• ベストアンサー

疲れか病か体質か

yykasuの回答

  • ベストアンサー
  • yykasu
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

気が付かないうちにストレスを蓄めたり神経が疲れて血行不良を起こしているのかも知れませんね。 首や肩、腰、足など筋肉疲労や凝りなど感じませんか?感じる場合は、やさしくマッサージすると改善すると思います。神経が疲れている場合、激しいマッサージは逆効果になるので気を付けてください。 あとは食事のバランスを気を付けること。好きなことしてよく笑うことも大切ですよ。

mikippa
質問者

お礼

ありがとうございます。食事バランスを見直してみます。

関連するQ&A

  • 疲れやすい体質を改善したい

    30歳の男(少し痩せ型)です。特に病気はしておりません。 平日は仕事でヘトヘト…気力がありません。体が重くて仕事に身が入らず、昼食を食べるのも30分以上かかっていつも最後です(かと言って食事量は普通です)。職場でも元気がないと言われてしまいます。帰宅してからも体力をかなり消耗し疲れていて、寝ても疲れが取れず朝からかなり体がだるい状態です。 休日はどっと疲れが出て、どこにも出かける気力がありません。横になっていないと辛い時もあり、動悸がすることもあります。横になっていると疲れているせいでそのまま寝れしまう時が多いです。 以前から日中あくびばかりしていたり疲れやすい体質でもありました。昔から汗もよくかきます(特に顔や上半身のみ)。 運動不足かと思い、体を動かしても余計疲れてしまいます。 今は仕事でも私生活でも重要な時期なのに疲れきっていて困っています。何か気力がアップする(元気の出る)方法があれば教えていただけませんか?お願いします。

  • 自慰行為に適したタイミングは?

    30歳男性会社員が自慰行為をするとして、適切なタイミングや時間帯を教えてください。 ①帰宅後すぐ ②夕食後入浴前 ③入浴後 ④寝る直前 ⑤布団に入ってから (最適解が「朝」であることは承知しています)

  • 虚弱体質の悩み

    30代前半、女性です。 子供の頃から虚弱体質です。アトピー(じんましん)、貧血、生理痛にいつも悩んでいます。 現在フルタイムで働いております。仕事を休むことはしていませんが、体力がないため仕事中に時々ぐったりします。生理前には眠気、だるさも加わります。 体力をつけようと努力しているのですが、少し汗をかくとアトピーの皮膚が反応するのか、じんましんが出てかゆくなります。10分弱のウォーキングでもじんましんが出ます。 こんな体質でも、うまく体力をつける方法はあるでしょうか。根気はあるほうです。 アドバイスをお願いします。

  • 息子の時間の過ごし方

    来春高校受験を控えた息子の事で相談します。 部活動も終了し帰宅時間は早くなりましたが共働きのため家には誰も居ない為私が帰宅する六時頃に帰宅します。それまではクラスメイト宅に時間を潰しているそうです。気がかりはクラスメイトの家がたまり場になって居る事。喫煙、飲酒もあるそうです。息子は時間潰しの為冷めた気持ちで、喫煙、飲酒にも加わらず時間になれば帰って来ているようです。受験勉強は帰宅後食事入浴後一生懸命努力しています。息子も受験勉強以外に見出せるものがあれば学校から直帰したいようですが見出せませんのでたまり場で時間を潰してからの帰宅になっています。 たまり場で過ごす時間を他の有意義な事で過ごすヒント、アドバイスをお聞かせ願いします。

