• ベストアンサー

Please help me!

とある英文で下の様な文章を見たのですが、 動名詞の主語がandで2つになっていても、動詞は三人称単数のsがつくのでしょうか? Knowing that mental health is always available and knowing to trust it allows us to ~~~.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。8/29のご質問ではお返事を有難うございました。 ご質問: <動名詞の主語がandで2つになっていても、動詞は三人称単数のsがつくのでしょうか?> つきます。理由はこのandが「且つ」の意味だからです。 1.等位接続詞andで並列されていても、単数扱いになるのは、以下の場合です。 (1)一つのまとまった観念や物を著す場合: 例: Bread and butter is my usual breakfast. 「バター付きパンは、いつもの朝食です」 (2)動作・状態が同時に行われること Slow and steady wins the race. (直訳)「ゆっくり着実であることは、レースに勝つ」 →(意訳)「急がば回れ」 このandは「且つ」「と同時に」という動作・状態が同時に起こることを示唆します。 2.ご質問文は(2)のパターンに相当します。ここでは2つの主語が示されています。 (1)Knowing that mental health is always available (2)knowing to trust it 3.これらの2つをknowing「~を知ること」という動作が同時に行われて初めて、allows us to「私達に~することを許可する」=「私達は~することができる」のです。 4.訳し方のコツは、 (直訳)「Aを知り、なお且つBを知ることは、私達に~することを許可する」 → (意訳)「Aであり、なお且つBがわかれば、私達は~することができる」 が基本になります。 ここではBにあるitが前文のthat節を指しますから、以下のように訳せます。 例: (直訳)「that~を知りそれを信頼するすべがわかれば、私達は~することができる」 → (意訳)「that~であること、それを信頼することができれば、私達は~することができるようになる」 以上ご参考までに。

lsdrer66
質問者

お礼

毎回丁寧なご回答ありがとうござます。 理解できました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Hideto123
  • ベストアンサー率30% (126/420)
回答No.1

文中の allow の主語は、直前のknowing だけだから、三人称単数のsがつく。 ということだと思います。

lsdrer66
質問者

お礼

解決しました。 ご回答ありがとうござました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動詞について

    3人称単数現在と名詞の単数形が主語の場合、動詞に(e)sをつけるのですか? 名詞が複数で主語の場合、動詞はそのままの形でいいのでしょうか?

  • ここの動詞は単数形?複数形?

    Using technology aggressively to both improve the quality of the product. 動名詞が主語の文の動詞は単数になりimprovesになるのではないでしょうか?

  • 一致について

    主語が「不加算名詞and不可算名詞」になると動詞は単数で受けるのでしょうか? 例えば The gathering and the study of these facts was ~ という文章があるのですがこのstudyも不加算扱いでしょうか? また「不加算and加算名詞」では動詞は単数で受けるのでしょうか? どなたか教えてください!

  • to不定詞?動名詞?

    beginのあとはto不定詞や、enjoyのあとは動名詞だと習いました。そして、tryなどの一部の動詞はtoがくるかingがくるかで意味が変わるとも習いました。そこで書き換えの疑問です。 It is 形容詞 to 動詞の原型は、(1)to不定詞を主語にしたバージョン(2)動名詞を主語にしたバージョンの2パターンで書きかえることができるとも学びました。 It is important to try to this work.を、To try to this workを主語にして書きかえるのと、Trying to this workを主語にして書きかえるのとでは意味が異なってしまう気がするのですが、どうなのでしょうか。 単純に It is 形容詞 to 動詞の原型は、(1)to不定詞を主語にしたバージョン(2)動名詞を主語にしたバージョンの2パターンで書きかえることができるとは思いこまないほうがいいのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 3単現のsについて

    こんばんは。何故、主語が三人称単数のとき動詞にsがつくのでしょうか?ふと疑問に思ったので教えてください。お願いします。

  • future possibility of 

    下の英文でわからないことがあります。 I look forward to meeting with you in person to discuss the future possibility of us working together. まず訳ですが 私はあなたと会えるのを楽しみにしています。私達が一緒に働くことの可能性を話し合う。 を意訳して  私は一緒に働くことの可能性を私達が話し合うためにあなたと会うのを楽しみにしています。 みたいな感じだと思います。 ここでまず最初の質問ですが、まず in personは必要ですか? これの意味する所はなんなのでしょう。 それと 後半部の of us ですが これは動名詞の意味上の主語なのでしょうか。 working が動名詞ということです。 というのはまず、the future possibility of で熟語扱いなのですよね?(違ってたらすみません) そして 本来 us は 「私達を(に)」と訳したい所ですが 動名詞の意味上の主語とする場合は usは「私達が」 との訳になると書いてました。 となるとworiking が動名詞じゃないかなと思った次第です。 そのほうが 私達が一緒に働くこと となり自然に思います。 ただ、 working together は名詞ですよね? そう考えると of us が意味上の主語でなくなるので 自分ではわからなくなります。 ただ、動名詞を使わないと us は 私達を(に) の訳になるので of us working together →私達を(に)一緒に働く となり文面が変になりますし・・・。 正直 私的には us は無くても良い気がします。 of working together だけでうまくまとまる気がするのですが。 共働きの~ という感じで。 結論として 「future possibility of」 を使う場合は動名詞の意味上の主語と動名詞を必ず 後ろに取る・・・ということになるのでしょうか? つたない文で、果たして皆様に伝わるかは疑問ですが 詳しい解説をお願いします。

  • ◆1 日本語の主語の単数、複数の使い分けなどですが、私達は第一人称を主

    ◆1 日本語の主語の単数、複数の使い分けなどですが、私達は第一人称を主語にしていても、謙譲などの気持ちから単数であっても、時として複数形を用いている場面に出会います。  “私ども、・・・”とか。  無論、他の民族の言語のようには述語動詞までに拘る言語ではないので、単数なのか複数なのかは情況からの理解となります。  このようなことは、聖典などのもみうけられます。  http://okwave.jp/qa/q6242974.html  http://okwave.jp/qa/q6169428.html  日本語での単・複の混用は   1)どのくらいの時期まで遡れるのでしょう?   2)上記URLでの例と何か共通するところがあるのでしょうか? ◆2 更に日本語では第一人称の指示代名詞“われ”という語で、第二人称を指示することが見受けられます。   “われ、おのれに聞いてみぃ”とか。   3)ここの“われ”も“おのれ”も本来は第一人称の指示代名詞であって、それを第二人称の指示に宛てているという取り方は間違いでしょうか?   4)本来、第一人称の指示代名詞を第二人称の指示に宛てることは心理的にはどういうことなのでしょう?  国語のことは決して専門ではないのですが上記の既出質問で疑問に思いましたので、お伺いいたします。  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • (1)主語 動詞 目的語 補語 ←これに副詞を入れるとしたらどこですか

    (1)主語 動詞 目的語 補語 ←これに副詞を入れるとしたらどこですか? 目的語と副詞はどちらが先に書きますか? (2)動名詞の後ろが「主語 動詞 動名詞 補語」となることはないんでしょうか? 「動名詞=目的語」でないと身も蓋もないですが、先の質問で「受け身なので、動名詞は補語になれない」と教わりました。 動名詞=目的語? 動名詞=受け身? 合ってますか?

  • ゴルフのbirdieという単語の変化について教えて

    ゴルフのbirdieという単語の変化について教えてください。 動詞で使う場合、過去形(過去分詞)、三人称単数現在形はbirdied, birdiesの様ですが、現在分詞、動名詞は、birdieingの様です。birdying, birdiingの様にはならないのでしょうか?

  • 一般動詞について、動詞の後ろに s 付ける場合。

    もう一度、中学の英語をおさらいをしていますが、下記のことについて、お教えください。 主語が3人称単数のときは、動詞の後ろに s を付ける場合。 ●I play the piano. (私はピアノを弾きます。) この場合、主語がI (私は)で1人称単数( S= I youは例外)なので、play (弾く)に s が付かないのは分かるのですが、次の文の動詞に s が付くのは、どうしてなのか分かりません。 ●My sister plays the piano. (姉はピアノを弾きます。) この動詞 play に s が付いて plays になっています。主語(姉は)は3人称単数なのですか? 3人称単数とは、he, his, him, she, her, her, it, its, it. なので、My sister (姉は)は3人称単数とは違うと思うのですが……。 英語が分かる方には、この質問はばかばかしく思ってしまうかもしれませんが、私に取って英語をおさらいするのに必要です。 この質問に、どなたかお答えください。 宜しくお願いいたします。