• ベストアンサー

ハイハイのきっかけ

9ヶ月と4日になる子供がいます。 子育ての本やネットでは9ヶ月頃の赤ちゃんは「ハイハイが上手になる」と書いてあるのですが、うちの子は全くハイハイしません;; 個人差があるのは分かっているつもりですが・・・ 寝返りのみで、ハイハイっぽいこともしません。 いきなりできるようになるのでしょうか? それとも何かきっかけが必要なのでしょうか? 皆様の経験を教えてください><

noname#87933
noname#87933
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

きっかけらしいきっかけって言うのはないのですが、 うちの子の感じで書きますね。 寝返りが始まってうつ伏せになった後手足ばたばたしてるうちに、 足のキック力?だけでズリズリと「ズリ這い」が始まります。 (うちの子はちょっと早かったので6ヶ月ころから) お腹か床についたままで数センチづつ動く感じです。 そのあと、腕たでみたいな姿勢からのズリ這いになりましたが、 腕の力は全然ないので、あくまで足主体です。 (8ヶ月頃だったと思います) だんだんと足と手が上手くかみ合うようになって四つん這いでハイハイしたのは 10ヶ月頃だったと記憶しています。 (つかまり立ちもこのころ少し後くらいでした) ついでに、 歩き出したのは案外ゆっくりめで1歳3ヶ月頃でしたよ。 寝返りもズリ這いも割と早かったのに^^; ハイハイしだすと目が離せなくなるので大変ですが、 これからの成長が楽しみですね^^

noname#87933
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます^^ うちの子は「ずり這い」もまだです;6ヶ月ってとても早いですね!! 動きは横に寝返りしながらコロコロするだけです>< おすわりも微妙。。。 仰向けでは手足をバタバタしますのでもうちょっとなのかな…。 10ヶ月目まではあと1ヶ月ありますので期待しながら(笑)様子を見てみます^^

その他の回答 (5)

回答No.6

私自身がハイハイすっ飛ばした子でした。 座らせるとおしり歩き(座ったままジリジリ移動する)ばかりしてハイハイしないので心配していたら10ヶ月で歩き始めたそうです。 もちろん何の問題も無く育ち、現在は1児の母親です。 ハイハイでなくても移動できる手段を得るとそれで満足なのかも(汗) うちの子は7ヶ月後半くらいからズリバイ→8ヶ月後半くらいからハイハイでした。最初は座らせておくと遠くへ手をついてうつ伏せになり、そのうちうつ伏せからお座りの体勢に戻れるようになりました。 その時期にはプレイマットみたいなのの上で遊ばせる事が多かったので、敷物にカラフルな絵があるとそれを見ながら移動してたのかな?と今になって思います。 まぁハイハイしないのも個性かなと思いますよ。 同じ月齢の子を持つお母さんもハイハイしないお子さんの様で、『うちの子おしり歩きタイプなの~』って言ってましたから。

noname#87933
質問者

お礼

結構ハイハイしないかたっていらっしゃるのですね! うちで使っているマットは無地なので、絵がついているのを買ってみようと思います^^ 私の周りにはハイハイしないで育った子がいなくて不安だったのですが、いろんな方の意見(経験)をお聞きして安心しました(^^) うちの子はきっと「寝返りコロコロタイプ」ですね!! ありがとうございました^^

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.5

あと意外にうまく行くのが、いないいないばあで、毎朝流しているぐるぐるドカーンという簡単な体操です、自分と同じ用な赤ちゃんが上手なので競争力が芽生えるそうですよ ここでお母さんなどの協力が必要です、いないいないばあは赤ちゃんの感覚を揺さぶることによりあらゆる可能性を引き出すのをねらいとしています、うまく行かないからこの子は障害者なんて決めつけないで長い目で見てあげてください 質円している子供は全員プロの赤ちゃんたちです、うまくて当たり前ですよお友達にまねをしてもらい楽しく一緒に体操ができるようになってもらうようにお手本としているんですよ、お友達は上手だねとおだてましょうしてくれるようになりますよ

noname#87933
質問者

お礼

オモチャを離れた所に置いてうつ伏せにしてみました!が・・・器用に頭と足でバランス取りながら斜めにコロコロ;;結局転がりながら近づいて来ちゃいました。寝返りは得意なようです(汗) 真っ直ぐ進んでみようとは思わないのでしょうか。。。 いないいないばあは夕方見ています。でもあまり興味を示さないのでまだ早いのかなって思ってました。 アドバイスありがとうございました^^

