• ベストアンサー

月に一回は寝込む夫が心配

私31歳。夫は37歳。結婚して8年。夫婦ともに、パソコン作業を主とする自宅SOHOで働いています。 ほぼ同じ時間に就寝し、同じものを食べ、同じように週に1回プールに行く、という生活をしているのに夫ばかりあまりにも心身が弱いので心配でしょうがありません。 出会った頃から虚弱体質で、ワンシーズンに一回は風邪で寝込むような人でしたが、年齢を重ねるにつれ月に一度は体調不良で寝込むようになりました。寝込むときの前日は、毎回、人混みが多い街で遊んできたことが多いです。 寝込むと回復まで1週間~10日はかかり、その間、布団から起きあがれなくなります。ご飯も食べられなくなるのでゼリー状の栄養剤やバナナだけを食べてしのぎます。病院に連れて行くと「重度の風邪」「軽い鬱」などと診断されますが、それにしても頻度が多すぎて心配です。今も寝込んでもう10日めになりますが、回復の兆しがみえません。 ちなみに私が寝込むことはありません。どんなに具合が悪くても1日寝ていれば回復します。 夫は何か他の病気になっているのでしょうか・・・? 夫のために、自分は何をすればいいのかわからず、途方にくれています

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.3

体の弱い人は、他の人がなんでもないことでも容易にダメージを受けます。 睡眠時間と起床時間はそれぞれ何時でしょうか。睡眠時間は7時間くらいが望ましいようです。 また、栄養も大変重要です。胃腸が弱いと、栄養素が吸収しづらいですが、そういう人は、体内の栄養素も消耗しやすいです。 ふだんから食べ物には気をつけて、ご飯も食べられなくなるようなときが少なくなるよう持って行きたいですね。 菜食がヘルシーなイメージがあって、野菜・海藻類もモチロン重要なのですが、動物性食品も積極的に食べる必要があります。 動物性食品を避けると、タンパク質、亜鉛、ヘム鉄、ビタミンB群などが不足しやすくなります。 消化酵素はタンパク質、亜鉛、ビタミンB群などから作られるようです。摂取が少ないと、ますます食欲が落ちます。 甘いものやアルコールは直接的・間接的にビタミンやミネラル、タンパク質を消耗させますし、 白米・白パンは避け、胚芽米や分つき米、雑穀に切り替えたほうが良いです。玄米はたぶん今のご主人の胃には重すぎるでしょう。 具沢山のスープやおじやなどをこまめに食べさせてあげてください。 パソコンを長時間、根を詰めて作業することも、慢性疲労の原因となります。 人間はある程度こまめに体を動かさないと、かえって疲れます。しばしば立って、全身のストレッチをするようにしたほうがいいです。

mmo2000
質問者

お礼

具体的かつ親身のアドバイスありがとうございます 参考になりました ご指摘通り、夫は胃腸が弱い感じです 風邪をひくたびに病院で点滴を受けるのですが100%吐いてしまうのです いつも胃薬を飲んでいます 性格は楽観的なんですが。。

その他の回答 (2)

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.2

よく似た症状を持っております。双極性二型障害です。 同じ障害の友人は、症状が出ると免疫が落ちるらしく、周期的に風邪を引きます。 私は今は無気力ぐらいで済んでますが、以前は本当に寝込んでました。 この可能性を、よく先生に相談されることをお勧めします。

mmo2000
質問者

お礼

双極性二型障害、はじめて聞きました! うつを引き金に、風邪をひくことってしょちゅうあるものなんですね 夫を心療内科に連れて行きましたが、医者の判断で睡眠導入剤しかもらえませんでした。 回答者さんは向精神薬は服用されてますか? 向精神薬で、無気力くらいですむようになったのですか?

