• 締切済み

4月1日から変わるもの。

もうすぐ年度が変わりますね。4月1日になると、さまざまな制度が変更になります。では、来月1日から変わることって何があるでしょうか???教えてください。

みんなの回答

回答No.8

JR東海の自動改札システムがチョット代わるそうです。 乗る時に、切符・定期券を自動改札に通さないと、降りる駅の自動改札が閉まっちゃって、出られないんだって。 キセル防止対策だそうです。今日乗ったら、車内放送で言ってました。 市町村合併は、あちらこちらであるようですね。岐阜県の山県郡の3町村が合併して、山県市になるそうです。山形市と混同しそう!?読み方一緒だし~ 他にも合併する地区は、4月1日だけでも11あるようです。 参考HP http://www.kokudo.or.jp/new/cities/

参考URL:
http://www.kokudo.or.jp/new/cities/
noname#136764
noname#136764
回答No.7

山梨県に6町村の合併で南アルプス市ができます。 静岡市と清水市が合併して静岡市になります。

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/gapei/index.html
noname#24736
noname#24736
回答No.6

健康保険法改正が平成15年4月1日から実施され、一部負担金を3割に引き上げられます。 平成15年4月1日より、社会保険関連法が改正されて、総報酬制になり、4月1日以降に支給される賞与から、毎月の給与と同率の保険料が徴収されます。

noname#6384
noname#6384
回答No.5

◆賞与に注意手取り額 大幅減も  サラリーマンが支払う厚生年金や健康保険の保険料は、現在は原則として月収を基に決まっていますが、2003年4月からは、ボーナスからも月収と同じ料率で徴収される「総報酬制」になります。  中小企業の従業員の場合、現在の保険料は、厚生年金が月収の17・35%(労使折半)、政府管掌健康保険は同8・5%(同)で、ボーナスから支払うのは各1%です。これが、2003年度からは、厚生年金は月収とボーナスの合計の13・58%、政管健保は同じく8・2%になります。いずれも労使で折半します。  ボーナスから支払う保険料のうち、会社側などの負担を除いた本人負担は、現在は厚生年金が0・5%、政管健保が0・3%の計0・8%ですが、2003年度からは少なくとも10・89%にはね上がります。具体的な保険料の負担額は、ボーナス支給額の1000円未満を切り捨てた額にそれぞれの料率を掛けると計算できます。  例えば夏のボーナスとして50万円支給されたケースで計算してみます。今年は、天引きされる年金と医療の保険料は4000円ですが、2003年は5万4450円になります。半分を支払う企業側も、5000円の負担が5万4450円に増えることになります。 ★以上下記参考URLより抜粋

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/34/nenkin_020827.htm
noname#4564
noname#4564
回答No.4

  障害者措置   ↓ 支援費制度 の移行。  

  • dora_0903
  • ベストアンサー率17% (27/157)
回答No.3

郵便局が日本郵政公社に変わります。

  • kuma-o
  • ベストアンサー率64% (819/1271)
回答No.2

郵政事業が公社化され、 日本郵政公社が発足します。

参考URL:
http://www.yusei.go.jp/top/kousyaka/qanda/index.html
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.1

こんにちは♪ 社会保険の本人医療費負担が2割から3割になります。 よって私はすでに歯医者に通って 親知らず2本抜きました。

関連するQ&A

  • 1月1日と4月1日

    1月1日は新年、4月1日は新年度。 1月1日は人に会ったら、“あけましておめでとうございます”と言いますね。 では、4月1日、人に会ったら何と言えばいいと思いますか? 自由に発想してみて下さい。

  • 4月1日生まれ

    会社は3月31日が年度末で、4月1日からが、新年度になりますよね。では、学校での新年度は、なぜ4月2日生まれから始まるのでしょうか?「戸籍法」が関係していると聞いたのですがよくわかりません。 どんなたか、暇なときにご回答下さる様お願いします。

  • なぜ4月1日と4月2日で区切るの??

    私の友達が4月1日生まれである事が判明しました。 そこで思ったのですが、なぜ学校は4月1日と4月2日で年度を区切るのでしょうか? 理由はなんでしょうか? 大変気になり、検索かけましたが、見つかりません。 どなたか識者の方、教えてください!!

  • 4月1日生まれについて。

    そんなこと知らないの?といわれるかもしれませんが、昔から納得する答えを言ってくれた人がいなかったので・・4月1日生まれのひとは、なぜ学年が1つ上になるのですか?すごく不思議です。年金の支給開始年齢の生年月日も4月2日から4月1日生まれでくくってあるのも、なぜに4月1日?。年度末って3月31日ですよね?考えれば考えるほど、訳がわからなくなります。

  • 4月1日生れの場合

    このカテゴリーでいいのかわからないのですが、 学校の年度始まりは、なぜ4月2日から始まり、 4月1日までとなっているのでしょうか。 また、なぜ日本では4月からが新年度なんでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 4月1日~3月31日(年度) or 1月1日~12月31日(暦年)?

    4月1日~3月31日(年度) or 1月1日~12月31日(暦年)? 在学期間や在職期間の欄の 年 月 日 ~ 年 月 日を埋めるとき 年度での記入なのか、それとも暦年での記入なのでしょうか? 例:在学期間(順当に3年間で卒業した場合)  1,平成10年4月1日~平成12年3月31日(年度)  2,平成10年4月1日~平成13年3月31日(暦年) 例:在職期間(ちょうど3年間の場合)  1,平成10年4月1日~平成12年3月31日(年度)  2,平成10年4月1日~平成13年3月31日(暦年)

  • なぜ4月1日から新学期?

    こんばんは。 4月1日のワイドスクランブルで、「どうして日本では4月1日から新年度なのか?」ということについて取り上げられてましたよね? 詳しい理由と、他の国ではいつが新年度でどういう理由でそうなったのか覚えていらっしゃる方がおられましたら教えてください。

  • 4月1日が「年度」の開始になった由来

    お世話になります。 日本社会において毎年1月1日ではなく、4月1日をもって「年度」の初めとした理由は何でしょう?外国に先例があって、模倣したのでしょうか? 模倣だとしたら、そのモデルとなった国は何故4月1日を年度の開始日にしたのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 平成31年度は5月1日以降はどう表記するのか。

    天皇の退位が平成31年4月30日。即位が翌日の5月1日が決定しましたが、これ以降「年度」はどのように表記されることになるのでしょうか?すでに「平成31年度」はスタートしています。5月1日以降も平成31年度を翌年の3月31日まで使い続けるのか、それとも、「新年号元年度」となるのでしょうか。

  • 4月1日生まれの学年

     4月1日生まれの子の学年は、どうして前年度の子と一緒なんでしょう?  法で決まっていた気がしますが、その法の根拠・理由はあるのでしょうか?  学年は年度と統一し4月1日生まれの子~3月31日生まれの子迄までが一緒とするほうが自然な気がします。  ふと疑問に思い質問させていただきました。