大阪大学の大学院入学方法と夜間講義の有無

このQ&Aのポイント
  • 大阪大学の大学院(国文学系統)に入学したいと思いますが、入学ルートや夜間の講義の有無について教えてください。
  • 私は34歳でフルタイムで働いており、夜間しか大学に行けません。大阪大学の大学院(国文学系)に夜間の講義はありますか?
  • 大学院に行きたい理由は、学部時代と社会人になってから大学の学術雑誌に論文を掲載し、更に研究の業績を積みたいと思っているためです。教官にアドバイスをもらったり、学会に参加して経験を広めたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

大阪大学の大学院に入学したいと思います(社会人)

大阪大学の大学院(国文学系統)に入学したいと思いますが、どういう入学ルートがあるでしょうか?聴講生や研究生や単位履修生でもいいです。 私は 1、34歳で、フルタイムで働いていて、午後6時40分くらいにしか大学に行けません。阪大大学院(国文学系)に、夜間の講義はありますか? 2、知り合いに学者や研究者、そういった方面に詳しい知人や手づる、コネ、ツテ、人脈はネット上でも現実世界でも皆無です。学部時代の先生は退官しましたし専門外でした。またその先生にはアカハラを受け(学内で問題化)、忌み嫌われていました。 大学院に行きたい理由 1、学部時代と社会人になってから大学の学術雑誌(査読あり)に論文を3本掲載したことがあり、今でも国文学の勉強を家でしています。更に論文を発表し業績をつんでいきたいので。 2、教官に見てもらって助言をうけたい。 3、学会(行ったことがない。そういう機会も手づるも誘いも皆無でした)などに出て見聞を広めたい。 4、論文発表する舞台がほしい。学部卒で社会人というだけで投稿資格がない大学が多いので。 5、学士卒で無能力者視されたため。学士卒論文というだけで、レヴェルが低いと見做し、見ようともしない大学や学会があるので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

一番簡単なのは、投稿している雑誌の編集委員、雑誌を出している学会などの様々な役員、あるいはその雑誌に学生などが投稿しているときに連名となっている大阪大学の先生に直接コンタクトすることです。 事情をつらつらと礼を尽くして書状に書き送ります。 心ある先生なら何らかのお答えが頂けます。

その他の回答 (1)

noname#111034
noname#111034
回答No.2

一般論です。大阪大学についてなんら責任ある情報ではありません。 1.大学院(修士課程)の正規学生となるには,あなたの場合は「社会人募集枠」を利用されるといいかもしれません。面接や業務体験が重視されます。社会人枠を設けている場合は,その手当てとして夜間授業や休暇を利用した集中講義があることが多いです。2年間で修了するのではなく,最初から3年計画で学習することが許される制度もあるかもしれません。直接に大学から情報を集めてください。 2.学会に所属し,そこを活躍と先達から教えを請う場にすることもできます。しかし,国文学の場合,大学単位の活動が主のようで,全国学会のほうは二次的に扱われるような印象もあります。全国学会に所属する方法は,常識的には正会員の推薦という形をとりますが,旧指導教員にハンコを押してもらうだけでいいはずです。 3.人文学では論文博士をねらうという手もありますが,ふつうは修士修了であとは独学というかたちだろうと思います。この場合も,むろん学会に所属しておかないと無理です。論文博士号請求論文を提出する前提条件である既発表論文数がどのくらい必要かは,分野・主査教員によりますが,まあ,キッチンスケールで針がぐるりと回るくらいは必要でしょう。これを,主査(予定者)にときどきは指導してもらいながらほぼ自力で書けるという自信があれば,博士課程まで行かなくてもいいと思います。

関連するQ&A

  • 大阪大学の大学院(国文学)への入学について(社会人です)

    大阪大学の大学院(国文学)に入学したいと思いますが、どういう入学ルートがあるでしょうか? 私は、 1、フルタイムで働いていて、午後6時40分くらいにしか大学に行けません。 2、学部時代と社会人になってから大学の学術雑誌(査読あり)に論文を3本掲載したことがあり、今でも国文学の勉強を家でしています。 大学院に行きたい理由 1、論文を教官やほかの学生に見てもらって助言をうけたい。 2、学会などに出て見聞を広めたい。 3、論文発表する舞台がほしい。 4、学士卒で馬鹿にされたため。

