• ベストアンサー

ゼロの概念

掛け算でゼロをかけるとなんで答えがゼロになるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、「ゼロとは何か?(ゼロの定義)」を考えます。 ゼロの定義は、任意の数aに対して、  a + ☆ = a となるような☆のことで、これを 0 というふうに中が空洞の丸い形で書きます。 さて、「掛け算でゼロをかける」ということは、任意の数bに対して、  b × 0 を計算することですね。これを変形すると、  b × 0 = b × ( 0 + 0 )  (←上記の0の定義を使っています) = b × 0 + b × 0  (←分配法則です) となります。 そこで、両辺に、-(b × 0)を加えてやれば、 左辺=b × 0 + {-(b × 0)}=0 右辺=b × 0 + b × 0 + {-(b × 0)} = b × 0 となりますから、左辺=右辺より、 b × 0 = 0 が証明されました。

01e118km
質問者

お礼

なるほど!!ありがとうございました!わかりやすい説明でした!!

その他の回答 (3)

回答No.4

次のことは考え方の一つと思ってください。 質問の趣旨は、   なんでゼロをかけると何でもかんでもゼロになるんかい? てことと受け取りますが、  「たまたま」みんなゼロになる、と思っていてください。 べつにゼロにならなけりゃならないわけじゃないんですが、たまたまそうなるだけです。 No.2の方が証明されているので、その上でご質問のことが納得できます。        これくらいしか言えまへんけど…。いかがでしょ。

01e118km
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • agl-bt
  • ベストアンサー率17% (23/132)
回答No.3

答えになってるかわかりませんが 0という概念は、数字というものを理解したあと、大分たってから見つけた数字なのです。算数や数学は、理解(わかった)のあとに、定義(不思議に思うこと)があります。 ので、0は0と思うか、さらに(専門的に)勉強する必要があるとおもいます。今回の質問に正しくこたえられる人は少ないと思います。 本当に答えになってなくてごめんなさい。

noname#3361
noname#3361
回答No.1

昔からよくいわれる例え話なんですが, ウサギを狩りに行きました。その時に耳の数を数えることにしました。 1匹取ったら2個,2×1=2 2匹取ったら4個,2×2=4 1匹も取れなかったら耳の数は0個,つまり2×0=0です。 分かりますか?

01e118km
質問者

補足

そのさわりを要求しているというより、数学的っぽい説明でおねがいします!

関連するQ&A

  • 掛け算と割り算の本質とは

    掛け算と割り算の本質ってなんですか? 例えば、掛け算の答え(積)、割り算の答え(商)は 何を表しているのでしょうか。 そもそも掛け算と割り算とはなんなのか、どういった時に使うのか教えてください。

  • かけ算と割り算の順番を変えてもいい場合

    かけ算と割り算の順番を変えてもいい場合とそうでない場合の見極めができません。 例えば……8÷4×2は、左から順番にやると答えは4になりますが かけ算を先にやると答えが1になってしまいます。 順番を変えていいのはかけ算どうし、割り算どうしだけでしたっけ……?

  • 小学校のかけざん

    3+3×3の答えを導き出す時にかけざんを先に計算してから、それにたしざんの数字をたすと小学校で習ったのですが、なぜかけざんを先に行わないと正確な答えがでてこないのですか?誰か教えてください。

  • もしも、もしもという概念がなかったら・・・

    もしも、人類に「もしも」という概念がなかったとしたら、どんなことになっているでしょうかね? 大きなことから小さなことまで、どんなことでも結構ですので、教えて下さい。 そんな想定自体が無意味と言われるかもしれませんが、かのナポレオンだって「わが辞書に不可能はない」と言ったくらいですので、大目に見てください。 又、もしも、もしもという概念がなかったら、「もしも、もしもという概念がなかったら」というアンケートが成り立たないというお答えはたくさん出そうですので、勝手ながら除外させていただきますね。 では宜しくお願いします。

  • エクセルの計算による答えは誤差が生じますか

    VLOOKUP関数や小数点以下に数字が連なる解による掛け算で導き出した答えと電卓による掛け算で出した答えとで2桁の単位で誤差が生じるのです。そんなものなのでしょうか?

  • 小学4年の算数の問題で

    算数が大の苦手で習ったはずなのにわかりません。 解く順番を教えてください。 私の計算で47-35÷7×6答えは17だと出たのですが、 私はこの答えをまず35を7で割り、5と6を掛けて最後に47から30を引いたのですが、 この答えの出し方は間違っていますよね? 正しい計算方法を出来るだけわかりやすく教えていただければ幸いです。 おかしいと思う理由ですが 掛け算・割り算を先にしてから足し算引き算をするのだというのを後になってわかりまして、 それならどうして今回のように、正しい答えと一致してしまったのかわかりません。 掛け算と割り算は両方一つの式に入っている場合はどちらを優先するのでしょうか? また、掛け算あるいは割り算、あるいは両方と、()はどちらを優先しますか? 例題~48×16÷(30+2) 答えは24と出ましたが、私はこれをまず32にしてから768を割りました。 やり方はこれであっているのでしょうか? 無学でお恥ずかしい限りですが、解説お願いいたします。

  • 掛け算とは?

    2×3=6など 掛け算をどのような計算だと定義してますか? 上の例でなぜ6という答えがでるのか言ってみてください。 ついでに足し算・引き算と掛け算・割り算を切り離して 定義してますか?それとも足し算・引き算の延長として 掛け算・割り算を定義してますか? 掛け算を教えてほしいんじゃなくて みなさんの考え方をちょっと知ってみたいだけです。

  • 分数の割り算

    恥ずかしながら分数の割り算をど忘れしてしまいました。 下記の算式の答えが何故86304000になるのか?詳細な回答法を教えてください。 ★問題⇒21216400÷12分の2.95=86304000 問題通り、割り算で計算しても答えが割り切れません。 そこで、なんとなく掛け算も交えて計算すると答えを導けました。 ⇒21216400×12÷2.95=86304000 しかしなぜ、割り算の問題に、掛け算を交えて計算するのか意味がわかりません。算式が間違っているのでしょうか?

  • 算数の質問です

     足し算のこたえは(和)、引き算のこたえは(差)、掛け算のこたえは(積)だと思いますが 割り算のこたえはなんというのでしょうか? 教えてください

  • 割り算の答えは商、かけ算の答は?

    割り算の答えは商、かけ算の答は何というのでしょうか?学校の宿題で出ていたのですが、私もわからない物で。。。わかれば、ぜひ教えてください。