• 締切済み

バラエティ番組ですぐに露出するのは・・・?

最近のお笑い系の番組を見ていると、やたらと脱ぐ人が多いような気がします。全裸になることが必要なの?って感じることが多く、見るたびに冷めてしまいます。もちろん視聴者には見えないようにはなっていますが、最近見た番組では多くの観客の前でやっていました。ちょっとひきました。 入浴場面とかで見えてしまっているのは笑ってしまうんですが、こういうふうに、大勢の前であえて見せるっていうのは、法的に大丈夫なんですかね? くだらない質問ですみません。

みんなの回答

回答No.3

 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=500392 で似たような質問がありましたけどね。  私もmonjo24さんの意見に共感です。  冷めるどころか、二度とその番組は見たいとも思いません。  失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、決してお世辞にもお上品とは言えない お笑いタレントが出てきて。  なんだか意味不明の下品なショーを繰り広げて、それを見てスタッフだかサクラだかの むなしいデカイ笑い声が聞こえてくるって言うパターン。よくあるでしょ?  教養番組やドラマ、ニュース番組こそがテレビの真骨頂だと思っている私は(ナマイキ?) あんなのテレビ番組ではないと思っていますから。  脱いで裸になって、それでさらにバカ騒ぎなんて、もう言語道断です。  日本人全体の質が問われる (諸外国から見下される) 大問題ですよ。  法的に大丈夫か?と問われれば、微妙なラインですねー。  見せてしまったらそれこそ露出罪とかになるんじゃないですか?  そんな性犯罪ギリギリのキワドイ映像を、視聴率のためだけに平気で放映して、それで 何かわれわれにメリット、あるんでしょうか?  小さい子供さんを持つ保護者の皆さんが立ち上がって、裁判でも起こしたらどうでしょうね?  経済活動のほうが大事だからとかって、ああいう番組は結局、野放しになりそうな。  日本の将来が心配ダー。

noname#3676
noname#3676
回答No.2

極楽とんぼの事件もありましたが、 不快だと訴える人がいると対処するみたいですね。 極楽とんぼさんの場合は脱げと 言われ脱いだら訴えられたって 悲しい感じでしたけど(笑) テレビ放送の場合はもちろんモザイクが 入り対処されているので問題はないようです。 脱ぐ=笑いになるってのは間違えてますよね。 ネタで笑わせてほしいものです。

回答No.1

法律以前に、放送上の倫理規準のようなものがありますので、 それに引っかかる場合には何らかの対処がなされると思います。 (例:「放送中に不適切な発言がなされましたことをお詫びいたします」という画面が出てくる) しかし、視聴率を取ろうとしてなんでもやってしまうような現状では 露出に関して言えば、局部さえ隠していれば問題なし、とされてしまっているような 気がします。

関連するQ&A

  • バラエティ番組の拍手について

    最近ムダに気になることがあります。 TV番組での、観客の拍手です。 今までそれは当たり前として見てて、完全に耳に馴染んでいるものだったので、全く疑問には思わなかったのですが、最近フと「あれ?」と思ってしまいました。 バラエティなどで芸人の方なんかが面白いことを言うと、当然スタジオから笑いが起こります。それはいいのですが、同時に拍手が起こりますよね。 面白い発言にわざわざ「スゴイねー」と言わんばかりの拍手を贈ることに、ものすごいワザとらしさを感じてしまいます。 普通、会話中に友達が面白い発言をしたって、笑いはするけど拍手はしないので、バラエティ番組での拍手をかなり不自然に思ってしまうんです。 番組を盛り上げる効果としてするんでしょうが、最近すごく耳障りです。 こんなに不自然に感じているのは私だけなのでしょうか?皆普通に聞いてますよね。 私おかしいですか?

  • この番組のタイトル教えてください

    BPOに載っていたんですけど 「バラエティー番組。最近、男児の入浴現場や男児が全裸でいる状態を放送している番組が多い。 この番組では小学三年生程度の男の子を男性タレントの入浴に付き添わせ、でん部などを含み全裸の状態を背後から30~40秒ほど放送していた。 さらに男の子の股間部分には動物の象のマークを付けモザイクとしていたが、男児の性器を象で表現していることは一層わいせつ性がありセクハラ的で不快だった。」 と書かれていたのですが、これは何の番組なんでしょうか?

  • バラエティー番組のCMに移行する瞬間

    バラエティー番組のCMに移行する瞬間 最近のバラエティー番組は、以前(昭和後期~平成初期。15年程前くらいまで)と比べると、視聴者参加型が減り、代わりに芸能人だけが楽しんでいてあまり楽しくないように感じます。 その、最近のバラエティー番組で、「もうほとんどの番組がそうだろう」と言えるような演出として、何かのチャレンジや回答などをしている直前にCMにしてしまうというのが目立ってきていると思います。 以前ですと、CMまでの配分が均等で、CMの時間になると画面下部に番組名が表示されるなどが多かったので、「あ、もうCMだな」というのも分かりやすかったですが、最近はほとんど、分かりにくく、少しもしない間に「さっきCMだったのにまた?」とか、CM直前の場面がCM後にまた放送されるために、結果としては二重で見ているなど、「本当に嫌らしい」と思ってしまうものもあります。 おそらく、「番組を盛り上げるための策」としてそのような方法を取り入れるようにはなったんだと思いますが、そもそも、その演出が始まったのはいつくらいのことなんでしょう? 皆さんの記憶では、どのくらい前の何と言う番組からでしたでしょうか? もしよければ、回答お願いします。