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.4

興味を示すおもちゃなどは自分でとりにいくように教えたらはいはいが上手になりますよ、そのときに絶対にとってあげないことですよ、ママはとれないなとかおもちゃさんがまってるよとかあやしながら自分でしないと遊べないという環境にすればうまくいきます

noname#100864
noname#100864
回答No.3

お子さんは、男の子さんでしょうか?女の子さんでしょうか? 事情があって、実子ふくめ10人の子供の養育の経験者です。 そのうち男の子3人は重度の知的障害児です。 全員診断名は「自閉症」ですが、自閉症にもタイプがいろいろ あるようで、発達の遅れぶりもさまざまな状態です。 なかの一人は身体にはなんの問題もないのに、知的障害の無気力 のあまりか3歳くらいまで寝たきりで歩けなかったようです。 中学生 になりますがいまでも3歳程度の知能しかありません。 お子さんは、ハイハイが遅いというだけで、それ以外は正常に 発達していますか? お母さんの呼びかけにはニコニコ応えますか?片言はでてますか? 抱っこされるとよろこんで抱きつきますか?だらーっと力が抜けたり していませんか? 興味をしめすおもちゃなどはありますか?遊んであげるとママのマネを したりしますか?お座りはできますか? 寝返りできるということですが、コロコロと転がれますか? ハイハイ以外の発達が正常なら、単にハイハイが遅い子なのだと 思います。 でも、ハイハイってものすごくエネルギーを使います。お子さんにとって ハイハイするほど魅力的な目的がないのかもしれません。「ママの ところに行きたい」とか、「大好きなおもちゃのところにいきたい」とか 目的がないとエネルギーが沸かないのかも。 赤ちゃんをうつぶせにして、お母さんが見えるところで手を叩いたり 面白そうなおもちゃを振ってあやしたりして、一生懸命はいずるように 呼びかけてみてあげてはいかがでしょう? それでも反応がなかったら、ちょっと心配です。お近くの保育園や 保健婦さんに相談してみてはいかがでしょうか?とりあえず身体の発達 になにか問題がないかとか、身体を発達させるための遊び方なども アドバイスしてもらえると思います。 育児のプロの方はさすがにプロです。(私もずいぶんお世話になって います。)プロの方に教えてもらうのが一番です。どこの保健所でも 赤ちゃんや子供の発達相談をしています。最初は電話でいいと思い ます。

noname#87933
質問者

お礼

保健センターは先月行ってきました、離乳食の相談でしたので栄養士さんとの面談でしたが。。。 その時は保健士さんに身長・体重をはかってもらい、少し話しましたが発育障害があるのでは、といった話にはならなかったです。 寝返りしかしないことを伝えると「体が大きいから重いのかもね、様子を見ましょう」とのことでした。ちなみに男の子で8ヶ月半で身長92.1センチ、体重9.5キロでした。 10人育てられたなんて、大先輩ですね!アドバイスありがとうございました^^

  • r451
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

うちの娘(現在10歳)はハイハイしませんでした・・・ 寝返り→うつぶせ→ずりばい→つかまりだち→伝い歩き→あんよ とハイハイ省略してました。でも、何の問題もなく育っています。 そういう可能性もある、ということで^^;;

noname#87933
質問者

お礼

こんばんは、早速の回答ありがとうございます^^ ハイハイとび抜かしちゃう事もあるんですね!ちょっとホッとしました。 出産経験のある友達に「もうハイハイしてるー?」と最近よく聞かれるので少し不安になっていました;;

関連するQ&A

  • 8ヶ月 おすわり ハイハイできません

    こんにちは。 先週で8ヶ月になった女の子なんですが・・・。 おすわり、ハイハイ全くできません(T_T)寝返りも遅く7ヶ月にようやくできたばかりです。 どうやらうつ伏せが嫌いなようで寝返りができるようになった今も寝返りするとすぐ寝返り返り?をして仰向けになってしまいます。 同じ月齢の赤ちゃん達は上手にハイハイをし、おすわりもできているのにうちの子は全く・・・。何か異常があるのでしょうか? 健診は4ヶ月の時だけなのですが首のすわりも普通で問題ありませんでした。 同じような経験がありましたらアドバイスいただきたいです!