  • 大学院について

    4つ質問があります.4つ目が一番聞きたいことなので,ほかは答えてくれなくてもいいし,簡単に答えてくれてもいいです.お願いします. (1)わたしは,工学系の大学2年生ですがとくにしたい研究もなく,学部卒で就職しようかなと思っています.学部卒でも就職はなくはないですよね? (2)大学院にもすこし興味があります.大学院のことはよくわからないのですが,大学院の修了要件てどんなことですか?(前期と後期でもちろん違うと思いますが) (3)自分が知っているところでは学会発表をしなくてはいけいないと聞いています.学会発表というのは論文とは違うのでしょうか? (4)学会発表となると,いままでにだれもしていないようなことを発表しなければなりませんよね.つまり,最新の研究を理解してそれを発展させなければいけないわけですよね?修士取ろうとすれば,学部出て2年それをしなければいけないんですよね?そんなことできますか?

  • 論文投稿していますが、やはり大学院くらいでないとバカにされますか?

    大学の学部時代と社会人になってから、大学の紀要と学会誌に論文を4本発表したことがあります。 32歳です。 私は食品メーカーで働いていますが(研究とは全く無関係分野)、、これからも研究を辞めるつもりはありませんので、学会誌を中心に論文を投稿するつもりですが、知人から「大学院出ていないと、回りから、バカにされるで。」と言われました。 今から夜間に、大学院に通うべきでしょうか? 大学院に行きたかったのですが、父親が病気だったので、行くことが出来ませんでした。

  • 学士入学と大学院への入学、どちらがよいか?

    私は現在スポーツ科学部に在籍している3年生です。専門はスポーツ教育学(文系)です。しかし、もっと広く教育について学びたいと思ったため、将来は学部か大学院で教育学を学びたいと思っています。専門を変えることになるため、学士入試で教育学部に入り、教育について基礎から学ぼうかと思っているのですが、学部だと専門的なことはあまり学べないと聞きました。私は生涯勉強していきたいと思っているため、そのための能力(論文の精読ができること、論文を批判的に読みこめることなど)を身につけたいとも考えています。 このような場合は、学士入学で教育学部に入るのと、院に進学するのはどちらがよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 初の学会発表なのですが・・・

    僕は学部4回生なのですが、3回生から研究室に出入りして仕上げた論文を教授に見せたら学会の支部の発表会に出ないかと誘われ来月初の学会発表となりました。そこでいくつかの疑問があります。 (1)論文作成につき少しでも手伝っていただいた方は6人ぐらいいるのですが、論文に書く順番は発表者の僕が始めで他の人たちは順番はどのようにすればいいのでしょうか? (2)発表する方々は大学教授や企業研究員などのプロか院生ばかりですが、僕みたいに学士も持っていない奴の発表なんかウザイと思うのでしょうか? (3)発表後の懇親会にいって他大の教授の方々に挨拶をして顔を覚えてもらったほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 大学の国文学科

    閲覧ありがとうございます。来年高専卒業予定のものです。 卒業後の進路に、大学の国文学部への進学を考えています。 「本を読むこと・台詞や場面の意味を考えたり、本の舞台について考えてみたりするのが好き」 「国語の授業が好きだった」という理由から 国文学を志望していますが、志望理由としては安直なのかなと思い悩んでいます。 大学の国文学科というと、名作を始め学術書や論文等も好んで読み、自分が何を研究したいかを見据えている生徒さんが殆どなのかな と思い…私はそういうことは一切してこなかったのです。(学部はコンピュータと経済専門です) 入学後は勤勉に学びたいとは考えているのですが、「勉強・研究が大好き」という訳でも無いため… 「大学は勉強する強い意欲のあるものが行くところだ」という理想というか、イメージがあって、自分がそれに当たらないのではないかと不安です。 しっかりした研究の目的やビジョンの無いものが国文学に入るとやはり浮いてしまうのでしょうか。 曖昧な質問ですが、ご意見よろしくお願い致します。

