• 締切済み

39度の熱がある時、飲み会行かないでというのはワガママですか?

me-aiの回答

  • me-ai
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.1

確かに人それぞれ考え方が違うと思いますが、私はあなたはワガママじゃないと思います。むしろ病気で弱ってる相手を放ったらかして飲み会に行く神経の方が信じられません。 子どもじゃないのは確かですが、弱ってる時って誰かにそばにいてほしいですよね??それを旦那さんに求めるのは当然だと思うんですが…。 それに旦那さんからのメールも、今送らなくてもいいのに…って思ってしまいました。 ってか大丈夫ですか??お大事にしてくださいね。 長文失礼しました。

niko-aaa
質問者

お礼

お返事有難うございます。 私もme-aiさんに同感でした。 ただ他の方のご意見も伺い、少し反省しています。 お互い意地の張り合いをしていた気もしました。 今後の為にもゆっくり話をして和解しました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 夫の飲み会が心配です。。。

    こんにちは 私には社内恋愛で結婚をした、年下の夫がおります。 付き合っていた頃、彼の部署の歓迎会のあと、同じ部署の女性とふたりで飲みにいく約束をしていたことを知りました。 彼が誤って私のアドレスに彼女宛のメールを送信したことから発覚しました。 彼女にも彼がいて、恋愛感情はないということ、ふたりでは行くつもりはなく、ふたりなら行かないつもりだったと言われ、実際にその日も一次会で帰ってきたので、少しもめましたが、今後心配はかけないということで終わりました。 でも、それからというもの飲み会があるたびに不安になってしまう自分がいます。 飲み会が会社の人間関係にとって大事なことは私も長年働いていたのでわかっているつもりです。 今週も飲み会があるようなんですが、つい彼女も来るの?とか聞いてしまい、夫に逆ギレをされました。 心配をしたらキリがないこともわかっているのですが、どのように不安と向き合うべきか、どのように夫に対して伝えるべきか、またなにも伝えないべきかアドバイスをいただければと思います。 自分が心が狭いことも承知しています、厳しいお言葉でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 飲み会の誘い、どーして断れないの?(我が夫)

    夫(37歳)が転勤になり、新しい部署での生活がスタートして半年、あまりの飲み会の多さに驚いています。 週に2-3回。金曜日は決まって朝帰りです。 夫に聞くと新しい上司が飲むのが大好きで、仕事帰りに誘われるようです。夫の身体も心配ですが、出費もかなり嵩みます。 このご時世なので、ぴったり全員で割り勘するとのこと、毎回5000円~15000円の出費です。更にタクシー代(3000円前後)が加算されることもあります。一次会では終わらず、二次会、三次会と行くようですが、最後まで付き合うのは4人ほどで夫も含まれています。 さすがに家計を圧迫するので、今日「週一にするか、貴方も一次会で引き上げて欲しいわ。」と言ったところ、 「今の部署の人たちと上手くやっていくには仕方が無い!俺が付き合いが悪い奴と思われてもいいのか!!」 と怒って、夕食中もムスっとし、10時前には寝てしまいました。明日も明後日も飲み会の予定です。どちらも送別会なので、致し方無いと思っていますが、早めに引き上げて欲しいです。 男性は、飲み会には必ず付き合わないといけない。と思っていらっしゃる方が多いのでしょうか?また、参加回数を減らすことが出来るのでしょうか? 夫が強い意志を持つしかないですよね....。

