• 締切済み

自己破産すると、夫の通帳は?

下記の件、ご教示のほど、よろしくお願いします。 私(パート主婦)が自己破産するとしましたら、 私の銀行口座以外、夫の銀行口座のチェックもされるのでしょうか? なぜ、このような質問をいたしましたかと申しますと、 先日、市の無料法律相談で担当した弁護士と、本日相談した街の弁護士で、言うことが間逆だったからです。 市の弁護士の方は、私と夫のすべての通帳が必要なので、委任するときは持ってきてください、とおっしゃっていましたが、 本日の弁護士さんは、裁判所もすべてチェックするほど時間がないですし、弁護士の役目は、免責がきちんと下りるように資料を作るのが仕事なので、不利になる資料は出さないのです、最低限の通帳だけ持ってきてください、とおっしゃっていました。 今日の弁護士さんの話は、本当にとても怖くて仕方ないのですが、そのとおりなのでしょうか?

みんなの回答

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.2

こんにちは。 自己破産の場合には、基本的には個人が破産申請をしますので、破産者本人のみの資料だけでいいのですが、ご家族と住んでおられる場合には、ご家族の方の給与明細等の提出も求められますし、ましてや本人の通帳だけでは破産者の収入や支出の金額が合わない場合には、当然旦那様の銀行口座もチェックされるものと考えておかれたほうがよろしいと思います。 確かに、「免責がきちんと下りるように資料を作ることが仕事」なのですが、その資料で免責するか否かを決めるのは裁判所ですから、その裁判所が「○○を提出してください」と言うような場合には、免責を通すために通帳やその他の書類を出す必要はあると思います。 個々人によって、家計の状況は違いますので、具体的に依頼をしてみないとわからない部分かもしれませんが、一応「ご主人の通帳も持ってきてください」と言われることを覚悟しておかれたほうがよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

破産における裁判所の判断は、「個人」単位。 原則、本人の通帳のみ。 但し、「つじつまが合わない」ことがあると、家族の資産も念のため調査される場合がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産の弁護士への提出物

    自己破産の申請をして、提出物をすべて出したものだと思っておりましたが、1年半前に1000円程度の動きしかなかった銀行通帳を提出し忘れていました。 (1)免責がおりる手前ですが、だまっていてもわからないものでしょうか? (2)免責がおりるまでの間で、銀行口座の私名義の通帳は日本の全ての銀行へ調査されて発見されてしまうものでしょうか? (3)もし調査されてしまうものであれば免責がおりる前でも申告すべきでしょうか?

  • 自己破産について

    まだはっきり決めていないのですが自己破産の申請をするかもしれないのですが、諸事情で自分の銀行口座を持てない為、親戚名義の口座を借りて使っていますが、自己破産の申請時に使っている通帳などが必要と聞きましたが、弁護士さんや裁判所に事情を説明して、その親戚名義の通帳を持参しても問題はないでしょうか?銀行の規約に反している事は、わかってはいるのですが…詳しい方、どうか教えてください。

  • 自己破産後について

    わかられる方よろしくお願いします。                 弁護士さんに依頼し恥ずかしながら2005年に自己破産したのですが。 その時に 銀行口座4口座のうち1つの口座が凍結されました。(家賃 の振込みのみでク レジット ロ-ン当の口座振替なし)。その時は  弁護士さんは免責が出れば 解除されますと言われていたので。    (2005年に免積決定かてでいます) 今年まで使わないのでそのままに なっていたのですが記帳したら10万程残って いたので解約しようと窓口で弁護士さんに相談してくださいと言われたのですが。 担当してくださった弁護士が事務所を閉鎖してやめられていたのですがその場合 どう対処したらいいのでしょうか。 法律にくわしいかたよろしくお願いしたし ます。 (文書が下手ですみません)     

  • 自己破産後の通帳について

    2年前に自己破産しました。 通帳記入したら普通利息1円で、残高1円です。 銀行口座はまた使えるときいたことがありますが、 当時の通帳とキャッシュカードはあります。 その普通口座に入金し、キャッシュカードを使って ATMで振込みはできるのでしょうか? 入金はできても振込みはできなかったりするのでしょうか? 家賃の振込みをしなくてはいけないので知りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自己破産

    自己破産を弁護士さんにお願いするときには通帳や加入している保険などの 資料を提出すると思うのですが、それはすべて自己申告なのでしょうか? もし申し立て後に資料を出し忘れていたり後から思い出したりしたものが あった場合は問題になりますか?弁護士さんや裁判所で、すべて 調べられたりするのですか?経験者の方や詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • 自己破産後の口座開設

    自己破産後の口座開設 A銀行のカードローンを申し込みましたが、 諸事情で2年程前に自己破産をしました。 新しい職場は、A銀行でしか給料振り込みをしないので、 口座を開設するように言われました。 既に免責が下りて2年以上経ちますが、 A銀行に給料振り込み口座として新たな口座を開設できますか? 以前のA銀行の通帳は紛失してしまいありません。

  • 夫の自己破産

    夫の自己破産について教えてください。 あくまで夫が自己破産しますので、妻(私)や子供名義の預貯金通帳は手つかずのまま、守られるという認識でよいでしょうか?念のため印鑑の変更などしておく必要がありますか? 夫名義で私が管理し、貯めていた通帳もあるのですが、そのお金を、自己破産申請前の今のうちなら、おろして私の方へ移すなどして守ることは可能ですか?夫の通帳から大金の引き出しがあると疑われてしまうのでしょうか?そもそも、自己破産をするときは、担当税理士さんなどが、自宅に来て、家じゅうをかきまわすなどするのですか?通帳は記帳が全て終わったものまで回収されたり、日をさかのぼって出入金の詳細をきかれたりするものなのでしょうか? それと、車を失うことになるかと思いますが、自己破産後、夫名義で車のローンを組むことはまず無理かと思うので、私が現金買いをすることになりますが、それは可能でしょうか?家財道具は守られると聞きましたが、携帯電話は引き続き利用可能でしょうか? 今のうちに、預金で学資保険を支払ってしまい、被契約者を夫から私に変更したいのですが、それは可能でしょうか

  • 自己破産時の銀行口座提出・・・

    現在、弁護士さんを立て自己破産を申し立て中で2月に免責審尋があります。 銀行口座をすべて提出しなければいけないのですが一つ提出を忘れてしまいました。 ネットバンクなのですがプロバイダー料金を引き落とししている口座で預金は全くありません。 今さら弁護士さんに言い出しにくく困っています・・・。 こういう場合はどうなるんでしょうか? また自己破産を申請した場合は裁判所側は色々と個人のことを 調べたりするのでしょうか?たくさんの質問で申し訳ありませんが 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 自営業の自己破産について

    弁護士により破産手続き中に、自殺未遂をし、 弁護士費用などが滞り、手続きが中途半端に終ってしまいました。 持家は売られて全ての家財道具が紛失した状態です。 そのため各書類もない状態です。(前弁護士とのやりとりや、通帳など) 破産者本人は自殺未遂をしたことにより認知症になってますので、 預金がないことを証明したり、どこの銀行に通帳をどれだけ 持ってるのかが分からない状態です。 息子さんがいるのですが、 前回どこまで破産手続きが進んでいたのか全く分からない状態で、 破産手続きを進めるためには、各銀行の残高がないことと、 自営業だったため倒産手続きなどをしなくてはいけないらしいのですが、 本人が認知症なので記憶があいまなのと、 銀行などは本人じゃないと手続き出来なくなってる場合 どうしたら良いのでしょうか

  • 自己破産したとき、子供の通帳はどうなりますか?

    今、自己破産の申請をしています。子供は3人いて、ひとりは結婚し、後の二人は大学生ですので、一緒に生活はしていません。管財人が入りそうですが、私の財産の一部として、子供たちの通帳まで調べられ、場合によってはそのお金も没収となるのでしょうか? 財産隠しの疑いがある場合に、子供の通帳を調べることもあるということまでは分かったんですが、具体的(例えばここ半年で100万円以上のお金が通帳に入ると疑われるといった)な部分が分かりませんでした。弁護士に相談したところ、「私の経験では破産で子供のお金を取られたことは無いし、裁判所も大きな額じゃなければ気にしない」と(簡単にまとめれば)教えてもらいました。 ですが、子供の通帳は私が子供のために積み立ててきたもので、名義は子供のものなのですが、ほぼ全ての入金が私によるもので、額も300万円ほどの高額です。また、破産の申請をする少し前に保険を解約し、それで得たお金も子供の通帳に入れてしまいました。でも、生活費としても使っているので額は減りました。裁判所にとっての高額がどの程度なのか分かりませんが、かなりの高額だと思いますので、没収されるのではないかと心配で夜も眠れません。私のような経験をした方がいらしたら、どうなったか教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • トラブルに至った経緯や試したことを教えてください。NTTボイスワープは転送電話で、自動受信の設定に注意が必要です。
  • お使いの環境はアナログ回線です。MFC-J6983CDWでの設定方法についても教えてください。
  • ブラザー製品のご利用に関するお問い合わせです。NTTボイスワープの設定やトラブルについて詳しくお教えください。
回答を見る