• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私はどう受け止めればいいのでしょうか?)

バイト先のオーナーの対応についてどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • バイト先でのミスが続いてしまい、オーナーの対応が冷たくなりました。
  • 辞めることを決めた時、他のバイト生に「辞めて欲しくない人がやめるんだよなー」と言われました。
  • オーナーは私に対して無関心な態度をとり、辞める日にも無言でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>やっぱり、オーナーは私を首にしたかったのでしょうか? まあ、そういうことでしょう。 別にオーナーも人間ですから、好き嫌いもあるでしょう。 どんな人を雇うのかというのはオーナーの自由ですから、 自分の気に入る人だけが残ればそれでいいのです。 質問者さんもミスはミスとして、 辞めさせられたのは人格や能力ではないと 考えればそんなに深刻に考える必要もなさそうです。 それと一般論ですが、 自分の気に入るものばかりを集める 経営者の経営する会社やお店はけっこう うまくいかなくなることが多いのです。 やはりエコひいきとか従業員のやる気を 奪うからでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

質問者さんが オーナーから良く思われていないことは間違いないと思います。 質問者さんの職種や勤務年数、役職等も不明なうえ どの様なミスを犯されたのかわからないので 一方的にオーナーを責めることも 質問者さんを責めることもできませんが 質問の内容を読んで思ったことは オーナーさんは人格者ではない。ということです。 仮に質問者さんが バイト店に大損害を与える様な とんでもないミスを犯していたとしても 辞めていく者に対して 目もあわせずにお辞儀だけ…  これでオーナーが務まってるだなんて 笑っちゃいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

貴方をガッカリさせるのは忍びないのですが、残念ながら、追い込んで辞めさせたとなれば、他のバイトへの不信感に繋がりますので、「自分は止めたかったが、自分の意思で辞めた」としたかったのでしょうね。

noname#93181
質問者

補足

世間とはそういうものなんですね。  気づかせて頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昨日の今日で店長と…

    https://okwave.jp/qa/q9331747_2.html?by=agree#a_area コンビニ勤務18才♂↑からの続きです。 その後出勤時に店長に廃棄品を無断で持ち帰った事と、その後の態度を謝罪した所、「ああ、いいよ、いいよ、もう何とも思ってないから、またこれから深夜勤頼みます。」とあっさり許してくれました。 しかしその後「オーナーには、何かとトラブルになったら困るから、報告しておいた」と店長から言われました。私は「言わないと言っていたのに前言を覆すなんて…」と思いましたが、同じバイトのシフトリーダーの人に聞いた話では、オーナーに店長が「お前の教育がなってないからだ」と、かなりドヤされていたと聞いて申し訳ない気持ちになりました。 それで、私自身真面目に仕事に取り組もうと思い、店長に指摘されたところを注意して仕事していましたが、2日ほど前にまた大きなミスをしてしまいました。 棚卸しをした所、かなりの差額があったらしく、それが私の廃棄品の登録ミスが原因だと言う事が発覚して、店の重大事項として取り上げられました。 そして再び店長がオーナーに搾られる羽目に…シフトリーダーに「オーナーに店長がかなりきつい事を言われていたようだから、自分も店長にかなり言われる事を覚悟しておいて」…と言われましたが、店長は私にあまり言いませんでした(それぐらい少し考えれば分かることだろう)ぐらいは言われましたが… ここで質問なんですが、店長のこの態度は何故ですか? (こいつには何を言っても無駄だ)と、すでに私を見放しての行動でしょうか? それとも他に何か意図するところがあるでしょうか? クビになりはしないかとかなり不安です。

