• ベストアンサー

やっぱり私が悪かったのですか?

いろんな方のママ友相談にも乗ってきましたし、自分のママ友相談もあれこれしてきました。 でもやっぱりこのネタは尽きません。 今回も宜しくお願いします。 保健センターの健康相談室で知り合ったママ友に「旦那が出張中なので、遊んでください」とメールしたところ、「木曜と来週の月曜以外なら」とお返事いただきました。 翌週の火曜日は健康相談室だったので、そこに行きましょうと誘いました。 返事は「朝、起きれたら」との事でした。案の定、彼女は来ませんでした。 来なかった事や遊ぶ事にも私はメールしませんでした。結局、会ってません。 そして、また旦那が来週から出張なので「遊んでください」とメールしましたが、返事がありません。 やはり前回、私が返事をしなかったからいけなかったのでしょうか? 返事を催促するのも、2週間前の事を謝るのも変かなと思うので、もう打つ手はないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.4

3歳になる息子がいますが、ママ友って自分のお友だち、ではないんですよね。子どもが同じくらいだから、というのが最初のきっかけだと思いません?まして保健センターなどで出会ったわけですから。 そうすると家庭環境も価値観も違うわけで、やっぱり学生時代のお友達とは違うと思うんです。 私はフルタイムで働いていますので、育児休暇中にセンターなどに子どもを遊ばせに行って、ママ友ができました。 でもそこだけのお付き合い、という人も多いし、何回も話しているうちにお友だち、になれた人もいます。 けれどやっぱりお互い子育てもあるし、家庭もあるのでいつでも遊べませんが、時々メールをしたりします。 即メールを返してくださる方もいるし、数日たってからの方もいます。 質問者さんはその方とどうしてもお友だちでいたいのですか? 文面だけではお2人とも合わない感じがするのですが。

tenten37
質問者

お礼

私達が「合わない」根拠が知りたいです。 確かに、環境や経済力も全く違います。 そういう背景が違っても、友達にはなれるんだって信じてましたが、やはり子供を通じての付き合いって深く入っていけないものなのでしょうか? 彼女から連絡がないと不安になります。 私と同じマンションに彼女の従姉妹さんが住んでいて、もしかしてウチの事情を知ってしまい、彼女に話して軽蔑されたのか、なんて勘ぐってしまいます。 本題から逸れてしまいましたが、やはり私が前回誘っておいて何も連絡をしなかったのって非常識なのでしょうか? これが聞きたいです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.9

お相手の方は、結局、”当日連絡無しのドタキャン”だった訳ですよね? もしかしたら逆に、お相手の方も「必ず行くと約束した訳では無かったけど、当日に連絡もせずドタキャンしてしまい、翌日でもスグに誤りのメールでもすれば良かったけど、それもせず・・・今更、謝るのも・・・打つ手ない?」と思っているかも? (でも単に、全てに対してルーズで、相談者さんが去ってしまっても、あまり気にしていないのかもしれませんが。) どちらにせよ相談者さんがメールしなかった事に対して怒っているとは思えません。 又、御礼の欄に記載していたご家庭の事情について、相談者さんを嫌悪して避けているようにも思えません。 もし本当に相談者さんを避けたければ、「木曜と来週の月曜以外なら」と返事はしないと思うからです。 不倫の末、結婚&出産しようが、それは家庭の事情なんだから、よっぽど元妻と仲良しとかで無ければ、そんな事で相談者さんを避ける理由には成らないと思いますよ。 今後も仲良くしたいと思うならば、何事もなかったかのように(つまり蒸し返すと、相手もドタキャンの事を触れなくては成らなくなるので)近況報告がてらメールしてみては、どうでしょうか? このお相手と今後も付き合うと言う事は、この方の長所も短所(ルーズな面)も含め受入れると言う事ですから、今後もこのような事は多々有るかと思います。 謝罪をどうしようとか?打つ手は無いとか?そのたびに悩んでしまっていたら身が持たないし、些細な事は「まっ、いっか~」「ま~こんなモンでしょ」と適当?いい加減?ルーズさ?に合わせ、暗黙の了解で流してしまった方がお付合いしやすいかと思いますよ。

tenten37
質問者

お礼

常に「いつばれるだろう」と心配ばかりしてます。 なのでメールの返信がなかったら不安になります。 今後もこの問題はついてくるので、子供に申し訳ないって思います。 世間はどういう風に我が家をみるのか・・・。 またいつかこの件でアンケートをとるかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.8