  • 教員資格が取れて、学士入学できる国公立大学(東京周辺)

    現役で都内私立大学文学部を卒業しました。 今は2児の母です。 年齢はもうすぐ40です。 思うところあり、勉強しなおしたいのですが 1年から学部に入るのは年齢的にきつく(体育などついていけない)、できれば、学士入学したいと思っております。 子供ができて、思うところあり、教育学を専攻したいと思っています。 齋藤孝先生に憧れ、明治大学が良いと思ったのですが、該当する学部に学士入学がありません。 また、自分の預金から学費を捻出するしかないので、国公立大学に入れれば一番ありがたいのですが、国公立大学は高年齢の受験者を学士入学で受け入れてくれるのでしょうか。 40才で学士入学でき、教員免許が取得できる都内(もしくは近県)のお勧めの大学がありましたら、ご教示願えますでしょうか。 教員免許取得というのは、現実的に教員に採用してもらえると思っていないので、絶対的な目標ではないのですが、やはり教育学を目指すからには取得したいと思っております。

  • 論文の発表について

    論文というのは大学院に行き、学会に所属しないと 発表できないものだと思っていました。 (つまり大学院に行かないと論文は書けないし  発表もできないと思っていました。) しかし先日、ネットで論文を見ていたら、 四大卒(学士であり修士ではない)で学会に所属し、 論文を書いている大学講師のかたがいらっしゃるのを 見つけました。 こういうこと(論文を発表したり、学会に所属すること)って 大学院にいっていない一般人でも出来るのでしょうか? PS 中学高校の教員をしております。四大卒(学士)です。 本業に差し支えない程度に暖めているテーマがあり 興味を持った次第です。

  • 東京で社会人で生物学を勉強できる大学はありますか?

    はじめまして、生物オタクです。 私は10年前にアメリカの四年生大学で看護学の学士をとりました。 そのカリキュラムでは、基本的なレベルの微生物学は勉強しました。 現在フルタイムで東京にある製薬会社の仕事をしていますが私の密かな夢は生物学の博士をとって自分の研究をすることです。  東京にある大学に社会人入学して、どうしても生物学の学士をとりたいのですが、夜間や週末に授業を受けられる大学は東京にありますか? それとすでに看護学の学士をもっているので例えば学部の二年目からの入学は可能でしょうか。 それともし最後の選択として通信制の生物学士を取得した場合、大学院への入学資格は得られるのでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • 23歳の大学入学

    こんにちは。 自分は今、大学進学を考えているのですが 今年1年勉強をして来年入学するとすれば 自分は23歳になってしまいますが大学に 入学するのは無謀でしょうか? 自分は一度大学を中退しており、 その時は親や親戚に勧められるがままの 介護系の学部で大学入学をし、 中退してしまいました。 しかし、大学にもう一度入り 直したいと思い、 アルバイトをし、お金を貯めてきました。 現在、考えている学部は日本史が好きで あり、歴史に携わる仕事がしたい為に 史学部か古文書などの保存修復を 学べる学部のどちらかで悩んでいます。 しかし、史学科の友人に相談したところ 「就職先が少ないから止めた方がいい」 と言われてしまい、躊躇っています。 友人曰く、進学するなら法学部 (法律に興味があり、中学時代に弁護士を 目指していた為)か文学部 (自分が国語や漢字、本が好きな為)の方がいいと 言っていました。自分自身、 文学部や法学部も興味はあります。 そこで質問が 1、23歳で大学進学は就職出来ないか? 2、歴史関係の学部では就職困難か? 3、文学部や法学部では就職はどうか? 自分には少し年上の彼女がいる為に 彼女の事を考えたら、大学には 進学せずに就職活動をするべきなのかとも 思っています。両親は金銭面の援助はしてくれる ものの、家族仲が悪い為に相談が出来ません。 解答の程を宜しくお願い致します。