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

別の遊びを遊ぶようにして 《人ごみが多い街で遊》ばないようにするのも 1つの方法でしょう。いきなりでは抵抗が あるかもしれませんので、 4時間くらい遊ぶのが習慣なのであれば 2時間に減らしてみるなど。

mmo2000
質問者

お礼

さっそくの回答ありがちyございます。 そうですね。夫は体が弱い割には自分の体力を過信している?とこがあり、マスクもつけずに外出しています。まずはマスクをつけさ、別の場所であそばせるのがいいでしょうね。 しかし、夫には男のつきあいがあるようで、遊び場所・時間の変更は受け入れがたいようです 遊びに出かけで逆に具合が悪くなるなんて・・・本当に不思議です

関連するQ&A

  • 妻のことが心配じゃないんですか?

    日曜日、私は風邪をひいてしまい熱が39度前後まで上がってしまいました。 夫は朝の4時頃友人と釣りに出かける為、外出。 私は水分と解熱剤を飲んで寝ていました。 当初は私も用事で出かける予定だった為、夜ご飯は一緒に食べようと お互い夕方5時までに帰ってこようと約束していました。 風邪のことを夫に言おうかどうしようか迷った挙句 (言ったら、心配して帰ってきてしまうだろうと思った) とりあえずゼリーやうどんなど食べやすいものが一切家になかったので 「熱が出ちゃって、もし出来たら早めに切り上げてもらえると助かるんだけど・・・  帰りにゼリー買ってきてくれない?」とメールしました。 夫からは「なるべく早く帰るね」とメールが来ました。 それが朝の9時。 近くに自分の母がいたのですが、なるべくなら夫に頼ろうと思い連絡しませんでした。 結果・・・夫は5時には帰宅しませんでした。 遅いなと思い連絡しても、メールしても何の返信もなく しばらくして「渋滞してるので遅くなる」とメールが入りました。 てっきりこちらに向かっているのだと思って待ちましたが、 その後1時間経っても帰ってこないのでまた連絡。 「もしかして焦って運転して事故?」と思い連絡しても電話には出ず・・・ 帰ってきたのは19時過ぎでした。 釣りの後、混雑する行楽地にも出かけ渋滞に巻き込まれ、 夜ご飯は軽く食べてきたと言っていました。 普段だったら「あー遅い!ご飯先に食べちゃおー」と思ったかもしれません。 仕事だったら「仕方ない」と思ったと思います。 (以前風邪をひいた時は、仕事は早引けして帰ってきてくれました) 友人との遊びでだったと思うと情けなくて泣けてきました。 男の付き合いがあるのは解るんですが(他の人は全員独身で彼女もいません) 途中で「大丈夫だろうか・・・」と思って連絡したりとか、 一言「奥さん熱があって、早く帰ろうと思うんだけど」とか言えないんでしょうか? こんな事ぐらいで落ち込んじゃダメだと思うんですがうまく気持ちが切り替えられません。

  • 心配で心配で落ち着きません。

    配で心配でたまりません。 相談させて下さい。 私は5年ほど前から精神的な病気を発症し、随分回復してきていました。 薬も飲んでいません。 しかし、今回子どもの発達を心配して、保健センターに通っていたところ、医師の「とりあえず念のために血液検査をしておこうか。」の言葉を聞いた日から、パニックに陥り、ネットで、子どもの症状+血液検査などで検索しては、悪い病名を見つけ、最悪の事態を想定して、半狂乱になってしまいます。 何も手に付かず、家事などをしていても、ずっと頭の隅に心配や不安があって、子どもを見ると泣いてしまい、最終的にパニックになってしまう、これを1日に2~3回繰り返しています。 今目の間にいる子を可愛がらなければと思っても、病気の要素や安心材料を探す目で見てしまう事が抑えられず、辛いです。 まだ、血液検査の日までかなり日数があり、しかし精神的にもう限界です。 悪く考えすぎ、と捉えようとしてもできません。 夢を見ても、悪い予知夢なのではないのかなど、もう尋常ではないです。 夫は、私の状態を良くなったり悪くなったりして治るものなのだから仕方がないと言いますが、 とにかく、検査日まで待つしかないのは分かっているのですか、自分の状態が余りにもひどいので、 検査日までどうしたらよいかわかりません。 すこし冷静なアドバイスをいただきたいと思い、相談させて頂きます。