あなたが悪いってほど何もしてないと思いますけどね。 ママ友っていっても普通の人と変わりません。いろんなタイプの人がいます。 彼女は「朝、起きれたら」って言って来なかった。 普通、起きれなかったら(普通の人は起きますが)最低メールで「ごめん。起きれなかったんだ。」ってくらい言ってきますよ。そのままにしてるなんてちょっとどうかと思います。 ついでに、他の方への御礼にあった「うちの事情を知られて軽蔑された?」っていうのもね。なにも、やましい事情があるわけでないんでしょ?なんでそんなに質問者さんが下手にでるんでしょう? 私なら彼女のような人とは距離を置きますが、何もしてなくても謝ってまで仲良くしたいのですか? 親同士仲良くても子どもは合わないとか、子ども同士は仲良しでも親同士は挨拶程度って普通にありますよ。みんな違う個人ですから合う、合わないはあります。あんまり考え込むと迷宮に入っちゃいますよ。

tenten37
質問者

お礼

事情は、平たく言うと「夫が不倫した女と結婚した」のが私って事です。 元妻と子供は故郷へ帰り、私が入れ替わって住んでいるって状況です。 詳しいいきさつは他人にはわかりません。でも傍から見ると、悪い女ですよね、私って。 また、この内容を知っている人がいて、何人かに喋ってます。それが伝わるのではないかと心配してます。新しく出会う人にはいつもその事を気にしてますが、当然ながら言えません。 相談室に来なかったのは今回が初めてではないので、今までは「会えなくて残念です」とかメールを送ってたのですが、しつこい感じがしてやめました。 彼女の家は保健センターから歩いて5分もかからないので、やはり来る気はないのだと思います。だぶん、これからも来ないんでしょうね。 「みんな違う個人」 この言葉を深く胸に刻んでおきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140635
noname#140635
回答No.7

小学生の子供をもつ1児のママです。 私が思うには「健康相談室」遊ぶ場所があまり好ましくなかったのでは?おこさんはおいくつなのでしょうか?うちの娘は人見知りをするのでセンター的なママさんがたくさん集まる場所が大嫌いで良く泣かれていました。じゃあお家でと誘われても違う場所でも泣かれるので・・・ 結局私が疲れてしまい行くの辞めたりお断りした事あります。赤ちゃんとママのコミュニティーセンターで知り合ったママさん宅でしたが。 きっと返事うんぬんではなくあまり行きたくなかったのでは?朝起きれないと言うことは夜泣きがひどく寝不足なのでは?おっくうになっちゃうんでしょうね・・・(^^; 謝るのではなく「お久しぶりです!忙しい所ごめんなさいね~良かったら今度は公園にでも遊びませんか~(旦那が出張中なのでとは書かず)、いつでも暇なので(一応相手に日を選ばせて)遊んでください」とお家に誘うのではなく(家だと気を使うといけないので)お誘いしてみては?私だったらこのお誘受けますね(^^; 参考まで

tenten37
質問者

お礼

彼女は一度来てそれっきり相談室には行ってません。 やはり足が遠のいてしまうと、億劫になるのでしょう。 メールって便利ですが、受け手の表情や状況がわからない分、とても危険だなーって実感してます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

健康相談室って、何時からだったのですか? 生活リズムがちょっとルーズな方のようですが、わかっているなら午後家でお茶するとか、時間をずらして誘ってみては? 「遊ぼう」という言葉もそれぞれで違うと思うんです。 私がイメージするのは、キッズスペースのある場所で遊ばせつつおしゃべり、どちらかの家で遊ばせながらお茶、公園などで散歩、などです。 ご友人とは、興味のあることや、遊び方、ママ友と行きたいと思うところが違うのではないでしょうか。 漠然と遊んでください、ではなく、お茶しない?公園で遊ばせない?○○のキッズルームに行ってみない?と具体的に言ってみては? いつがヒマ、ということで約束をしたものの、内容や時間帯が自分のペースとずれていると、億劫になっているのかもしれません。

tenten37
質問者

お礼

たった二ヶ月違いでも子供の成長って違うので、合わせるのも難しいものです。 もっと具体的にメールすればよかったと思ってます。 ご回答ありがとうございました。

tenten37
質問者

補足

補足します。 相談室は9時~11時くらいです。私の家は保健センターから少し距離があるので、一度家に帰って離乳食をあげて・・・とやってたら時間が遅くなってしまうので。 「遊ぼう」は「家でお茶」を意味してます。それはお互いにわかっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112682
noname#112682
回答No.5