  • ハイハイって何ヶ月くらいで始めますか?

    6ヶ月半の赤ちゃんのママです。 5ヵ月半くらいから、ずりばいをはじめ、6ヶ月半になる頃から、ハイハイを始めました。 他のママからは、早いね~っていわれるのですが、普通は何ヶ月くらいでハイハイしはじめるのでしょうか? 発達が早いのは嬉しいのですが、ハイハイが好きなので、おすわりをせず、非常に目が離せないです。 運動神経がよい子に育つのでしょうか? いろんな赤ちゃんがいると思いますが、ご経験談など教えてください。

  • ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか…

    ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか… もうすぐ8ヶ月になる娘です。 実はハイハイがまだなことに焦りや不安を感じているわけでなく、「ハイハイしなくても歩ければ良い」と言いながら何かとつかまりだちをさせようとしたり、腕を持って歩かせようとする同居の義父母に困っています… ハイハイしない子もいると聞きますし、ここからは私個人の考えですが、母としてはまず十分にずりばいなりハイハイなりしてから、自分で周りのものを支えにしたり時には大人の手を借りて少しずつつかまり立ちを覚えてほしいんです。 娘の場合は身体がとても大きく体重もあるので、しっかり全身の力の入れ方のコツがつかめてないうちに立たせる練習をしてしまうと、どこかしら無理がきてしまうのではないかと心配なんです… 今現在娘は、寝返りもお座りも好きで、目を離すと寝返りだけでかなりの距離を移動したりしています。ただお座りの姿勢から前にごろんとなるときまだ手が出ずに顔から(鼻から?)床につっこんでしまいます。 寝室では物をどかして広くしたところで、好きなおもちゃなどを広げて自然にはって取りにこれるような環境を作ったりはしています。 義父母には私の思いをそれとなく伝えているつもりなのですが、立たせようとするのを控える気配はなく、ついにつかまり立ちができるようになったとこの間私に知らせにきました。 見ると机に両手をついて足をぷるぷる腰のあたりをぐらんぐらんさせながら、ニコニコして立っていました。 …子どもが嬉しそうなのに、止めさせてハイハイしなさいっていうのもおかしいかと思うし、かといってこのままもなんだか嫌だと思ってしまうし… 子どもの成長を一番に見たいがための気持ちなんでしょうか、私の考えてることって… なんだかどうしたらいいのかわからなくなってしまいました…長文すみません。 うちではこんなだったとか、うちもハイハイなしで立ったとか、なんでも良いので意見など聞かせてください(;_;)

  • 9か月1週間の息子がはいはいをしない

    9か月1週間の男児の母です。 まだはいはいをしないので心配しています。寝返りはできますが、嫌いなのかほとんどしません。寝て左右にゴロゴロはよくしています。 お座りはまあ一応なんとかしていますが、たまにバランス崩してうしろにで~んとなったりしてます。 うつぶせにすると腕で頭をぐっとあげることができ、はいはいをしたいのか、おしりをちょっとあげたりしてますが、結局前に進めず怒って泣きます。 発達には個人差があるとはわかっていても、周りの同月の子がはいずりまわっているのを見ると、なんか筋肉の病気かなとか心配で焦ります。 はいはいが遅かった子の先輩ママはいますか?