  • 妻の飲み会時の連絡の有無について質問です。

    妻の飲み会時の連絡の有無について質問です。 先日の妻の飲み会のときの話です。私36歳会社員、妻30歳会社員、子供(小学校低学年、園児)2人 共働きです。 妻は会社等の飲み会が月平均2回ほどあります。先日の飲み会は一次会が18時スタートで2時間くらいということでした。 その日の朝「2次会いくときは、また連絡してね」といって会社に出勤しました。←(まあ、いつものことです。) ところが、夜21時過ぎても連絡がありません。21時15分になっても連絡ないので「大丈夫かー?つぶれてないかー?」とメールを入れても返信なし。さらに同様のメールを一度いれるも連絡なし。21時30分過ぎても音沙汰ないので、電話してしまいました。しかし繋がらず。いよいよちょっと心配になって何度か電話を入れながら会社帰りの足で一次会会場に向けて歩き出しました。 ようやく22時過ぎに繋がり、怒り口調半分あきれ口調半分で「連絡くらいしろよ」と言ったら、妻は「携帯かばんに入れてて今気づいた」「2次会行くとき連絡ちょうだいって言ってたじゃない」「予定が変わって、まだ一次会のところにいる」と。私が「心配で近くまで来ちゃったじゃんかよ」というと、妻「それは勘弁してよ。恥ずかしいことしないでよ」と・・・。 さすがに頭にきたので、妻帰宅後「連絡しない、連絡つかない、心配もするなというなら、もう飲み会に行くな」と言ってしまいました。 私は会社等の飲み会があっても目の前に誰がいようと「嫁さんからなんで」と言って席を立ちますし、雰囲気によってはトイレにいくふりをすることもあります。余裕がなければメールをします。遅くなりそうだったり、予定が変わったりすれば連絡は入れます。上着のポケットに携帯入れっぱなしで上着を脱いでる時でも、すぐに携帯が気になり連絡はいってないかチェックします。別に気にしたこともなければ、普通の事だと思ってました。もちろん私の周りのやつ(同僚、上司、部下)も妻子もちのやつはたいてい気にはしてました。このようなことを妻に伝えると、突然、半狂乱で携帯をたたきつけ、私には出来ない、出来そうもない、どういうタイミングで連絡すればいいのかわからない、もう飲み会には行かないといって泣き崩れていました。正直ちょっとびっくりしました。私も勢いで行くなとは言ってしまいましたが、本当はそんな事したくはありません。 そこで質問ですが、(特に女性の方)携帯ってそんなに気にしませんか?家族ってそんなに気になりませんか?飲み会中に連絡することってそんなにつらいことなんですか?1時間や2時間に一回連絡しろといってるわけではありません。誰と飲むのか詮索したこともありません。飲み会中に電話をしたのは今回が初めてです。21時ごろ子供を預かってくれていたお義母さんから子供の事で私の携帯に連絡がありました。(大した用事ではありませんでしたが・・)当然、妻はそのような連絡があったことも気づいていませんでした。 家族に万が一があった場合それでは困るのでなんとかしたいのですが、何かよい案はありませんか? 今までは妻は2次会に行くときに(移動中かな?)メールくれたりしてました。私から連絡することも幸い特になかったので、こんなことになるなんて思ってもみませんでした。 私の要求はあまりにも自分目線の考えを強要しすぎなのでしょうか? そんな束縛されてるみたいで嫌とか言うならまだわかるのですが、「出来ない、そうできる自信がない」と言われては議論にもなりません。 私には小学生でも出来ることだと思うのですが。 ちなみに私は共働きなので家事は半々以上はやってると思います。夕食も平日の半分以上は私が作ります。私は酒大好きですが飲みに出るのは年4~5回程度です。なので付き合いとかストレスとか息抜きとかといった言い訳を含んだ回答はご遠慮ください。

  • 私が我がままなのでしょうか

    20代派遣社員の女性です。 私以外は全員男性、全部で7人という部署にいます。 年に数回、飲み会が開かれるのですが、 一次会の後、上司が皆をスナックに誘います。 でも私は、スナックに行ったことがないことと、 上司に「○○さん(私)は帰るんやろ?」と言われることと、 (男同士で呑みたいのかな、と感じ遠慮してしまう) 値段が高い(6000円位。私の給料では贅沢な金額です。。 払えないことはないんですが。)ため行きづらく、 参加したことがありません。 ただ毎回、自分だけが一次会の後帰るのがとても寂しいのです。 どんなに楽しい気持ちで一次会を過ごせても、 帰りの車(私は呑まないので)で泣きそうになります。。 皆今頃楽しんでるんだろうな、私は邪魔なのかなと考えると。。。 一次会の間は何度も、「ここは本番じゃないよ!次だからね!」 とかいう話で盛り上がります。 私はそういう場で、決して盛り上げ役というわけではなく、 大抵ニコニコして雰囲気を楽しむだけです。 でも、参加するのは好きなんです。 ああ、この人こういう一面があるんだって職場では 見られない表情も見られますし。 私の部署の飲み会は、人数が少ないこともあり ほぼ暗黙の了解で全員参加が前提です。 そこの二次会で、どうして給料の少ない女の私でも 参加しやすい場所を選んでくれないのでしょう。 一人で帰ることになる寂しさなんて、全然関係ないのでしょうか。 こんな気持ちになるのは、私の我侭ですか? 近く、忘年会があるのですが帰り道にまた泣けてくるのかと 思うと、すごく憂鬱です。。。。。 こんなことで、悲しくなっている自分も情けないです。 せめて、誘ってもらえたら行くのですが。(短時間でも)

