• 締切済み

冷暖房工事 冷媒配管の接続についいて

住宅用冷暖房機器の取り付け時に冷媒配管〔銅管〕なんですが 室外機を設置する位置が 当初予定していたところから違うところに変更するのですが冷媒配管が短くなる為 ロウ付け接合で延長は問題ないですか、 以前にロウ付け接合とかはしない方がよい 長いもので配管をやり変えたほうが良いと教わったんですが 教えてください

みんなの回答

回答No.3

おっしゃる通りロウ付け接続は基本的にはしない方がいいです。 配管がガッツリ隠蔽されていて長い配管に変更するのが大変なようでしたらしょうがなく既存配管にロウ付け延長することはあります。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

窒素吹かないでロウ付けすれば内部に酸化被膜が出来てそれがコンプレッサーの頭に貯まり数年後故障の原因に成る「特に経験の少ない方の場合沢山出来る」 フレーアータイプの接続部品使った方が良いでが、配管が短ければ 交換が良いと思う部品代と少ししか違わない。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

ロウ付け配管で問題ありません。ただし素人がやるとその場で漏れます。 火気を使わないメカニカル接合の継手もあるにはありますが、今ひとつ信用性が低いです。 なお、当然のことながら 給湯用のハンダ付けではなく、アセチレンを使った銀ロウ付けになります

tokuichi4u
質問者

お礼

ありがとうございます 空調関係の方が工事しますので 問題ないと思いますが 再度確認してみます大変参考になりました

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けてしまいました。ロウ付けで穴を塞ぎ再度利用で

    冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けてしまいました。ロウ付けで穴を塞ぎ再度利用できるようにしようと思っておりますが、ロウ付けで圧力に耐えられるものでしょうか? 冷媒が134aで真空ポンプ等必要なものを持っていたので修理して使おうと思っておりますが、ロウ付けで大丈夫なのか若干不安があるので質問させていただきました。 できたらプロの方が実際に修理される際にはどのようにして修理を行われるのかをお聞かせいただけたらと思っております。 また車の場合でしたら高圧・低圧で真空にして冷媒をそれぞれで入れていくことになりますが、冷蔵庫の場合、元々冷媒を入れるために使われた部分が一箇所のみしかなく高圧低圧関係なくその部分から真空引きを行いその後冷媒を入れるという流れで大丈夫なのかも不安があるのでアドバイスをいただけたらと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 業務用エアコン

    仕事場で業務用エアコンを使用していますが、急遽明日取り外さなければなりません。 業者を呼んでもすぐ来ないと思いますので、自分で取り外そうかと思います。 室内機は縦置きタイプで、室外機も家庭用の物を2台重ねたような形状の物です。 配管など見る限り、家庭用の延長線上にある物で、取り外しに関しては大差ない様に思いますがどうですか? エアコンを動かして冷媒を室外機に封じ込め、ブレーカーを落とし、配線・配管を途中で切断(4~5mあるので)で良いと思いますが・・・ 再設置する際も、切断箇所から銅管を溶接すれば使えますよね。 (冷媒は最悪、総入れ替え) 参考になるサイトがありましたら教えてください。

  • 雨の日にエアコンの設置工事をしてもらいました。

    雨の日にエアコンの設置工事をしてもらいました。 2階の部屋にエアコンを取り付け、室外機は地面に設置してもらいました。 その日は、雨が降っていて、途中から風を伴い、ドシャブリになりました。 それでも、取り付け作業を完了し、試運転をしましたが、 暖房の温風も出て、OKとのことでした。 ここで質問ですが・・ 1.外壁には配管用の化粧カバー(約6m)をつけましたが、風と雨足が強かったので、 取り付けの際、カバーの中も雨が当たっていたと思いますが、カバー内が濡れても大丈夫なのでしょうか? 2.室外機の接続部分(バルブ付近)の(銅管の)断熱材がかなり短く、銅管が10cmくらいむき出しになって、外に出ていますが、これはこのままでも大丈夫なんでしょうか?他のエアコンを見ると、銅管の断熱材は、ほぼバルブ付近まであり、銅管は見えません。 3.大雨の日に作業して、後々、エアコンの故障につながるような問題は起きないのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 写真のような配管工事の場合なにが必要でしょうか。

    写真のような、エアコン室外機の取り付けの場合、必要な工具と部材はなにになりますでしょうか。 建設現場で施工管理をはじめたばかりですが、わからないことがかなり多いです。施工するわけではないので、作業内容よりは、なんの道具が必要か、またどんな段取りが必要かの方がわかるようなアドバイスの方が嬉しいですね! 空調機(メーカーで型番確認し、室外機、今回は天カセ4室内機ともに) 化粧テープまたはsusラッキング、サスの場合なにを手配すればよいですか? ステンレス直管? 座つき羽子板←サイズの区別はないですか? 配管が立ち下がりならば、立てバンド。 配管が横流しなら、吊りバンド タン付。バンドサイズは50や65等現場に応じて。保温は若干へしゃがるから配管径合計よりワンサイズ小さくとも融通はきく。 63以下なら冷媒管は、ガス4分、液2分、 71以上なら5分、3分で、必要なメーター数。 因幡ならnc-520(nc-x20)等。保温厚10ミリだが、20ミリでないかも、念のため確認。 ドレンはVP25。他機と合流していれば、30とか40なども。 吊り位置変えるなら全ネジ10?12?、ナット、ワッシャー、あと打ちアンカー?←このあたり特に理解不足 道具は全ネジカッター、パイプカッター、冷媒管径に対応したベンダー、 ガス溶接セット←アセチレンガス、ホース、ロウ棒、着火用ライター、他がわかりません。 くらいでしょうか。 まだまだ知らないこと多く、いろいろお聞きすると思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 新築時のエアコンの隠蔽配管について