  • ハイハイしません

    1歳2ヶ月になった娘ですが、ハイハイをしないでつかまり立ち、つたい歩きが始まりました。 小さい頃からうつ伏せが嫌いで、寝返りも遅く9ヶ月の頃でした。 今でもうつ伏せ、寝返りは得意ではなく、寝返りでうつ伏せになった後は仰向けになれません。 また、うつ伏せの状態から自分で起き上がれません。 このままでは転んでも自分で起き上がれないのではないか、 転んだときの受身が取れないのではないかと心配です。 かかりつけの小児科では1歳検診のときには問題ないと言われていますが 母にも責められ、自分の何が悪かったのだろうと自問する毎日です。 遅いかもしれませんが、なにか特別なトレーニングをしたほうがいいのでしょうか。

  • ハイハイをしません。

    もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子です。 寝返りも遅く、座るのも11ヶ月頃で何かと遅い子なので「もう少ししたらハイハイするかなー」と のんきにしていたのですが、お誕生を過ぎた頃からさすがに私も「遅いな~」と思っていましたが 周りからも「病院で聞いてみたら?」と言われ、『発育(発達)障害?』などと焦っています。 本人は移動の時、転がっています。 寝ている状態から腹筋で起き上がる事も出来ますし、うつ伏せから座る状態にも出来ます。 1歳前の検診では「足の筋肉もついてるし(先生を蹴ったので)コツがつかめないだけかな?」と 言われました。 知り合いのお母さん(看護師)にお聞きしたところ 「大きい病院に行くなら、紹介状書いてもらった方がいいよ」 ・・・とアドバイスされました。 やはり近所の小児科より一気に大きな病院で見てもらった方がいいでしょうか? 「ハイハイしないで一気に立つ子もいるよ」と言われましたが、特に立つ気配も無いのです。 体つきは普通です。(太っていません) アドバイスよろしくお願いします。

  • ハイハイの時期。。。

    うちの子はもうすぐ10ヶ月に入りますがまだハイハイをしません… その場で回転したり寝返りを繰り返して転がったりはしているのですが前進はできないみたいです。 この時期のほとんどの子はハイハイができるようになっていると思うのですがまだできないでいるのが心配です。 ちなみにこたつ等につかまらせれば少しの時間なら立っていられます。 自ら立ち上がるのは無理ですが… 主人とこのままハイハイの時期がないまま立つんじゃないかって話をしているのですがそうなってしまう可能性が高いのでしょうか? この時期にまだハイハイができなくても心配ないのでしょうか?

  • ママがいなくて大丈夫→後追いしない→ハイハイしない?

    8ヶ月の子供がいます。 生まれたときから私の姿が見えなくなっても泣かない子でした。 人見知りもなく、誰にもニコニコしています。 まだ寝返りだけで、お座りもできません。 ハイハイやズリバイは、ママのところに行きたいから始めるというわけではないのは分かっているのですが、 うちの子がハイハイやズリバイをなかなかしないのは、ママのところに行きたいっていう意思が特にないから目標もなく、しないのかなぁ?とふと思いました。 手が届かないところにあるオモチャは寝返りをしてとることもありますが、すぐあきらめることが多いです。 目標とする物やママに執着がないと進まないのかなぁ?と思ったのですが、皆さんはどうだったのか参考までに教えてください。 ここで結論が出たところで何か変わるわけではないんですが・・。 同じ月齢の子たちは後追いが激しく、もう伝い歩きまでする子もいて、ちょっとびっくりしてます・・。

  • ハイハイ

    こんにちは。 ふと、暇なので、くだらない?ことを、考え始めてしまったのですが、 赤ちゃんが、ハイハイするのは、本能な行動ですよね? 実は、うちの娘(今はもう中学生です) ハイハイの経験もなく、1歳の誕生日に歩き始めました。 一度もハイハイしなかったんです。 元気だから、いいんですが。 これって、別段 不思議なことでも、変わったことでもないですか? 同じようにハイハイせずに、歩き出したお子さんをお持ちの方 いらっしゃいますか? 何が不安というわけじゃないんですが、なんとなく、すごく不安になってきたんですけど。

  • ハイハイやつかまり立ち等が遅いと卒乳も遅いんでしょうか?

    9ヶ月になる女児のことでご相談です。 うちの子は、お座りは上手ですが、 ずりばい、ハイハイなどをしません。 寝返りも7ヶ月ごろやっとできるようになった感じで、 一般的な成長は遅い方だと思います。 そこで質問なのですが、こういうタイプの子は卒乳も遅いんでしょうか?ちなみに離乳食はとっても良く食べてくれます。