  • お笑い番組の名前を教えてください

    確か2,3週間前にあった民放番組です。内容は、お笑い芸人が出てきて、会場にいる観客が無作為に選ばれ、芸人は番組製作側があらかじめ決めた課題(例「一発芸」「物をつかった芸」など)をすべてこなし、選ばれた観客が笑ったら賞金をもらえる番組です。課題毎に選出される観客が変わり、観客も芸人も誰が選ばれたのか分からない設定です。あれは季節番組だったのでしょうか?その後、放送されていないような・・・。番組名が分かれば是非教えてください。

  • お笑い番組「イロモネア」について

    観客を笑わせたらクリアという単純な内容なのですが もし本当に番組を観に来た客なら笑うために 来てるんじゃないでしょうか? 毎回芸人が出てるたびにブスーっとした顔をした人もいるし 笑いをこらえてるような人もいてわざと笑わないように・・ かといってすぐ笑っていたら番組としても成り立たないでしょうし・・ この番組のやり方がよく分かりません お笑い番組「イロモネア」は見切り発車番組なんじゃないでしょうか?

  • バラエティー番組の内容変更について

    「うたばん」や「HEY!HEY!HEY!」然り、以前は私も好きだった「銭形金太郎」や「島田検定PQテスト」なども最近は内容が昔と変わってしまい、ずっとつまらなくなってしまったと思います。 番組のマンネリ化を避けるためのある種のテコ入れなのだと思いますが、はっきりいって内容を変えたことで前より面白くなった番組って見たことありません。かつては人気番組だった「マジカル頭脳パワー」や「クイズ世界はショーバイショーバイ」も内容をリニューアルしたことで視聴率が下がってしまい、放送終了になってしまったそうですし。 みなさんは現在の、すぐに放送内容を変えてしまうバラエティー番組について、どのように思われていますか?

  • 番組収録中は本当に全裸?

    バラエティー番組のロケで、芸人が全裸になっているのを時たま見ます。 放送では当然局所にボカシなりモザイクが入っているのですが、収録時には本当に全裸になっているのでしょうか? 時々皮膚と同色のパンツをはいているのがボカシごしに薄く見えたり、ここで本当に脱いでたら公然わいせつで逮捕やろ~という状況だったりするので、気になるのです。 例えば「めちゃイケ」の「アイドル虎の穴」(プロレス)のコーナーでの岡村など、観客の前でモロ出しなんでしょうか? スタッフや観覧者の方のご回答をお待ちしております。

  • バラエティでの村上信吾について

    バラエティでの村上君どう思いますか 最近関ジャニにはまりだしてよく番組も見るんですが 村上君の激しいツッコミやタメ口が気になります・・・ ファンの間なら彼のキャラとして許されるのでしょうが 何も知らない大勢の視聴者は快くは思わないでしょう(実際調べてみたらそういう声が多数ありました) 8周年で露出も多くなってきている今 こういったことはほどほどにしないと(つっこむにしてもどつかないようにしたり)グループの人気が落ちないか心配です 新参ファンが何言ってるんだって感じですが ホントにエイトは素晴らしいグループやと思うんで こういうの見ただけでイメージ決められたら残念やなって思うんです・・・

  • お笑い番組編成の疑問です。

    お笑い番組編成の疑問です。 最近のお笑いはおもしろくありません。 以前はてんぷくトリオとかかしまし娘や獅子てんやわんやとかの お笑い芸人が番組にも出ていて結構みていておもしろかったのですが 最近は一つ前の世代の芸人さんがさっぱり出てきません。 テレビ局は視聴率が稼げるこれらの芸人さんをどうして 出演させないのでしょうか?

  • バラエティ番組の変貌について

    現在はドキュメント的なバラエティーが主流に成っておりますが、 テレビの草創期等は「シャボン玉ホリデー」等の様に 作家(青島幸男氏等)が台本を書き、それを出演者(クレージキャッツ)が稽古し、本番を迎えると云う風に、1時間の番組をつくるのに 3日位は要していたと聞きます。 当時は、アドリブは下手でも本芸が出来るお笑い芸人等が 起用されていたと聞きます。 1980年前後にはじまった、萩本欽一氏の「欽ドン」や「欽どこ」 が素人の面白さを引き出す形になったり、 漫才ブームのメンバーで始まった「ひょうきん族」が完成された 笑いの「全員集合」を終了に追いやり、フリートークの上手い 人が残って行くという形になったのかと思います。 (当時 明石家さんま氏や島田紳助氏よりも 賞は多く取り、 漫才(本芸)の完成度は高く評価されていた、オール阪神巨人のご両人が「ひょうきん族」を降板し、舞台 余興中心の活動に主軸を置いたのはこの様な事からだと思います) その中でアイドルグループだったSMAPの「SMAPSMAP」は逆に 草創期のバラエティーの様な完成度の高いバラエティーだと評価されたと聞きます、台本と稽古でアイドルだった人達にも面白さが受け容れられたという事なのでしょうか? ビートたけし氏が志村けん氏が亡く成った時、 「コント 作り上げた笑いの防波堤になってくれた」と評価しておりましたが、面白いのは練り上げた芸であるが、テレビという媒体ではドキュメント的な笑いの方が求められる、しかし時には本芸の面白さへの回帰というものもあるのでしょうか?