• ベストアンサー

動物愛護の人達はどうですか?

Lupinus2の回答

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

動物愛護団体はその名の通り「動物はかわいい、かわいそうだから殺すな」という団体であり、 自然保護でも生態系保護でもありません。 感情論であり、科学的ではありません。 あまり気にしなくていいかと。 意見を言うのは自由です。直訴もいいでしょう。 その意見に賛成するかどうかは別問題です。

second-line
質問者

お礼

おやLupinus2さん、妙な所で会いましたね。以前は良くお世話になりました。最近バイクカテ余り出入りしておりません(汗 そうですね、余り気にしない様にします。 例のサイト、署名を役場にもって行き町長に直訴しましたが相手にされなかった模様です。 そりゃそうだろうと思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公園に捕獲機を仕掛けているのを警察に通報した場合

    近所で野良猫をめぐる対立が起きてます。 Aさんは「公園が縄張りだから、罠をしかけて捕獲する」と言っており Bさんは「公園に罠をしかけたら警察に通報する」と言っています。 動物愛護法に目を通しましたが、所有者不明動物の捕獲については法律によって制限はされておらず、誰でも行って問題はないと思われます。しかし、捕獲後に動物をみだりに傷つける行為におよぶと、愛護法違反となると思います。 Bさんは何を根拠に通報すると言っているのでしょうか? 公共の場である公園に私物である罠を置くことが不法な占拠にあたるのでしょうか? Bさんが実際に通報したら警察はどういう対応をするのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ウサギ、モルモットを食用として自宅に飼う。

    年収120万円しかなく、食費を浮かすためにも、 食用として、モルモットかウサギを飼いたいと思っています。 キャベツの芯などのヤサイの残りや、余りものをえさにすればいいわけですし、 繁殖率も高く、小型なので場所もとらないので、とても合理的に美味しく節約できると思います。 畑を持ち、野菜に関してのみ自給自足を送る人は多いと思われますが、肉のほうを実践するわけです。 が、ウサギやモルモットと言えども生き物です。 動物愛護法という法律もありますし、よくわからない動物愛護団体も存在すると思いますし、 法律や社会的に私は正しいのでしょうか?

  • もし、森の中で一人で生活するとき、何が必要か?

    どうも、こんにちは。 私は、お話を想像するのが、大好きなのですが、 そこで、こんなこと ↓ はどうだろうと思いました。 「もし、人が1人(もしくは、4人まで)森の中で自給自足で、生活するには、どんなものが必要なのか?」 以下のことについて、みなさんのご意見をお聞かせください。 (1)森の中で自給自足に必要なものは、何か        例 家、畑、家畜、暖炉、畑の道具・・・etc (2)日本か、外国か、異世界かは自由に考えてください。 (3)電気・水道・ガス・車は、なし。      (ある場合は、最低限にとどめ、「(3)あり」と書いてください。) (4)それなりの距離に村、町はある。(ない場合も可) どうか、よろしくお願いします。

  • 猫の乱獲、ペット愛護団体のかわいそう妄想

    猫が大量繁殖している訳でもない地域でペット愛護団体が中心となって、多くのペット愛護団体が猫を捕まえ、猫の生殖器を切り落とし、飼い主が見つからない場合には殺処分するように進めています。 理由は「ペットになれない猫はかわいそうだから」ということだそうです。 以前は都内のように人間密集地域だけで行なわれていましたが、昨今地方などで猫が普通に生きているだけで「かわいそう」だとして、猫を捕まえ生殖器を切り取り、飼い主が見つからない場合にはずっと狭い折に閉じ込めておくか、場合により殺処分するように進めています。 都市部では人が密集している地域での意味合いとしては必要なことは分かりますが、地方などで猫だけをターゲットにペット愛護という名目で猫が意思を持って成猫として生きることを許さないのはなんなのでしょう。 キツネもいるし、タヌキもいるし、クマもいるし、カラスもいるし、スズメもいるし、それらの動物たちは、普通に生き物として日々を暮らしていますし、猫が猫として暮らしている地域もあります。 しかしペット愛護団体の活動の活発化により、猫だけが普通に暮らしているとペット保護の観点から「ペットになれないかわいそうな猫」として捕獲され生殖器を切り取り、飼い主が見つからない場合には狭い折に閉じ込められ続けたり、場合によっては殺処分するように進めています。 「動物園で暮らすライオンは幸せなライオンで、自然の中で暮らすライオンは不幸なライオン」 という妄想めいた価値観を元に進められているようです。 ペット愛護団体の人はなんで動物のことを理解する気がないのでしょう?  

