• 締切済み

誤嚥するといって食べさせてもらえない父が心配です。

10月半ばに認知症病棟に医療保護入院した81歳の父のことで質問です。家族のことはわかりますが日にちや曜日などはもうわからなくなっています。また脊柱管狭窄症です。家では手すりにつかまりながらなんとかトイレに行っていましたが、入院してすぐに熱を出し、それから寝たきりというか、車椅子生活です。入院してすぐ2度ほど熱を出して、肺炎の疑いがあると言われ、ほぼ1ケ月、点滴と1日1食ゼリーとヨーグルトのみ、ときどきとろみをつけたお茶やバナナジュースなどを口に入れるぐらいです。喉の飲み込みの検査をする前から、誤嚥する可能性があり、肺炎になるからと食べさせてもらえなくなりました。1ケ月前までは、おかゆでしたが自分で食べていました。病院では自分でスプーンを持って食べることさえ許可がでず、看護士さんが口に入れてもらっている状態です。うちの父は入院前から咳をしたり、むせたりすることがあったので家族としては当たり前のように思っていたのですが、病院では異常に神経質に対応しています。何かあったら病院側の責任になるからと心配するのはわかるのですが。。。家族としてはまだなんとか自分の口から食べられるのに、と思い、ゼリーやヨーグルトだけではなく、ペースト状の食事を口から食べさせてほしいとお願いしていますが、それはだめですという回答しかもらえません。家族側としては、人間らしくできるだけ食べてほしいと思っていますし、また食べさせなければどんどん口や喉の筋肉がなくなっていき、本当に食べられなくなるので心配です。認知症病棟でスタッフが少ないということもあり、何かあったら対処できないので1日1食というのも現実です。回復させるという気はないようです。あまり永くはないようなことも言われています。でも私としてはどう見てもまだ食べられると思い、先生や看護士さんのことを信じられない気持ちでいっぱいです。検査でも口腔外科の先生は、飲み込み方を見るとゼリーぐらいだなぁと言ってましたが、私がその映像を見るとゆっくり食べれば問題ないように思います。素人だからわからないことを言っていると思われると思いますが、どうしても納得できません。来週の月曜日にはチューブを入れて栄養を摂る方法になるようです。むせれば胃ろうといわれかねないです。でも、つい最近まで食べられていたのに。。。と思うばかりです。熱が出るからといってあきらめるのが早いように思います。転院も考えましたがその病院のソーシャルワーカーの人もあまり積極的ではありません。どこか受け入れてくれるところはないでしょうか。東京都板橋区に住んでいます。 もうあきらめたほうがいいのでしょうか。どなたかご回答を宜しくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

↓saya-piさんの回答に同感です。 それと。。 家族の最後の迎え方を目にする度に 心が痛いのですが、 ご家族が一生懸命に思われ大変ですが。。 ご家族が命を長引かせたいが為に選択したことが 当事者(患ったご家族)には痛い苦しい時間を課している様にはなっていませんか? 何が一番か‥ 当事者が痛くない 苦しくない 出来る事なら毎日そんな苦痛の無い日々をおくり最後を迎えたいと思うでしょう。 それを叶える事が出来るのではないでしょうか。 全ては当事者の人生、 当事者を何よりも尊重して下さい。 ちなみに、 質問者様のお父様と似た状態の お婆ちゃんが 口からの食事に切り替えた後亡くなりました。(不謹慎に思われたらごめんなさい) 直接の死因はやはり、誤嚥からの肺炎でした。     

kamikami0105
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私も父がツライ思いをしてまで長らえればいいとは思っていません。 食事が喉を通るようになっても認知はすすむでしょうから。。。 いま突然逝ったとしても、いい人生だったのではと思っています。 文章で自分の思いを人に伝えるというのは本当にむずかしいですね。 お忙しいところ、早々とご回答いただけたこと、感謝しております。 本当にありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