  • 生後8ヶ月で、3回目の風邪・・・

    お世話になります。 あと1週間ほどで9ヶ月になる男の子の事です。 数日前から風邪気味です。 生後5ヶ月の時と、7ヶ月の時にも風邪をひいているので すでに3回目の風邪です。 しかも前回の風邪が治ってから1ヶ月もたっていません。 「子供は風邪を引くたびに免疫がついてくる。 むしろ引かないほうが心配」と聞いたこともありますが やはり苦しそうな子供を見るのは辛く、 出来れば風邪は引かせたくないです。 部屋の掃除・加湿器・空気清浄器も万全ですし 厚着には注意してますし、 散歩or買い物には毎日、週一でベビースイミングには行きますが デパートなどの人混みや、車での遠出は月に1~2度です。 ・・なのにまた風邪をひかせてしまって・・・ 生後8ヶ月で3回目ともなると、さすがに凹んでしまいます。 外野からも「また風邪??」などと言われますし。。 ある友達は「うちなんか子供が1~2才の頃は毎月小児科行ってたよ~」 と言っていましたが、 1歳未満の乳児も、こんなに弱いものなのでしょうか? それとも私の息子が体が弱いのでしょうか・・・

  • 夫がまともな食事をしていなくて、心配です。

    こんにちは。 夫(30代会社員、デスクワーク)が普段まともに食事をとっていないので、 今は元気でもそのうちに病気になるんじゃないかと心配しています。 生活スタイルは下記の通りです。 【月・火・木】 6~8時半頃出社。ぎりぎりまで寝ている。 朝:食べないor時間があれば納豆ご飯だけ 昼:弁当(妻作) 夜:食べないorたまに社食のラーメンやカレー 帰宅は9~10時→入浴後すぐ就寝。 【水・金】 6~8時半頃出社。ぎりぎりまで寝ている。 朝:食べないor時間があればインスタントラーメンか、かけうどん 昼:食べないorたまに社食のラーメンやカレー 6時頃帰宅 夜:家で食事 子どもと入浴→10時ごろ就寝。 【土日】 起床時間はまちまち。 習慣で早朝目が覚めると言うが、二度寝して昼近くまで起きてこないことも。 朝:食べない 昼:ブランチスタイルで家食 夜:家食 結婚して数年は、 夫の帰宅に合わせて食事を作り、 9時以降にふたりで晩御飯、というのが普通でした。 出産後もしばらくそういう生活を続けていましたが、 夫が 「帰りが遅い日は家でご飯食べないから」 と言い出し、今のパターンになりました。 子どもの生活リズムを考えてのことだと思います。 ちなみに 朝食は作っていた時期があるのですが、 ぎりぎりまで寝ていたい様子で、食べない日が続き、 無駄にしてしまうことが多かったので作るのをやめました。 弁当を作り始めたのは、 家で夕食をとらないのならせめて・・・と思ったからです。 それまでは社食でした。 「バランスの取れた定食などがあれば多少高くてもそれを食べてほしい」 と言っても、 夫は 「定食は内容が貧相なわりに値段が高すぎる。 サラダバーは野菜の原価がわかるからアホらしくて手が出せない」 という性分で ラーメンやカレーといった格安一品系を好んでいます。 ちなみに、こづかい制はとっていないし、節約してお金をかけるような趣味もありません。 夕食も、最初は「社食で食べる」と言っていたのに 食べてこない日がほとんどです。 帰ってきて 「何か食べる?冷蔵庫におかずがあるから、すぐ出せるよ」 と聞いても、いらないと言われ 一刻も早く寝たい様子です。 おなかがすいていないのか聞くと 「我慢できる~」 もしくは 「すいてない。コーヒー飲んだから。アメ食べたから…」 という答え。 弁当の日は私は5時起床、 30分~1時間かけて作っています。 夫が出かける時間が読めないのが困りものですが、 「一番早い電車の時間が6時過ぎ。それに合わせれば問題ないから」と言われ、 そうしています。 ただし、その電車に乗って行くことは稀で だいたい7時以降にならないと夫は起きてきません。 弁当を作らない日、私は子どもと8時頃まで寝ていることが多いです。 ふだん、子どもは9時に寝かしつけようと電気を消しても、 暗い中で遊びまわり、 添い寝しようものなら「遊んでくれー」とばかりに髪をひっぱったりよじ登ってくるので、 一緒には寝られません。 たいてい別の部屋で家事をして、そのうちに夫が帰ってくるので 弁当箱を洗うなどして、 結局は夫より遅い時間に休みます。 子どもはまだ夜中の授乳が2~3回あります。 もともと私はロングスリーパーなので、5時起きはちょっとしんどいです。 「弁当を作らない日は起きなくていい」と言われ、 甘えさせてもらっています。 実は当初、 水・金曜日も弁当を作っていたのですが、 食べずにそのまま持ち帰ることが続き、 「食べる時間がないからいらない」と言われました。 夫は まともに食事をしていないのに、 いっこうに痩せません(逆にじわじわ太っているかも)。 メタボとまではいかないですが、 結婚してから10kg太りました。 家では私も同じものを食べていて、ろくな運動もしていないものの、 妊娠中を除き、体重の変化はありません。 家での食事内容は肉・魚は適量、野菜たっぷり、油控えめです。 肉は脂身・脂の多い部位を極力避け、 揚げ物はたまに少量の油で「揚げ焼き」にする程度、 ふだんは風味付けにごま油を少々たらすくらいしか使いません。 夫はバターやマヨネーズを嫌うので、ほとんど使っていません。 ちなみに喫煙・飲酒の習慣もナシです。 ちなみに 「インスタントラーメンだけ!じゃなくて野菜をのせたりとかして、 多種類のものを食べたほうがいいんだよ~」 と言っても、夫は 「インスタントラーメンには添加物がたくさん入っていて、それだけで何十品目もクリアできるんだよ!」 と返してくる人です。 たびたび下痢をする体質で、 風邪もひきやすいし、 頭痛もときどきあるみたいです。 例年、健康診断の結果は「異常なし」ですが このままこの食生活を続けてゆくと 将来、深刻な病気にかかる恐れがあるんじゃないかと 大変心配しております。 以上をふまえて 食と健康に関してお詳しい方から、 夫の食生活を改善するためにはどうしたらよいか、 アドバイスをいただけませんでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 夫の弱さにイライラ…もう少し心が広くなりたい。

