• 締切済み

なぜモノマーでなく付加反応?

生物ってたんぱく質とかのポリマーの反応はモノマーを並べて一度に合成するのではなく付加反応によって行われるのですか?

  • ro-ki
  • お礼率29% (9/31)

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

まず、用語をきちんと理解することから始めましょう。 生物が高分子化合物を作る場合、その基本物質の特定の位置に、次の物質の特定の部分をつないでいきますが、その反応は「付加」もあれば「縮合」もあります。  この時点で『付加反応によって行われるのですか?』はおかしいですね。  生物の作る高分子化合物には、糖類、脂肪、タンパク質がありますが、そのどれをとっても一度に結びつけるわけには行きません。  単純なブドウ糖ですら、次のブドウ糖と結びつく位置や方向は様々で、それによって 二糖類ですら  マルトース、スクロース、ラクトース、セロビオース、トレハロース オリゴ糖でも  シクロデキストリン(何種類もある)など、 多糖類でも  セルロース、デンプン(アミロース、アミロペクチン)、グリコーゲン と膨大な種類のものがあります。 油脂だって、炭素の数、二重結合の数と位置で皆違う。 タンパク質になると、その組み合わせは気が遠くなる。単純な(カルボキシル基とアミノ基がひとつずつの)アミノ酸20種類の中から3つを選んで組み合わせて、3つのアミノ酸からなるペプチドだって20^3(20の3乗)、8000とおりにもなる。それが何千と結びついているのだよ。  こんなの一挙に作るなんて不可能。ひとつずつ特定の位置に特定の場所をつなげていかないと・・

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>モノマーを並べて一度に合成する それにはエントロピー的な壁があるので、ペプチド合成酵素がt-RNAと協力して順番にアミノ酸をつなげていきます。 まあ、目がくらむ程複雑な過程ですが、酵素にとってはそれが仕事なので、文句も言わずにこなしていますね。^^ たまには賞めてあげましょう。酵素って偉い!あんた達って最高!!!^^

関連するQ&A

  • ポリマーラジカルが1秒間にいくつのモノマーを付加するのか

    ポリマーラジカルが単位時間あたりに、いくつのスチレンモノマーを付加するのでしょうか? 以下のものが関係があると思うんですが、よくわかりません。 Rp=kp[・][M] スチレンの分子量104、密度0.901

  • モノマーの重合について。

    高分子同士を掛け合わせて得られる得られる高分子は単量体から同じものを合成することは出来ないのでしょうか。また、モノマーからビーズ状のポリマーを得たい場合と、フィルム状のポリマーを得たい場合ではどのように操作が変わってくるのでしょうか。簡単な回答を期待しております。

  • モノマーからポリマーの重合について

    モノマーからポリマに重合反応をさせるとき 触媒、溶媒、架橋剤を一緒入れて反応させたら 例えば、溶媒は乾燥させて吹き飛ばして、重合になったポリマーだけ 残せばこの重量は 初期に入れた材料の重量から乾燥された溶媒の重量だけ取り除けば いいですか?もちろん反応に参加しない材料たちもあると考えますが。どうやったら残されたポリマーの重量を推算ができますか? 明らかじゃなくてもいいですが、よろしくお願いいたします。

  • BPOを触媒としてメタクリル酸メチルを付加重合する。

    BPOを触媒としてメタクリル酸メチルを付加重合する。 このポリマー合成の反応式を教えてください。

  • モノマーについて

    ポリマーを扱う上で、モノマーの性質というのは、 共重合体にとって非常に重要だと思います。 今、共重合体の研究しているのですが、 分子骨格組成を変えることで、共重合体が溶融したときの流動性を付与したいと考えております。 そこで、共重合の組成に組み込むことで流動性を付与できるモノマーを教えてください。 もちろん予想でもOKです! ひとつ制約を付け加えると、色がついてない(無色透明)ものに限ります。 よろしくお願い致します。

  • 安いフッ素系モノマー知りませんか?

    ポリマーを研究してます。フッ素系モノマーは使ったことがないのですが、テフロンとか非常に優れた性能を持つので魅力があるなぁ、と常日頃思っています。でも、高いですよね。びっくりするほど。そこで、フッ素系モノマーを安く作る方法を研究している大学の先生や、売っているメーカーなどご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報を教えてください。よろしくお願いします。

  • 粉末状モノマーでの乳化重合

     乳化重合に限らず粒子状のポリマーを得る重合方法はいくつかありますが,調べた限りではすべて液体状のモノマーを使っています。粉末状のモノマーを使って粒子状ポリマーを得たい場合はどうしたらよいでしょうか?  自分では,分散重合なら可能ではないかと思っていますが,特にそのような例を知っている方がいたら教えて下さい。  また,乳化重合(ソープフリー含)では,難溶性の液体モノマーが使われますが,水溶性のモノマーで乳化重合は可能なのでしょうか?  なにか知っている方,よろしくお願いします。

  • コポリマーの合成について

    現在、3成分系のコポリマーの合成を試みています。 コポリマーの組成比は、モノマーA:モノマーB:モノマーC=4 : 1 : 1にしようと思っているのですが、合成できたものはA : B : C=4 : 1 : 0.33という組成比になっていました。 合成条件は、A,B,Cをそれぞれモル比が4 : 1 : 1になるように仕込み、反応温度は70℃、反応時間は48hで行いました。反応溶媒にはDMFを使用しています。 とりあえず、次は反応温度を80~90℃に上げて実験を行ってみようと思っていますが、ポリマー合成の際には温度が高すぎると、やはり不都合が生じるのでしょうか? どうかご助力お願いします。

  • アクリルの溶解反応について

    一般的にアクリル同士を接着させる目的で、ジクロロメタンがよく使用されますが、この時の反応はポリマー状態からモノマー状態へ変化し、溶剤が揮発後、再びポリマー状態に戻るものと認識しております。 これは正しい内容でしょうか? 又、この時の反応を化学式でご教授下さい。

  • ポリマーの残留モノマー除去

    ポリマーの残留モノマーを除去するためにポリマーを共溶媒へ滴下して溶媒液面にゴム状の塊として回収することが一般的だと思いますが、 連続的に回収可能な方法ないでしょうか。また、その他にいい方法ありませんでしょうか。 アドバイスお願いします!