もう、余命いくばくか、と考えても、良いのでは、医療に口出しするなら、ご自分の家に連れ変えれば良い、介護でもそうですが、人にお任せしたくないなら、自分で、やって見ること、面会に行き、試して見たら、そもそも、本当に、大切で、愛されている方を、精神科病院へいれてしまったことに問題があるのでは、その辺、見れないのであれば、仕方ないでしょう。胃瘻つければ、長生きします、今の病院も数ヶ月で、出てください、と言われます、その次の、ロウケンカ、特養か、自宅か、先のことも考えて、判断しましょう、特に、財産などで、もめることがないのであれば、胃瘻をせず、ナチュラルコースと先生にお願いしてください、自然に看取るの医療用語です。

kamikami0105
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ごもっともなご回答です。さきほどほかの方のお返事にも記載しましたが 私たち家族は限界を超えるまで父を看ればよかったのかもしれません。 いま自分の心とカラダが少し回復しているので冷静に考えられますが このままだとだめになるかも、というところで父を預ける決心をしてしまいました。 かわいそうなことをしてしまいました。 私たち家族が想定外だったのは、入院した直後に熱が出てしまったこと。自分でトイレに行こうとしたようですが、勝手がちがうので病室で何度もしてしまったようで、そのたびに下着をかえたようです。10月半ば寒くなってきた時期でもあり、また父じたいカラダが弱っていたこともあると思います。 お忙しいところ、早々ご回答をありがとうございました。感謝しております。

  • saya-pi
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

お父様に食事してもらいたいという気持ち、わかります。食べるって、楽しみの一つですよね。 病院の説明によると、誤嚥性肺炎になる恐れがあるから、食べさせてもらえないのですね。 あなたのお父様の状態について何も言えることはなく申し訳ないのですが、気になったことがあります。 私は、あなたの質問文から、医者から言われた事実を受け入れたくないのでは、と感じました。 自宅にいたときには食事をとれていたのに、とお思いのようですが、もしかしたら、自宅でご飯を食べていたときに誤嚥していたかもしれません。高齢になると健康な人でも嚥下機能が落ちるものです。 検査の映像について、丁寧な説明はあったのでしょうか。一般的に考えたら、素人に判断できるものではないです。あなたは、お父様が「今まで通り食べられない」ことを受け入れたくないのではないでしょうか。検査結果に基づいた病院の対応は、決して神経質でないと思います。もし検査の結果を信じられないのなら、セカンドオピニオンという方法もあります。 経管栄養の話も出てきて、本当に辛いことと思います。しかし、「胃ろう=口から食べられない」ではありません。必要な栄養は胃ろうに入れて、食べられるものを口から摂取するということができます。胃ろうは感染症にもなりにくく、必要がなくなれば閉じることもできます。なぜ経管栄養を勧めるのか、経管栄養のメリットとデメリットを医師に再確認することは可能でしょうか。 この先永くないというお話ですよね。誤嚥性肺炎を気にせず、楽しく食事する時間を大切にするという考えもありかな、と思います。病院の人手が不足しているのだったら、ご家族がご飯をあげるという方法もあります(私の祖母が入院したとき、親戚の叔父がやっていました。病院の方は忙しく、ゆっくり食べさせてもらえなかったからです)。家庭の状況や、病院の決まりにもよると思いますが…。 肺炎で亡くなる可能性は十分あるので、そのリスクを知った上で決断されることを願います。

