• 締切済み

家族と一緒にでかけたくない、家族を少し恨む気持ちがでてきました

come2の回答

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは 年齢書いてください 思春期にはよくある感情だと思いますが 母親90歳 兄弟65歳、63歳、60歳 だと話が全然違ってきますので

er03
質問者

お礼

すみませんでした。 母親52歳 姉27歳 兄24歳 私20歳です。

関連するQ&A

  • 家族で夕飯とか食べてるとき・・

    家族でテレビをみながら夕飯とか食べてるときに (例:父親、母親、兄、姉、弟、妹とか・・・当たり前か) 突然、ちょいエッチな場面とか・・・ 生理用品のCMとか・・・ になると なんか、妙に気まずい空気が流れませんか???

  • 家族って?

    私と彼の家族についてご意見聞かせて下さい。 私=30代前半 両親は既に他界 兄夫婦 姪一人 甥一人 弟 彼=30代前半 両親(離婚協議中) 姉夫婦 姪一人 私の家庭は小さいころから両親が不仲で別居もしていたので家族団らんや家族旅行がほとんどありませんでした。親戚づきあいもほとんどありません。兄弟は法事以外では要件があるとき以外は話したり会ったりはしません。 一方彼の家庭は両親は不仲なものの、大型連休の度に姉が県外から帰ってくるので母親、姉、姪を含めて4人で食事や買い物に行ったりします。 正直、30過ぎた男性が母親やお姉さんと買い物は私の中では違和感があるのですが。。。 私の家庭がほとんど家族だんらんを過ごして来なかったので違和感を感じるだけなのでしょうか? 普通は親と行動を共にするのは学生までと思っていたのですが。。。 もしも彼と結婚することになれば私はその中に入っていかなければいけないのでしょうか? 想像できません^^; 先日もデートの日の夕方に家族との食事の予定を入れられ、彼にデートは4時までねと言われました; 少し話しこんでしまい約束の時間の10分前になっても帰らない彼に母親から まだなのか、と1分おきくらいに携帯に電話がかかってきました^^; 家族って普通はこうなんでしょうか? 私の家族は先にも述べましたように必要以上に連絡を取らないので 分からないのです。 また。。彼に母親や姉と少し距離を置いてもらうのは私のわがままですか? 教えて下さい。

  • 異性の家族が一緒に酒を飲むのは変ですか?

    父と息子、兄弟が男同士でお酒を飲むというシチュエーションはよく聞きますが、母と息子、父と娘、姉と弟、兄と妹といった異性の家族が一緒に酒を飲むのは変でしょうか?

  • 家族が気持ち悪い

    高校生です。最近、家族に嫌悪感?を抱いてしまいます。私が小さい頃から兄は親によく殴られたり蹴られたりしていたのですが5年程前からはそういう事が無くなり、最近は母親が私の容姿や人格を貶すくらいしかなく昔よりは平和?になったのですが、ただ血が繋がっているだけなのにこんな人達と家族として生活しているのが気持ち悪くてたまりません。 父親だけとか異性だけとかではなく、家族全員に対してなんか気持ち悪いなと思います。家族と仲がいい友達にそれとなく聞いてみてもそんな事思うわけが無い。みたいな感じだったのでそれが一般的なのかなと思ったのですが、家族が気持ち悪いと思うのはおかしいですか? 思春期だからですかね?

  • ちょっと変わった家族ですが助けてください。

    私の家族の事でちょっと相談があります。 私の家族は三人兄弟で、男が三人います。次男がちょっと変わり者で、反抗期と言うこともありよく家族のお金に手を出します。去年の末に私も5万円くらい取られました。結構やってるみたいです。昨日も母親の財布から3万円がなくなり、騒ぎになり弟を問いただしたら絶対に違うと言い張ります。挙句の果てに私が疑われる始末です。 そんなこともあり、母親がショックで寝込み起き上がれ状況です。なんか家族がバラバラになったみたいでボーっとします。どうしたらいいでしょうか。私は絶対にやってませんし一番下の弟は絶対にありえないと思います。

