• 締切済み

ホタルの乱舞が撮影ができる場所

ホタルの撮影ができる場所を教えていただきたいのですが、ホタルを繁殖させているところは見学はできても撮影のための三脚使用お断りとかがあって現実的ではありません。学術上の撮影ですので日本全国どこへでも出かけます。写真撮影がしやすいかどうか(家族連れがやってきて懐中電灯振り回すようなところでは学術撮影はできません、また車の往来の多いところも無理です)、ホタルの種類、数、撮影可能期間などご教示ください。今日現在○○川の□□神社裏あたりに源氏ボタル○○匹程度飛んでいたというような具体的な情報をお待ちしています。

みんなの回答

  • gooism
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.4

ホタル乱舞の写真があります。 場所は千葉県の外房総半島。いすみ市です。 撮影制限などはないと思います。 実は、いすみ市ではホタルの里以外の場所でも田んぼ等でホタルの乱舞が見られるようです。 期間は6月~6月中旬?下旬?頃です。 ただ、ホタルの乱舞を撮影するとなると、タイミングが大きく影響すると思います。 ホタルの乱舞を撮影するための詳細なデータはわたしには提供できません。 いすみ市役所?、いすみ環境と文化のさとセンターにでもTELして、 学術撮影である趣旨を説明して、詳細な情報を教えて貰うことをおすすめします。 千葉県いすみ環境と文化のさとセンター http://www.isumi-sato.com 千葉県いすみ市万木2050 TEL:0470-86-5251 開館時間 午前9時~午後4時30分 休館日 毎週月曜日(月曜祝日の場合翌日) ホタル乱舞の写真 http://www.isumi-chiba.net/archives/867729.html

  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.3

こんなところに、蛍の詳細情報を書くと、マイカーでの観光客が殺到して、蛍の生活環境が脅かされます。  高知県四万十川周辺では、ゴールデンウィーク頃から7月くらいまで蛍が見られます。どこで、どんな蛍が多く飛んでいるかは秘密です。  しかし、四万十市中村の「鈴ハイヤー」がシーズン中「蛍タクシー」をやっています。3千5百円くらいと思います。蛍タクシーに乗ると、その日蛍が飛びそうな場所に連れて行ってくれ、手前でヘッドライトを消し蛍鑑賞できます。三脚での撮影なども可能だと思います。撮影などで時間が伸びると追加料金が必要かもしれませんので、鈴ハイヤーに聞いてみてください。 鈴ハイヤー;http://www3.ocn.ne.jp/~suzu/hotaru.htm  その他、四万十川の支流の梼原川の都賀ダム湖は蛍の宝庫です。JR予土線の土佐大正駅から非常に悪路の国道439号線を車で約30分山に分け入った高知県四万十町下津井にあります。ダム湖を船で蛍を見に行きます。非常に山奥の幻想的な光景で蛍がすばらしいですが、船からですから三脚などは無理と思います。ここのピークは6月初で、もうイベントは終わりましたが、しばらくは蛍は見えると思います。四国の中で、ここの蛍が最高と思います。 平家の里ほたるまつり;http://www.town.shimanto.lg.jp/event/detail.php?hdnKey=612  その他、高知県内山間部では蛍が多いですが、仁淀川町池川のこんな古い旅館に泊まって、そぞろ歩き蛍を見るのもいいですよ。 旅館「いな垣」;http://www.ryokan-inagaki.com

参考URL:
http://www.attaka.or.jp,http://www.morinokunihotel.com,http://www.shimantonoyado.co.jp,http://www.jr-shikoku.co.jp
pae2007
質問者

お礼

そういうこととはつい知りませんでした。大体私が撮影に行くところは観光客の少ないところばかりだったものですから、、、

noname#155097
noname#155097
回答No.2

高野山にほどちかいかつらぎ町の天野地区では 毎年かなりの数のホタルの乱舞をみることができます。 http://www.town.katsuragi.wakayama.jp/K/K-hotaru.htm ただし、私が知ったのも朝日新聞の全国版の記事でしたので、 その年もかなりの数の見物人がおり、見物客の 往来の車のヘッドライトに邪魔をされるということが しばしばありました。 今日も他の場所にホタル見物に行きましたが、 年々マナーが悪くなってきているように感じます。

pae2007
質問者

お礼

天野小学校近くの川沿いですね。以前撮影に行ったことがあります。蛍はいるのですが車道に近いため車のライトが入って(普段は車の通行が少ないのだがホタルの時に限って蛍鑑賞の車が走り回る)撮影できる雰囲気ではありませんでした。

