• ベストアンサー

時間的猶予は十分にあったのになかなかされなかった発明・発見

時間的猶予は十分にあったのになかなかされなかった発明・発見があれば教えて下さい。 <発明> ・馬の鐙 <発見> ・数字のゼロ などなど。宜しくお願い致します。

  • booter
  • お礼率59% (502/841)
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

時間的余裕があったといってもそのことだけで実現できたとはいえません それを支える技術や他の発見が必要です たとえば レンズの理論は10世紀にアラビアの物理学者によって確立されました 実際にレンズが登場するのに400年を要しました 理由は材料になる透明な固形物質が無かったからです 潜水船のアイデアは16世紀にあったそうですが登場したのは20世紀です 水圧に耐えられる材料と水中で推進する技術、軸封の技術、沈下と浮上の技術、これらを伴う必要があったのです 核エネルギー、アインシュタインが方程式を発表してもどうすれば実現できるのかはリーゼマイトナーがウランの核分裂を発見するまでは不明だったのです

booter
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ご指摘頂いた点については理解致しました。 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

「缶切り」  缶詰の発明は1810年、缶切りの発明は1858年。50年近くも缶詰はのみとハンマーで開封するのが普通だった。

booter
質問者

補足

回答ありがとうございます。 これは開封の利便性よりも保存ありきで缶詰がスタートしたからですよね。 こうして見ると、我々が日常的に使えている利便性のあるものが、当時としては全く考慮されておらず、その利便性に応えるべく想像力を絞った期間が、当該のブランクの期間にあたるのかな、と思いました。

noname#194289
noname#194289
回答No.3

釘は古くからあったと思いますがモクネジはずっと後になって使われ始めたのではないでしょうか。

booter
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ちょっと調べた所、ネジ構造自体は2000年以上前、和釘は1000年前、ネジがモクネジに応用されたのが分かりませんでした。 出典をご存知であれば教えて下さい。

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.1

車輪ですかね。 現在ある車輪の先祖は古代オリエントです。B.C.3000年頃の発明と言われています。  現代のスーパーカーも、戦闘機も新幹線も、全部この発明をパクってパクって作られているわけです。 ところが、オリエントと地続きでなかった新大陸では、かれこれ4000年もあったのに、誰一人として、「車輪」というモノを考えつきませんでした。 #実際には非オリエント系の車輪というのはあるにはあったんだが、小さなおもちゃレベルのモノで実用品ではなかった。

booter
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 何故発明できなかったんでしょうね?  我々が正解を目にしている分、こんなの簡単に発明できそうじゃん、と思ってしまいますが、無からの発想ではそれだけの時間がかかってしまうという事なんでしょうか。

関連するQ&A

  • 数字の「0」は、発見?発明?あなたはどう思いますか?

    数字の「0」 『発見』されたものだと思いますか? 『発明』されたものだと思いますか? 数学的な時代背景や経緯とは別に あなたが感じている『発見』か『発明』かを教えてください。 あなたがそう感じる理由も書いてくださるとうれしいです。

  • 発明と発見

    ※ 標題に関し質問というか考えを述べます。 1. エジソンが ワットが グーテンベルグが ~を発明。 と言いますが、これ「発見」のまちがいでは? 2. つまり、「真空中で、物は光りはするが燃えない」はエジソンが知る以前から自然の摂理として決まっていた事。   同人はただこの摂理どおりに部品を組み立てただけ(組み立ても摂理に反していなかったからこそ出来た)~この事実を発見しただけ。   (それを発明というんだヨ!! なら沈黙)    蒸気機関 トランジスター みな同じ。自然の摂理は人間が知っている~知らない等にお構いなく厳として存在しているんだから。 3. さらに敷衍し、「自然の摂理に反する事や物」は人間がどんなに努力しても決して創れない(発明できない)  「一度過ぎ去った時間は二度と戻らない」が自然のそれなら「タイムマシーン」は決して創れない。もし創ったらそれこそ「発明」 4. 反しないものならどんなものでもいずれは創られる(発見される)  今想像しているもの⇒物質を分子~原子レベルまで電気分解、信号として有線~無線で遠隔地に搬送、現地で組み立てる機械。  貨物輸送 旅行 郵便 他の惑星まで・・大革命が起きる。 5. チョットわき道へ。 「コロンブスがアメリカ大陸を発見」ってオイオイ、それじゃ~それ以前から大陸があるのを知っており、  そこに住んでいた人たちの立場はどうなるの?  「ヨーロッパ人が、今までその存在を知らなかった大陸があるのを見つけ、仲間に知らせた」じゃ~ない? ま、言葉の問題かな?  どんなものでしょ?

  • 発見、発明の対価について

    発明や発見の行為に対価というものは求められるものなのでしょうか? 皆様よろしくお願いします。

  • 発明と発見の違い

    法律の視点から見た場合発明と発見はどういった違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 発明家や発見=ほとんど男?

    1,発明や発見をしてきたのは、ほとんど男だったのはなぜですか? 2,今後共働きが増えれば男女比が1:1になりますか?

  • 数学や物理は発見か発明か?

    数学や物理は発見?発明?どちらですか?

  • 世界で最も凄い発明&発見&偉業は?

    こんばんは。タイトル通りみなさんが思う最も凄い『発明』、『発見』、『偉業』は何だと思いますか?

  • 開発?発明?発見?こういうときは何ていうのですか。

    とある技術を発見したときの単語を知りたいです。 ・従来からある(初めてではない)技術 ・今までよりも明らかに改善されている技術 たとえば、あるピッチャーが、 従来のボールの持ち方、投球フォームなどを自ら研究、改良して、 より大きく曲がるカーブの投げ方がわかったとき。 それがわかったとき何ていうのですか? 今までよりよく曲がるカーブの投げ方を開発? 今までよりよく曲がるカーブの投げ方を発明? 今までよりよく曲がるカーブの投げ方を発見? どれもいまいちしっくりきません。こんなときは、 「投げ方を何」というのが適当なのでしょうか? みなさまのお知恵を拝借いただきたくおねがいします!

  • 学歴が低くても偉大な発見・発明をした人物

    学歴が低くても偉大な発見や発明をした人物としてエジソンが真っ先に思い浮かびます。こういう話を子供にすれば勇気付けられると思います。 その他あげておくべき人物を教えてください。特に戦後日本でお願いします。

  • 何かを発見したり発明したりする人のやりたい事の順位

    エジソンの機械の発明やアインシュタインの特殊性相対性理論の発見ってホントにそれが一番に好きでやった事だったんですか? ホントは他の事で一番にやりたかった事がありそれをしたかったけど環境が悪かったりお金が無かったりしてしょうがないから諦めて、二番目にやりたかった機械の発明や特殊性相対性理論の発見などをやったという可能性はありますか? 人って自分が一番に好きでやりたい事がやれるのってホントに難しいと私は思ってるんですが、何かを成し遂げて歴史上に名を残した人達ってホントにそれが自分が一番に好きでやりたかった事をやったんですか? 凄く疑問なんで回答お願いいたします。