  • 仕事の疲れがとれません・・・

    4月から転職しました。 1年半、うつ病で療養していて 担当医から、 もう仕事復帰しても大丈夫と言っていただき、 自分でも精神的に回復したと思い復職を決めました。 仕事はこれまでずっと続けてきた販売職です。 お蔭様で職場の人間関係も円満です。 業務にも徐々に慣れ、 久々の勤務と緊張感で多少の不眠はあるものの 気持ち的にはリラックスしています。 ただ・・・・ 立ち仕事であることと、 通勤時間が電車で1時間半かかるということで、 体力的な消耗が激しく、 特に肩こりと足の痛みが半端じゃありません。 帰宅時間が遅いため、 夕食をとることもほとんどせずに シャワーを浴びて即寝てしまいます。 (一人暮らしでユニットバスなので湯船にはつかれません) 寝るときにはおやすみメディキュットを履き、 週2日ある休日には必ず実家に帰ってゆっくりお風呂につかるか、 近所のスーパー銭湯で、全身を温め軽いマッサージをしています。 金銭的に余裕のあるときはクイックマッサージにも行っています。 まだ勤務して間もないので 慣れるまでは仕方がないのかもしれませんが、 何とか少しでも今の疲労をやわらげたいです。 ハードワークをなさっている方、 また私と同じように遠方に電車通勤されている方、 立ち仕事の方、 いつもどのような方法で疲れを癒していらっしゃいますか? また、立ち仕事の方はどのような靴で足の痛みを改善されていますか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • あくびや眠気について

    派遣で2日前から働いているのですが 眠気やあくびを抑える方法が知りたいです。 昔からそうなのですが、眠くなくてもあくびが出ることや 十分な睡眠を取っても眠く、なおかつあくびが出ることが多かったです。 眠くてあくびが出るのは普通の事ですが、十分な睡眠取ってるのになぜ…という感じです。 勝手な自己分析では、明るいからかなと思っています。 電車の中とか外ももちろんそうですが、室内でも明るい箇所にいるとあくびが出ます。 何かに集中出来ればあくびも眠気もなくなるのですが あくびが止まらないと集中は途切れるし(眠気も同様) 毎回、ふとした時にパッとスイッチが入ったように集中でき、あくびと眠気がなくなります。 大抵、今回の仕事に限っては 午前と午後の勤務開始から1時間が睡魔とあくびとの戦いです。 あくびの回数は 電車の乗車時間15分ぐらいで10回以上です。あくびの連発もよくあります。 眠気がある時のあくびはしょうがないと思えますが そうじゃないと、どうやったら止まるのという感じです。 あくびを止める方法や 仕事中に眠気が起きたときの解消法を教えて下さい。 ツボとか席で気軽にできることがいいです。 別の機会に(大学の授業中)トイレに立って 顔を洗って目を覚まそうとしたことがありますが、一時的にさっぱりするものの トイレから自席に戻るまでで効果は終わります…。 また、トイレ休憩等は自由に取れる物の、昼休み明け1時間は行きづらいので 自席でできるものがいいです。 回答お願いします。

  • 入浴は食事前か食事後か

    こんにちは。 現在は19時ごろに夕飯を食べて21時ごろに入浴しています。 しかし入浴時間を早くしたいと思っています。 夕食前の空腹時に入浴した方がいいのか、夕食後すぐの満腹時に入浴した方がいいのか、どちらでしょうか? どちらでも特に体に負担等はありませんか? 主人の帰宅時間の関係で、夕食時間はずらせません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事疲れの彼の性欲

    30代前半同志、お付き合いしている彼氏の家に4回泊まりに行きました。 彼は仕事が忙しく、毎日深夜に帰宅し、休日がほとんどなく、家には寝に帰るような状況で、いつも会う時は私が1泊で会いに行きます。1か月に1回しか会うことができません。 付き合い始めたばかりなので、夜一緒のベッドに入るとエッチな感じにはなります。しかし、 1回めの宿泊は、お互い今日は初エッチをするつもりで会いました。彼が十分愛撫をしてくれて、そろそろという時になって、急に眠ってしまいました。朝起きて、少し愛撫が始まりましたが、仕事の時間なので、30秒ほど挿入し終わりました。 2回めはフェラ中に眠ってしまい、思わず、エッチしようよ・・・と言ってしまいましたが、疲れていて眠気に負けていました・・・。 3回めも、疲れているからと少し愛撫して、眠ってしまいました。翌朝、気になってエッチしないの?と聞くと、疲れていて眠い、しなくても隣にいるだけでいいと。 4回めも眠ってしまいました。 こんなこと初めてで、しかも1日めの朝の出来事がショックでした。 私は性欲は本当に少ない方ですが、彼はとても性欲が強く、毎日何度でもしたいと言っていました。彼のものは終始とても元気でしたが、疲れると眠気には勝てないものでしょうか?