    • ベストアンサー
  • こんな世の中で安全な食事をとるためには?

    中国の食材、 事故米、 偽装食品、 表に出ていない危険な食品も多々あることでしょう。 こんな狂った世の中でなるべく安全な食事をとるための、 現実的な方法を是非教えてください。 畑と動物を持ち自給自足するなどというのは現実的ではないのでご遠慮くださいませ。 よろしくお願いします。

  • ブロッコリーが全滅!!

    露地栽培で50株ほど植えていたブロッコリーが一晩で全滅しました。 葉も茎も根元から2~3cmを残してざっくり食べられていました。 小動物だと思いますがさて犯人は??対処はどうしたら防げるのでしょうか? 1.イノシシ対策用に畑の回りは鉄柵で囲ってあり、そのほかにもいろいろイノシシ対策はしていますのでイノシシではないと思います。畑の周りは荒らされていますが・・・。 2.畑(中山間地)周辺にいる野生動物はイノシシ・ハクビシン・タヌキ・野ウサギ・カラス・ハト・野良猫は良く見かけます。隣町でサルとシカが出たそうですがこの辺りではまだ確認されていません。 3.翌日は大根の葉が同じように食べられていました。20株ほど。あと、チンゲンサイの葉も2株ほど。 4.全くやられていないのはニンジン・ネギ・小松菜・ジャガイモ・にんにく・カブ・ボリジ(ハーブ)です。 何か思い当たることがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 土日放置してある行政の罠

    小さい自治体に帰省しています。 土曜日早朝から、保健所の仕掛けた捕獲用の罠に、子犬が閉じ込められています。 罠のあるのは私有地(休耕田)内です。 子犬はしきりに悲しそうな泣き声で鳴いています。 罠の周りには、子犬の親犬1匹と、プラス2匹ほど来ていて、心配そうにみている感じです。 今日明日は土日で当然、保健所はお休み。月曜日の朝まで放置する予定のようです。雨も降っていて寒いです。 なにぶん小さな自治体なのでクレーマーのように扱われると不利益を被らないかと不安でしたが、一度、残酷なのでなんとかならないかと市役所に電話したところ、市役所の方が来られ、罠の周囲に、ブルーシートと段ボールをかぶせて隠れている状態です。 寝室から10メートルくらいのところに罠があり、親子の犬の鳴き声をきいていると眠れません。 (1)写真と動画で証拠をとり、(2)近所の人や、他県の動物愛護団体(?)の土曜日当番の方に電話相談してはいます。ここが田舎であるだけに、警察に駆け込むのはあまり効果もないだろうし、抵抗があります。 畑を荒らしたりする害獣を捕獲することには全く異論がないのですが、最低限の権利はあると思います。また親犬やその他の野良犬も、人間を憎むようになるのではないでしょうか。 (1)このようなことは普通に行われているのか。動物愛護条例に抵触しないかどうか、ご存じないでしょうか。 (2)親犬から攻撃されないか心配ですが、自分自身で罠を開けて、子犬を逃がすことも考えています。休耕田(私有地)への無断侵入以外に、罪に問われることはあるでしょうか。

