• ベストアンサー

最終コーナーからの失速率

競馬初心者です。 一般論でよいのですが、馬が最終コーナーを周ってから、伸びて 行くのもあれば、失速しているのもありますが、 平均して、馬と言うのは最終コーナーを周ってから失速している ものなのでしょうか? ムチを打ったりしていますが、伸びている馬は、失速している馬が いるから相対的に加速しているように見えるだけで、実際にはスピード が落ちているように思えるのですがいかがでしょう? ちなみに最後の200メートル区間で、それまでの速度、タイムで 平均してどれくらい違うものなのでしょうか、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JOLOGS
  • ベストアンサー率34% (160/463)
回答No.1

> 平均して、馬と言うのは最終コーナーを周ってから失速しているものなのでしょうか? ペース・馬場等により異なります。 概ねハイペースでは失速する馬が多いし、スローペースではその逆ですね。 高松宮記念 ローレルゲレイロ 逃げ切り 平均-33.1 上がり-34.9  レース全体 平均-34.0 上がり-34.9 失速した馬 全頭 桜花賞 ブエナビスタ 追い込み 平均-36.2 上がり-33.3  レース全体 平均-35.3 上がり-34.9 失速した馬 18頭中5頭

pianoenjoy
質問者

お礼

ありがとうございました。 スローペースの時は上がる場合もあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんばんは。 >相対的に加速しているように見えるだけで、実際にはスピード が落ちているように思えるのですがいかがでしょう? ええ、大体のレースはお考えのとおりです。 通常レースのペース配分をおおまかに表わす時、 ・ハイペース  前半が早くて最後がバタバタ ・スローペース 前半スローで最後までバテない。 が代表的ですね。 でハイペースは、追い込み有利 スローは逃げ、先行有利となります。 >ちなみに最後の200メートル区間で、それまでの速度、タイムで 平均してどれくらい違うものなのでしょうか、 これはレースによってマチマチで尚且つ各馬によっても違いますね。 No.1さんが具体例を挙げていますが。 ------以上

pianoenjoy
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、大抵は失速しているようですね。 多分そうじゃないかと思っていたので、 何かすっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相対論的質量について

    特殊相対論で相対論的質量についてあれこれ考えていてわからなくなりました。 相対論的質量は慣性質量とは違うのでしょうか? 前者が重力質量と違うのは(恐らく)分かります。 ですが光速度に近くなるとp=mvγの効果が出て物体が加速されにくくなるのは事実なんですよね?加速のされ具合なら慣性質量なのでは?と思ってしまいます。 確かに一般相対論では加速度=重力、慣性質量=重力質量らしいので慣性質量だけが相対論的質量と同じでは困ると思いますが。 また、今書いていてもう一つ疑問なのですが、一般相対論では「加速度=重力 ∴慣性質量=重力質量」なのか「慣性質量=重力質量 ∴加速度=重力」なのか、いきなり「加速度=重力且つ慣性質量=重力質量」なのか…… こちらは結論だけで構わないです。 回答よろしくお願いします。

  • 光の速度を超える宇宙

    宇宙はものすごい速さで広がっているといいます。 そして、この世界では、光速が一番早いですよね。 そして、宇宙が広がる速度は、地球から遠ざかるほど速くなります。 だから、どんどん遠くなると、光の速度を超えますよね。 そう考えると、光の速度を超えることはできないというのは、 予測に過ぎないという結果にならないでしょうか? まぁ、インフレーション理論によれば、宇宙の膨張は 光のスピードを超えて加速していくわけですけど、 光より早く遠ざかる物体という運動は、 相対論とは矛盾しないということになりますけど。 物体は周りを取り巻く空間に対し相対的に静止していて、 光より早く膨張するようになるのは、空間そのものですが、 光の速度を超えたということは、これからの日本は、 「宇宙の膨張が一番はやい」という科学になるのでしょうか?

  • 名馬は?

    皆様の名馬とは一体誰なんでしょうか?僕はサイレンススズカという素晴らしい馬を見て競馬って凄いなーって思いました。圧倒的なスピード能力を見せ付け他馬をよせつけないそしてあの来てほしくなかった1998年11月1日天皇賞秋悪夢の第4コーナー。・・・・・予後不良。あれから3年がたって僕はふと思いました。心の底からいい馬だったなー。と。皆様の心の底いい馬だったなぁー。と思える馬とその馬のエピソードを教えて下さい。最後に学校の詩を作るという授業で作った詩をみてください。   4コーナー 突然やって来た   赤信号 人々の悲しみの中で 今日も    名馬が 天へと駆け昇って逝く

  • 逃げ馬

    逃げを打つ騎手はどこでタイム(馬のスピード)を感じながら逃げていくのでしょうか? 他馬との駆け引きを、前に目標がなく自分の馬のスピードだけで感じ取ってゴールまで1着めざすわけですから何か有ると思うのですが、どうなんでしょう。 ついでに逃げ馬に乗せると上手な中央競馬の騎手は誰でしょうか?

  • 競馬の負けパターンについて

    皆さんは競馬の負けパターンとして以下のようなパターンって割と多いですか? もし他にも負けパターンがあれば教えてください。 =============================== ●大本命の1番人気の馬がいて、いつもは中穴か大穴狙いだが全然当たらないので今回は無難にいこうとその大本命馬を中心に買い最後の直線に入ったときまで好位置だったが残り200メートルくらいでその馬が突然失速し馬群に沈んで着外になった。

  • 粒子加速器内での電子の相対速度

    粒子加速器内での電子の相対速度 巨大な粒子加速器では電子を光速の90数%まで 加速し衝突させると聞きますが、右まわり、左回り ともに光速の90数%まで加速したら右まわり電子 Aと、左回り電子B同士の相対速度は光速を超え てしまわないのですか?(相対性理論に反すると は思いつつ...) 仮に二階建ての円形加速器があったとして、1階の 電子Aが右回りに光速の90数%、2階の電子Bが 左回りに光速の90数%で回っていたら、電子AとB の相対速度はどう考えればいいのか?という疑問か ら発想したのですが上記の1つの加速器内での粒子 同士の相対速度と2階建てでは異なるでしょうか? 二階建ての場合は単に「電子ABのすれ違い速度」と 言えるかもしれませんが、同じ階の中で衝突すると なると1階と二階を重ねただけなので電子ABが等速 ならAB間相対速度は倍速では?...   補足 1階建ても2階建ても地上に固定された円形加速器(円 周30km位)の電子の進行円周上の一点に対し右回り の電子Aの速度、左回りの電子Bの速度(但し周回運動 なので角速度)だと想定。(これが間違いかな~?) 実際には衝突確率を上げるため複数粒子で行うこと、速 度測定を加速器の磁場の変化で計っていることは以前の 質問へのご回答から承知しています) またこの速度では相対論効果で粒子の質量増加、加速 器と粒子同士の相対時間が周期的に変化すると思われ ます。

  • 相対論のパラドックスを2つ考えました

    相対論のパラドックスを2つ考えました。karat_321さん 相対論のパラドックスを2つ考えました。 ・時空図と光時計のパラドックス 縦軸が時間、横軸が空間のグラフがあります。 このグラフ上では光速は45度の直線になります。 グラフを見れば、光速でも時間は過去から未来へ流れています。 この線の傾きが水平になると、速度は無限大で時間経過は0になります。 宇宙船の後方から光を発射して、前方の鏡で反射して戻ってきて1秒の光時計があります。 宇宙船が光速に近づくと鏡は光から少し遠ざかるので、1秒以上長くなります。 もし、宇宙船が光速で動くと光は永遠に鏡に到達できないので、光時計の時間経過は0になる。 しかし、時空図の光速は時間経過は0にはなっていない。 いったい、どちらが正しいのか? ・タキオンと加速器の存在パラドックス 長さ100光年の加速器があるとする。 タキオンはこの加速器の内部で自由に操作することができるとする。 加速器は2100年に存在しているとする。 タキオンは100光年の距離を移動し、2000年へタイムトラベルしたとする。 その場合、加速器の存在はどうなるのか? 加速器も一緒に2000年へタイムトラベルするのだろうか? しかし、動いたのはタキオンの方である。 結局、タキオンはタイムトラベルできるのだろうか? よろしくお願いします。

  • ロケットの最終速度について

    2段式ロケットで、一段目の燃料を噴射し終えた直後に一段目本体を切り離し、2段目の燃料を噴射する。一段目と二段目それぞれの燃料の質量をM1,M2とし、本体の質量をm1,m2とした時、最終速度はいくらになりますか?ただし、ロケットは燃料を相対速さV(ロケットに対して)で後方に噴射し、初速0から前進し、切り離し時に加速はなく、いずれの場合も単位時間当たりに噴射される燃料の質量はuとします。

  • 宇宙船の最高速度

    最も速い宇宙船の航海速度はヘリオスの252,800 km/hだと聞きました。 宇宙はほとんど真空で抵抗はないと思うのですが、やはり相対論が示す影響が大きいのでしょうか。 宇宙船の加速を遮るものとしてほかに何かあれば教えてください。 あと、ロケットエンジン以外の夢のような推力装置があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 物理(電気)の問題です。

    テレビのブラウン管の電気銃から8kVの加速電圧で加速された電子が,直径1.2mmの電子ビームとなって蛍光面に衝突する.この電子ビームによる電流が1.0mAのとき,ビーム中の(1)電子の速度,(2)電子密度,(3)電子間の平均距離,をそれぞれ求めよ.ただし,電子は立方体的な配置をとるものとし,そして相対論的な影響は考えないことにする. 答えは (1)v=5.3×10^7 (m/s) (2)n=1.04×10^14 (m^-3) (3)x=21 (μm) 詳しく教えてください。