『ママ友』ってわかんないや、ってお礼の欄を読ませていただきましたが、ママ友だろうが普通の友達だろうが人間対人間の付き合いには変わりないと思いますが…。 気を使って相手に合わせていても長続きしませんよ。 ママ友じゃなく普通の友達でも一緒。 なにも無理にママ同士が仲良くならなくても、子供は自然と自分と気が合う子・波長が合う子を見つけます。 そのママと長いお付き合いになった方がいいじゃないですか? そういう場に出向いてそういう子を見つけるチャンスをちゃんと子供に与えている貴女は素晴らしいと思います。 ママ同士から始まる子供関係より子供同士から始まるママ関係の方が私は好きです。 何日も何ヵ月も連絡を取っていない友達でも、会えば自然と昔に戻れてお互い気を使わずに会話ができる。そんな友達いますよね。 『ママ友』と特別視するのでなく、そんな普通の友達のように気の合う人は自然と周りに残っていきますよ。 無理しなくても。 気を使う、と思い遣りを持つ、は違うと思います。

tenten37
質問者

お礼

私自身、親同士が同級生や友人というつながりで、友達を作ってきたので、幼児期は普通そうなのかな?と思ってました。 これから幼稚園や小学校に行くようになって、また新しい出会いがあると思いますが、その時は子供優先でママ友を作っていきたいと思います。 今回のママ友も気長に待ってみます。「まさかの友は真の友」って言葉がありますので。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ak1228
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

知り合ったばかりのお友達は、まだわからない事がたくさんありますよね。性格・生活状況など・・・。 質問者様とは、価値観の違うお友達だったようですね! 初めからこんな調子のお友達でしたら今後も(*・゛・)ウーン・・という事がいっぱいかもしれませんね・・・。 もし、このお友達と付き合いを継続するのなら、割り切ってお付き合いするか、または疎遠になるか、どちらかだと思います。 常識のあるママ友さんとの出会いがあるといいですね(*^▽^*) きっと質問者様なら大丈夫ですよ♪

tenten37
質問者

お礼

彼女の家へ行く時は、いつも近所の大型スーパーの駐車場に車を停めて、「今、着きました」とメールしてから伺っていました。たまに「子供が寝てるから」と返信があり、1時間くらいそのスーパーをウロウロしてたこともあります。 なので、こういう人なんだって割り切って付き合ってきたつもりでした。 ルーズな人にルーズに対応するのっていけない事なのでしょうか? (ルーズって言い方は間違っているかもしれませんが・・・) 私が常識がないのかも、って思ってしまいます。 私も大人になったのだから、価値観や生活環境や性格の違う人とも仲良くできるんだって思っていたのですが・・・。 やっぱり似た人としか仲良く出来ないものなのでしょうか? 考えこんでしまいます。 ご回答、励まし、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

「朝、起きれたら」などとずさんな生活リズムでしか暮らしていない人なんですから、連絡面もずさんで当たり前です。 もっと時間にルーズではないし、連絡面も確りとしている新しいママ友を探せば良いだけです。 管理がずさんな相手からの連絡を待つ事ほど無駄な事はありません。 貴方が良いとか悪いとかの問題ではなくて、その様な人と付き合うにはそれなりの割りきりが必要になるだけの事です。 「絶対にあてにしない、期待しない、相手の事を考えすぎない」以上の事を守れば、そんな人達ともストレス無くお付き合いできます。

tenten37
質問者

お礼

そうですねー。 旦那さんの朝ごはんの支度もしないし、赤ちゃんいるのに昼前まで寝ている方でした。今はもう1歳になったので、生活は改善されているかと思ったのですが・・・。 「朝、起きれたら」というのは言い訳で、行く気の無い人の使う言葉だと思い、初めから来るなんて期待してなかった分、メールする気もしませんでした。 ただ、遊ぶ約束に対して返事をしなかったのは失礼だったのかな?って思ってます。 でも、私なら「いつ来る?」って催促メールをするので、本気で私と遊ぶ気じゃなかったのか、と放置してしまってました。 あてにせず、自分もルーズに割り切って付き合ってきたのですが、人がそうだと嫌な人っているので、これっきりなのかもしれません。 よく、わかんないや、ママ友って・・・。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8-kiyo
  • ベストアンサー率18% (27/146)
回答No.1

「旦那が出張中なので」というのが不愉快だったのかもしれませんね。 ただ「遊びませんか?」という内容で誘ってみてはいかがですか?

tenten37
質問者

お礼

お互い、出会った頃から「出張中」は言い合ってました。 出張中だと夕飯の準備を気にしなくていいので。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールの返事、間違ってましたか?