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

大阪府岸和田市の相川町にホタル鑑賞できるところがあります。 家族連れも多く訪れますが、時間が遅くなると共に帰りますので 遅い時間ならほとんど人はいないと思います。 三脚をたてての撮影を禁止とは去年までは書いてませんでした。 http://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/42/sougwa-hotaru-yuuhodou.html http://touring.koh-style.net/firefly/index.html http://www2.sensyu.ne.jp/tsyouten/sub16.html#%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%82%8B 毎年ホタル鑑賞に相川町へ行きますが、ものすごい数の乱舞を見れた年と 少ない年があります。 1日ずれただけで、飛んでいる数に差があるので、今年はどうなのかわかりません。 遊歩道は整備されていて、いつでも入れます。 深夜でも可能です。 確実な情報でなくてごめんなさい。

pae2007
質問者

お礼

情報ありがとうございます。蛍の飛ぶのには気象条件がありますのでそれを無視して見に行っても数は見られません。日付の差ではなく気象条件の違いです。飛び始めると2週間程度の間は条件さえ合えば結構な数が飛ぶはずです。

関連するQ&A

  • 星空撮影について

    星空撮影について詳しい方のアドバイスをお願いいたします。 先日ニコンのD600を買いました。 今までミラーレス(ソニーのNEX-5r ダブルキッドレンズ)しか使ったことのない初心者です。 今ある一眼レンズはAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRです。 三脚はSLIK スプリントミニII(2kgまで耐荷、パイプ径20mm)です。 ケニアの国立公園4か所のロッジで星空の撮影もしようかと思っています。 ロッジは夜になると電気がつかなくなるみたいなので懐中電灯使用でロッジ近辺で撮影予定です。 今ある28-300mmのレンズと三脚だと星空撮影は厳しいでしょうか? 三脚は買えないと厳しいと思っています。 本格的でなく星空が見れた~程度のそこそこ撮影できれば満足です。 三脚はSlikのトラベレック255(3kg耐荷、パイプ径25mm、自由雲台 SBH-300 DQ)を考えています。 レンズは今のままで上記程度のレベルで撮影ができるのならそのままでいるつもりです。 長くなりましたが どうぞよろしくお願いいたします。

  • 長野県辰野町のホタル養殖政策

    長野県辰野町松尾峡は、昔からゲンジボタル発生地として有名です。 しかし、松尾峡には1960年代に主として関西から大量のゲンジボタルが移入され、元々住んでいた地元ゲンジは増えるどころか、逆にほぼ絶滅したらしいことが最近の研究で明らかになっています。 移入ゲンジは在来ゲンジと遺伝的にも行動的にも発光周期も異なっています。つまり、1960年代をはさんで、違うタイプのホタルを見て(見せられて)いるのです。しかしながら、町はその区別なく放流飼育を繰り返してきた経緯があります。 全国ホタル研究会でも、この辰野町のホタル養殖による現地ホタルの生態破壊が問題となっています。対策を採るように研究者は申し入れていますが、役場から「この問題を、あまり公表しないでほしい」と言われ、かつ、対策も採られていません。 パンフレットや町のウエブサイト http://www.town.tatsuno.nagano.jp/tatsunosypher/www/info/detail.jsp?id=1150 では、他県からの移入のことは触れられていませんが、実際には、上記のような他地域ゲンジの放流によって、地元のゲンジの生存が脅かされています。 役場の担当課長から、「観光客はホタルを見にきているので、全体としてホタルが増えればいいのであって、仮に、在来ホタルが減っても構わない」という、驚くべき発言もありました。 この問題は過去のことではなく、現在も続いています。昨年の簡単な調査で、松尾峡下流地域では、松尾峡からあふれ出した移入ゲンジが在来ゲンジの生存を脅かし、ある地点では既に9割が移入タイプとなっていることが判明しました。つまり、地元ゲンジが子孫を残せなくなっているのです。 たとえば、 www.geocities.jp/zenhoken/ZHJ_pdf31-40/ZHJ36_13-14.pdf あるいは http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/6020 で問題となっていることが見られます。 私たち研究者は、これが一種の環境問題だから、情報をオープンにして、研究者、役場の人、住民(そして観光客)など加わったフォーラムを開いて意見を言ってもらうべきだと、役場に申し入れました。しかし、何度言っても拒否されました。その最大の理由は、前述のように、この問題の歴史的経緯や上記学術的結果を公表してこなかったし、また公表したくないからです。地元産を増やしてきた、と強調している経緯があるからです。 役場は研究者に対しても、学会での議論は自由だが、一般公表は困ると言っています。研究者が、そのような要求(一般公表しない)は飲めないと述べたところ、今年(2009年)の調査は、このメール冒頭に述べた「辰野町ホタル保護条例」を盾に認められませんでした。 この問題は、国際的な生物多様性保護専門誌にも発表されました。 The ecological impact of an introduced population on a native population in the firefly Luciola cruciata (Coleoptera: Lampyridae) Yutaka Iguchi Biodiversity and Conservation Volume 18, Number 8, 2119-2126 辰野町のホタル政策が生物多様性基本法に違反しているのではないか、ということを昨年(2008年)、長野県自然保護課に伝えたところ、自然保護課のS.S.課長が町に対し、 「松尾峡ホタルが町おこしに役立っていることは確かだが、生物多様性にも配慮を」 と指摘した、とのメールを私はS.S.氏から頂きました。 しかし、この法律は、罰則規定がないのです。 だから、生物多様性基本法に違反では、と指摘されても町役場は知らん顔。 そもそも、県庁から、上記指摘があったことも地元の人は知らないのでは・・・・。 移入ホタルに対する具体策というより、町の姿勢を皆さんどう思われますか?

