• ベストアンサー

パーセントインピーダンスの求め方

電力会社22KVから6.6Vへのトランスで受電する場合、1次側ケーブルのパーセントインピーダンスの求め方を教えてください。また電力会社には何の情報(数値)を聞けばよいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.1

22kVで受電するということですか?

dennki
質問者

補足

22KVです。よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.3

すでに回答があったようなので、 受電点以降のケーブルについて参考までに 既出の質問でケーブルの%Zを電線便覧の数値より求める方法が掲載されていますのでそちらを見てください。

参考URL:
http://okwave.jp/qa4313109.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aribo
  • ベストアンサー率43% (83/190)
回答No.2

事前検討の段階ですか、工事中ですか、運用している物件ですか? それによって違います。 事前検討であれば短絡電流25kA・j0.38(10MVABASE)で計算しておいた方が良いと思います 工事中であれば、電力会社より短絡容量計算書を受領してください、そこに書いてあります。 運用している物件では、工事計画書があると思います。そこの中に短絡電流計算書が入っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 力率改善の効果範囲

    受電箇所のメイントランスは22KV/3.3KV トランス容量3,000KVAです。3.3KV側にコンデンサを増設し、力率を現在90%を100%に上げても消費電力3000KWまで使うことができないのですか?そのメリットは上位の電力会社側だけですか? 教えてください

  • トランスのインピーダンス変換

    トランスのインピーダンス変換 トランスのインピーダンス変換について教えて下さい。 トランスは巻数比の2乗がインピーダンス比になるので、1次側がFETによるスイッチング回路、 2次側が200Ωの純抵抗、巻き数比が1:2とすると1次側から見た2次側のインピーダンスは50Ωになる と思うのですが、2次側から見た1次側のインピーダンスはどの様に計算すればよいのでしょうか?

  • 系統側のインピーダンス

    高調波流出電流計算書(その2)で系統側基準容量、系統側インピーダンス、受電点短絡容量とありますが、どのような数値を入力するべきですか。また計算方法などがあるのでしょうか? また、わかりやすいおすすめ書籍なんかもあれば教えてください。

  • 受電方式

    あるマンションで400Vで引込受電されてトランスを経て各住居へ配電していますが 一般的には6.6KVでの高圧受電しか見たことがありません、 この400V引込受電をするメリットや理由などありましたら 教えてください

  • マッチングトランスのインピーダンス

    マッチングトランスを使うと、巻き線比の2乗の割合でインピーダンスマッチングができると言うのは分かるのですが、その時のトランスのインピーダンスは考えなくて良いのでしょうか? 仮に巻き線比では、1次側と2次側の回路のインピーダンスがマッチングしていたとしても、トランスのインピーダンスがそれぞれ接続されている回路とマッチングしていないと意味が無いと思ったのですが、実際のところどうなんでしょう?

  • 配電設備の短絡容量について

    電力会社より22KV系で受電している既存の事業所において、新規に800KVAの変圧器(22/0.42kv)4台にて負荷に供給する計画があります。私個人的には1600KVA2台の方が安価にできるのではないかとは思っているのですが短絡容量が大きくなってしまうのではないかと言われたのですが、よくわかりません。また、実は海外での計画でなかなか電力会社系統側のインピーダンスが回答もらえない状況です。 現在、変圧器630KVA3台構成で、今回22KV系で分岐して別の建物へ送電し新たに22KV受電遮断器+22KV分岐遮断器+変圧器の構成で計画しております。 既存の単線結線図をみると受電遮断器に350MVA,変圧器一次遮断器40KAと記載があります。 以上の条件より800KVA4台で計画した場合と1600KVA2台で計画した場合の短絡容量の計算または想定ができますでしょうか?

  • トランスインピーダンス整合の条件

    入力側:V1 I1 Z1 出力側:V2 I2 Z2 トランス1次 L1 2次 L2 ※理想トランスk=1 ■インピーダンス整合の条件として  L1>>Z1  L2>>Z2 と記載があるのですが、この理由がわかりません。 それと、>>が崩れたときにどうなるのかの、原理と症状を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電力ケーブルにおける零相および正相インピーダンスの算出方法を教えて下さい。

    22kV以上の地絡事故・短絡事故の故障計算をしたいのですが、電力ケーブルの零相・正相のインピーダンス算出方法がわかりません。文献も見つからないので計算方法を教えてください。

  • 良く分からないインピーダンスについてですが・・・

    良く分からないインピーダンスについてですが・・・ プリアンプのアウトを600Ωの出力にする場合は必ず平衡のケーブルでアースは別にする必要があるのでしょうか? またコネクタもRCAでは無くCANONでないとダメ?なのでしょうか メインアンプを製作するときに入力トランスがあって(600Ω)これをRCAにしていますが CANONにすべきでしょうか?

  • トランス中線接地について教えてください。

    中国でのお話ですが。10kvを受電してトランスで380vに降圧したのち、またトランスで380vから200v(3相)に落としました。そのときの200v側の中線は(スター)接地しても良いのでしょうか?(当然380v側は接地されています。)話が前後しましたが、200v側を接地したらブレーカが飛び、怖くなって未設置で現在使用しています。ただの突入電流によるトリップなのか、接地方法に問題があるのか私の知識では判らずここに質問いたしました。