマやエッセンシャルオイル初心者です。 手作り化粧水や手作りリンスにはまり、精油を購入しました。 ただ、数回ブレンドしてみましたが思うような香りになりません。 感じ方は個人差があると思いますが、良い香りを作りたいです。 出来ればトロピカルな香りがいいのですが、化粧水には柑橘系は使わないほうが良いらしいのですが、そうだとしたら化粧水には何で香り付けをすると良い香りでしょうか? ちなみに化粧水は美肌水で、精油はラベンダーとゼラニウムを1滴づつ入れてました。溶けないので使う前に振ってましたが溶かす方法もありますか? 柑橘系を化粧水に使えないとしたらリンスにだけ使うのも良いですが、トロピカルのようなフルーティな香りが作りたいです。 質問が飛びましたが、何でも結構ですので教えてください。 ちなみに手持ちの精油は、ラベンダー・ゼラニウム・ローズウッド・ティトゥリー・オレンジスイートです。 よろしくお願いいたします。

  • グリセリンの手作り化粧水について

    グリセリンの手作り化粧水について質問なのですが。。。 ダマスクローズウォーターを使っていたんですが乾燥するので、グリセリンを入れて使おうと思い、作り方を調べ作ってみました。 ・ダマスクローズウォーター200ml ・グリセリンを小さじ4杯10cc 5%で作ってみました。 でも作った後、他の手作り化粧水の作り方をみていると、 ・この化粧水をそのまま使うという方法 ・これを原液として更に薄めて使用するという方法がありました。 どちらが、正しいのでしょうか? 今の量だと肌に負担が大きいですか? 回答よろしくお願いいたします。 m(__)m

  • ハーブ精油を売っているお店はどこ?

    ハーブ精油というものを探しています(小さな瓶で2000円~5000円) 今年5月31日付けの読売新聞で、レモングラスやゼラニウムのハーブ精油を精製水で薄めると、虫除けスプレーが作れるという記事を読みました。 市販品の匂いが苦手なのでぜひ挑戦したいのですが、ハーブ精油とはどこで売っているのでしょうか? 肌につけるものなので、信頼のおける専門店を探しています。 東京地区(銀座・新宿・池袋)でご存じの方、教えてください

  • 手作り化粧水について、何を入れたら?赤みで困ってます

    こんにちは。 ここのところ顔の(特に頬)の赤み、毛穴の開きが気になるように なってきて、困っております。 頬の赤みは以前から慢性的にあったのですが、ここ数ヶ月は 治まっておりました。化粧水を変えたせいかな?とも思うのですが・・。 そこで、低刺激の手作り化粧水に興味を持ち、ネットで色々と 調べてはいるのですが、結局のところ自分にはどういった材料を 使えばいいのか??とわからなくなってきました;; 手元に精製水・グリセリンはあります。 ドライハーブを抽出した液を使おうか?それとも精油を入れた方が よいのか?そもそも私のような赤みの出やすい敏感な肌には何が 向いているのか?と混乱中です。 手作りの化粧水に詳しい方、ぜひ教えて下さい。 ちなみに、以前尿素入りの化粧水を使ったことがありますが かぶれてしまいました^^;ので、尿素は自分に合っていないのでは と思っています。年齢は30代前半です。

  • 手作り化粧品・精油と抽出液で効果の違いは?

    手作り化粧品を作ってみようと思い、ネットなどでいろいろと調べています。 基本の成分(グリセリンなどの保湿成分やヒアルロン酸などの有効成分など)はだいたい掴めてきたのですが、オプションとして入れる花やハーブなどの精油(エッセンシャルオイル)と、抽出液では効果などはどのように違うのでしょうか? 例えばエイジング効果があると言われているフランキンセンスを使う場合、精油を入れるのと、アルコールやBGに漬け込んで作った抽出液を入れるのとでは効果に違いはあるのでしょうか。 価格や手間などとは別に、純粋に効果としての違いが知りたいです。

  • エッセンシャルオイルのブレンド

    いわゆる「香水」「コロン」の代用としてエッセンシャルオイル(精油)を利用する場合、エッセンシャルオイルのみをブレンドしても問題ないのでしょうか。 使用目的などによって(?)無水エタノール・ミネラルウォーター・グリセリンや精製水、キャリアオイルというものを加えることなどがあるようですが、単に香りを楽しむためのものを作る場合はどうなのでしょう。 ブレンドしたオイルを大きめの遮光瓶で保存し、「小さな容器(コルク蓋のボトル、ペンダントなど)に少量移して持ち歩く」「ハンカチに数滴落として香りを楽しむ」程度のことを想定しています。肌に直接つけることはありません。 また、エタノールには防腐効果があるそうですが、ということは遮光瓶のオイルの長期保存が難しいということでしょうか。 他でも調べてみましたが、今まで全く触れたことのない世界で今ひとつはっきりわかりません。宜しくお願いします。

  • 美肌水をリンスとして使う場合・・・

    こんにちは。 以前、TVでやっていた手作り美肌水(尿素+グリセリン)を作って、体や顔に使い始めました。 そこで、この美肌水をリンスとして使う事も出来ると聞いた事があるのですが、その場合の使用方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのです。 原液をどの割合で薄めたらよいのか? シャンプー後、どのタイミングでどう使用するのが効果的なのか? どうぞよろしくお願いします(*^_^*)