• 締切済み

建設の設計(下町ウォーターフロント)についてよろしくお願い致しますm(__)m

初めまして、私は大学の建築関係の学科に在学しています。 そして今下町にウォーターフロントの住宅設計をする課題が出たのですが、インフルエンザにかかってしまい3週間も大学を休んでしまい課題を理解出来ずに困っています。 川が隣にある場所が予定地になっています。 設計条件としては、 ①主の家族構成は夫婦(共に50代)及び大学生(弟)、高校生(女)の4人家族。 ②自家用車は所有していない。 ③部屋の構成は居間を最大限広く、他は狭くても大丈夫。ただし収納に配慮したい。 ④「水辺」があることを日常生活の中で意識できるようにして欲しい。 ⑤家族がいつも何かしらの形で気配を感じあえるにして欲しい。 ⑥下町の街並みとの連続性や周辺住民とのつながりに配慮して欲しい。 ⑦敷地周辺の環境に対して配慮した計画とする。 縦12m,横14.4mの正方形に近い敷地に木造建てで階数・構造は法律の限度内で自由として、建蔽率60%、容積率200%、住戸の延べ面積150㎡以下とするとあるんですが… 建蔽率、容積率、延べ面積等の意味が分からないうえに設計条件の多さに全く何も思いつきません…(T^T) 言葉の意味や設計条件を踏まえて何かアドバイス頂ければ有難いですm(__)m

みんなの回答

  • openfield
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.3

私は昭和51年に大学を卒業した。その何年か前、安藤何某という工業高 校卒の人が建築学会賞を受賞したとか何とか・・・。調べてみると大阪 の城東工業とかいう建築科もないような学校なそうな・・。 『ふ~ん。どうせ一発屋みたいなもんじゃないの・・・。』と思ってた ら『世界の安藤』になっていた。 当時、底辺の、私のような『アホ学生』でも次の『丹下』、『黒川』『磯崎』に勉強すればなれるもんと誤解していた。わからなくても、 デザインの本や新建築か建築文化のどちらかは購読していた。 まるで、孤島の秘密要塞みたいな設計している『アホ学生』でも、 建蔽率、容積率、延べ面積等の用語を他人に質問したことはなかった。 アホはアホなりに懸命に勉強していたような気がする。 ずいぶん昔の話になってしまったと思フ。そして、無茶苦茶でも 『発想』は掃いて捨てるほどあったような・・・。 、のだが・・・・・。

akakirin
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

簡単に計画のアドバイスとして、 (1)夫婦寝室は子供部屋と隣接しない。隣接する場合はクローゼット等を間に設ける。 (2)車を所有した場合、駐車場を作れるように建物を配置する。 (3)極力廊下を取らないようにする。 (4)ウッドデッキやテラスを用いる。雨水の流れ等を利用しても面白い。 (5)階段の配置や風呂、トイレへの動線を考慮する。 (6)周辺の町並みを調査し、玄関の配置やガーデニングに配慮する。 (7)周辺の町並みを調査し、計画する。 簡単にいうと こんな感じではないでしょうか? 建蔽率等は、今後のあなたの為に、御自分で調べて下さいwww がんばって下さいね^^

akakirin
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.1

用語については法令集や用語集、教科書を参考に自分で調べて下さい。その上で自分が理解した事で正しいのか?と言う質問をすると良いと思います。これはakakirinさんが学生だから言うので答えを出すと勉強にならないので・・・ 設計条件の(3)(5)から玄関から各部屋の動線、各部屋から風呂・トイレへ行く動線を考えるとき必ず居間を通ることを考え、部屋の位置、階段の位置、収納を配置すれば良いと思います。 (2)は駐車スペースは特に必要としないと考えて良いと思います。 (4)から居間、居室から水辺が見える、水辺側にウッドデッキ、ベランダ等を設ける事でよいのでは? (6)(7)は奇抜な外観や閉鎖的なものでは無く、違和感の無いものにすること! 建築基準法第52条(容積率)、第53条(建ぺい率)を熟読して下さい。

akakirin
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅設計

    建ぺい率30% 容積率200% 敷地面積288.75m2 第一種住居専用地域 この土地に1階建ての住宅を設計するとき、建築できる面積はどのように計算すればいいのでしょうか????