  • 夫の飲み会、連絡はどうされてますか?

    夫が部署が変わり、飲み会や接待が多くなりました。 そのことについては、全く問題にしていません。仕事ですし、付き合いもありますので。 でも、帰りが真夜中になる時は連絡をしてほしいのです。これは私の我がままでしょうか? 一度、終電前には必ず連絡を入れてくれます。「今から帰るよ」もしくは「これから場所を移動して飲むから終電に間に合わないよ」と。 しかしそれ以降、連絡がないのです。 1、2時くらいでしたら、全然OKです。それくらいになることはあるでしょうから。 でも、3、4時になっても連絡がないときは、不安になってしまいます。 それに、終電を逃した時は、私が迎えに行くのがほとんどなので。 それで夫に「かなり遅くなる時、3次会や4次会にも顔を出すことになった時はメールでいいから連絡して」と伝えたのですが、「店に時計がないことが多いから時間がわからない」とか「みんなの前で携帯を出してメールなんてできない」と子供じみた言い訳をします。 そして「前は連絡しろとか言わなかった。(私が)変わってしまった。」と言います。 でも、前の部署は、飲み会はほとんどなかったですし、あっても終電には帰ってきてましたから。 夫は、以前不倫をしていたことがあり(海外赴任時に現地でですが)、帰国後も一時相手と連絡を取り合っていたことが私にはかなり堪えており、現在は私と子供を大切にしてくれているのはよく分かるのですが、まだまだ不安な気持ちが払しょくされておらず、それも連絡がほしい一因ではあります。その気持ちも夫には伝えました。 いろいろな面を見て、現在は不倫(浮気)はないことは確信しています。 夫は「連絡すると約束しても、実際はできない時もあるだろうから約束できない」といいます。 飲み会で遅くなるときには連絡をして、というのは酷なのでしょうか。

  • 私のわがままを聞いて下さい

    私のわがままを聞いて下さい 今年入社したばかりの5歳年下の彼氏がいます 最近は歓迎会や飲み会が多く帰宅したり、しなかったりですごく心配しています 浮気とかそういった心配ではなく、私とはやはり生活の違いを思い知らされてしまいます そう考えるととても寂しくなってしまって… ただのわがままなのはわかってはいるのですが彼氏にも言うことができず夜になるととても寂しくなったりの繰り返しです これは仕方のないことなんでしょうか? ちなみに彼は連絡はとてもまめでどこで何をしているのかきちんと教えてくれます 望みすぎでしょうか?

  • 職場の飲み会に困ってます

    はじめまして 26才で今年から技術職で働いています。 私の職場には女性が私一人しかおらず、 飲み会での処遇に困っています。 一次会では先輩方は皆さんとても親切で セクハラなどもなく楽しく飲んでます。 ただ先輩方は結構キャバクラが好きな方が多いようで、 二次会にはキャバクラに行かれるかたがほとんどです。 でも一次会が終わった後、 私がいるとキャバクラに行きたくても 言いづらい状況になっているようです。 私としては先輩方とも仲良くなりたいし 二次会でまた飲んだりしたいのですが 私のせいで先輩が本当はキャバクラ行きたいのに我慢してたり 二次会の後ちゃんと帰れるか心配かけるのは申し訳ないのです。 やっぱりここは一次会で帰ってしまうべきなのでしょうか?

