• ベストアンサー

この程度の構成では電源はどれくらい必要でしょうか

タイトル通りです、下記のスペックではどれくらいの電源が必要なのでしょうか? CPU:Q8400 メモリ:4G グラボ:GeForce 9800GT HDD:1T 500GB 320GBがそれぞれ一つずつ さらに地デジチューナー+24型ワイド液晶と17型液晶のデュアルモニタ このような構成です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.2

500~600W前後で+12Vラインが貧弱じゃない電源。 出来れば80 PLUS 認証電源。ケチるとロクな事が無いのが電源なので 良いものを選びましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kkaamm
  • ベストアンサー率43% (45/103)
回答No.1

最低500Wくらいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCで地デジをみるには?

    はじめまして。 自作のPCで地デジを見れるように設定したいのですが、何が必要なのか、また環境は対応しているのか等がよく分かっておりません。 自身のPCの現在のスペックは下記になります。 CPU:core2Quad Q9550 メモリ:4G グラボ:NVIDIA GeForce 8500GT モニタ:Dell E173FP モニタ:Acer AL1751 デュアルディスプレイで使用 以上になります。 まだ地デジチューナ等は購入しておりません。 こちらも何を購入すればいいのか、分からないので、お勧めがあれば教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • PCと液晶テレビ 地デジ画像の違い

    HDCP対応のモニタ(22型ワイド・光沢)とグラボ(8600GT)に 地デジチューナーを付けて、地デジを見る場合と AQUOS等の同じくらいの大きさの液晶テレビで地デジを見た場合 やはりテレビの方が綺麗に見る事ができますか? (テレビのスペックはそれほど高くない物で 大体6~8万円くらいのものと比べて)

  • 買い足しです。スペック比較お願いします。

    現在ノートPCに22インチ液晶を繋いで使用しているのですが、 動画編集中や、地デジ(恵安の外付けチューナー)を視聴しながら ネットなどをするとかなりストレスを感じるのと、もう一台22インチの 液晶モニタがあるので中古の地デジチューナー内臓のデスクトップPCを 購入してノートPCを親にあげようかと思っています。 購入予定のPCと現在のノートPCではスペック比較をしてください。 (恵安の地デジチューナーはかなり消費するので購入予定のPCには使いません) ノートPC 東芝dynabook cpu:Pentium Dual-Core P6000 1.86GHz メモリ:2GB HDD:320GB VGA:Intel HD Graphics(763MB) デスクトップPC gateway cpu:Core 2 Quad Q6600 2.4GHz メモリ:3GB HDD:500GB VGA:GeForce 8500GT(256MB) よろしくお願いいたします。

  • パソコン用地デジチューナーで教えていただきたいです。

    パソコン用地デジチューナーで教えていただきたいです。 新しくPCを購入し、それに見合ったチューナーにしたいのですが、お勧めがあれば 教えていただけませんか。 メーカー:DELL Inspiron 580 CPU:インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー メモリ:6GB グラフィック:NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付) OS:Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット モニタ:三菱製27インチワイト゛TFT液晶モニタ(フ゛ラック)RDT271WLM(BK)

  • BTOでの構成について(電源)

    電源の事についてです。 dosparaで下のような構成にしてみました。 CPU Athlon X2 5600+ HDD 500GB Serial ATA2 メモリ 2GB (1GB*2) ビデオカード Geforce 8800GT 電源 SilentKing4 550W 電源は [+12V(1) 16A, +12V(2) 18A] と書いてますが電源は足りますか? 後でHDDとかを追加しようと思っています。SLIはしません。 どうかよろしくお願いします。

  • グラフィックボード2枚挿し構成のPC

    はじめまして。質問させてください。 グラボ2枚構成のPCでオススメはどこのメーカーでしょうか。 新しいPCの購入を真剣に考えています。 使用目的は、為替などのチャート表示に使います。 毎日、長時間電源を入れていることになります。 一番の要望は、24インチモニターを最高4枚まで増設可能 である事です。USBでのマルチモニター化は考えていません。 構成として、グラボが2枚必要になると思います。 BTOメーカーを中心に探してみましたが、なかなか手ごろな 価格のものが見つかりませんでした。もし、値段も安く品質の いいメーカーを知っていたら教えていただけませんか。 また、2枚構成以外で1枚で4画面出せるグラボの方がいい、 などの情報もいただけたら嬉しいです。 ちなみに自分が目星をつけているのは「Dell XPS 630」です。 ・Windows XP 32bit ・Core 2 Quad Q9550 ・メモリ4GB(1GB x4) ・HDD 500GB ・GeForce 9800 GT 512MB 2枚構成(SLI 対応) ・モニタ、オフィスなし 以上の基本構成で、キャンペーン時に12,2980円でした。 15万円程度までで探しています。 よろしくお願いします。