    某大手鉄骨メーカーで新築します。エアコンを隠蔽配管して概観を損ねない位置に室外機を設置するプランを提示されています。 ただ、隠蔽配管は、概観がきれいなことだけがメリットで、将来のエアコン買い替え時には、その配管は利用できない可能性が高いので、お薦めできないと複数の電器屋さんから言われました。 そこで、新築当初は、隠蔽配管をして、エアコンの寿命時には(隠蔽した配管は使用せず)、「同じ位置」から露出配管するというのは可能でしょうか?外壁(コンクリート)の穴あけ、断熱材、鉄骨との干渉等、問題はないのでしょうか?また、設置位置をずらした場合、当初の設置した壁の穴、クロス等どうなるのでしょうか?

  • マルチエアコンの配管について

    初めて投稿させていただきます。皆さん、助けてください。 とある建築案件で、業務用のマルチエアコンの導入を進めております。 通常エアコンの室内機~室外機の配管には、銅管を使用するかと思うのですが、近年銅の価格が高騰していることもあり、予算の中で銅管の価格が非常に高く、お客先から他の材料では配管できないのか?と質問を受けております。 ここで質問なのですが、エアコンの配管には、銅管以外の配管(例えば白ガス管など)を使う方法はあるのでしょうか? エアコンメーカーに伺っても、「エアコン配管には銅管以外使ったことがなく、何故かわからない」との回答で困っております。 ご存知の方、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの配管孔

    現在、新築に向け実施設計中です。間取りも決まりエアコンの取り付け位置を相談しているのですが、室外機につなぐ配管を壁に通す孔についての質問です。 私はメーカーに、エアコンは量販店の方が安いのでそちらで購入したいので壁に配管用の孔だけは用意していて欲しいとお願いしました。電気屋さんが配管しようとすると出来上がった壁に穴をあけ、防水紙や断熱材を傷害しながらの設置になるためです。しかしメーカーはエアコンの施主支給になるのならば、それは出来ないとのことでした。理由は防水など保証の問題があるからだそうです。そういわれたのでメーカーに、メーカーからエアコンを買うので隠蔽配管ではなく、通常配管としてくれとお願いしました。でも配管用の孔の設置方法は電気屋さんと同じく壁が出来てからの工事になるそうで、同じように防水紙、断熱材の破壊があるとのことでした。設計段階で決めるにもかかわらず、きれいな配管孔の設置とは出来ないのでしょうか。ダラダラとした質問ですいません。

  • 業務用パッケージエアコンの冷媒配管に関する質問

    現在働いている建物には各フロアことに業務用パッケージエアコンが一台ずつ設置されています。一階と3階は古いもので、2階は新しい物です。馬力はみんな同じものです。一階と三階は冷却性能に全く問題なく使っていますが、2階の同じフロアで室外機と近い部屋は問題なく冷やされていますが、室外機と遠い一番奥の部屋は全く冷たい風が出てきません。一回メーカーさんを呼んで最低設定温度を2度下げてもらい去年1年間はかろうじて使っていましたが、今年に入って冷房を使い始めたらまた同じ症状が出ています。 以上のことから2階の配管に問題があると思っています。 調べてみたら一般的に使われている業務用パッケージエアコンの冷媒配管にはライン分岐方式とヘッダー分岐方式の二つの方式があると分かりました。去年メーカーさんを呼んだ時話を聞いて2階はライン分岐方式であることが分かりました。 素人の考え方ですが、ライン分岐方式だと配管の室外機に近い部分は設定温度のまま冷やされるが、末端部分になると温度が高くなるのではないかと思います。 実際にこの二つの配管方式はどのような基準で決められるのでしょうか? 建物の構造などから考えるのではなく、メーカーやエアコン自体の型番によってすでに決められていたりしますか? また二つの配管方式は値段的に差がつきますか?もちろん使われる部品が多くなると値段的に高くなるとは思いますが・・・ どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたく質問します。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エアコン配管について

     新築中です、エアコン用の配管について教えてください。 機器と取り付けは量販店に注文する予定です。そこで電気工事業者に配線(ソケット)だけはやってもらって置くのですが、配管はあとのメンテ、機器の付け替えを考えるなら壁外部のほうが良いと言う意見と、 外観上壁の内部に先行配管をして置くのが良いと言う考えの業者と有り迷っています。  あとから配管する場合配管用の穴あけだけは明けておいたほうが良いらしいですが、位置は取り付ける機種によって変える必要が有りますか。

  • エアコンの室外機の設置~配管のカバー

    2階の部屋にエアコンを設置することとなりました。 室外機は、壁つけでなく、地上に置くことにしました。 配管が4m位になりますが、配管のカバーの取り付けをするかどうか 設置の当日までに決めておいて下さいと言われました。 果たしてカバーは必要なのでしょうか。 2mで5,000円くらいかかると言われました。 耐久性が普通のテープ巻きより良いこと。 見た目がテープ巻きより良いこと。を説明受けました。 値段分の効果は得られるのでしょうか。 設置場所は、冬期間、強い季節風が吹きつける場所です。 カバーをつけたほうがよいかどうか アドバイスをお願いします。