• ベストアンサー

SEに向く性格はどっち?

システムインテグレータを志望する場合、 以下の2つの性格のうちどちらが向いているでしょうか。 ・ある特定の事・分野に興味を持つ(狭く深く) ・色々な事・分野に興味を持つ(広く浅く) システムインテグレータというと基本的には事業領域が 広いと思いますので、後者の方が良いような気がします。 しかし、実際配属となると、あるひとつの分野に配属に なるわけですから前者の方が良い気がします。 配属が決定していない、選考の段階では、 人事の目線から見ると、どちらのタイプの人に魅力を感じる のでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

SIといっても様々ですが、狭く深くでも、広く浅くでもだめです。 最低限1分野については深くしり、他の分野については浅くてもいいので、広く知っているべきです。 深くの分野については、少なくとも、その分野については聞かれれば、なんでもこたえられるように。 他の分野については、技術そのものは習得する必要はないが、何ができて、利点と欠点はどういう点かというところを知っていればいい程度。 また、たえず最新情報をチェックし、世間の動向や、新技術などについての情報を持っておく人が良いです。 後は最低限、人同士のコミュニケーションがとれる人でしょうか。

sons_of_liberty
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

私自身、15年、SEをしています。 これまで優れたSEを何人も見てきました。優れたSEについて共通して言えることは、彼らはなんらかの「得意技(=専門領域)」を持っています。例えば、誰にも負けない会計業務を持っている人、ある技術に精通している人、お客様とのコミュニケーション能力が優れている人等。 もちろん「狭く深く」「広く浅く」、両方バランスよいことが理想ですが、SEは専門職ですので、まずはシステム構築に役立つ何か「得意技(=専門領域)」を追求したほうが、自身の成長に結びつきやすいのではないでしょうか。

sons_of_liberty
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

noname#113465
noname#113465
回答No.3

どちらだけでも駄目ですね。 昔はT型とかπ型とか言いました。 横に広く浅く知識を持ちながら、専門分野は深く。

sons_of_liberty
質問者

お礼

結局その結論になってしまうのすね…。 まあ、そうだとは思いましたが… ありがとうございました。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 どのくらい大きいプログラムによっても回答が違います。 普通は、両方の裁量がないとできません。

sons_of_liberty
質問者

お礼

そうですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配属先はどのように決定されるのですか?

    この春に大学を卒業し、とある企業に就職しました。 選考の時からずっと営業を志望していました。 そして、入社の日に配属が発表され、人事に配属されることになりました。 希望通りにはならないかもしれないことは分かっていましたが、夢が叶わなかったことを受け容れられずにいます。 私の配属先は、どのように決定されたのでしょうか・・ 内定の後は一切希望は聞かれませんでした。 質問(1)選考や入社前研修の様子から「営業は無理」と判断されたと思いますか? 質問(2)人事に配属される人の適正とは何ですか? 質問(3)営業は入社後すぐから鍛えて行くイメージがあります。営業でなかったということは、これから先、営業への異動は絶望的だと思いますか? 質問(4)人事は配属をどのように決定しますか?(「その人の適性」、「人が不足しているところ」、「消去法」など) 回答よろしくお願いします。

  • 見通しが甘かったのか

    こんにちは。 ありがちな話かもしれませんが・・。 とある企業に入ったのですが、入社前には「オファー面談」として 採用部門から条件や、配属先の詳細を聞くことができました。 聞いた話では、配属先の決定はご自身のキャリアパスの実現や、 経歴を生かせる職場を・・という話でした。 ※社員がある程度方向性で意見を言える 自分もそのイメージには共感でき入社したのですが・・、 しかし実際は、配属は人事が行うのですが、 オファー面談時に聞いたプロセスとは全く違いました。 配属は、人事が主導で決めますが、キャリアや得意領域などは 全く加味してもらえません。 職場上司からは「なんで入ったの?」と言われる有様です。 その結果、将来的な目標イメージや見えなくなり、不安で仕事にも 集中できなくなりました。 元々実現したいイメージと経験領域があり、選考面接でもそれをアピールしたので、選考に通ったということは、てっきりその仕事に入れると 思っていました。 「オファー面談」も含めて見通しが甘かったでしょうか?。 今後の糧ともしたいため、ご意見など頂けると助かります。

  • 「やりたい分野は?」(SEへの就職活動)

    現在就職活動中の者です。 私はSEを目指して、事業領域の広いSI を志望しています。 ところで、会社の面接を受けてると、よく  「SEのどういう分野に興味がある?」  「将来どんなSEになりたい?」 などの質問を受けます。 私は正直、SEとして○○がしたい!というものがありません。 根本的にはシステム設計やプログラミングをやりたいというだけ であり、組込み系だろうとネットワーク系だろうと何でもいいの です。 しかし、このように答えてしまうと、どうしてもインパクトが小 さくなってしまいます。 どのような答え方がいいのでしょうか。 ちなみに参考までに、現在の私の状況ですが、 私は文系で、プログラミングの経験は、高校 の時に少々触った程度で、レベルも基本情報 技術者を取得した程度です。

  • SEの志望動機の修正

    以前に投稿しました者でIT業界を志望してる25歳の男です。 情報系の大学を卒業してから、一度もIT業界に就職したことがなく、その業界に関しては全くの未経験です。 それで志望動機を修正したのですが、これでどうでしょうか? 前職ではワード、エクセルにてVBAを使う機会があり、VBAによるシフト勤務表システムや納品書を作成するシステムを作成していましたが、作成しているうちに論理的思考が好きになり、それを契機に再びプログラミングのスキルを活かしたいと思い志望しました。 今後はシステムエンジニアとしての基礎を身に着け、人々が幸せになれる技術の追求と開発で貢献したいです。具体的には制御・組込系分野に興味があり、制御・組込系に絡んだシステム開発に従事したいと考えております。 よろしくお願いします。

  • inとofの違い

    study in ~とstudy of~の違いは何ですか? inだとある分野という広い領域を表して、ofだと具体的な内容が来るのかなと思いました。 またstudyを動詞にとったとき、前者はそのままinが来ますが、後者はofを外して直接目的語にするのでしょうか?  