    去年、出産しましたが近所にママ友がいないため、区の保健センターの乳幼児健康相談室に参加してママ友を探しております。 そこで出会ったママ友が出来ました。彼女もママ友が欲しいらしく、私だけでなく、他にももっと作りたいっておっしゃってました。 彼女とは何度か会ってますが、ほとんど彼女の家におじゃましております。赤ちゃんがチャイルドシートが苦手なようで、車で外出出来ないとの事です。 今日、彼女からメールがあり「明日(火曜)か木曜に来ませんか?」とお誘いを受けました。 でも、明日は健康相談の日だったので「明日は保健センターの日なので、そちらで会いませんか?」と返信しました。 これ、まずかったのでしょうか?返事がありません。 私の旦那は、私を家に招きたかったのに出向かせるのか、って思ったのでは?と言ってます。 保健センターは彼女の家から徒歩5分ですし、他にもママ友が欲しいって言ってたし、私と出会って以降、彼女は保健センターに来てないので、新しいメンバーも増えてるから楽しいだろうと、私としては良かれと思って提案したのです。 健康相談は午前中なので、明日またメールしてみようと思いますが、いかがでしょう? 私、失礼な事をしたのでしょうか? なんてメールしたらいいのでしょうか?

  • 友達が旦那まで連れて遊びに来るそうです

    来週お祝いをしにママ友が来てくれる事になりました。 私はママ友を呼んだ覚えはあるのですが、旦那まで呼んだ覚えはなく、送り迎えはともかくとして旦那まで家に来る事は想定外でした。 しかも、ママ友繋がりの人も数人誘ったらしく、どうしようか困っています。 せっかく来てくれるのに無下に断れないし、でも私の性格からいって一人で大人数を対応するのは無理です・・。 できれば旦那も別のママ友も抜きでママ友だけに来て欲しいというのを、傷つけないようにママ友に伝える良い方法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ママ友から「付き合いきれない」とメールがきました

    2児の母です。 もうすぐ遠方に引っ越すママ友から、1週間前に、 「赤ちゃん用のおもちゃや服がたくさんあるので、ほしかったらメール下さいね。多いので車で持って行きます。ダンナが車を出せるのが20日の晩です。その次の日にはダンナも仕事休んで引っ越しでバタバタなので、無理です」 とメールが来ました。(ママ友は妊娠初期でつわりもあるので自分では運転しません) 私はその日のうちに返事で、 「○○くんと相談して、またメールします」 とメールしました。 それから、旦那さまと何度か話しましたが、「うちは狭いし、たくさん貰っても困る。でも、ママ友の子供はすごく可愛い服を着ていたから、それを貰えるのなら欲しい。おもちゃも、うちにはほとんどないから欲しい。でも、持って来て貰って、いるものだけ頂戴、後は持って帰って、というわけにはいかないし、どうしたらいいんだろうね」と悩んでいました。 見に行かせて貰うにも、旦那さまは最近帰宅が20時ごろで、子供は毎晩19時に寝るので行けない、こんな寒い中日中に私がひとりで子供二人を連れて行くことも出来ない・・・。 (私は運転できません。上は2歳児ですがかんしゃくもちで抱っこしろというし、下は乳児で、とてもじゃないけど私ひとりで電車に乗ることは出来ません) 今日が、ママ友が言った20日なので、「返事をどうしようかな」と朝から悩んでいるところへ、さきほどメールがきたのです。 「当日になったけど、まだ『○○くん』と相談してるの? 今日いきなり言われても、荷物をだんどりがあるんだから行けません。 『おもちゃと服をいるかいらないか』とそんなに難しいことでしたか? いらないならいらないでメールくれたら、他のお友達にも声をかけられたのに。 すみませんが、付き合いきれません」 確かに返事が遅くなったのは悪かったと思います。でもママ友はいつまでに返事をとは言ってません。 こちらから「おもちゃと服が欲しい」ともちかけたことではなく、ママ友からもちかけてきたことです。 それと私が結婚して子供が生まれても出会った頃と同じように旦那さまを名字で「○○くん(山田くん、というふうに)」と呼ぶのは初々しいと言っていたくせに、本当は心ではバカにしていた気がしました。 私のしたことは、「付き合いきれません」とまで言われなくてはいけませんか? メールの返事をどうしたらいいでしょうか。メールを無視した方がいいのかもしれませんが、すごく腹が立って気持ちがおさまりません。