kamikami0105
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 病院が忙しいので、家族が食事をあげたいと言うと、「だめ」という回答。私が病院のゼリーをあげているときも私と父のそばに看護士さんがぴたっとくっついている状態です。ですから、私が毎日食事をさせに通うことができたとしても、看護士さんがそばにいられない状況であれば、やはり家族が食事をあたえることはできないのです。 「お忙しいでしょうから何かあったら、すぐ見えるところにいらっしゃるので呼びます」と言っても「いえ」という感じでそばについています。まぁこういうふうに書いたら、それほど悪いのか危険性があるのか、とお思いになるかもしれません。先生が「朝も食事をあげたいけど人手が足りないからあげられない」という言い方をされたので家族としてはまだ食べられるのか、と疑問に思っているしだいです。ただ、他の方から医者の言うことを信じられないのなら家に連れて帰るべき、と回答をいただきましたがおっしゃるとおりで。。。私たち家族は家で何年も父を看てきました。私も週に何回も通っていました。できるかぎりのことは弟や弟の嫁さんとやってきました。ただそれが限界に近い状態になり、預ける決心をしたのですが。。。 もっと限界を超えるまでやればよかったのかもしれません。 皆さんの冷静なご意見参考になりました。また早々とご回答をいただき、感謝しております。ありがとうございました。(つながりの悪い文章になっていますがお許しください)

関連するQ&A

  • 84歳の父の肺炎後の治療について

    病名:多発性脳梗塞、脳血管性認知症と診断され、入院中です。 父には元々収集癖がありましたが、ここ3年位前から今年三月までにゴミ捨て場から、壊れた傘、蓋のついた瓶、空き缶等色々なものを集め始め(本人いわく理由があるとこのこと)、私(52歳)母(80歳)と喧嘩が絶えず、去年三月にはある会社の外に置いてあった傘を持って来ようとし、警察へ突き出されてしまいました。その時に区の相談センターや近所の内科に今の状態は認知症なのかどうか、元々病院は嫌いなので、どうやってもの忘れ外来へ連れていけるかと相談だけはしていました。また今年の2月にボヤ騒ぎを起こし、4月初めに「畳から立てない、明日病院に行きたい」と言い、最初の病院に行き認知症と診断されました。 元々は落ち着かない性格ではありましたが、多発性脳梗塞の為かおかしな行動をしていました。 地元の大きな病院から、現在の認知症患者を受け入れてくれる病院に転院しました。 最初の病棟は認知症の病棟でしたが、熱が上がったり下がったりが一カ月続き、大きな病院ではないので、詳しい検査ができずにいた時、肺炎になり内科病棟へ移動。 内科病棟へ移ってからは痰を取り除いてもらったり、点滴で治療してもらってました。 前書きが長くなりましたが、ここからが本題です。 先生と話す機会があり、肺炎の治療中は食事はできないし、もし口から食事を取ったらまた肺炎になってしまうかもしれないので(ちょっとニュアンスが違ってるかもしれません)、「鼻からか、胃からかどちらから摂取させますか?」と聞かれ、私と母は(冷たいと思われるでしょうが、ここ数年のこともあり)「しなくていいです」と言ってしまいました。私としては、肺炎の治療と点滴(栄養・水分)だけで命をつないでいられるなら(辛い治療はさせたくないというのもありますが)それでもいいと思っての発言でした。 内科に移ったその日、父は点滴を自分で取ってしまってベッド周りが血だらけになってたり、わめいたりして大変だったそうです。元々身体が丈夫だったので、環境が変わるとすぐには受け入れることができなく、パニクってしまうみたいです。 看護師さんからは「病院なので何もしないということはできませんよ」っと言われ、もし「鼻からも胃からも」しないとなると追い出されてしまうかも・・・と考え、「鼻から」とお願いしようと考えを改めましたが、まだ先生には言っていません。そこで問題なのが、「鼻から」入れたチューブも取ってしまう可能性大きいと私は思っています。 本人はまだらボケの状態(看護師さんと意志の疎通はできているみたいですが)だし、私と母は苦しいことはさせたくない、と思ったり、兄は「鼻から」と先生には言わないと本当に追い出されてしまうのでは?と言われています。 来週家族で再度話し合いをする予定ではいますが・・・。 家での介護は無理なので、ここはやはり兄の言うように「鼻から」栄養を取らせる方法がいいのでしょうか。 今日は熱は下がっていて、明後日からは口から食事をとらせましょうか?という段階です。でもまた肺炎になったら・・・と思うと、父の性格上どのようにしたらいいのか分からなくなってしまっています。 いいアドバイスをいただければありがたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 水も飲ませてもらえない入院中の父の口を湿らせてやりたいのですが

