• ベストアンサー

これはポエティカルライセンスですか?(バッハのカンタータより)

Und wo? Wo ist die rechte Bahn, Da ich den eingepflanzten Trieb, Dem Tugend, Glanz und Ruhm und Hoheit lieb, Zu seinem Ziele bringen kann? 上に引用したのはバッハのカンタータ213番からです。 次に引用するのはカンタータ78からです。 Wenn mich Suend und Tod anficht 「罪と死が私を苦しめる時」 78番では明らかに Suend と Tod がひとまとめにして3人称単数の主語となっているようです。213番では lieb の3人称単数の主語が4つの名詞となっているようです。 これは poetical license であって、普段使うドイツ語でこういう文法事項を使うと駄目なんでしょうか?つまり、名詞が複数で構成されていても3人称単数として扱い動詞を活用させる、ということは、日常の使用では誤用なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

以前同じ様な質問に回答させて頂きましたが、この質問のポエティカルライセンス= dichterische Freiheitに気付き、前のご質問と答えを見直しました。 Dem Tugend, Glanz und Ruhm und Hoheit lieb=Trieb, dem Tugend, (Glanz und Ruhm) und Hoheit lieb sindと解釈しましたが、今回のご質問の可能性も有るからです。 ドイツのHPを検索したところ、Bー213と78に付いて次のような独→独の解訳を見つけました。 B-213 Und wo? Wo ist sterben rechte Bahn, DA ich Hoehle eingepflanzten Trieb, DM Tugend, Glanz und Ruhm und Hoheit lieb, Zu seinem Ziele bringen kann? Und wo? Wo der zutreffende Weg ist, durch welches meine angeborene Neigung zu Vorzug, Beruehmtheit, Ruhm und Loftiness lieben kann zu seinem Ziel geholt werden? B-78 DU, du Kannst mich staerker machen, Wenn mich Suend und Tod anficht. Sie, Sie koennen mich staerker bilden, wenn Suende und Tod mich angreifen. いずれも上が原文で下が解訳です。 B-213の解訳ではmeine angeborene Neigung......lieben kannとなっています。 Neigung zuは「何々を好む」ですから前の解釈でも良いようです。 B-78の解訳ではSuende und Tod mich angreifenと複数扱いになっています。 原文ではこれを確かに単数扱いしています。 この他にも賛美歌には複数の語をひとまとめにして単数扱いする例が見られました。 しかし、普段のドイツ語で使わないのではと思います。解訳でも複数に書換えているのも そのためと思います。 我々異邦人が使うと、間違いなく間違って話してるか古語を話していると思われるのでは ないでしょうか。 下記URLに有るように、ポエティカルライセンス=dichterische Freiheitを多用すると揶揄されることになりそうです。

参考URL:
http://stupidedia.org/stupi/Diverses:Dichterische_Freiheit
Bors
質問者

お礼

勉強になりました!また助太刀よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#111031
noname#111031
回答No.1

質問があります。 >>78番では明らかに Suend と Tod がひとまとめにして3人称単数の主語となっているようです。213番では lieb の3人称単数の主語が4つの名詞となっているようです。 213番の”lieb”の主語が4つ あるとはどの単語のことを言っておられるのですか?Dem Tugend, Glanz und Ruhm und Hoheit lieb,のことですか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッハのカンタータ213番から質問です(ドイツ語)

    Und wo? Wo ist die rechte Bahn, Da ich den eingepflanzten Trieb, Dem Tugend, Glanz und Ruhm und Hoheit lieb, Zu seinem Ziele bringen kann? これはバッハのカンタータ213番からです。 Tugend 「徳」は女性名詞なのになぜ dem が使われているのでしょうか?ドイツ語では名詞を列挙するときに全体を男性名詞に扱うという決まりでもあるのでしょうか?

  • 動詞について

    3人称単数現在と名詞の単数形が主語の場合、動詞に(e)sをつけるのですか? 名詞が複数で主語の場合、動詞はそのままの形でいいのでしょうか?

  • has

    hasを使う時、主語が「3人称単数現在形(以下3単現)」で、 3単元というのは、 he,she,it,固有名詞の単数、every~、数えられない名詞(水など)などが主語で、現在形の時。 それ以外の時にhaveを使えば特に問題はなしと、聞いているのですが、 固有名詞の単数には、何がありますか?

  • ◆1 日本語の主語の単数、複数の使い分けなどですが、私達は第一人称を主

    ◆1 日本語の主語の単数、複数の使い分けなどですが、私達は第一人称を主語にしていても、謙譲などの気持ちから単数であっても、時として複数形を用いている場面に出会います。  “私ども、・・・”とか。  無論、他の民族の言語のようには述語動詞までに拘る言語ではないので、単数なのか複数なのかは情況からの理解となります。  このようなことは、聖典などのもみうけられます。  http://okwave.jp/qa/q6242974.html  http://okwave.jp/qa/q6169428.html  日本語での単・複の混用は   1)どのくらいの時期まで遡れるのでしょう?   2)上記URLでの例と何か共通するところがあるのでしょうか? ◆2 更に日本語では第一人称の指示代名詞“われ”という語で、第二人称を指示することが見受けられます。   “われ、おのれに聞いてみぃ”とか。   3)ここの“われ”も“おのれ”も本来は第一人称の指示代名詞であって、それを第二人称の指示に宛てているという取り方は間違いでしょうか?   4)本来、第一人称の指示代名詞を第二人称の指示に宛てることは心理的にはどういうことなのでしょう?  国語のことは決して専門ではないのですが上記の既出質問で疑問に思いましたので、お伺いいたします。  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 英語にして下さい!

    難しくて英語に訳せません英語が得意な方助けて下さい(*_*) 3人称単数のSの使用または脱落は主語名詞句と述語動詞の間に入れられる要素の長さや構造の複雑さでなく、副詞か関係節かという統語的な役割によってことなっていたと言える お願いいたします

  • 私達日本人の言語には、文法的には代名詞がないそうです。

    私達日本人の言語には、文法的には代名詞がないそうです。  (下に掲げている質問の一番のご回答では。このことは"I"のような自己や話し相手を指示する、固定的な人称代名詞がないという意味だと存じます。)  http://okwave.jp/qa/q6244383.htmlからの関連質問です。  1. それは私達はそもそも、人称を指示するという志向性が薄弱だということ(心性)を示しているのでしょうか?  私達は口頭会話でも、そして文章でもよく主語などの人称指示を省略します。  欧米の言語のように単・複や主語・人称を一々表示する日本ご文章(直訳文章など)はくどくていやになります。   2. このことは上の質問での固定的な人称代名詞がないということに通じるのでしょうか?  どうぞお教えか何かコメントをおまちしております。

  • Please help me!

    とある英文で下の様な文章を見たのですが、 動名詞の主語がandで2つになっていても、動詞は三人称単数のsがつくのでしょうか? Knowing that mental health is always available and knowing to trust it allows us to ~~~.

  • ドイツ語の和訳をお願いします。

    Am alten Brunnen,wo sich weit die Pusta dehnt,die Winde rauschen umdas letzte Haus, da schaut ein braunes Mädel,an den Zaun gelehnt,nach seinem fernen Liebsten aus. O kehrst du nie zurück?Läßt mich allein? Ich kann ja ohne dich nicht sein! Doch keine Antwort durch die weite Stille dringt,nur eine Geige singt. Spiel‘ nur das Lied von Glück und Treu,die süße Melodei,das Lied der liebe,Das mich im Traume Selig macht,und wär’s für eine Nacht,das Lied der Liebe! Glaubst du,daß jemals die Sonne wieder scheint. Du bist verschwigen,nur deine Geige weint. Spiel‘ drum,wenn alles auch vorbei,die süße Melodei von Glück und Treu. So harret sie in wildem Sehnen jahr um jahr auf ihrer heißen Liebe fernes Glück! Nach langen bangen Zweifeln wird ihr offenbar: Er kehrt wohl nimmermehr zu rück! O sag‘ wo weilest du? Sie weint und klag,ruft seinen Namen in die Nacht.

  • ドイツ語の人称代名詞の2度使用に関して

     ドイツ語は3人称単数女性1格・4格、複数1格・4格がsieで全て共通ですが、 Sie essen sie「彼らはそれ(ソーセージか何か既出で女性名詞のもの)を食べます」と普通に言えますか? sieが主語・目的語同一だと再帰代名詞を使用するはずだから混乱しないという規則があったようななかったような。うろ覚えです。  それともやはりこの言い方は誤解を招くので、ドイツ語使用者は別の方法(たとえば片方は絶対人称代名詞を使わない等)を取るでしょうか?ご存知の方、お願いいたします。

  • ドイツ語の文法に詳しい方助けてください!

    ある歌詞を訳しているのですが、どうも訳がしっくりきません。 Dann komm her zu mir...grab mich aus...! という文です。前半は解りますが、後半のgrabとausの品詞が解りません。 grabは「Grab」か「grab」か判断が付きません。 Grabなら名詞で「墓穴」、grabなら動詞かと思うのですが。grabenという動詞があるかどうかわかりません。もし存在するなら、二人称単数に対応していると思われます。 ちゃんとした文章なら、どちらなのかは文脈で判断できると思います。 そして後半ですが、推測では話し手は途中で言いよどんだり、急に言うのを止めたりしたのだと考えています。 なのでausは、分離動詞じゃないかと思われます。 それからmichがあるので、再帰動詞でもあるんじゃないかと思われます。 相応しい単語が見つからないのですが、aus-(またはaus)に続くのはどんなものが挙げられるでしょうか? また、私の推測は正しいのでしょうか? michとausは独立させて「~から私を」と訳すべきでしょうか?その場合は「grab」が動詞になりますが、その訳は何でしょうか? 少しだけ急いでいます。解る方、是非教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVF52B2GGのカーソルが表示されない問題に悩んでいます。最近新しい電池に交換したのですが、問題が解決しません。どうすれば問題を解決できるでしょうか?
  • 富士通FMVF52B2GGを使用していますが、カーソルが表示されません。新しい電池を入れ替えたのですが、問題が解決しません。カーソルが表示されない原因と解決方法を教えてください。
  • 富士通FMVF52B2GGのカーソルが表示されません。電池を新しく交換したのですが、問題は解決しませんでした。カーソルが表示されない原因と対処法を教えてください。
回答を見る