  • アリバイ⁈

    職場の既婚女性は、自分と飲みに行ったり、 出張に行ったりすると、食べたものや、お店とか、色々と◯◯さんと一緒に行ったとか、 その場で◯◯さんと居るとか連絡しています。 彼女の息子さんに対しても同様のようです。 彼女が子供の保護者繋がりのママ友の旦那様(パパ友)と2人で飲んだりする時はさすがに ママ友や彼女の旦那様には言えないと思います。 自分と一緒にいると旦那様を安心させて、実は他の男性と会ってる可能性はありそうでしょうか?

  • ママ友に嫌われた?

    仲良いママ友に、LINEで、こんばんは(ういんく)大きな声では言えないケド(笑)、プリクラの旦那さんの口元が元彼に似ててメチャビックリしましたー(ダッシュ)ってメッセージを送った後にママ友が退出してました。 それから約二週間経ったので、メールでLINEやめたん?って送りましたが、返事なし。 気になります。 私の発言が気に障ったのかなと、モヤモヤしてます。

  • 友達に質問メールを送っても無視…これって?

    33歳のママ友についてです。 メールをやり取りする中で「どこで知ったの?教えて!」みたいなメールを送っても返事が来なくて、無視される・・・というのが3回ほどありました。 でも何週間かすると、全然違う話題でメールが来たりします。 違うパターンもあります。 昨年のクリスマスの時期に、ママ友一家全員に1個ずつプレゼントを贈りました。(宅急便で) 到着した次の日に、 「我が家にサンタがやってきました。ありがとう!」 とメールが来たので、 「大した物じゃなかったよね。ごめんねー。」 と送ったら、返事がきませんでした。。。 返事を求めるようなメールではないかもしれませんが、なんかちょっとショックでした。 本当に「大したものじゃない」と思われたんだーと思って・・・。 すると一昨日、突然 「夕飯に招きたいんだけど、小学校に上がる準備で机とか色々な物を買ってダンボール箱がいっぱいなんだよー」 とメールが来ました。 夕飯食べに行きたいと催促したことはないのですが、なんだかよくわかりませんでした。 メールを無視されたり、謙遜が通じなかったりする友達に対してストレスを感じてしまうのは、私の心が狭すぎるのでしょうか・・・?