  • バイトのミス

    そこでのバイトは二週間程経ちます。 休みは月5回の10時間立ち仕事です。 休憩はお客さんが途切れた時とお昼休みです。 休み時間には不満ありません。 しかし最近慣れてきた為に、初期に一番注意していたことをミスしたりして、また土日のパニックぶりに店長を呆れさせてしまっています。 その後動ければ(ミスを反省し、注意は直そうと努力した結果)また普通になるのですが、次のミスが怖く、仕事が憂うつです。 接客業なので笑っていますが心の中では憂うつなんです。 1週間程前、仕事が覚えたての頃、私はお客さんからの評判が良く、新しいバイトを入れるかの話も店長は「入れる気はない」と言っていました。 しかし最近はオーナーさんと店長がクビや解雇などの単語を使い、会話しているのが気になって仕方ありません。(もしかしたら新人の話をまだ悩んでるのではないかと思います) ですが私には何も言ってきませんし、動けてる日は凄く優しいです。 1週間程前は年末の為に私のシフトが削られましたが、(人数が居すぎる日と、年末の疲れを計算した上でと聞かされましたが)それも動けないからだと少し思ってしまいました。 私はもう呆れられているんでしょうか? 店長やオーナーや先輩に迷惑掛けてばかりで、皆さん優しいですが、クビになるんでしょうか? どなたでも構いません、アドバイスください。

  • 「帰れ」と言われた・・・

    バイト先のとあるコンビニでのことなんですが、私が仕事で失敗を繰り返してしまいこの言葉を言われました。この店のオープニング店員として4ヵ月バイトを続けているんですが、ミスが多く本社からきている人に、「やる気がない」「マイペースすぎる」「もう邪魔だから帰ったら?」などを言われました。私はバイトといえど仕事だからしっかりやらなければいけないと思いながら勤めています。でも事実、中間点検したときに±0になる確率は低いし、掃除中にレジにお客さんが並んでも掃除に集中してしまい気づかなかったり、一回注意されたことを再びしてしまったりすることがあります。 オーナーと店長からは、すごくいい人で「頑張ってね」と言われているので、期待に添えるようにミスのでないようにしているのですが、本社の人に言われたことも事実なので、やはりこのバイトを辞めたほうがいいですか? でも、コンビニのバイトは2つめで家も近いので辞めにくいです。 あと、また本社の人とシフトが入っているので、その時どうすればいいか、できれば教えてください!!

  • バイトを辞めたい。

    初めてバイトをするようになったのですが、いつまでたっても慣れず、ミスや戸惑いばかりで辞めようと思っています。 店にも迷惑をかけてしまうので。 まだ初めて2ヶ月しか経ってませんが、バイトに行くのが辛すぎて今すぐにでも辞めたいです。 そこで店長に辞める旨を伝えたいのですが、人手が足りない状況だし、オーナーがもの凄く怖い人で、辞めるなんて言ったら何を言われるか分かりません…。 できればオーナーがいないところで店長に伝えたいのですが、常にオーナーはいますし、どうしたらいいか分かりません。 いずれオーナーの耳にも入ることですが、直接ガミガミ言われたくないんです。恐いんです。 私がミスばかりして信用をなくしているのが一番悪いんですが、何かしようとするとお前はやるなとオーナーが仕事を取ってしまうので、何をしたらいいのか分からなくなってしまいます。常に動いてろと言われるのに、いざそうすると余計なことはするな、と。 慣れてきたかも、と思っても、そんなオーナーに対する恐怖でなかなか前に進まず、成長しません。 シフトも減らされたし、 ミスばかりで続けていく自信がない、今月いっぱいで辞めたい、とはっきり伝えたいのですが、恐怖で伝える勇気も出ません。 バイトを辞めるときって、どんな風に話を切り出し、伝えればいいのでしょうか。 また、人手が足りない等で引き留められた場合、どう拒否すればいいのでしょうか。 また、オーナーを上手くかわすことはできないのでしょうか…。 甘ったれているのは分かってます。 上下関係の厳しい部活をやり遂げたし、自分がこんな甘い性格だとは思っていませんでした。 本気で何かを投げ出したいと思ったのは初めてです。 でも、ほんとに悩んでます、アドバイスお願いします。