    85才の父が髄膜炎で入院、背中の筋肉内にも出血し最期かと思いましたが、意識は混濁しているものの少し回復しかけているように見えます。 その父が鼻から胃に直接栄養補給の状態で水も飲ませてもらえず、「喉が渇いて死ぬかと思った。」と言いました。看護婦さんに聞いたら喉の渇きを緩和するゼリー状?のような口を湿らすものがあると教えてくれました。ドラッグストアーを回りましたがそのようなものはなく、その品名、手に入れられる場所を教えていただきたいのですが。その品物は業者が病院に試供品で以前渡したもので、看護婦さんも覚えていないそうです。よろしくお願いいたします。

  • 誤嚥性肺炎

    誤嚥性肺炎 誤って気管に食べ物が入ってしまいました。 4日間経ちますが咳と異物感が消えません。 息を吸うと喉の奥に刺激痛があり 眠っていても目が覚めてしまいます。 咳をしても吐き出せません。 水溶性でない物を食べていたので 誤嚥性肺炎が心配です。 今、喉の痛み以外、熱もありませんが 何日ぐらいで治まる、もしくは肺炎を発生するものですか? 何か自分で出来る対処はありますか? 病院での処置は何をしますか? 現在、海外在住でここには病院がありません。 とても心配です。 よろしくご回答お願い致します。

  • 誤嚥性肺炎 合わない入れ歯ないほうが?

    数年前に高齢の父親が口から入れ歯を落とし割ってしまいました。 すぐ歯医者に行き接着はしていただいたのですが、後日 作り直してもらうことになりました。 入れ歯を全部作り直し、出来上がって歯医者さんは「合わないところがありましたら すぐ来てください。」ということでしたが 父親は重度の認知症のため、合っていないところを伝えることができませんでした。 10日くらいたったところで、「あ~痛い 食べられない」と訴えがあり、明日 歯医者に行くかと思った その晩 肺炎になり救急車で入院となりました。入院先の病院内の歯医者さんが「入れ歯があっていないことの誤嚥性肺炎です」ということでした。 退院し、入れ歯を作ってくれた歯医者さんも「調整をするのに、ご本人の協力が認知症で得られないのでは??難しいです。」ということで 新調した入れ歯は、結局廃棄し 旧入れ歯に戻し 今日まで2年以上 何事もなく過ごしてきました。 しかし、今日 急に具合が悪くなり、病院に行き 肺炎と診断されました。今年で90歳になります。 前置きが長くなりましたが、今日の先生の話で「これからはすべての飲み物にトロミをつけ、固形物はミキサーして食事をするように言われました。」 そこで、家族と相談したのですが、そもそも旧入れ歯も ゆるゆるでクシャミをすると 特に下あごの入れ歯は落ちてしまうので 合っていないわけで 今後はトロミ ミキサー食ということなら、入れ歯はないほうがいいのでは?という話しが出たのですが 食事がミキサー食ということなら、かえって入れ歯をいれないほうがよろしいのでしょうか?

  • 超高齢者の食事について

    106歳の祖母が年末に肺炎で入院しました。 生来丈夫で持病もないため、肺炎はすぐ治ったのですが、 病院では点滴を続けたままで食事を出してくれません。 そして胃に穴をあける手術を勧めてきます。 どうしても何か口から食べさせてあげたいので、 「家族が責任を持つ」ということで、看護婦立会いの下 プリンやヨーグルトを食べさせる許可をドクターからとりました。 今は毎日それらをおやつに食べています。 でも、病院では食事は出す気はないようです。 栄養点滴をはずして食事が取れるのが確認できないと、退院もできません。 家族が食べさせるならかまわないというスタンスのようなので なにかもっと栄養のあるものを食べさせてあげたいです。 流動食や介護食などが市販されているようですが、 病院に持っていくのにどういったものが適しているでしょうか?