  • 研究室配属について

    質問 1) 自分の希望していない研究室に配属された場合はどうすればよいですか?自分が全く興味のない研究室に配属された場合、どのようにして1年間過ごしたらよいでしょうか? 2) 行きたい大学院で行っている研究とあまり関係ない事を研究している研究室に4年の時に入っても、行きたい大学院に入れるでしょうか(ex:例えば、4年次にミトコンドリア(分子生物学)関係の研究室→大学院でがんに関する研究を行う研究室に進むことは可能でしょうか?)  理系大学3年のものです。  研究室配属に関する質問なのですが、自分の行きたい研究室に行けなかった場合、どうしたらよいでしょうか?自分自身行きたい研究室があるのですが、今年からそこの配属決定方法は100%成績で決めることになったみたいです。そこの研究室は今年はとても人気があり、毎年8人しか入れないので、学年1位~30位(250人中)くらいの人しか入れなさそうです。自分は50位あたりなので入るのは厳しそうです。  自分自身興味の幅が狭いので好きな分野はとことん好きですが、興味のない分野は自分でもびっくりするくらい全く知識が頭に入っていきません。なので、もし自分が興味のない分野の研究室に配属されるかもしれないということになると、とても憂鬱になります。 補足 ・他の研究室は、成績とくじ引き(ランダム)の二通りの方法で配属を決定しています。 ・行きたい研究室に行けなかったから留年するということは考えていないです。 ・ミトコンドリアの説明(http://ja.wikipedia.org/wiki/ミトコンドリア) 回答の程、よろしくお願いします。  

  • 新卒採用の最終決定はどのように行われるのでしょうか

    大学3年、就職活動中です。 第一志望の会社から最終面接の案内をもらえました。 最終面接の前、人事面談に先日行きました。 参加の有無が選考には一切関係がないとされており 、面談中にも人事の方がメモを取る様子はありませんでした。 しかし、思った以上に志望動機などの質問が多く、選考に関係がないと思っていたので準備をしてませんでした。 また、あまりにも正直に話をしすぎてしまい、人事の方には良い印象を持っていただけなかったと思っています。むしろ悪くしてしまったのではないかと思っています。 人事の方は2時面接までの評価でトップ10に入っているといっていました。最終面接に向けてアドバイスもいただきました。 最終面接を終え、最終決定の際に、人事の方が関わるのであれば正直やばいなと思っています。

  • 30台SEからの転職もしくはキャリアの方向性について相談したいです。

    33歳 女性です。 大手の会社で、SIをしています。 (※SI=システム・インテグレーター、システム構築などの仕事をしています。) SE(システム・エンジニア)というには、システムの技術・スキルに乏しく、 お客様の要望を下請けの会社に伝えたり、自社の営業とのやりとりをする連絡網的なポジションに居ます。 元々、文系で、新卒当時、文系SEがもてはやされていた時期でもあり、 システム業界で働けば、自分で、パソコン上で動く簡単なツールとかを作れるようになったりするのかなぁ と勝手な夢を抱いて、この業界に入りましたが、 実際は、パソコンの世界とは程遠いことを知り、 また、元請・下請の間での軋轢や人間関係に疲れ、この業界に面白みを感じなくなりました。 ただ、この年齢で異業種に転職するのは、かなり困難であることも理解していて、 転職市場を覗いてみるも、 給与ダウンしなきゃいけないほど、辛いわけじゃない、 仕事に面白みを感じないだけで、割り切ってしまえば、こなせないわけじゃない、 見知らぬ世界に盲目的に憧れを抱けるほど若くない(?)or それほど興味のある分野が他にあるわけでもない と、転職に踏みとどまります。 だったら、そのまま続ければいいのではないか、何を甘いことを言っているのか、というお叱りを受けることは 承知しています。 ただ、漠然と、興味のない仕事を続けていることに不安を感じているので、 今後、どういう方向性で仕事をしていけばいいのか、 同じような業界の方、その他、広くご意見を頂ければと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 間違えて申込み

    私は本来2014年卒にも関わらず、間違えて2013年卒用の志望企業のサイトにエントリーしてしまいました。そこまでなら、こちらから直接メールを送らなければ、向こうから人事部の方ではなく、システムからのメールが来るだけで、特に気にする事なくそのままの状態で、無視しても良いのでしょうが、更に私は、誤って説明会予約のボタンも押してしまいました。その直後に説明会についてのシステムからのメールが来て、あわてた私はすぐに取り消し処理をしました。 それで、またその直後キャンセル確認についてのシステムからのメールが来て、それでとりあえず一件落着したとは思うんですが、これで向こうの企業からかなり印象が悪くなって、来年その志望企業に選考を受けにいく際に、かなり不利になってしまうのでしょうか?

  • NTTグループ

    就活を行う上で、光通信に興味があるのですが、NTT東日本とNTTコミュニケーションズで提供されているサービスの差がわかりません。志望理由を聞かれた際にFTTHに興味があるというだけでは、前者も後者もやってることは同じでしょうから何らかの違いを知りたいんですがどなたかお解りになりませんか?

専門家に質問してみよう