• ベストアンサー

日本の学校への転入学

イラクへの武力行使も避けられない状況のようですね。 外務省はイスラエル在住の邦人に退避勧告をだしました。 実は私はオランダに駐在員として住んでいるのですが、こ の退避勧告を聞いて疑問に思ったことがあります。 日本に緊急帰国した日本人に就学中(義務教育)の子供がい た場合、帰国後は学校に通えるのでしょうか。 我々は赴任時に海外転出届をだしているので、日本での住 所がありません。 実家、親戚、大手企業なら社宅などに仮住まいすることに なるのでしょうが、地域の公立小中学校はそのような日本に 住所を持たない児童・生徒を受け入れてくれるのでしょうか。

  • buck
  • お礼率83% (627/748)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

海外から転入した場合は役所へ転入届をする必要があります 転入届には転入者全員の ・パスポート ・戸籍謄本、戸籍の付票(転入先が本籍地の場合は不要) を添付します 就学児童がいるときはそのときに手続きについて説明を受けます 仮住まいの時は転入届をしませんが、戦争はいつ終わるのか、いつまた海外へ出国するのか目処が立たないので、やっておくべきだと思います ちなみに仮住まいでも役所に事情を説明し、仮入学という方法で通うことも出来ます。一般には、親が借金取りや元夫から逃げている、事情があって戸籍がないなどで住民登録できないという場合、仮入学している子が多いです

buck
質問者

お礼

まとめてお礼をもうしあげます。 オランダに退避勧告がでることはないと思いますますが、外務省のHPによると、イスラエルから退避した邦人は500人を超えているようです。その中に子供がいたらどうなるか気になって質問してみました。 戦争が終わり情勢が安定したら、任地に戻る可能性もあり、一時的に学校に通 えなくなるのかなと思っていました。 仮入学という対応を教育委員会がとってくれれば助かりますね。 回答ありがとうございます。 本当は全員にポイントをさしあげたいのですが、それができないのがつらいと ころです。

その他の回答 (2)

noname#7099
noname#7099
回答No.2

 ご近所に夏休みに帰省していらした家族がいて、日本の学校はまだ1学期だったので、(市立の)小学校に通われたお子さんがいらっしゃいました。すこしの間ですが学年も違うのにそのお子さんもうちの子も仲良くお友達になれました。  どうしたらいいか詳しい方法等はわからないのですが、市役所等で相談なさってはいかがでしょうか。住民票や戸籍のない子でも教育を受けさせるのは親の義務ですから(一応)  心配もおありでしょうが、たくさんお友達ができると思いますよ。

  • thama
  • ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.1

仮住まいでも、転入届を出して住民票を取ればいいのだと思います。 住民票さえあれば、「子どもたちには教育を受ける権利がある」ので、 すぐに近くの公立の学校に入れるようです。 市役所や区役所などで面接のようなものと、病院で健康診断を受ける必要はあるようです。 私は海外転出で住民票を抜く時に、市役所でこの件を確認しましたが。

関連するQ&A

  • 【人間の盾】彼らは外務省に救出費用を払う?

    人間の盾を決意したとはいえ、外務省は在外邦人の安全を 守るために、彼らをイラクから退去するように働きかけますか? もしそうだとしたら、その場合、ものすごい日本の国益を 損ねると思うのですが、その費用は誰が負担するのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現地校か日本人学校か迷っています。