    27歳の主婦です(夫30歳、子供11ヶ月)。 夫は本当によく風邪を引く人です(1年に何回も)。 日頃から、職業柄、長時間勤務ではありますし、 体力的に疲れるのは分かるのです。 私も同じ職場で働いているので、 キツさなどは重々分かっています。 でも帰ってきてからすぐに寝ればいいのに、 ゲームやDVDに熱中して、 夜遅くに寝ては朝起きれないの繰り返し。 ゲーム後、そのままコタツで寝るのが毎日。 そういう不摂生が、風邪の元になると思うのですが。 先にも書きましたが、長時間勤務で、 自分の時間がなかなか持てないから、 趣味に没頭しているんでしょうけど、 限度ってものがわからないようです。 この件に関して、私は怒り口調で 夫に度々注意するんですが、一向に直そうとはしません。 まあ、風邪は好きで引くわけではないので、 そこは百歩譲ったとしても、一昨日です。 私もあばらが痛むほどの咳をしているのに、 夫から「死にそう(シフト交代して)」とメールが来ました。 夫は前日からちょっと熱があったので、 その前日も私はシフトを交代しました。 こんな時はしょっちゅうです。 バイトの子ともしょっちゅう代わります。 風邪を引いてるわけでもないのに、 キツイからという理由だったり。 本当に一児の父親かと思ってしまいます… (そんなことするぐらいだったら 私に連絡してよ、私が稼ぐ!とは言ってます)。 しかも自分で代わりの人間を見つければいいのに 「○○(私の名前)、  □□に交代できるかメールしてくれない?」 です。 「自分でしてよ!!普通、自分が入れなくなったら  自分で代わり探すもんでしょーが!!」 と言ったって、一向にしないので、 結局私が連絡をとる形なんですが… (多分しょっちゅう代わってるので、夫も気まずいんでしょう)。 だから心配というより、“またなの?”と思ってしまいます…。 連絡があって職場に行くと、 「熱は下がったんだけど、咳が止まらなくて」 この言葉にカチンときました。 「あのね、私だって咳止まんないの知ってるでしょ!!  同じ条件なんだから!!(昨日病院に行ったら気管支炎でした)」 と怒鳴ってしまいました…。 私が風邪を引いたときは、 本当に親身になって心配してくれる夫なんですが。 私が結構熱に強く、少々の熱では休まないので、 私は全くと言っていいほど心配になりません…。 むしろ怒りしかないんです… それぐらいのことで死にそうなんて言うな!って。 (一度、夫が過呼吸で倒れたときは本当に心配しましたが)。 何だか支離滅裂な文章になってしまい、 申し訳ありません…。 子供もようやく夫になついてきて、 離婚の文字がちらつくこともありますが、 何とか頑張っていきたいです。 私が心が狭すぎるのでしょうか… また、夫のこの仕事に甘いだらしなさを変えたいのですが どうしたらいいのでしょうか…。 ご伝授ください、よろしくお願いいたします。

