• ベストアンサー

異動時の贈り物について

別の職場へ異動となる人がでてきて 送別会を行う予定です JCBのギフトカードを送る予定です http://www.jcb.co.jp/life/gift_card/gojitaku.html 包装・のしはどうするのが一般的なマナーなんでしょうか? 祝うような事ではないし・・・ アドバイスお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

露骨な降格でない限り、異動でも「栄転祝い」とか「お餞別」とするのが 日本企業の慣例です。

nobi12
質問者

お礼

ありがとうございます 今回は栄転というわけではなく 本人希望の異動でもありません 会社の命令なので仕方なくというのが本人の 気持ちなのではないでしょうか 包装のみで「のし」なしというのもアリでしょうか? 「お餞別」とするのがいいのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>会社の命令なので仕方なくというのが本人の >気持ちなのではないでしょうか 本人が望まないにしろ、決まってしまったからには 気持ちよく送り出してあげましょう。 「御礼」というのも思いつきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚祝いの「包装」及び「のし」について

    お世話になります。 友人の結婚祝いに、ネットショッピングで購入した日本酒を 送る予定です。そこで質問ですが、ショッピングサイト項目に (1)ギフト包装 (無) (内のしギフト包装) (外のしギフト包装) (2)のし (無) のしの種類(御祝)(内祝)(寿) 名入れ(    ) があります。 質問として (1)のギフト包装は、どれを選択すれば良いか。 (2)ののしは「御祝」で名入れは自分の名前で良いか。 宜しくお願いします。

  • 送別会での贈り物について

    今度職場を退職する方の送別会を開くのですが、送別の品として何を贈ればいいのか悩んでいます。その方の趣味に合うものもいいかと思いますが、一般的に言ってどのようなものを贈られたら喜ばれますか?ご意見をお願いいたします。

  • のし紙について

    今度知人に内祝で図書カードをプレゼントします。 書店で購入時に贈答用でと伝えたところ、通常購入した際の細長い封筒に入った状態の図書カードを、それより一回り程大きいギフト用の色つきの細長い封筒に入れて貰えたのですが、その封筒に直にのし紙を付けて贈るというのはおかしいでしょうか? 自分でその封筒を更に包装紙で包もうかとも思ったのですが、包装紙の大きさが上手く掴めず全く綺麗に包めない状態で…。 直にのし紙を付けるのがあまり良くなさそうなら、ギフト用の封筒から出した状態の封筒に入った図書カードを御祝儀袋に入れる事も考えているのですが、どちらが無難でしょうか? もし宜しければアドバイスお願い致します。

  • 送別会の締めの挨拶は誰?

    職場の異動に際し、送別会の幹事になりました。送別会といっても少人数で内輪でやるだけなのですが、ひとつ困ったことがあります。それは宴会の挨拶についてです。ほとんどの上司が異動となってしまい、挨拶をお願いできる人がいません。幸いトップは異動がないので始めの挨拶と乾杯までまとめてやってもらおうと思っているのですが、締めの挨拶を誰にお願いすれば良いかわかりません。異動がないのは平社員ばかりです。 一応の案として、異動者の中で一番トップの方にお願いしようかと思っているのですが、これはマナー的に大丈夫でしょうか? また、お願いするとしたらどのような言い回し(「主賓に申し訳ないのですが…」とか「異動者の代表として…」など)があるでしょうか? 拙い質問で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします

  • 部長が役職定年&異動するため、会合を開催する際の会合名と贈り物について

    こんにちわ。2つの質問があります。 私が入社してからずっとお世話になった部長が役職定年(部長職が終わり)し、さらに別の部署へ異動となりました。 そこで(1)これまで指揮・指導していただいて感謝の気持ちをこめた謝恩会(2)残念ながら異動になってしまったための送別会、この2つの趣旨で会合(有志の飲み会)を開催しようと企画しております。 この際の質問なのですが、 1)「謝恩会」というのは学生が卒業式後に参加する会のような気がするのですがいかがでしょうか?他に良い名称などありませんでしょうか? 2)この会合の最後に何か贈り物をしようと考えているのですが一般的に何が喜ばれそう、もしくは無難でしょうか?(部長は55歳です) 長文になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 別の組織に異動する人を送るときの言い方は?