  • 不動産(建売戸建て)に関しての質問です。

    不動産(建売戸建て)に関しての質問です。 購入した建売戸建ての条件は下記となります。 敷地面積:約100m2 延床面積:約100m2 建ぺい率:50% 容積率:150% 「建ぺい率」「容積率」から単純に計算すると、延床面積は150m2が実現できるのではと思うのですが、今後リフォームなどで延床を広げることは可能なのでしょうか。 何か参考になる情報があれば教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 建蔽率 と 容積率

    こんにちは、建蔽率と容積率についてお聞きします。 敷地面積が600平方メートルの土地に対して 建蔽率が80%ですと480平方メートルになりますよね。 そして容積率が500%だと… ここで判らないのがこの容積率というのは ・建蔽率の面積(480平方メートル)に対してなのか? ・それとも敷地面積(600平方メートル)に対してなのか? 前者ですと480×500%=2400平方メートル、 後者ですと600×500%=3000平方メートル、 という具合数が全く変わってくるので、工事費なども全然変わってくるので困っています。 どなたか詳しい方教えてください!

  • 建蔽率と容積率について

    建蔽率は、建物の面積÷土地面積で求めるとあります。 試しに広告を見て、66.24m2(建物面積)÷94.21m2(土地面積)=0.7(70パーセント)とあり、広告では40%とあります。 数字が全然合いません。 また、容積率は建物の床延べ面積を用いるので広告に記載が無いので計算できません。 建蔽率の正しい求め方、容積率にかんしてもご存知の方教えて頂ければ幸いです。

  • 住宅の建ぺい率と容積率について

    早速質問ですが、住宅を建てるにあたって建ぺい率と容積率というものがあると思うんですが、 例えば敷地面積が100平方メートル    建ぺい率が50%    容積率が80%の場合・・・ 実際に建てられる1階の床面積は(1)50平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので         2階の床面積は(2)30平方メートル   (1)+(2)で延べ床面積80平方メートルの建物が建てられるのですよね または      1階の建築面積は(1)40平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので         2階の床面積は(2)40平方メートル   (1)+(2)で延べ床面積80平方メートル とここまでは建築の本などで例題として載っていたのですが・・・ 数字が割り切れてしまうので計算方法がわかりません そこで 例えば敷地面積が140平方メートル    建ぺい率が50%    容積率が80%の場合・・・ 実際に建てられる1階の建築面積は(1)?平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので(2)?平方メートル の計算方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • 敷地面積について教えてください

    建ぺい率、容積率の元になる敷地面積についてですが、登記簿上での面積なのか実測面積(実測の方が多い)によるものか法律ではどうなっているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ビルトインガレージにするか部屋にするか迷っています

    超狭小地(敷地13坪)に家を新築する予定です。建蔽率・容積率を最大限に生かした家にしたいです。そこで質問なのですが、この敷地面積にビルトインガレージはお勧めでしょうか? 第一種低層住宅で地下1階+ロフトも作ります。家族構成は大人2人 子供3人です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 渋谷の建設物

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 今度大学で「渋谷再開発」について考えることになりました。 その基礎知識として建築時の制限に付いて調べることになりました。 しかし僕は専攻ではなく「容積率」や「建ぺい率」など何が何だかわかりません。 説明自体は少し分かったつもりですが具体的な数値が無いため、困ってます。 (渋谷区の建築物に対する建ぺい率・容積率の制限があるらしい…) 渋谷区の「建ぺい率」「容積率」制限の数値などわかりますか? 1地区でもいいので教えてください。よろしくお願いいたします。 また申し訳ないのですが、時間が余りありません。 こちらの無理ばかり聞いてもらって申し訳無いのですが 月曜くらいまででよろしくお願いいたします。

  • 第1種低層住居専用地域の建ぺい率

    新築一戸建ての購入を検討しています。 気に入った物件があります。 第1種低層住居専用地域なのですが 建ぺい率30%、容積率50%と言うのが気になります。 約270m2(81坪)の敷地面積に114m2(34坪)の延床面積に家族三人が暮らすの予定なので今の所十分な広さなのですが将来増築や売却をする時にこの建ぺい率と容積率がネックになる事は無いのでしょうか?

  • 敷地の隅切りについて

    2つの道路(両方とも幅員5.3m)の角地の敷地について 建物を建てる際に、敷地は必ず隅切りしないといけないものなのでしょうか?何か条件があるのでしょうか? 又、任意の場合はけんぺい率、容積率等の検討の場合 隅切り部の敷地面積は除外しないで考えていいのでしょうか? すいませんが教えてください