  • 心配です…

    この間彼女とエッチしました。 お互いまだ学生なので避妊はしっかりしました。 ゴムあり+外出しで避妊しました。 でも最近彼女が風邪っぽくて微熱も少し続いていて、頭痛もあるらしい です。 12月11日に1回生でしてしまったけどすこし動いてすぐぬきました。 30日には生理がきて5日には終わったらしいのでこの時には妊娠してないと思んですけど… ゴムあり+外出しでも妊娠する人はいるらしくて心配です。 この時どうなんでしょうか? 妊娠してるんでしょうか?

  • 復職に夫は大反対

    うつ病にて半年間休職しています。 産業医との面談も定期的に行っており、産業医・主治医ともに回復の兆しにありあと一息休んだらいよいよリハビリ勤務を考えましょうというところまできました。 しかし、夫は私の再発を私以上に恐れているところがあります。 その様子をみると自分は復職してはいけないような気がして 働いたい気持ちはあるものの、復職はせずこのまま退職したほうがよいよいのではという迷いが生じてきました。 再発は3回目で、再発するたびに夫の精神も不調となります。 経済的なことを思うと復職するに越したことはないのですが 家族の健康あってこそ・・・と思うと・・・。 自分の答えは出ているのに、休職までさせてくれて復帰を待っててくださる上司や同僚を思うとさびしいし申し訳ない気持ちもあります。 また、以前に比べれば心身ともに健康になったのに働けない自分をやっぱり申し訳なくおもう部分もあります。 復帰して、調子が悪くなって上司や家族から「やっぱりだめだったね」と言われるのも怖い。 主治医には今の状況を話してみて「休職が延長できるなら、焦らないで旦那さんが安心できるまで休ませてもらったら?」と言われたのですが、それって自分の病状関係ないし、自分の都合であまりにも勝手な理由かなあと思うと、産業医にも言いづらいです。 夫は断固復職反対。時短もパートも、たとえ3時間でも無理!と言っています。 休職の延長はせず退職したほうがよいでしょうか? 休職し続けているのが申し訳なくなってきました。

  • 咳が出て、声が4日間も出ません

    先週木曜日ぐらいに 風邪を引いたようです 始めは、風邪かな?ぐらいで少し安静にしていたのですが・・・・ そのうちに咳が激しく出るようになり一緒に痰も・・・ そしてついには、声が出なくなってしまいました。 近くの病院で、薬を処方してもらい服用しているのですが・・・一向に回復の兆しが見えません 声が出なくなって4.5日 でるようになるでしょうか?? また何に気をつければいいのでしょうか?教えてください