  • ママ友からファーストリーフを断る方法【長文です】

    卵巣嚢種で手術することをママ友に話したところ、フォーリーフのファーストリーフというサプリをすすめられました。 最初に話を聞いた時点でマルチっぽいな・・と思い私から話題を変えました。 話題を変えたことで、私がサプリに興味がないと気付いてくれると思っていました。 が・・会うとファーストリーフの話を持ち出してきます。 そのたびに「高いから」「主治医に成分表を見せたら飲まないでいいと言われたから」と断ったつもりでした。 でも会えば必ずその話をしてきます。 社員なのか会員なのかよくわからないのですがママ友の弟さんの話を聞いてみないかと言ってきました。 私は絶対会いたくないので断りました。 でも先日ママ友の家で話していたところ、偶然(?)弟さんが来てフォーリーフの話をしていきました。 そこで私も洗脳されたのか、買えばいいんでしょ!買えば!という気持ちになったのかOKしてしまいました。 でも自宅に帰り、主人と話し、冷静になるとやっぱり「いらない」と考え直しました。 優柔不断な私に1番問題ありだと、反省しています。 親友にも相談し「はっきりNO!と言った方がいい」とアドバイスされたので、ママ友にメールできつめに伝えました。 「心配してくれる気持ちはありがたいけど、続けるつもりはない」 「今までどうやって断ろうかとずっと悩んでいた」 「ダンナともこのことでケンカになりストレスになっている」 私はきつすぎたかな・・・と思うくらいのメールをしたので、もうわかってくれたと思ったのですが・・・・。 でも 「健康のためにしっかりファーストリーフを飲んだほうがいい。」 「旦那さんも健康が1番だときっとわかってくれる。」との返信がありました。 私が迷惑していることに気付いてもらえていないようです。 ママ友は子供が1歳前からの付き合いで数ヶ月に1度会うくらいでしたが、今年から幼稚園(クラスも)が一緒で遊ぶ頻度が多くなりました。 バスとお迎えなので遊ぶ約束をしなければ、園の行事でしか顔をあわせません。 ママ友は私の子供が1年先に入園していて、私を頼って2年保育で入園されました。 ママ友自体はいい人で、このことがなければずっと付き合っていきたい人でした。 小学校も一緒です。 でも私が迷惑していることに気付いてもらえないので、態度に出すしかないのかな・・・とすごく悩んでいます。 実際私は手術のことでいっぱいいっぱいで、サプリのことを断るのに神経を使うのに疲れてます。 ママ友は家族でファーストリーフの効果を信じています。 ママ友も子供も病弱なほうでファーストリーフを食べたら健康になったと思っています。 私も私の子供も健康なほうなので(卵巣嚢種を除いて)「健康・健康!」と言われることがすごくイヤなんです。 そんなにいいものなら病院でも扱うと思うのです。 1ヶ月に13000円はすごく高く感じます。 会員しか買えないという所にうさん臭さを感じます。 フォーリーフも儲ける人がいるのですよね? 勧めた相手が会員になるとお金が入るようなシステムなのですよね? フォーリーフに詳しい方教えてください。 ネットで検索してもシステムがいまいちわかりません。 誘われている相手がママ友なのでどう対応すればいいか、本当に困っています。 親友ではなくママ友なのでこちらのカテゴリで質問させていただきました。 皆さんならどうされますか? 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 理解できないママ友の行動について。

    ママ友について質問させていただきます。 昨年の夏ごろ、小学生の子供の学校行事で関わってから仲良くなり家族ぐるみでお互いの家で食事会をしたりするようになりました。 最初は親切で優しい人だと思っていたのですが、ある時よりママ友の私の旦那に対する態度がすこしおかしいと感じるようになりました。 私が一泊で家を空ける日の夜にママ友が旦那に電話をして「今日は、夕飯はどうしてるんですか?私の旦那は仕事で遅くなるからお互い子供を連れて一緒にカラオケに行きませんか?」と誘ってきたそうです。旦那は疲れてるからと断ったそうですが。子供も一緒にという事だから特に変だとはその時は思いませんでした。 その後、ママ友からメールで「健康のためにウォーキングをしたいけど一人じゃ続きそうにないから、夜に一緒に歩きませんか?」と旦那と私に誘ってきました。 その時、旦那は退院したばかりで(足を怪我して入院してた)。ママ友いわく「旦那さんはリハビリをかねて一緒に歩かないかな?」と。 私は行ける曜日を送ったのですがその曜日はママ友は用事があるらしく。 旦那は断るのも悪いからと一度ウォーキングに行ったのですが、家も近いし近所を散歩しましょうと旦那が提案したら、ママ友は車で公園まで行って公園の中を歩きたいと言い出したのです。 夜の公園までわざわざ車で行って散歩する意味がわかりません。その時は言われるまま車で行って公園を散歩したそうです。旦那は「俺が○○さんの旦那だったら男と二人で夜の公園を散歩するのは嫌だと思うからこれで最後にしましょう」と言ったそうです。 私もなんかいい気持ちはしませんでしたが、悪気はないんだろうし普段は家庭的で優しいママ友なので気にしないことにしました。 ですが、その後また私にとってはなんで?という行動をママ友がしたので今、とても悩んでいます。 それはバレンタインデーの時なんですが、ママ友が旦那にチョコをくれたのです。 それだけなら別にいいのですが、中身にビックリしました。 手作りのハートのクッキーにメッセージまで書かれていてそのまわりにハートの飾りやハートのチョコやらが飾られていました。その他にも手作りのケーキやら5種類ぐらいのお菓子が入っていました。 同じく家族ぐるみでお付き合いしている家族の旦那さんもそのママ友にチョコをもらったそうなんですが、市販のいかにも義理って感じのものだったと最近聞きました。 なぜうちの旦那だけそのような手の込んだバレンタインのチョコをくれるのでしょうか?? 心なしかみんなで遊んでいても私にだけそのママ友は冷たいです。口調も表情も他の人にむけるのとは違う気がします。 私が考えすぎて被害妄想に陥ってるのでしょうか? これからも会う機会は多々あるのですが、もう最近は顔を合わせるのが恐いです。 どのように気持ちを切り替えたらよいかアドバイスをお願いします。