  • 母親と一緒に暮らすのに疲れました。

    母親と一緒に暮らすのに疲れました。 こんばんは。私は20歳(大学生)の女です。 私の家族は、父、母、兄、私、弟の5人家族です。 私は昔から、母親がネックで、些細な事でほぼ毎日喧嘩ばかりしてきました。(勿論今もです) まず、私は母親との性格が真逆。考え方も合いません。 母親は小学校の教頭をしていて、父より帰ってくるのが遅く、毎日疲れて帰ってすぐ寝ています。なので、母親とは話をする機会が殆どあまりありません(喋りたくもないですが)。 母親の性格は、頑固、曲がった事は大嫌い、真面目、鬼畜です。 私が普通にしてる時でも、「あんたそういえばこの前.....」と過去の事を思い出していきなりキレてきます。珍しく穏やかそうにしている母親が急にキレてくるので、ビックリする時も多々あります。 私の兄弟全員も母親の事を嫌っています。母親が仕事から帰ってくると、私含め兄弟全員部屋から出て行きます。 私は、母親と、酷い時は掴み合い、殴り合いをすることもあります。 私が普通にしている時でも何かと私にケチをつけて怒鳴り散らしてくるので、正直もう疲れました。私が大人になれば母親とも仲良くできると思っていたのに、昔と全く変わらないです。母親と仲良くしている同期の子が羨ましいです。 私は出来ることの家事は協力してやっています。アルバイトも行っています。最近毎日のように怒鳴り散らしてくるのでストレスでどうにかなりそうです。死んでしまえばいいのに。家族でこの人さえいなければ平和なのに、とさえ思ってしまいます。しかし、唯一の同性の母親。本当は一緒に買い物したり悩みを相談したりそんな事がしたかった。でもあの母親では到底無理だと思います。 もう成人してるしさっさと一人暮らしがしたいんですけど、お金も十分に貯まってないし、女だからという理由でさせてくれません。 父親に相談したくても、父親も母親に頭が上がらない状態でろくに相談に乗ってくれません。 私はどうすればいいんでしょうか。 我慢して生活するしかないですか?本当に大嫌いでストレスでどうにかなりそうです。 回答よろしくお願いします...。

  • 家族最後の誕生日に

    初めての質問投稿で常識もわからないですけど質問させてください。 私の父と母はだいぶ前から仲が悪く今年中に離婚することが決まりました。そしてあと少しで家族が全員集まるのは最後の私の誕生日がきます。それで母に誕生日何がしたい?と聞かれて私は自分がしたいこともわかりません。でも最後くらいはなにか特別なことをしたいとは思っています。みなさんなら家族で最後の誕生日をどうすごしたいですか?ちなみに私には6つ上の姉と3つ上の兄がいる3人兄妹です。 よかったらみなさんの意見を聞かせてください、お願いします。

  • 家族と喋りたい

    今年結婚し、実家を出ていく事が決まった22才女です。 私は家族(特に母親)と日常会話ができません。原因は詳しく覚えていませんが、反抗期、姉にばかりかまう(姉、兄、私の三兄弟)、喋るとすぐ怒られた記憶がある、親の宗教の関係等だった気がします。 幼少期は家族とよく喋っていた記憶があります。中学2~3年頃から喋っていない気がします。姉、兄とは2人きりだったら普通に話せます。(ただ、多少気合い?を入れますが…)父、母とは全然喋れなく、喋っても単語で話してしまいます。(しかもカタコトになってしまいます…) 父も母も、私からの返答がなくても話しかけてくれています。頷いて返答しかできない自分に申し訳なくなります。 家族の事は好きです。子供の頃のように普通に話したくても、いざ喋ろうとする固まってしまってシカトのような態度になってしまいます。 上で書いた通り、今年結婚して家を出て行くことが決まっています。それまでに普通に喋れるようになりたくて…。 ただ親に甘えてるだけなのか病気(こんな病気あるのかわかりませんが)なのかわからなくなってしまったので、もし私のような方がいましたら、アドバイスを頂きたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 自分の家族をなんと呼んでいますか?

    あなたは自分の家族をなんと呼んでいますか? 例・母親・父親・兄・弟・姉・妹・祖父・祖母等です 性別・歳・現在の所在地を書いていただけると 後学の参考になります 暇な時にでも回答下さい よろしくお願いします

  • 家族間の恋愛のアニメ

    最近の家族間の恋愛アニメは義理を含めて兄と妹や姉と弟など兄弟間でというのが多いですが親子間での恋愛を描いた作品ってあるんでしょうか? 自分が思い浮かべるのはどうしても18禁作品ばかりです。18禁以外でそういう作品ってありますかね?