  • 私の事が気に入らない店長

    私は今コンビニで約三年程働いています。 前まではオーナーと、オーナー夫人の下で働いていたのですが、急遽二人が二号店の方へ移動になり、新しい店長とその奥さん(副店長)が来ることになりました。 副店長の方はテキパキと仕事をこなしており、接客もハキハキとしているのでとてもたよれるのですが、店長の方は接客程度が悪く、お客さんが混んだときに呼び出しベルを押しても、発注作業などをしていると無視します。全くたよりがありません。 なのでオーナー婦人からの評判もあまりよくなく、私のような長く勤めているアルバイトにまかせているという状況です。 私は夕方勤務で現在4人のアルバイトが勤めていますが、その中では私が一番の古株になります。なのでオーナー達からも多少の信頼を得ているのですが、店長はそれが気に入らないのか、最近ずっと夕方の時間内で起こった問題は全て私の責任のようにしてきます。 基本各時間帯バイト二人、店長一人というシフトになっているのですが、その間私ともう一人のアルバイトが問題を起こしたとすると、絶対に私一人にしか怒りません。必要以上にレジで怒鳴り、一回怒ると自分の意見を絶対に曲げない駄々っ子状態になります。 先日、私が店頭におかれている商品の在庫チェックをしていたときに、一つだけあるべきはずの商品がなくなっていました。なのでさっそく店長に報告しにいったところ、「それは万引きされたってことだろうが!!それいがいないだろ!!」と突然怒り出し、私に対する態度が冷たくなりました。 しかし、その時間は私、もう一人のバイト、店長の3人で店にいたわけですから責任は店長にもあるはずなのに自分の事は棚に上げ、完全に私一人の不注意ということにされました。 当然もう一人のバイトには全く怒りません。 確かに私の不注意でもありますが、レジ打ち以外にも仕事はたくさんあるので一日中お客さんを一人一人監視しているわけにはいきません。 しかしその後もずっと冷たくされるので耐え切れなくなり、「すみません。足りなかった商品は私が買います。」といったところ、私をチラッと睨み付け、無言でうなずかれました。 それからしばらく考え、あの時は行き詰って私が買い取るといいましたが、やはり私が買い取るべきなのでしょうか? ある程度長く勤めているのでいくらかの責任を追われることはわかりますが、あまりに納得いかない事が最近多いのでやめるべきか悩んでいます。しかし、オーナー達には本当にお世話になったし、感謝しているのでできれば続けたいというのが本心です。 長文になってしまいすみません。どなたか回答よろしくお願いします。

  • バイト先にいる先輩

    飲食店でバイトしてます。 私のバイト先にいる先輩は、半年くらい働いているのに仕事が出来ていません。 ミスも多く要領が悪いです。一緒に働く人も嫌な思いをしていると思います。 でも店長は 「何があっても休まないし責任感も強くて優しくて可愛い子だよね」 と褒めることしかしてません。 店長が言うように先輩は、人形みたいで可愛くて綺麗です。 優しく接してくれたり悪い人ではないと思ってます。 可愛いからクビにしないのでしょうか? 仕事が出来ない人はクビの対象にならないのですか? 良かったら教えてください。