  • 言葉が遅いわが子、早い子のママ友の付き合い

    はじめまして。 初めて投稿いたします。 長文ですがよろしくお願いします。 もうすぐ二歳二ヶ月の息子がいます。 毎日話し掛けているのに、単語もろくに話せず(パパ、ママ、ばば→おばあさん、じじ→おじいさん、トトロ、うどん、これ、ここ、嫌、はい、うん(返事)パパ、ママはたまに間違える。) かなり悩み、保育士さんや保健士さんに何回か相談にいきましたが、いずれも様子見とのこと。もちろん一歳半検診も引っかかりました。 わたしは子供が苦手でしたが、息子ができてからはかわいくて、息子のために0歳から児童館やサークル、市のイベントやリトミックをさせたりして成長が速くなれば、と願い通いました。 極力絵本もよみ、ママ友付き合いも苦手ななか、同じ世代の子供と遊ばせることもしてきました。 一歳すぎですぐ歩き、指差しもできて言葉も早いかと期待しました。 ママ友には月齢が遅い女の子がいます。共に第一子ですが一歳半から二語文を話します。彼女は子供がすきで(多分旦那さんも子供大好きです)習い事などはさせていませんでしたが、二人とも接し方がうまいと思います。 うちは旦那も子供の扱いが苦手で(もちろん子供は愛しています。)無口です。遊び方も夫婦で下手で、、、 だから言葉が遅いんだって何度も泣きました。旦那と喧嘩したり息子にどなったりしました。 彼女は悪気はないんでしょうが、娘の成長や環境が誇らしいんでしょう、○○が○○って言ったよ!とか旦那や旦那親が可愛がってくれるから○○は成長が早い、とかあうたびに話してきます。わたしは旦那の親とは疎遠ですし彼女もそれはしっています。 先日彼女からメールがあり、いま帰省から帰るからまたあそぼう、とありましたが、正直いまはあいたくないです。あうとまた息子が惨めになるからです。 ママ友自体はいい方だと思いますので、わたしのなかでは縁をきることは考えておりません。ただ、いまは彼女の娘さんをみると辛いのでそっとしといてほしいのです。 まだメールの返事をしてないのですが、質問します、 1、もし貴女がわたしの立場であれば、彼女にあいたくない理由を正直にいいますか?それともスルー? それとも我慢してあいますか? 2、もし貴女が彼女の立場ならば、こんなママ友とは疎遠になりますか?落ち着くまで待ってますか? 3、言葉が遅いのはやはり子供が得意か苦手か、だからですか?子供が苦手なママの子供は成長が遅いのはしかたないですか? 補足しますと、彼女は息子がうまれてから知り合った近所のママで、月に一回くらいあう仲です(二年くらいになります。) 長文ですみません。 本当に悩んでいます。たくさんの解答お待ちしています。 (息子がねてからの返事になりますがお許し下さい。)

  • ママ友について

    ご閲覧ありがとうございます。 最近知り合ったママ友がいます。 その人を含め、仲良くしているメンバーとランチに行く約束をしていました。 当日、そのママ友から「まだ子供が起きなくて、時間に間に合わないから今日はキャンセルするね。楽しんできて。」 とメールがありました。 私はそれに「そっか、残念だね。どこか具合悪いの?お大事に><」 と返信をしました。 それから彼女からメールに返事が無くなったんです。 どこか気に障るところがあったのでしょうか? 直接本人に聞くのが一番良いのだろうけど、ただ忙しいだけなら なんだかしつこい気がして・・・なかなか聞けません。 こんな場合皆さんならどうしますか? 会う約束をしなければ会う事のないママ友ですが、このままになってしまうのも何だかモヤモヤしちゃって・・・ アドバイス頂きたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • google chromeで表示されるそっくり警告を消す方法を教えてください。
  • サイトにアクセスするとそっくり警告が表示される問題が発生しています。そっくり警告を消すための対策方法を教えてください。
  • 私が管理しているサイトで、google chromeでアクセスするとそっくり警告が表示されます。そっくり警告を消す方法について教えてください。
回答を見る