    現地校か日本人学校か迷っています。 今度、小5の娘を連れて、5月に米LAに赴任します。任期は5年の予定です。 帰国したときには高校受験、帰国子女としてできるだけメリットを生かした受験をさせたいと思っています。(青学レベルを目標としています) そこで、現地校+補習校か日本人学校(西大和学園)か、迷っています。 米では習い事(バレエ)もさせたいと考えているので、現地校では当たり前の山のような宿題+補習校では、そのような時間を捻出することすら難しいのではと懸念もしています。それであれば、日本に居るときのように日本人学校と受験勉強+英語の個人レッスンで、5年後の高校入試に備えるべきかと思います。しかし、現地駐在員家族の大多数の方が現地校を選ばれているとのことで、通学圏よりも、われわれには見えない現地の実情があるのでは。例えば、帰国子女入試の情報は補習校に多く流れていると、あるQ&Aで拝見しました。 米在住、元在住の方で、同じようなご経験がある方、ぜひアドバイスをお願いいたします。 尚、かつてフランスで6年の駐在経験があり、娘も幼稚園から小1まで、4年間現地校に通い、現地の友人たちに馴染み、また完璧なバイリンガルでした(今も仏語の音やニュアンスは憶えているようです)。性格はオープンで社交性ですが、要領が良い方ではありません。

  • -駐在員-日本での婚活

    はじめまして。30歳代男性です。 現在、米国の駐在員をしております。 最近になり真剣に「婚活」しようと考え始めました。 現地ではなく日本でです。 「現地で婚活すれば? 」という指摘もあるかもしれませんが、 私自身、結婚するなら絶対に日本人、という希望があります。 そして、仕事が忙しく地元の邦人とも交流がなかなか作れません。 こちらの日本人向けの結婚相談所もあります。 ただコレは「アメリカ人と結婚したい女性」のみのものです。 仕事の関係で2~3ヶ月おきに出張で日本に帰国しています。 滞在は1~2週間。 その間に活動できたら、と。 そこで色々と結婚相談所を調べてみました。 しかし、ほとんどの登録条件が「現住所が日本の方」なのです。 登録したくても出来ません。 どなたか、一時帰国する駐在員を受け入れてくれる結婚相談所を教えてください。 また、この条件でも参加できる優良なパーティなどがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 海外駐在について質問です。私の主人は海外によく駐在しに行きます。たまに

    海外駐在について質問です。私の主人は海外によく駐在しに行きます。たまに、イラクやイランに行く事もあればアメリカなどもあります。仕事はどこでもあるようですが、たまーに、そんなところまで行くの??この会社おかしいんじゃない?って思ってしまいます。でも、帰国して聞いてみると、日本人のビジネスマン何人か見たよとか言います。そこでお聞きしたいのが、どこの国にどのような会社の駐在所があるのか一覧で見れるようなサイトはありますでしょうか?それか、ここの国には日本の駐在所があるとか。おわかりの範囲で良いので教えて下さい。

  • 海外駐在 小学校について

    2年半前から主人の駐在でアジア圏に住んでおります。大体計5年滞在予定ですので、今で半分位過ぎた感じです。 今4歳10ヶ月の子供と二人目妊娠中(今年8月出産予定)のママです。 一人目の子供は2歳から現地校→引越しのため半年後から英語の学校に通っています。 今は日本で言う年中です。今年9月から年長になり来年7月に卒業予定となります。 今悩んでいるのは、とりあえず小学校は日本でと考えているのですが(私はずっとこっちに住む事を希望しているのですが、旦那は小学校は日本だと決めているようです。)、 来年幼稚園を卒業してからこっちですと本来その2ヶ月後の9月から小学校入学になるのですが、日本だとさ来年の4月スタートなのでその間の空白をどうしようか悩んでおります。 とりあえずこっちで9月から1月中旬までのきりのいい学期を過ごして、それから日本に帰国し日本語の準備もしていこうと思っているのですが・・・その5ヶ月間ほど学期の学校選びをどうしたものかと思っています。主人は卒業とともに日本に帰国して日本語の準備をしてはと言うけども、さすがに同年代の子供が幼稚園年長の時期に私一人で日本語を教えるのも時間が長過ぎて不安ですし、もう一人1歳の子供の面倒なんて見るのはちょっとキツいかなと思ったり。。。今通っている幼稚園は卒業してからも英語の補習校としてはあるものの、時間は13時から16時のみです。ずっと迷っています。 それに主人は再度駐在を希望しており、日本に数年滞在後、次は英語圏に駐在を希望出す予定をしています。駐在はタイミングや能力・運など色々含まれるので絶対行けるかどうかは分かりませんが、今会社でかなり評価してもらっているようなのでいける確率の方が高いのではと思っています。 その点も少しひっかかり、私はどこの国でも主人についていくのですが、日本に帰国後も 一人目の子供の小学校は普通の公立か、でも公立に行けば英語も全部忘れるだろうし次の滞在先で困るのは子供だろうなと思ったり、、色々考えて全く答えが出ません。 悩みすぎてわけのわからない文になっておりますが、、、 ご経験のある方アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 小泉総理大臣は、国民に対して、どのように説明するのでしょうか。