  • バイト先の店長との接し方について

    バイト先の店長との接し方について オーナーの息子達が店長をしてる2つのコンビニで働いてます。 11月からコンビニで週1バイトを始めました。オーナーの長男が店長です。 入ってすぐ先輩バイトの2人から「店長はすぐ怒る。絶対みんな怒られる」と聞かされました。 実際勤務してみるとすぐイライラする・自分の思った通りにならないとキレる・注意というより八つ当たりといった感じでこの1か月くらいで怒ってるのをよく見ました。 先週バイトの子が店長の思った通りに仕事が出来てなかったのでかなり怒られてました。その後自分に「あの子のやった所直しといて」とイライラ早口で作業を説明されました。作業を始めてわからない事があったので念のために店長に作業内容を確認に行くと「ハァ?何聞いとったん?俺の言ったこと聞いてなかったんか?もう1回だけ言うぞ!もう1回だけ言うぞ!」とイライラ全開の態度で言われました。 「先輩から聞いてたけどやっぱり面倒臭そうな店長だな」と我慢してました。 そして今月からオーナーの次男が店長の店にも行くようになりました。 初めは丁寧に「この店は初めてなんだから焦らなくていいし流れだけ覚えたらいい」と言われ仕事をしてました。 その後レジにいた時に相方の先輩バイトが店長に質問に来ると「ハァ?」みたいにキレた顔したので「もしかして長男店長と一緒か?」と疑念を抱きました。 すると自分がレジでボタンを打ち間違えると小声で「何やってんねん」と態度が変わってきました。 暫くすると店裏から店長が先輩バイトのミスに「誰がそんなやり方教えたんじゃ?言われた通りやれや!」と怒鳴り声が聞こえてきました。 その頃から段々イライラしてきたようでパンの品出しについて先輩バイトの人に注意というより「はよやれや!」等文句を言いながら作業させました。 その後から新人扱いだった自分への態度も変わりその後は先輩・自分の2人は怒られ続けました。 ・機械操作を教わってる時に見えていたので返事をすると「そんなとこから見えるんか?さっきからハイハイ言ってるけど」と嫌味口調で言われる。 ・店長が「商品に値札貼っとけ」と言ったので店長のように付けたら位置が間違ってたようで「誰がこんな貼り方せえ言うた?こんなもん買いたい思うか?なんで勝手な事すんねん、確認せえや!」と怒鳴られ先輩バイトの人も「お前が指導せんからこんなんなるんやろが!」と怒鳴られました。 ・次の作業の時に内容を確認しに行くと「そんなん当たり前やろが。やったらええがな」と面倒臭そう言われる。(さっきは確認しろと言ったのに実際にするとウザがられる) ・わからないタバコがあって少し遅れると「解らんかったら俺どうせえ言うた?番号で聞け言ったやろ!」と怒鳴る。(覚えてるモノもあるし、やらないと覚えられないので探してみた。お客さんを待たせたのは悪いが) ・肉まんの作り方がわからなかったら「やった事ないんか?」とイライラ不機嫌そうに肉まんを投げるように放り込み作り始める。 ・先輩が「店頭のゴミ整理やろう」というので教わってると走ってきて「2人揃ってなにしとんねん!1人は店におれ!」とまた怒鳴る。 (店内はお客さん0人で店内も見ながらやっていたんだけど・・・) ・新聞の出す位置を間違えると「仕事くらいキッチリこなしてくれや」と呆れた様に嫌味っぽく言われる。 ・店内にあるテレビの電源を入れてくれと言われたので入れようとするとボタンが操作されないように全部ガムテープで貼られていてどれが電源・選局・音量のボタンかわからなくて迷っているとイライラしだして急かして「何やっとんねん!」とまた怒鳴る。 ・「余計な仕事増やして・・・」と聞こえてくる。 自分が怒られている間、先輩も同じようにいっぱい怒られてました。 そして先輩と2人集められて「自分らの仕事にムカついてる」と言われました。 ・・・・・・他もあったと思いますがムカつきすぎて忘れました。あかん事ですけどもうキレる寸前でした。 店長はわかってるけど自分は解らない事が多いんで怒鳴られると焦ってまたミスするみたいなところもあります。 怒られた内容はしょうもない事で自分のミスも悪いんですけど文章では伝わりにくいですが実際は注意・指導というよりかなり怒鳴られる、ネチネチ嫌味を言われる、キレられるのが仕事中続いたので結構堪えました。 また両方の店長ともが短気でヒステリックなのもキツイです。せめて片方だけなら少しはマシなんですが。 怒られたり、注意されるのはミスをすれば当然なのですが言い方・態度がどうも受け付けられません。 今までのバイトではミス等があっても普通の言葉で注意・指導されこちらも納得するという感じで不満をもった事はなかったんですが、今回のバイトはミスするとすぐキレられる、怒鳴られる、嫌味を言われる・・・確認や質問もしにくい雰囲気でどうしたらいいか困る時もあり、これが両店長なので辛いです。 こちらのミスならともかくちょっとでも自分の思った通りに行かないとキレられるのも困ります。先輩は「店長と合わずに辞めた人もいる」と言ってましたし。 また新人でミスをして怒られるならともかくベテランの先輩まで怒鳴られ文句を言われ続けてる姿を見ると「自分も仕事に慣れてもこの両店長の下ではずっと怒鳴られ嫌味を言われ続けるのか?」と先を考えると億劫になります。 周りに話すと「絶対店長は変わらない。自分なら辞める。」とみんなに言われました。 オーナーも面接してもらった時に「凄くせっかちな人だな」と感じてたんですけど息子2人を見て妙に納得しました。 もし1人とうまくいくようになったとしても、もう1人面倒くさいのがいると思うと・・・ 店長たちはオーナーの息子だから何言っても改善されないだろうし、こういった店長たちとはどう付き合っていったらいいんでしょうか?

