• ベストアンサー

F1のライブタイミングの見方を教えて下さい

tagajouの回答

  • ベストアンサー
  • tagajou
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1

JAVAの最新版をインストールしてみたらどうでしょう? 検索でJAVAと入れればホームページがでてきますし、すぐにインストールできます。

noname#86534
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 次戦のイギリスGPから試してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Javaアプレットが読み込めない

    Javaアプレットを作って、インターネットエクスプローラで表示させようとすると 「Javaアプレットの読み込みに失敗しました」 とでて表示できません。 また、appletviewerでも 「start:アプレットは初期化されていません」 と出て表示できません。 (WindowsXPのコマンドプロンプトで) どうすればいいのでしょうか? 両方の解決法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaアプレット の読み込みに失敗しました。

    アプレットが存在するはずの位置に赤色の X イメージが表示され、javaアプレット の読み込みに失敗しましたとなり、アプレットが実行されないと言う現象が起きました。 http://www.java.com/ja/download/help/redximage.xml こちらのページに解決方法が書いてあるのですが、コントロールパネルの中にJava Plug-inアイコンがありません。(普通のJavaのアイコンならあります) OSはWindowsXP、ブラウザはIEです。 ちなみに昨日までjavaアプレットは正常に動きました。 解決策orアドバイスをお願いします。

  • ライブカメラの画像が自動更新されない

    ライブカメラの画像がリアルタイムで見れるHPがあるのですが、画像が自動更新されません いったんIEを閉じて、再びIEを開いて画像のページを開き直すと更新されているのですが、新しい画像を見るにはいちいちIEを閉じて開き直さないといけないんです。 ライブカメラのページには「ライブカメラ映像の自動更新をおこなうためにJAVAアプレットを使用しています。 もし、映像を見ることができないようでしたら、お使いのブラウザにJAVAランタイムエンジンをプラグインしてください。」と書いてあります。 自分のPCには「Java(TM)6Update2」というのがインストールされているのですがこれではいけないのでしょうか? それとも何かIEの設定を変えないといけないのでしょうか?

  • F1のチームの強さについて。。。

    今年のF1も終わりましたね。 まさかのライコネン優勝でしたが・・・ 数年前からF1にはまり、毎回見ているのですが、まだまだ素人ですのでしょーもない質問かもしれませんが教えてください。 去年はルノーが優勝しました。しかし、今年のルノーにはそこまでの力はなかったように思えます。 逆に去年のマクラーレンは力があるようにみえなかったが、今年はいきなり強くなりました。 これにはどういった理由があるのでしょうか?これはドライバーだけの問題なのでしょうか?しかしアロンソがスーパーアグリにいったとしても優勝はまず無理だということはわかります。 いったいなにが変わったことによりこれだけの差がでてしまうのでしょうか? わかりにくい説明になってしまったかも知れませんがよろしくお願い致します。

  • FC2webにおけるjavaアプレットの使用について

    こんにちは。 最近javaをホームページに取り入れようと思いまして、 他サイトで提供されているjavaアプレットを用いようと試みているのですが、 何回設定しても、「アプレットの読み込みに失敗しました」とステータスバーに表示されて、 正常に動作しません。使っているHPスペースはFC2の無料スペースです。 試しにジオシティーズで同じ設定をしてみたところ、 うまく表示されました。 FC2では使えないのかとも思ったのですが、 何件かまわってみたところ、他のFC2のサイトではjavaを用いている場所があったので、 使えないというわけではなさそうです。 何かご存じの方、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ライブメール2011 時々、パスワードの要求