  • 狩猟免許試験に合格しました…今後どのように生かせば

    私は、中国山地のど真ん中に畑を持っています。定年退職後の生活の足しにと、農作業に頑張っています。ここも御多分に漏れず、過疎化が進んでいます。同じ部落の人も、近年町に出たりされて、住民が少なくなりつつあります、そこで、少しでもt地域の活性化に役立てばと、狩猟の免許を取りました。この9月16日に合格通知を頂きました。しかし、軽い気持ちで受験したとはいえ、今後どのように努力すれば、この免許が生かせるものか、皆目分かりません。地元の猟友会に入ったり、行政から、狩猟の許可を受けたり、罠の技術を教わったり、捕獲した猪などの捌きかたも全く分かりません。どのように、この世界の人々と関係していけばよいものかも分かりません。何方か詳しい方、ご指導お願いします。

  • 猫愛好家や愛護の方へ

    私の家の周りは野良猫がたくさん居ます 愛護の方や愛好家がいるので、餌をやっています ただ餌をやってるにもかかわらず、子猫の死体等があると、いままで可愛がっていたのに、処理したくなく、電話で処理業者に来てもらい、汚ないみたいな感じ見てみぬふりです だいたい餌をやるのであれば、捕獲して家で飼ったら良いのにと思うし、私としては、可愛いのはわかるけど、庭含めあちらこちらに糞をするので、困っています 餌はやるが、糞の掃除をしないのは、どうかと思うし、餌やりするのなら責任持って飼えばよいと思います 近所の餌やりの人と話しましたが、飼いきれなくなった猫を野に離すのがいけないし(それは同じ考えでごもっともで、諸悪の根元)、猫は悪くないと 理由はどうであれただ、可愛いからといって餌だけやるのはこれも筋違いですよね? その餌やり愛護の方は、地域猫とか言っていたけど、多くいる猫を誰が世話するの?一人で餌も大変だし、面倒も負担だからという責任のがれでしょ?動物を飼うとなると命を預かるということを簡単に考えすぎではないでしょうか? というと逆ギレされましたが… しっかり面倒みて飼えないにであれば、可愛いやかわいそうだけじゃなく、中途半端に接するのは良くないと思うのですが… この話題になると、保護して避妊させろと言う話も出ますが、もともと猫が居なかった地域(10年前ぐらいまでは)で、色々な要因もあるけど、以前は餌やりしてる人は居なかった それから、猫が爆発的に増えて、糞尿被害など問題が出てきました 避妊のために町でお金を出し合わないかと、餌やり愛護の人は今、声をかけてきてますが、その前にどんな理由でも、責任もって飼えないのであれば、餌をやるなと思うし、餌のない所には寄り付かないだろうと(家の周りは緑というか、自然はなく新興住宅地だし、0ではなくても限りなく少なくなる)思うのですが… 長文で申し訳ないですが、全てとは言えないですが、愛護の人、愛好家は、なぜこんなに可愛いという事だけで、いい加減なんでしょうか? アンチ猫ではないです このいい加減というか考えが、腹立たしいのです

    • ベストアンサー
  • 韓国の番組でワシントン条約保護動物の捕獲試み

    日本でも知られているキム・ビョンマンが出演する韓国の番組での出来事です。 アマゾンに行って自給自足で生活するのですが、そこで巨大魚ピラルクを捕まえようと手製のヤリを手に川を探す場面がありました。 結果的にはピラルクを発見できませんでしたが、このピラルクは確か個体数の激減でワシントン条約で保護されている魚だったような気がしますが、原住民でもない韓国人が現地に行きピラルクを捕まえようとする行為は合法なんでしょうか? ちなみに放送日の翌日、ピラルク捕獲に失敗したとのネットニュースは下のアドレスより見ることができます。 http://star.mt.co.kr/view/stview.php?no=2013011122492832568&outlink=2&SVEC ピラルクの個体数が増えて保護動物から外されたなら捕獲可能なんでしょうが… 一体何を考えているのでしょう?