  • アルバイトの謹慎

    営業日報に店長に反抗したことを書いたとゆう理由で12月のシフトはいっていたのに、 謹慎になりました。 直接いえばいいのにみんながみるような 営業日報に書いた書いたからだそうです。 内容は何回も反抗した人がクビになったので 納得いかないですけどって一言書きました。 1月からもシフトいれてもいれないといわれ、 クビとはいえないけど、って言われました。 5年間も同じバイトをしていたのですか、 これで信頼がなくなってしまうのは とても悲しいです。 しかしこの謹慎にも納得がいきません。 店長には謝りましたがもっとちゃんと 謝ったほうがいいのでしょうか? 謝ってもシフトにはいれてくれませんが。 しかし、給料明細もださないバイトです。

  • 店長の心境 皆さんはどう思いますか

    こんにちは。 アルバイト先に短気ですぐキレる人がいます。その人は一度気に障る事があるとお客様の前でも怒鳴り散らすので、クレームが来ます。 その人は生理的に私が嫌いらしく(他の人との態度の違い・同僚からも「そうなんじゃない」と言われる)その人とシフトが重なっているだけで心臓が痛みます。(その人がいる前では普段しないようなミスもしてしまい、思わず弁償して償う事多) でもまた近々その人とシフトが重なってしまったのです。 そこで疑問なのですが、どうしてお客様からクレームが来ているのに、店長は私とその人のシフトを同じ時間にしようとするのでしょうか?(店長に真っ先に私が頼まれるのですが) 皆さんはどう思いますか? 私に対する厳しい意見も頂きたいです!

  • バイト

    バイトのことについて何度も質問させて頂いています。 初めてのアルバイト。オープンしたばかりのところでなんとかやっています。 1つ目 げんけい押した? とはどういう意味でしょうか? お客様の商品をスキャンし終わり、小計を押してお金を受け取り、預/現計を押します。 店長がお金を数えているとき、1200円くらい誤算があったみたいで 「お前、げんけいおした?」と聞いてきたのですが、げんけい の漢字も思い浮かばないし、意味がよく分からなくて... 2つ目 私は、初めてのバイトであまりなれなくてミスをしてしまいます。 次ミスしないように気をつけていますが、ミスをしなくても店長から怒られたりキツい言葉を言われたりします。 店長に、来月の申告書に斜線を引きすぎだと怒られて、なるべく引かないように出したところ、半分くらいしか入っていなくて、不思議に思ったことと、お客様を最優先に、笑顔を大事にとか言ってるのにお客様をビビらせたり、お客様の前で怒鳴ったりと、言ってることとやってることが違うと感じました。 仕事を真面目にしている人もいきなり頭ごなしに怒られていたりと、納得いかないことが多いです。 店長は、お客様の前で怒鳴ったり、言葉遣いが乱暴だったり、(お前ふざけんなよ。とか言葉がキツい)お金を投げるように扱ったり、お金を数えているときに投げたり叩いたり、シフトをめんどうくさいと言いながらしたり、人のやる気を奪う発言や行動がとても多いのです。 ミスをしないようにメモをとったり、ミスをしないように気を配りながらしているのに怒られる。 これって、私がその仕事に合わないのも含め、私自信の問題でしょうか? それとも、店長がおかしいのでしょうか? それが理由で、まだオープンして1ヶ月も経っていないのに何人か辞めていきました。 バイトや主婦達とはとても仲がいいし仕事は楽しいけれど、店長のひとことにどんどん雰囲気が悪くなっていっています。 こんなんで、続く気がしません。辞めるべきでしょうか。

専門家に質問してみよう