  • 現状のPC構成から、電源変更の必要性の有無を伺いたく、質問させていただ

    現状のPC構成から、電源変更の必要性の有無を伺いたく、質問させていただきます。 現状のグラボはGF 9800GTを使用していますが、GTX470への乗り換えを考えています。 ご教授の程、よろしくお願いします。 現状構成 【ケース・電源】AC420-55 【CPU】core i7 860 【マザボ】ASUS P7P55D-E 【OS】XP 【グラボ】NVIDIA GeForce 9800GT 変更予定構成 【ケース・電源】AC420-55 【CPU】core i7 860 【マザボ】ASUS P7P55D-E 【OS】XP 【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 470

  • モニタを2画面にして、別々のものを映して使いたいと考えています。(1つ

    モニタを2画面にして、別々のものを映して使いたいと考えています。(1つはイラストレーター、もう1つは動画再生)グラボにモニタ出力がもう1つ付いているので、それに挿して画面表示いじればできるのかと思ってましたが、少し調べると2画面を1つのモニタとしてしか使えないのでは?と思うようになりました。そんな事はないだろうと思いつつも心配になってしまいましたので、わかる方にアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。新しく追加するモニターは「Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK)」の予定です。 構成は以下のとおりです。 スペック CPU Intel Core2 Quad Q9550 マザーボード GA-EP-45UD3LR メモリ UMAX PULSAR DDRII800-4GB VGAカード GetForce9500GT ケース 0311SE-BK 電源 450W 液晶モニター Acer 22型ワイドLCDモニター X223Wbd

  • この構成気になるところ、ありますか?

    Vista Home Premium インテルR Core 2 Duo プロセッサー E6600 2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 19インチ TFT液晶モニタ 250GB SATA HDD DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) NVIDIAR GeForce 7300 LE 256MB 99,990円 この構成で気になるところ、ありますか? 小さなことでもいいので、 よろしくお願いします。

  • 2画面以上のマルチモニター

    とりあえずディスプレイのカテゴリで質問いたします。 現在GeForce8800GTのDVI端子に、24と22のモニターを接続し、左右に並べてデュアルモニターの環境を使っています。 そこで今回、グラフィックボードを増設し、4画面のマルチモニター環境の導入を検討しています。 そこで質問なんですが、この方法だと、ディスプレイアダプタが2種類存在することになりますが、2種類のグラボに接続されている4画面すべて、「画面の設定」の「モニタ」に表示され、上下左右の配置換えが可能なのでしょうか? また上記の方法で不可能な場合、ほかに下記構成が可能な方法はありますでしょうか? ・とりあえず今考えている構成 グラボ1:GTX285(新規購入)→24インチと22インチ グラボ2:GeForce8800GT→22インチ×2(新規購入) 24(プライマリ)を中心に、22×3を上と左右に配置 ケースも現在のP182からTwelve Hundredに交換予定 ・今のPCのスペック M/B:GA-X48-DQ6(PCIex2.0×2/CrossFire対応) CPU:C2Q Q9450 メモリ:4(3.25)G OS:Vista Ultimate GPU:GeForce8800GT(2スロット厚) プロ向け製品などは考えていないので、現実的でないハードウェアの導入が必要であれば諦めますw 質問意外にも、スペック的な問題等々ございましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

MB2130でFAX受信できない所がある
このQ&Aのポイント
  • MB2130でFAX受信ができない箇所があります。通信管理レポートを確認したところ、自動受信G3でNGとなっています。
  • MB2130の一部の箇所からFAXの受信ができない問題が発生しています。通信管理レポートをチェックしたところ、自動受信G3でエラーが発生しています。
  • MB2130の一部の場所からFAXの受信ができないという報告があります。通信管理レポートによると、自動受信G3でNGとなっています。
回答を見る