  • 夫への上手な言い方

    1歳になる息子と夫と3人暮らしです。 共働きですが、私は育児休暇をとり先月仕事復帰をしたところです。 産後から気になりだした夫の生活について、アドバイスよろしくお願いします。 夫は車通勤をしているのですが、毎朝眠い眠いと言い運転中にも眠くなると言いながら、夜ネットを見たりゲームをしたりして早く寝ることはありません。そのためか体調を崩すことも多く、週末もぐったり寝ていることも多いです。平日はやれることが限られているので週末に家事がたまることも多く、遊ぶだけ遊んで週末寝ていられるとイラっとくることがあります。もちろん体調が悪いときくらい優しくしたい気持ちはありますが、余りに続くとだんだん腹がたってきました。 私は自分が体調を崩すと家族にも迷惑かけることになるし、睡眠不足を感じたり風邪っぽくなってきたら早めに寝ることを心掛けています。 もちろん、仕事から帰って家事と育児に追われるので、子供が寝付いてからの自分の時間は大切だし遊んだりリラックスしたりもしたいです。 でもそこは一日我慢しても体力を回復させるべきだと思うんですよね。 夫にも体調管理や事故を防ぐようなそういった自覚をもって欲しいのですか、上手な言い方はないでしょうか。 前に言おうとしたらすごく機嫌が悪くなったので…。 よろしくお願いします。

  • 誤嚥するといって食べさせてもらえない父が心配です。

    10月半ばに認知症病棟に医療保護入院した81歳の父のことで質問です。家族のことはわかりますが日にちや曜日などはもうわからなくなっています。また脊柱管狭窄症です。家では手すりにつかまりながらなんとかトイレに行っていましたが、入院してすぐに熱を出し、それから寝たきりというか、車椅子生活です。入院してすぐ2度ほど熱を出して、肺炎の疑いがあると言われ、ほぼ1ケ月、点滴と1日1食ゼリーとヨーグルトのみ、ときどきとろみをつけたお茶やバナナジュースなどを口に入れるぐらいです。喉の飲み込みの検査をする前から、誤嚥する可能性があり、肺炎になるからと食べさせてもらえなくなりました。1ケ月前までは、おかゆでしたが自分で食べていました。病院では自分でスプーンを持って食べることさえ許可がでず、看護士さんが口に入れてもらっている状態です。うちの父は入院前から咳をしたり、むせたりすることがあったので家族としては当たり前のように思っていたのですが、病院では異常に神経質に対応しています。何かあったら病院側の責任になるからと心配するのはわかるのですが。。。家族としてはまだなんとか自分の口から食べられるのに、と思い、ゼリーやヨーグルトだけではなく、ペースト状の食事を口から食べさせてほしいとお願いしていますが、それはだめですという回答しかもらえません。家族側としては、人間らしくできるだけ食べてほしいと思っていますし、また食べさせなければどんどん口や喉の筋肉がなくなっていき、本当に食べられなくなるので心配です。認知症病棟でスタッフが少ないということもあり、何かあったら対処できないので1日1食というのも現実です。回復させるという気はないようです。あまり永くはないようなことも言われています。でも私としてはどう見てもまだ食べられると思い、先生や看護士さんのことを信じられない気持ちでいっぱいです。検査でも口腔外科の先生は、飲み込み方を見るとゼリーぐらいだなぁと言ってましたが、私がその映像を見るとゆっくり食べれば問題ないように思います。素人だからわからないことを言っていると思われると思いますが、どうしても納得できません。来週の月曜日にはチューブを入れて栄養を摂る方法になるようです。むせれば胃ろうといわれかねないです。でも、つい最近まで食べられていたのに。。。と思うばかりです。熱が出るからといってあきらめるのが早いように思います。転院も考えましたがその病院のソーシャルワーカーの人もあまり積極的ではありません。どこか受け入れてくれるところはないでしょうか。東京都板橋区に住んでいます。 もうあきらめたほうがいいのでしょうか。どなたかご回答を宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう