• ベストアンサー

公務員の受験資格について

公務員の受験資格について不明な箇所がありましたので、 ご教授願えればと思います。 たとえば国家(2)種の公務員の受験資格には、 「大学卒の者及び平成~までに大学卒見の者、 並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者」 と表記されております。 ところが、あるホームページをみていたところ、 【「大学卒業程度」とあっても試験レベルの目安であって、 年齢制限さえクリアしていれば、 誰でも受験することがで可能です。】 と書かれておりました。 本当にこのように受け止めてよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.3

 受験対策のお勧めは、ひたすら過去問と想定問題集を解きまくって、10年分くらい全部全問正解できるくらいにマスターするやり方ですね。(^o^;)b 資格試験とかはいつもだいたいこれでサクッと突破しています。  私が受験した時の話は、(受験用の)勉強を全くしませんでしたので、参考にならないかと思います。(^o^;)汗  こういっては何ですが、現在の四年制大学生は全くと言っていいほど勉強をしていません。全体で言えば千人に999人は、入試時点より学力が低下していると言えるでしょう。これは東大クラスであっても大同小異で、割合が多少変化するだけです。  よって、大学卒の人が受ける試験の合格レベルが高いのは、決して「彼らが大学で勉強したから」ではなく、「大学進学を選択する時点で優秀な者が選抜されたから」にすぎないわけです。四年間で学力が多少退化しても、進学しなかったグループとは出来が違う、というわけです。  ということは、進学レベルの学力がありながら何らかの理由で別の進路を選んだ人間にとって特に不利はないわけで、さらにそれなりの勉強をしていたならもうこれは負けるはずがないとさえ言えるわけです。  ということで私の場合、四年制大学でなく別の進路を選んだのですが、その間大学生よりは勉強しましたし、脳が退化しないような環境で生活していました。また自分で言うのも僭越ですが、頭の出来が彼らに劣っているとは思いません。  結果、特に受験勉強をしないどころか試験科目が何かすら知らずに受験したのですが、中より上で合格できたわけです。  何にしても、受験しなければ合格はあり得ません。どうせタダですから(^o^;)、受験して実力を出し切りさえすれば何とかなるさと当たってみると道は開けると思いますよ。

crahdoll
質問者

お礼

返事遅くなりまして申し訳ございませんでした。 なるほど。一にも二にも過去問題集ですか。 現在。参考書を収集中です。 ことしの試験は場慣れ受験として考え、 来年の試験を目指し頑張ります。 ご回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.2

 程度と書いてあれば本当に程度であって、学歴は採用条件ではありません。  実際に大卒でないけど一種に合格している人はいくらでもいます。 というか私がその1人だったりします。(法律の定める正式な文部省認定大学の卒業ではない)  ただし、市町村などでは今でも大学卒を受験資格にしているところが多いですから、そこと混同しないようにしてくださいね。(^o^)b その場合は必ず「大学卒」と書いてあって「程度」とは書かれていません。

crahdoll
質問者

補足

1種に合格なされたのですか?感激です。 KAMOCHAさんのように実際に大学を出ておられない方でも、 合格してしまうなんてやる気がみなぎってまいります。 もしよろしければKAMOCHAさんの勉強法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

noname#5336
noname#5336
回答No.1

人事院のページ(下記URL)では、受験資格として質問文第2段のような記載はありません。何かの見間違えと思われます。 平成16年度については「昭和49年4月2日~昭和57年4月1日生まれの者」という記述の見落としでしょうか。 第3段の記述で合っています。上の「」内の年齢に満たない者に対しては学歴制限が加えられるだけで、それ以上の年齢なら誰でも受けられます。 ただし、大卒程度の学力がないと合格が難しいのは言うまでもありません。 疑問点等あらば、補足を下さい。

参考URL:
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
crahdoll
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 平成ではなく、昭和の間違いでした。 現在私は高卒の23歳なのですが、 いままで大学卒業をしていなければ、 国家(2)種及び(1)種を受けられないと思っており、 愕然としておりました。 >「大学程度の学力がないと合格が難しいのはいうまでもありません」 確かにおっしゃられる通りだと思っております。 独学になりますが、彼ら彼女らを追い越せるくらい 勉強に励みたい所存であります。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員受験資格について

    公務員試験の受験資格で (ア)大学を卒業した者および平成○年3月までに卒業する見込の者。 (イ)人事院が(ア)に掲げる者と同等の資格があると認める者。 などとありますが、(イ)は具体的にどういう者を指しているのでしょうか。どういう規則になっているのでしょうか。どなたかおわかりの方よろしくご教授ください。

  • 受験資格について

    受験資格について (1) 受験をする年の4月1日における年齢が、21歳以上29歳未満の者。 (2) 受験をする年の4月1日における年齢が21歳未満の者で、次に掲げる者。  (ア) 大学を卒業した者及び受験をする翌年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者。  (イ) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び受験をする翌年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者。 現在23歳大学3年生です。国家公務員試験II種の上記の受験資格についてですが(1)は年齢さえ満たしていれば可能なんですか?また(2)の場合同等の資格とありますが(イ)に該当するんでしょうか?つまり卒業しなくても受験できるのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 公務員の受験資格について

    大学在学中に公務員試験を受けれられるという話を耳にしたのですが、現役で入学した場合はいつになれば受験資格がもらえれるのですか? あと、その職種(国家2種、地方上級etc・・・)も一緒に教えてください。 お願いします。

  • 公務員の受験資格について(特に大原に通っている方に聞きたいです)

    来年から大原(二年制)に通う予定で国家公務員を目指しています 国家II種の受験資格欄を見たところ大まかには、受験年の4/1の時点で21歳~、それ以下の場合は短大・高等専門学校の卒業、または受験年度末に卒業見込み、または人事院がそれ同等と認めるもの、が受験できるというものでした 自分の場合、受験年の4/1には20歳なのですが、受験できるのでしょうか? 友人が東京法律専門に通っていて、20でII種受けるといっていたので、大原でも可能なのかと思い質問してみました またI種は大卒でないと受けられないのでしょうか または人事院がそれ同等と認めるもの←というのがよくわからなくて;; 乱文で申し訳ないです わかる方いましたら回答おねがいします

  • 公務員受験資格の短期大学の基準についてききたい

    私は企業の短期大学校(厚生労働省認可)を経てその企業で社会人として働いています。 転職を考えており公務員を受験したいと思っているのですが、公務員II種の受験資格にある人事院が認めるところの短期大学に、自分の出た短期大学校は含まれますか?教えて下さい。

  • 新国家公務員試験について

    新国家公務員試験の、今までの国家I種に当たる総合職は、 大学院を卒業していないと受験資格がないのでしょうか? 今までの様な年齢制限(○歳になっていれば受験可能)ではないのでしょうか?

  • 公務員の受験資格

    僕は今大学3回生なのですが、大阪市の高卒程度の採用試験を受けようと思っています。 しかし、年齢の受験資格は満たしているのですが、試験要綱に、 『学校教育法による大学を卒業(見込み)の者及びこれに相当すると人事委員会が認める者は、この試験を受験できません』 とあります。この場合、やはり、受験することはできないのでしょうか。教えてください。

  • 国家公務員採用I種試験の受験資格

    私は現在大学の二年生で、国家公務員I種試験合格を目指して勉強しています。 ところで、国家公務員I種試験は大学三年生でも受験出来るのでしょうか? どなたかご存知の方がいましたら是非教えてください。

  • 公務員試験

    公務員試験について質問なのですが、今大学2年の者です。入国警備官の年齢制限が23歳までなので来年国家III種を受けようか考えています。大学はおそらく留年するので最終学年で受ける場合は22歳でギリギリになってしまいチャンスは1度きりです。 公務員試験は難しいと聞きますので、留年後に挑戦して受かる自信が。。。です。どなたか詳しい方がいたらこの状況でのベストプランをアドバイスして欲しいです。もちろん方針が決まれば本気でやります。 それと、国家III種に合格してからも国家II種受験を受けられるようなことを聞きました。できればそれが理想なのですが可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験の受験資格

    公務員試験の受験資格を見ると、「大学卒業程度の者」という表現をよく見かけます。「程度」というのはどういうことでしょうか?例えば、大学中退や短大卒・高卒の人でも、大学卒業の年齢(22歳)に達していれば受験可能という意味でしょうか?

専門家に質問してみよう