  • 私のせいで父が死亡したのでしょうか・・

    父が亡くなって2週間がたちました。 父は大腿骨骨折で入院してました。 持病により、嚥下の障害があって、肺炎を起こしていたので、すぐには手術できず、肺炎の回復を待って手術をしました。手術ができたことを喜んでたのですが、手術から6日目に亡くなってしまいました。 医師からは回復に向かってて、整形はもう治療が終わったので、今度は持病の病棟の方へ移ってもらうといわれてました。胃に穴を開ける手術を予定していたので・・。なのにその翌日の朝に看護婦が見にいったらすでに死亡していたとのことで、原因もどのようになくなったかもわからずじまいです。 父は亡くなる2日前に抗生剤の点滴をしました。 手術後熱がでて、下がらなかったので、強い抗生剤を点滴したのです。 医師が一番強いのを打ったといってました。 注射を打つ前に医師にあったとき、強い抗生剤を点滴します。肝臓が悪くなったり、まれにアレルギーを起こします。といわれました。 私が困っていると、それでも手術したところが悪さすると大変なので、点滴して徹底的になおしますねといわれ、「お願いします」といいました。 父は点滴を嫌がってました。「熱は解熱剤でさがる。点滴なんてしなくていい。殺される」って・・私は父に怒りました。「先生があーいってるけど、点滴しないの?点滴したくないってこと?ひどくなったらどうするの?」って・・。亡くなる前日、父は左手があがらなくて左肩が痛いとしきりにうったえてました。看護婦は筋力が落ちたんだねって・・。父は心臓でなくなったのか?それとも前に脳溢血をしてるから、脳?それとも医師がいうように、「たぶん痰がのどにつまって窒息してなくなった・・死因は肺炎じゃないか・・」なんでしょうか? 私が父が嫌がるのに点滴を許可?してしまったから、父がいうように本当に死んでしまったのでしょうか?・・解剖は母が嫌がりしませんでしたが、死因がわからなくて、自分をせめてばかりでつらいです。 唯一の救いは父の亡くなった顔がとっても穏やかだったことです。 先生は窒息したというけど、そんな苦しそうな顔をしてなかったし、本当に生きているときよりいい顔していたくらいなので、それが本当に私の救いです。苦しくなくなった人は苦しい顔をしているのでしょうか?父は私が思うように、本当に苦しまずにいけたんでしょうか? なんだかいろいろ考えてしまって・・。まとまらない文章でごめんなさい。

  • なぜ父は死んだのでしょうか?

    80歳の父は咳が続き、呼吸が苦しくなったので入院しました。主な既往症は胆管ガン・自然気胸です。今回の入院は誤嚥性の肺炎、気胸の疑いがあるということで治療(薬剤投与・肺にカテーテルを入れて膨らます)を受けていましたが、肺が膨らまず、精密検査をしたところ肺にガンが見つかりました。その話を医師から聞いた3日後に父は亡くなってしまいました…。なぜ父は死んだのでしょうか?死亡診断書には“肺炎”と書かれていましたが…肺炎で死ぬのでしょうか? 息を引き取る当日の早朝、呼吸が止まり心臓マッサージをしたと聞かされました。その日の午後に私が行ったときは発熱・全身痙攣が見られ、脳の浮腫みを取る点滴等をされていました。その前々日から熱が出ていたのですが、それまでは呼び掛ければ答えていたのに、熱が出てから最期を迎えるまで意識は戻りませんでした。 何の点滴をされていかのか等、専門的なこと(薬剤名)は申し訳ないのですがまったくわかりません。症状も私の主観です。ただ肺炎、気胸の治療を受けていた父が入院18日目に死んでしまったことが不思議で…。特に亡くる前になぜ痙攣を繰り返したのか…。 わかる範囲でかまいません、どなたか父の体に起こったであろうことを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 脳梗塞からの誤嚥性肺炎について