    別組織に異動になる方を送り出すために飲み会を開きたいのですがこれは「送別会」と言ってもいいのでしょうか? 会社を辞める人に使うものであったりして失礼にあたるといけないので詳しい方ご教示下さい。

  • JCBギフトカードとJTBナイスギフト

    JCBギフトカードとJTBナイスギフトは提携していて、同じように使えるとのことですが、JTBの方は包装もJTBと書いてあり、正直JCBほどステイタス感がないような気がします。 また、販売店のしるしが入るケースもあるようです。 実用面は置いておいて、真正のJCBと他のしるし入りでは格の違いのようなものはあるのでしょうか。 ギフトカードに格があるとしたら、最も高いものはどれでしょうか。

  • 異動先での歓迎会、守るべきマナーは?

    総合病院に勤務している看護師です。 今月、新卒時から4年働いた病棟から、同じ病院の別の病棟へ異動となりました。 今の所属先の皆様が歓迎会を開いて下さるのですが、マナーはどのような点に気を付けるべきでしょうか? ちなみに ・他にも転属者が居て、内一人は現師長 ・送別会も兼ねている という状況です。詳しい方に是非お力添え願いたいです。

  • 妊娠されて退職される方への贈り物

    職場の先輩が退職されます。 妊娠されています。予定日は7月とのことです。 5月の半ば頃に送別会を開く予定です。 この時になにか職場の皆からプレゼントをお渡ししたいなと考えています。 できればお花以外を差し上げたいのですが、 赤ちゃんに関するものを差し上げても大丈夫でしょうか? また、何かお勧めがあれば経験者の方に教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 好きな人が異動してしまいます

    職場で好きな男性がいます。年上の方ですが仲良くさせていただいて二人で出かけたこともある仲です。しかし明日で彼の方が異動になってしまうんです。お互いの日にちが合えば送別会として二人で飲みに行く予定です。しかし彼は結婚している方なんです… このことを周りの友人に話すと、中には『2人で出かけるとか仲良いんだね』『好きなんじゃない?』『奪っちゃえ』とか言われます。そんな訳ないしそんなつもりもないです。 叶わない片想いだからこそ、ふと考えると彼のことばっかりで…自分でもびっくりするくらい彼のことが好きなんです。一目惚れでした…。 どうなりたいとかは正直ないと思います、ただいつもいた職場から彼がいなくなってしまうことが信じられなくて…どんな顔してお別れを言ったらいいのかわからなくて…。 これからも仲良くしたいけど年的に微妙ですし。 異動先は距離的にも行けない距離じゃないけど滅多に行く場所じゃないため行けないと思います。いや行っちゃいけないとわかっています。 片想い、叶わないけどその分彼と仲良くなれたのはせめてものプレゼントだったのかなと思います。 今まで色んな人好きになってきたけれど彼のように、常に頭が彼のことばっかりってこと初めてで、彼以上に好きになる人がこの先いるのかというくらい大好きでした… 想いを伝えたいけどきっと迷惑になるのはわかってます、けどこのままお別れっていうのが嫌で… 少しでも想いを伝えるのはやっぱりズルい考えでしょうか…?

このQ&Aのポイント
  • おまかせ全バックアップを購入する前に知っておきたいポイントや注意点をまとめました。
  • 購入製品やパソコンのOSに関する情報やお困りごとの詳細、エラーに対する回答をご紹介します。
  • おまかせバックステップを使うためには、1つだけ購入すれば良いのか、2つを購入する必要があるのかについて説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう