• ベストアンサー

工専からパイロットを目指していくには?

今年、中3になります。パイロットを目指しています。いろいろ考えてまず、工専で勉強してそれからパイロットの道に進もうと思ってます。普通高校より、工専の方が有利ではないんでしょうか?そして工専だとどういう学科に入った方がいいのかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyuroto
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.3

パイロットになりたいならば高専(工専は工業高等専門学校のみ指します)に入っても意味がありません。むしろ邪魔な学歴です。 これは経験からです。 自衛隊の航空学生にしろ、航空大学校にしろ、年齢制限があります。 普通高校から目指されるのが一番ベストだと思います。

tomtan
質問者

補足

やはり、普通高校でも、理系ですよね? 相当な頑張りは、必要ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aqua_oka
  • ベストアンサー率25% (33/132)
回答No.4

工専からパイロットになるには 工専を卒業→航空大学校 工専を卒業→大学に編入→自社養成 工専を3年で中退→大学に入学→自社養成 工専を3年で中退→大学を2年で中退→航空大学校 と方法はないとは言えないですが、かなり特殊だと思います。 普通科の高校に進学された方が将来の選択肢が広がるのでいいと思いますよ。高校生の間に視力が落ちてしまったり、ということもあると思うので。

tomtan
質問者

お礼

全く知らなかったので参考に なりました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • do_re_mi
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.2

学歴も問題ですが、視力や伸長などいろいろ細かく規定があるようです。 航空高専のHP(都内)~整備関係のような気がします。 パイロットになるには パイロットについて

参考URL:
http://www.kouku-k.ac.jp/,http://aviation.wcn.to/pil/2.html,http://www.toshobunka.co.jp/common/syokugyo/pilot.htm
tomtan
質問者

お礼

工専は、技術系で整備とか専門分野ですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tukuzo
  • ベストアンサー率16% (9/53)
回答No.1

工専って、工業高等専門学校のことですか? パイロットになる道とは、ちょっと違う気がするのですが? 飛行機の分野であれば、航空高等専門学校という高専が、あったような気がします。(20年前の知識ですが・・・)

tomtan
質問者

お礼

航専・・・初めて聞きました。 東京だけでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パイロットになりたいのですが…

    僕は今中3なのですが、将来はパイロットになりたいと思ってます。パイロットになるにはどんな高校に行けばいいでしょうか??そしてその高校はどれくらいの偏差値でしょうか?どうか教えてください!!

  • パイロットに憧れてます!

    私は(旅客機の)パイロットに憧れてる高校生です! 本気でやりたいなぁと思っているのですが、私の行く予定の大学にはもちろんそういう学科はないし、しかも私は女なので(女のパイロットってあんまり聞きませんよね?)、どうしようか迷ってます。 パイロット専用の大学(というか学校)や塾などがあるんですよね??それはどうやったら入れますか?そういうHPのURLを教えてもらえたらほんとに助かります!

  • パイロットになるために・・・

    高校生の男です。 小さい頃からパイロットという職業に憧れ、今でもその夢を抱いています。 最近は進路などについて考えるようになったのですが、多くの他の方の意見を聞きたいと思い質問しています。 現在通っている高校は大学との系属校なので、大学への進学は普通に勉強していれば約束されています。大学に進学して英語などを勉強しつつ、航空大学校に入るかANAなどの自社養成コースでパイロットになりたいと考えていました。 しかし最近、自分の高校からは防衛大学校への入学も可能と聞き、さらに東海大学などにはパイロット養成コースがあるとも聞いて、どうしようかと悩んでいる次第です。 ANAなどでエアラインパイロットになりたいというのが一番の夢なのですが、自衛隊などのパイロットもとても魅力に感じます。また東海大学へは受験することになりますが、それがパイロットへの近道であるならそれもまた魅力に感じます。 大学に進学し、航空大学校への入学を目指すか、 大学に進学し、自社養成コースでのパイロットを目指すか、 防衛大学校へ進学し、自衛隊のパイロットを目指すか、 東海大学などパイロット養成コースのある大学を受験するか、 今真剣に悩んでいます。 ちょっとしたことでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。 追記:大学では、やはり英語を中心に勉強するのが良いのでしょうか?また、体育会などに所属すると自社養成コースへの入社や航空大学校への入学の際に有利になると聞いたのですが、どうなのでしょうか? ※視力は裸眼で0.3、矯正して1.2くらいです。身長等身体的な問題は特にないです。

  • パイロットを夢見るできの悪い息子について相談

    成績もよくリーダーシップもあり健康そのもので性格は明るく親や目上の人にも普通に話しができ服装もきちんとして誰が見ても好感のもてる高校生、こんな子供ならパイロットになりたいと言われても応援したくなりますが、うちの場合は程遠いのです。 こんな状態でパイロットになりたくても普通はあきらめるか候補にも上らないと思いますが、うちのバカ息子は高3になってやっと将来を考えるようになってからというものパイロットにしか興味がないようです。かといって視力低下しないよう気をつかっているだけで死ぬほど勉強し始めて成績もよくなってきたなんてこともありません。そのような人たちの集まるサイトなどでも夢をもち続け頑張っている人がたくさんいるのはわかります。しかし親から見て、いやたぶん息子を知るほとんどの人から見てもパイロットなんて夢のまた夢です。中級の公立高校の下位の成績では3流大学にも合格できないかもしれません。早くにパイロットから整備士など他の道に方向転換したほうが本人の為だと思うのですが親とほとんど口をきかず、整備には興味がないと言って怒るのでとても話し合いにはなりません。こんな態度もパイロットと程遠いと思わせます。本人がいつか挫折してあきらめるときがくるまで待つしかないのでしょうか?バイトしながら1年浪人すると言ってみたり、なんとかなると思っているのか、まったく世間を知らない子供です。こんな成績でははずかしくて先生にも相談できません。悶々としている親に何かアドバイスお願いします。

  • パイロット…

    エアラインパイロットになるには絶対に高校で物理を勉強しておかないといけないのでしょうか?真剣に悩んでいます。解答よろしくお願いします。

  • パイロットになるための進学ルートをおしえてください!

    僕は現在高校2年で進学先に困っています。パイロットになりたくて、パイロットにつながる国公立の大学を探しているのですがみつかりません。どなたか教えていただけませんか?? その他にパイロットに繋がる道があればぜひ教えていただきたいです!おねがいします。

  • 航空自衛隊、戦闘機パイロットになるために

       はじめまして。  私は今、農業系専門学校2年生20歳です。 高校を卒業し家を継ぐため農業の道を歩んでいるのですが、どうしても空への夢をあきらめられません。  そこで、パイロットになるため航空学校を受験しようと考えています。昨年から国家公務員III種の試験勉強をしているのですが、航空学校の学科試験の難易度はどれほど難しいのでしょうか?また、適正試験の内容はどういったことが試されるのでしょうか?  何か情報をお持ちの方がいましたら、是非おしえてください。

  • パイロットになるには!

    私は、パイロット志望の高校2年生です。 将来4年制大学を卒業してから、航空大学校に行こうと思っています。 そこで質問なのですが、大学の学部学科は何が有利(無難?)でしょうか? 一応学校では理系選択しています。 ご回答、宜しくお願いします。

  • パイロットにさせたいのですが。

    初めまして。現在、小三の子供がいるのですが、パイロットにさせたいと思っています。本人も、気持ちだけは、なる気満々です。少しでもその方面に進ませてやりたいと思い、英語は、幼稚園年少からやらせております。この先ですが、中学、高校は、どちらに通わせたらそちらの道に進み易いでしょうか?又、大学は、やはり、海外の方が良いのでしょうか?(英語のなまりや、教習時間の多さから)どなたか経験者の方、又、詳しい方がおりましたらお教え願えれば幸いです。宜しくお願い致します。

  • パイロットになるには、どんな進路がいいですか?

    エアラインパイロットを目指している15歳男です。 どうすれば、パイロットになれるでしょう? 自社養成と航空大は知っています。 あと、自分で免許を取る方法も知っていますが お金がかかるので、それは却下です。 普通の大学の学科に、飛行機の免許を取れるところが 出来たって本当ですか? もし、それで免許を取った場合、 大きい会社(JALやANA)のパイロットになれますか? 上記の方法やそれ以外の方法で、パイロットになるのに 一番いい方法はどれですか? あと、パイロットはあたまが良くないと無理といいわれますが どのくらいでしょうか? 田舎の中学校のなかの、平均くらいでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【筆王Ver.24】にてxlsxファイルから取り込んで住所録を新規作成しようとしていますが、テーブル選択ダイアログが表示されず、作業が進行できません。
  • 解決方法を知っている方はいらっしゃいますか?お願いします。
  • 詳細は公式ページをご確認ください。
回答を見る