    win7プロ使用でメールソフトもライブメール2011です。 普段は何の問題なく使えていますが、どういうタイミングかわかりませんが、たま~に アカウントのパスワードを要求する画面が出ることがあります。 「昨日まで覚えてたのくせに忘れたのかよ・・」って感じでうっとうしいです。 何か問題あるのか、設定か、仕様か・・・ たまになので、入れてやるか、再起動で治ったりするので今まで対策はしませんでしたが、今日、久々に出たので気になって質問してみました。 ライブメールでは4個のアカウントを入れています。 A社プロバイダx2、B社x1、ホットメイルx1 です。 このPCに使っているプロバイダはB社で、A社は自宅用なので「外部プロバイダからのアクセス許可設定」でやっています。 たまにでてくるのは、このPCで使っているB社のアカウントの要求画面です。 PCを再起動すると何事もなかったように使えます。 メールソフトは常時起動していて定期的に受信する設定です。 PCの使い方として、仕事用途なので毎日使いますが、平日はハイブリットスタンバイで止めて帰ります。 週末などだけシャットダウンしています。 そのへんの問題で、情報でも消えてしまうのかな・・なんて勝手に思ったりしてました・・ まあ、あまり深刻に考えていなかったのですが・・ 考えられる原因と対策などを教えてもらえれば助かります。 なお、別のソフトにする、すればいい、という話はまた別に質問したいので今回は無しです。

  • Javaのコンテンツが表示されない。

    Javaのコンテンツがあるべきところに表示されず、 赤いXが書かれた小さな紙(右上が折れている)のマークが表示されます。 アドレスバーには 「Javaアプレットの読み込みに失敗しました。」というエラーが出ます。 Javaサイトのヘルプにあるように対策をとってみましたが、状況は変わりませんでした。 何か、わかる方がいらっしゃいましたらお教え願います。 ちなみにうちのパソコンは Java Runtime ベンダー: Sun Microsystems Inc. Java Runtime バージョン: 1.5.0_10

  • Javaアプレットのエラーとwindows service pack 2

    windows service pack 2を最近windows updateの推奨プログラムとされていたのでインストールしたのはいいんですが、Javaを動かしてhtmlファイルを開くたびに情報バーというのが出てきてアプレットを有効にしなければならなくて困ってます。情報バーのヘルプを参考にインターネットオプションのセキュリティレベルのカスタマイズでスクリプトを有効にしたりしているんですが同じ結果です。そればかりか新たなプログラムをコンパイルしてhtmlを開くとJavaアプレットの読み込みに失敗しましたと出て何も表示されません。プログラムは本に載っている簡単なプログラムでコンパイラーもエラーは出してません。windows service pack 2をアンインストールすれば改善されますか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 不育症検査を受けるか、タイミング療法を続けるか。

    32歳です。子作りを始めて1年になります。 去年の秋からタイミング療法をしています。 去年化学流産を5週目に1回、今年の春に心拍確認後に完全流産を1回しました。 今年の完全流産は流産前日に産婦人科で心拍確認をしましたが、もし前日に産婦人科に行っていなかったら胎のう確認後の流産となっていたと思います。 なので去年の化学流産ももし流産(出血)する前日ぐらいに病院に行っていたら、胎のう確認後の流産になっていたのではないのか?(化学流産ではない)と疑問に思いました。 本格的な流産が1回ならもう一度タイミング療法をしたらいいと考えているのですが、もし春の流産が2回目ならもう不育症検査を受けた方がいいのか、自分では分からなくなりました。 もしまた流産したら、休んで、子作りして、授かる、この過程で2~3年はあっという間に過ぎ年齢が高齢になるのでは?と焦る気持ちがあります。 産婦人科の先生は、まだ若いし焦らずにもう一度タイミング療法してみたら~とのんびりしています。 不育症検査を受けるタイミングをどう考えたらいいのか教えて下さい。

  • Javaアプレットの動作環境について

    Javaアプレットの動作環境について質問です。 まず、状況としては10台ほどのスペックの低いPC(具体的にいうと、メモリがいずれも128MB未満、CPUとHDサイズはさほど問題なし)があり、それぞれでJavaアプレットを動作するようにしたいのです。 OSはWindows2000のものと、WindowsXPのもの。 質問は以下2点です。 1.Windows2000での動作の場合、SP4は絶対必要でしょうか? 言い方を変えると、SP4が入っていないWindows2000ではJavaアプレットは動作しないでしょうか? 2.JREをインストールしましたが、Javaコントロールパネルが開ききれないPCがあるのですが、それは単にスペック不足によるものでしょうか?中には、そんなスペックでもJavaコントロールパネルが開けてJavaアプレットの動作を確認できるPCもあるため、原因が分かりません。 何かお分かりでしたら、ご回答お願いします。