  • 職場の飲み会で何度も抱きしめられた

    私33。相手:男性40→A。 相手の方とは同じ職場ですが、週に1,2回話すかどうかの頻度で、その内容もほぼ業務連絡です。 入職当初、Aに対する印象はカッコイイなくらいで既婚者ということもあり恋愛感情も全くありませんでした。 先日、職場の飲み会があり会場に向かっていましたが、私は道に迷って困っていました。すると向かいから会場に向かっているAに遭遇し、無事に会場に辿りつけました。 一次会ではほぼ話すことなくAを含めて数名で、二次会に行きました。 二次会では、Aとたくさん話をして実は人見知りだということ、人見知りが故に感じ悪くみられてしまうことがあるということなどを知りました。 入職当初の飲み会では席が向かいということもあり、たくさん話したなかで、定期的な業務連絡をする際にお互いなにか面白いことをしよう!という会話になったのですが、そんなこともなく今まできていたため、Aに対して素っ気なさを感じていたのが、人見知りというのを知り、そういうことだったのかと気づきました。 二次会ではみんなで盛り上がって歌っているなか、私が一人踊っていると急にAが私を羽交い締めにしたかと思うと、正面から抱きしめてきました…それもみんなの前で。 そのあとAの席に連れて行かれ、「道に迷うとか可愛すぎる」と一次会前に私が道に迷っていたことを周囲に話しながら、何度も正面から抱きしめてきました。 私も酔っていたのでよくわけが分かっていなかったのですが、ギュっとされたときに耳と耳が触ったときに我に返り、すごく恥ずかしくなり、その場を離れました。 席を移動しながらもAと仕事の話になり、つい泣いてしまった場面でも涙を拭ってくれたり、手を握ってくれたり。 二次会後、外に出るとまた抱きついてきて今度を抱き上げられたり…なにかと距離が近いなと思う場面が多々ありました。 それからAのことばかり考えてしまって、ドキドキします。今まで知らなかったAの姿を見て驚いているというのもありますが、いったいAは私に対してどう思っているのかということが気になって気になって…。 どう思いますか? 飲み会後の出勤の際に、Aに「先日はお疲れさまでした」と挨拶したのですが、いつもと変わらず目が合うか合わないかのやり取りでした。 それがますます分からず…。

  • 飲み会での対応方法

    社外での飲み会に参加する機会が多くなり困っていることがあります。 よく経験するのが、飲み会に参加して、話し相手がいなく孤立してしまいます。 例えば、飲み会の参加者が、Aグループに所属している人たちとBグループに所属している 人たちが多い場合、どうしても私は孤立してしまいます。AグループはAで固まり、BはBで固まる というい感じです。こういう場合、どのように過ごすのが無難でしょうか? あと、できれば、一次会で帰りたいのですが、毎回2次会があります。そのとき、いつのまにか その場から逃げているのですが、参加者の方から携帯に電話されてしまい捕まってしまいます。 うまく、一次会で帰れるよいアイデアはないでしょうか??

  • 彼氏の飲み会。心が狭い?

    当方24歳女性です。付き合って半年の1つ年上の彼氏がいます。 火曜日に彼氏は職場の飲み会がありました。 翌日の水曜日は、私と朝から室内プールに行く予定でしたので、 一次会で切り上げて帰って来ると言っていました。 しかし夜中になっても連絡がこず、 私は「先に寝るから、明日行動できそうな時間になったら連絡ちょうだい」とメールを打ち就寝しました。 水曜日起きても連絡が来ておらず、8時過ぎくらいに電話が来て、 「今帰って来たよ」と言われました。 詳しく状況を聞いてみると、 飲み会で意気投合して、男性の先輩と女性の事務さんと彼氏の3人で2次会に。 会社で飲み直し、そのまま休憩室で3人川の字になって泊まったそうです。 私はその話を聞いて、女性を含めて泊まったことに対して、ものすごく気分が悪くなりました。 そのまま水曜日は会うのを止め、連絡もとっていない状態です。 彼氏に対して今までにないくらい失望した反面、 浮気心でもないしそこまで怒ることでもないかな?とモヤモヤしています。 ちなみに女性事務員のことを補記すると、 私と付き合う前にクリスマスを一緒に過ごしたり、 私との旅行の最中に彼がメールを送ってたりします。 まぁ彼が好意を持っているので嫉妬しているのだと思います^^; 普段はとても誠実な彼だけに、驚いてしまい質問しました。 みなさまだったら彼氏に怒りますか?それとも流しますか?

専門家に質問してみよう