  • お風呂に入りたくなる方法を教えてください

    お風呂自体は嫌いではないのですが、毎日仕事して家事してすべて終わってからお風呂に入るとか明日の準備を事前にして寝るのが大変に思うこの頃です。 仕事で歩き回ったり休憩がなかったり、人と話す事も多く、帰宅するともうぐったりです。 腰痛もあって、たまに、鍵をあけて玄関にバッグを置いたまま腰かけて、10分位休憩しないと体が重たくて仕方がなく辛いです。 夫は察してくれて、そんな姿をみると、ゆっくりでいいからね、とそっとしておいてくれるのはありがたいのですが、疲れているのはお互い様なので申し訳ないなと思い焦る事もあります。 そんな状況でも、お風呂は毎日入りたいのですが、家事が一段落するとひとまず休まないと入浴する体力もありません。 朝はいるとそれはそれでまた忙しくなってしまうし。 入浴時間は20分程度です。それ以上は苦しくなってきてしまい入れません。 お風呂に入ると、サッパリはするのですが、すごく疲れてしまうんです。 湯船はそれほど熱くしてなくて、入浴剤なども色々と取り揃えて使っており、色々自分なりに工夫しているのですが。時々はシャワーだけで済ますこともあります。その時もきちんと全身丁寧に洗いますし、シャワージェルなどもサボンなどお気に入りの物を買い、香りやリラックスする工夫はしているのですが、とにかくくたびれてしまい、時々お風呂から上がったときにめまいを起こす事もあります。 お風呂上りにはミネラルウォーターを飲み、ゆっくりドライヤーをかけますが、それもやっとこさです。 そこで教えていただきたいのですが、お風呂に入りたくなるような癒されるグッズや方法、など楽しめる事を実践されておられる方がいらしたら是非おおしえください。 ちなみに夕食時に飲酒はいたしませんし、夕食も腹八分目にしているので、それでかったるくなるという事もありません。 でも、さあ!お風呂はいるぞ!という気持ちにはなかなかならないので悩んでいます。 娘と夫は、夕食後に片付けも手伝わず、サクサクお風呂に入り、さっさと寝ていて動けるようで羨ましいです。このお風呂億劫な癖をなおしたいので、アドバイスください。

  • 長時間睡眠。眠気が取れません

    仕事をしていたころは夜12時付近に帰宅し寝るのは1時過ぎ起床が6時ごろで 7時くらいから12時まで仕事の間も特に昼間など常に眠く 仕事をやめたあと、時間があるのもそうなのですが 眠いと思ったら横にならないのがつらくそのまま寝てしまうのですが 一度5,6時間で目が覚めるのですがまったく眠気がとれずそのまま同じく5,6時間寝てしまい 毎日10~14時間ほど寝てしまいます 仕事の頃も朝起きてシャワーを浴びて1時間電車で立っていてもずっと眠く 職場についても眠い日が多かったです 仕事が1日中PC作業で、趣味もゲームなので起きてる時間のほとんどはTV画面を見てる感じです 眠りすぎて日がたつのが早く、食事もあまりとれなく体力も落ちました どうすれば眠気をとり、寝ないでも平気になるのでしょうか もちろん仕事のころのように眠いの我慢して仕事をすることはできたのですが 目が冴えていればもっと作業がはかどるということも多かったです