    脳梗塞を発症し、右手の麻痺、言葉が出ない等の症状で入院しました。 その後、肺炎を併発し、ミキサー食になりましたが、それでもまた熱がでたため 鼻からのチューブでの栄養補給になりました。 リハビリも行っておりますがなかなか難しく、元気も気力もだんだんなくなってきているようです。 先生からは「今回の肺炎が治ってもまた繰り返すでしょう」と言われています。 家族としては鼻からチューブで生きながらえるより、好きなものを食べさせてあげたいと思っていますが、病院では無理なのでしょうか? こおいったことは主治医の先生にお願いしてもいいのでしょうか? なんだか、「命を縮めてもいいです」ととられないか心配です。。。 長くは生きてほしいですが、「生かされている」ではなく「生きている」にしてあげたいのです。。。 ちなみに70歳、昨年左足を切断し車いす生活をしておりました。。。

  • 父が誤嚥性肺炎で入院しました

    父(79歳)が誤嚥性肺炎で入院して3週間になります。 右の肺の炎症は治まりましたが左の肺の炎症は治まらず今日、ブロンコという検査を行いましたが。結果は気道の炎症がひどくてそれが左の肺全体に広がっているというもので、本人の体力次第という話をされました。白血球は正常値、酸素吸入も100 %なんですがあとは経過をみていくしかないといったもので、死を待つのみのいいようで大変心配です。気道が炎症をおこしているのは痰の吸引のさいに生じているような感じもするし、看護師によってやりかたも粗っぽい人そうでないひともいてその辺のことはよくわかりません。ただ言えるのは、この病院には循環器と呼吸器の専門の医師がいないこと、基本は胃腸病院で内科中心の医療で一応、介護療養型医療施設であるが実際は終末医療専門みたいなかんじがしてること、過去に2回入院してますが、入院のたびに、厳しい言い方をされてそれでも過去2回は退院できていること、正直、病院をかえたい気持ちですが、どうしていいかわからないこと。 色々心配事はありますが、頭を切り替えて目の前の問題を一つ一つクリアしていこうと考えています。一つお聞きしたいのですが、痰の吸引はチューブでなくなるべく自力でさせたほうがいいでしょうか。全然自力でできない状態ではなくて3回に1回くらいは自分でゴホッって吐いてくれます。それを口に手を入れて取り除いています。なるべく気道を傷つけたくないのでそうしています。あと排痰法(胸をたたいてやる)も駆使してやっています。次にいつも寝たきりだと体力が落ちそうなので2~3時間に1回ベットをおこしてみています(約10~15分)あんまり起こすと血圧が下がるといわれています。今のところ家族にできるのはこれくらいでしょうか。ほかに何かありましたらアドバイスお願いしたいです。あと、病院など事情に詳しい方いましたら知識や知見を伺いたいと思います。どうか心情をご察しの上よろしくお願いします

  • 誤嚥性肺炎について

    父76歳が軽い脳梗塞になり、その後良くなったので、退院しましたが、すぐに誤嚥性肺炎と診断されて今は水も食事も取れない絶食を強いられています。 頭もしっかりっしているからなおさら可哀想で仕方ありません。 肩付近を切り、そこから栄養を入れています。 担当医は、現在は肺も安定しているが、ゼリーなどの流動食を食べさせるとすぐに調子が悪くなるとのことで経口での摂取は困難との事でした。抗生物質も今は効いていてもそのうち効かなくなるといっております。 今後、どのようになるのか。余命等、何でもよいのでどなたか教えてください。

専門家に質問してみよう