  • 関西でホタルの乱舞が鑑賞できる場所

    友人と今週末(6/20)にホタルを見に行くことになりました。 そこで質問なのですが、関西圏にどこかホタルの“乱舞”が見られる場所ありませんでしょうか? 出来れば人口羽化させたホタルを街中で見る感じではなくて、自然のホタルの乱舞が見れるところが理想です。少しくらい交通の便が悪くてもホタルのためならガンバります。 時期が若干遅いかもですが、よろしくお願いいたします。

  • 【急いでます】京都で蛍の乱舞が見られるところありませんか?

    初めて質問させていただきます 今週の土日に泊まりで京都に蛍を見に行くことになりました 予定では土曜の夕方から蛍の見て日曜日に鳴き砂で有名な琴引浜に行く予定です 京都の方に蛍の乱舞が見れる場所はありますか? 調べても中々出てこないので・・・ もし知っていたら教えてください

  • ほたるの光の乱舞を写したい

    私の近い所に蛍が乱舞しており、見物人が毎夜大勢出ております。そこで、蛍光の乱舞を写真にしたいと思っております。一眼レフのカメラで写そうと思います。暗闇の中、どうしたら、蛍光の軌跡が写せるのでしょうか? 写真を撮り始めて、2年ほどです。日中は、何とか写真になっていますが、闇夜の写真は、経験が有りません。

  • ホタルの撮影

    うちの家のすぐ近くの草むらに、かなりの数のホタルがいます。 あまり飛ばないホタルなのですが、草の上で宝石のように光る様は、本当に幻想的な風景です。 これを写真かビデオに残しておきたい衝動にかられましたが、ホタルの撮影はかなり手ごわいと聞きます。 ホタルを撮影された経験のある方、露光時間などについてアドバイスいただけると有り難いです。

  • ホタルの撮影

    CANONのデジカメEOS20DでISO100,絞り22、レンズ28-70の2.8で蛍を撮影したのですが真っ白になって蛍が写りません。 蛍は源氏蛍、午後8時半過ぎ、周囲はまっくらです。 理想は蛍の光が尾を引いている写真を撮りたいんですが 感度、露出、開放時間などぜひ教えてください。どうかよろしくお願いいたします。

  • ホタル撮影

    ポジフィルム(プロビア100)でホタルの乱舞を撮っているのですが、背景が青くなりません。 写真集など見ると夜の雰囲気が出てとても良い感じなのですが、私が撮影したものは緑っぽく写ります。 これは、特別なフィルターやフィルムを使っているのでしょうか?

  • 蛍の撮影について教えてください。

    最近、気づいたのですが私の家の周りには蛍が多くめっちゃ綺麗です(気づくの遅) 見ているうちにカメラで撮りたくなったのですが、どうせなら露出で綺麗にとりたいな…と思ってしまいました。 星など空の方の撮影はやっていたので機器は揃っているとおもいますが、一つだけフィルムは何を使ったら良いのかわかりません(泣) 家にあるのはISO800と400です。これでは露出時間があまり得られないような気がするのですが、ISO200くらいの方が良いのでしょうか? もう日があまりないので早く準備して撮影したいです。 またお勧めのフィルムや撮影法がありましたら宜しくお願いします!

  • ほたるが見れる場所

    ほたるが見れるのは6月頃って聞いた事があるのですが、 芦屋・西宮で見れる場所を具体的に教えて下さい!

専門家に質問してみよう