• ベストアンサー

汎化と特化

Javaアソシエイツ試験の勉強をしております。 関係の種類について質問させてください。 関係の種類には「汎化」「依存」「実現」「関連」の4種類があるとテキストに書かれていました。 ここで疑問に思ったことがあります。 1、特化の種類としては汎化に分類されるのでしょうか? 2、特化とは継承と同じ意味なのでしょうか? ご存知のかたがおられましたら教えてください。

  • Java
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.1

汎化とは複数ある同じような機能を持ったクラスを 抽象クラスとして使えるように共通の部分を示した もので特化の反対の作用です。 すなわち、抽象クラスを継承して必要なクラスを作る とき特化といい、逆に普通のクラスを他のクラスと比べて 共通化したのを汎化といい、抽象クラスになります。 参考に調べるにはUMLの技法なのでキーワードを UMLで検索すれば答えは出ると思います。 汎化←ーーーーー→特化 抽象クラス←→子クラス

関連するQ&A

  • javaプログラミング 3級

    javaプログラミング3級の試験を受けようと思うのですが、3級の対策テキストをネットで探してみたのですが入門とかしか見つかりませんでした。 おすすめのテキストや勉強法があれば教えてください。 あと、javaプログラミングはIT関係の職業に就く上で有用な資格でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 技術的に可能かどうか教えてください

    C,VBプログラマで、最近JAVAの勉強を始めたJAVA初心者です。 JAVAではクラスの継承ができるとのことですが、下記の内容が実現できるかどうか教えてください。 ウィンドウを表示するクラスを作成します。ラベルやテキストボックスそしてボタンなどを表示するようにして イベントメソッドを作成して、名前を"ClassDispWindow"とでもします。 そして、"ClassDispWindow"を継承して"ClassDispOtherWindow"と言うクラスを作った後、新たなコントロールと イベントメソッドを追加して動作させたいと思っています。 この様な事は可能でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JavaでのAPIの覚え方ってみさなんどうされてますか?

    初めまして。最近Javaを勉強し始めたんですが、 友人に聞いたところ短期間にJavaが理解出来るコツは 『Java (TM)2 SDK ドキュメント(API仕様)』を読みながら 次の順番でサンプルを作りながら主要なパッケージを覚えて行けばいいんじゃない? と言われました。 (1)JAVA.LANG (2)JAVA.IO (3)JAVA.UTIL (4)JAVA.NET (5)JAVA.TEXT (6)JAVA.STRING (7)JAVA.MATH 必死でメソッドやインターフェース等のサンプルを作っている所なのですが、 同じような単語があったり、継承関係が複雑だったり。。。 頭の中で整理出来ず、ただ闇雲にやっているだけのような感じがしてきました。 皆さんはどのような工夫や方法でAPIを覚えて行きましたか? 是非ご回答の程お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 漢字の成り立ちが同じものを選ぶ問題について教えてください。

    漢字の成り立ちが同じものを選ぶ問題について教えてください。 「断念」と同じ成り立ちのもので「分類」と「注目」がありました。 「断念」は「念を断つ」ですから1つ目の漢字が動詞として働き、2つ目の漢字を目的語にするという関係が見えてきます。「注目」も「目を注ぐ」ですから同様の関係が見えてきます。 しかし「分類」だけはこの関係が見えてきません。「種類によって分ける」であって「種類を分ける」ではないからです。 これはテキスト制作側のミスと考えてよろしいのでしょうか?

  • VBスクリプトは使えた方が良いですか?

    僕はプログラマーではなくWebデザイナーなのですが、html、java script以外にも色々なプログラミング言語が使えると便利であることを知り、php、perl、javaなどを勉強しています。そこで最近VBスクリプトというものを知ったのですが、調べてみるとIEでしか動作しないというブラウザ依存性の強いもので、その機能もjava scriptで代用可能なものばかりでした。依存性の意味でクセのある言語ですが、使えた方が良いですか?また、この言語の便利な点・この言語にしか実現不可能な動作についても情報を頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • UMLの関連・依存

    現在UMLの勉強をしてます。 JAVAの時に使用するつもりでいます。 質問は2つあります。 1つ目は 依存の説明は、引数・ローカル変数・グローバル変数として参照する時とありました。 グローバル変数というのは、メソッド内で、別クラスの静的なメソッド等の呼び出しのことでしょうか? 2つ目は 実装段階でクラス図を描く時に、メソッド内の一時的な参照は実現にして、フィールドは集約とコンポジションで表すことができると思います。 なので、関連は実装段階では必要ないと思うのですがこれで合ってるでしょうか?

  • JavaTMプログラミング能力認定試験について

    初めまして。Javaを勉強し始めて1ヶ月が経とうとしている者です。 資格関連の本を読んでいる時に、JavaTMプログラミング能力認定試験というものがあり、この試験について調べたのですが、2級と3級があることがわかり、その出題範囲はわかったのですが、試験用の参考書や過去の問題等が見つかりませんでした。 そこでもし、この試験の事について何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • VBがオブジェクト指向言語でない理由

    一般的にVBはオブジェクト指向ではない(VB7でその方向へ向かう)といわれていますが、実際にVBをさわり始め、いろんな本を読んでみると、 1)クラスが作成でき、構造体と関数を1つにまとめ、メンバ(プロパティ・メソッド)を定義付けできる 2)Implementsステートメントでクラスの継承が出来る と、ある程度のオブジェクト指向言語の要件を備えているように見えます。 といっても私はJAVAもSmallTalkも知らないので、「何が真のオブジェクト指向か」というのを良く判っていないのかも知れないのですが。 しかしC++関連書などを読んでいると出てくるクラスの使用例などはVBのそれと大差なく、なぜクラスの作成もできて、継承も可能なVBがオブジェクト指向ではないのか? という疑問がわいてきました。 JAVAとは何が違うのか? これが出来ないからオブジェクト指向ではないのだ! という理由をご存じの方、回答もらえればうれしいです。

  • ネゴシエーター

    ネゴシエーター(交渉人)という職業に興味を持っていますが日本ではあまり知られていないようで、 情報を集めるのに困っています。。 色々種類があるとは思いますが、 特に何にと特化した形ではなく全般的にどういうものか、どうしたらなれるかなどが知りたいです。 思い描いているものを挙げるとお金のトラブル関係(借金・不動産関係)や犯罪交渉人なんかでしょうか。 また関連した資格、養成所などご存知でしたら お教えください。

  • 第一級陸上特殊無線技士(一陸特)

    6月に第一級陸上特殊無線技士を受験しようと思います。 ほぼ初心者です。 学習のスタイルとして、電気通信振興会の教科書を用いて過去問をひたすら解いてくスタイルと、 一陸特の内容を要点を絞って書かれている、受験に特化したテキストを購入して勉強するか どっちがいいでしょうか? 試験に合格すればそれでいいので、安く済ませられるならそうしたいのですが。。。 よろしくお願いします。