    国連安保理の「武力行使容認決議」なしでの、米英軍のイラク攻撃が必至の状態となっています。 いままで「仮定の質問には答えられない」「態度をハッキリさせないのが日本の国益である]等のハグラカシ回答を続けてきた日本外務省と それを許してきた日本国首相も、イラク戦争が始まれば、国民に対して何らかの説明をしない訳にはいかないと思います。 私の理解では、国連安保理イラク問題決議1441に対してイラクが違反したという事実を国連安保理事会が確認し、国連憲章第7章第41条〔非軍事的措置〕に定められる措置では、イラクに対する国連の働きかけが不充分であると認め、第42条〔軍事的措置〕を根拠として、新たな安保理決議に基づき軍事措置をとると決議して、初めて武力行使ができると考えます。 (国連憲章:http://www.lares.dti.ne.jp/~m-hisa/home/strategy/charter/japanese.html#7-42) 現状は、安保理において、国連憲章第41条〔非軍事的措置〕の措置では、イラクに対して不充分であるとは確認されていません。 にもかかわらず、米英が、新決議なしにイラクに対して武力攻撃を行えば、これは、国連憲章第7章第42条〔軍事的措置〕違反になると思います。 この様な現状において、無理に説明するとすれば思い当たる言葉としては「勝てば官軍、負ければ賊軍」で、結局のところ国際法とか条約等は武力に対して無力であり、小泉首相の「国際協調」も言葉だけということになるのでしょうか。 このイラク戦争を、小泉首相は、国民に対してどのように説明するのでしょうか。

  • 就学ビザ

    私のフィリピン人の友人が日本の日本語学校へ就学を希望しています。 彼女はフィリピンで日本語学校へは通っておりませんでしたが、 現地の日本人駐在人や、私がメールや電話で約1年間日本語を教えていたため、 日常会話なら問題なく話すことができます。しかし、 就学ビザの申請書類の中に日本語学習証明書が必要だと知り困っています。 なんとかする方法はないでしょうか?

  • 小学校の転校手続きを春の新学期に間に合わせるには?

    この度10年に及ぶ海外駐在を解かれ本帰国します。 現地の日本人学校に通う小学2年生の息子がいますが、3年生の新学期に間わせるにはいつまでにどの様な転校の手続きが必要でしょうか。 海外在住のため住民票は抜いており帰国後の住所も決まっていませんが、東京か埼玉に引っ越す予定です。 お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 帰国後の学校手続き 

    アメリカ駐在中ですが、数か月後に本帰国となります。主人の勤務地の都合上、今まで住んだことのない土地に引っ越すことになるので、家選びは帰国後、実際に家と周辺環境を見てからにしようと思っています。(ちなみに家さがしの一時帰国はできません)。しばらくはホテル暮らしになると思うのですが、家選びをしている最中(住民登録ができない状態)では、長男(小2)の転校手続きはできないのではないかと思うのですが、日本に足を踏み入れてから、何日以内に学校に通わせないと教育の義務違反になる等の法律はあるのでしょうか?

  • 海外からの一時帰国中にアルバイト

    夫の海外駐在に伴い3年前より海外在住です。 海外転出届を出しています。 先日から私だけ日本に一時帰国中なのですが この期間に短期のアルバイトをしようかと思っています。(1ヶ月ほど) 住民票を戻さないままアルバイトをすると不都合が出てきますか?