• ベストアンサー

痩せているのでボディビルダーみたいなマッチョになりたいんですが

bonjobiの回答

  • bonjobi
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

あのですね・・・笑 ボディビルダーの人たちは非常に厳しいトレーニングを積んできているわけです。個人が自宅で鍛えたぐらいであんな体形になるなら皆ボディビルダーですよ!笑

noname#131875
質問者

お礼

最後の質問が混乱を招いたんですね。補足しますと自分は1日置きにジムに通ってるんですが通えない日もあるのでそんな日に自宅トレをしたいんです

noname#131875
質問者

補足

自分は自宅でもバーベルやその他器具をを設置してトレーニングすればマッチョになれると認識してましたが違うんですか?自宅だと何かまずいんでしょうか?補助がいないからですか?自分は自宅に設置出来ないし金もないのでジムに週3で通っています

関連するQ&A

  • 細マッチョになりたいのですが

    細マッチョを目指しています。 174cm-61kgの30才の男です。 体脂肪は20%超えくらいの かくれ肥満です。 たくさん質問があるのですが、 ぜひ教えてください。 1. 腹筋と大胸筋を鍛えて細マッチョを目指そうと思うのですが、 筋トレは一日やって二日休んで… というローテーションでいいでしょうか? 2. 筋トレ方法は ギリギリ15回くらいできるかできないかの負荷がかかる筋トレを 1日1セットこなせばいいのでしょうか? 筋トレはフィットネス用のローラーを使ってやろうとしています。 3. タンパク質摂取のため 一日三回朝昼晩の食事を ごはん(茶碗1~2杯)、ささみ(150g)、サラダ(適量)、 トレーニング後にプロテイン(タンパク質25g程度)を摂取しようと考えています。 この食事量だと2のトレーニングだけでは ただただ太るだけでしょうか? 有酸素系の運動が必要になりますか? 4. 食事を取る間隔は意識した方がいいのでしょうか? たとえば20時に夜ご飯を食べてから トレーニングを行い 21時にプロテインを飲んだとして、 タンパク質を摂取する間隔が短く感じるのですが、 特に問題はないのでしょうか? 5. トレーニング後に摂取するプロテインには糖質が含まれていません。 糖質は必須ですか? 長々と質問してしまって恐縮ですが、 ぜひご教授ください。

  • 微マッチョになりたい

    トレーニング機材を一切使わないでマッチョ体型になれますか?特に上半身を鍛えたいのですが、自宅で出来る効率的なトレーニング方法を教えてください。 ランニングなども取り込むつもりです。

  • マッチョ多過ぎ

    最近、マッチョ多過ぎませんか? 外を歩いていて、思うのですが、若者も、中年も、服を着ていてもわかるくらい、身体が馬鹿デカイですよね? 細い人が見当たらない。 何故ですか? 筋肥大って簡単な事ではないです。 食事、トレーニング、とにかく、生活全てを捧げなければ肥大しない。 自分は10年近くボディビルをしていますが、ガリガリです。 何故現代人は、あんなに大きな身体なんですか?全員、ボディビルダー並の生活をしているんですか?

  • ボディビルダーの筋肉

    ボディビルダーのブログを読んだのですが、この通りの上腕二頭筋のトレーニングを続けていけば、この人のような太い上腕二頭筋が作れますか? http://ameblo.jp/finelab-katsu/

  • 太っている人、痩せ、マッチョ「女性に質問です」

    カテゴリー違いだったらごめんなさい。どこに書いて良いのかわからなかった為、こちらに書かせてもらいました。 女性の方に質問です、次の男性の体型でどれが一番良いですか?「凄く太っている人、ガリガリの人、ボディービルダー並のマッチョ」人それぞれだとは思いますが、人気の無い体型の中でどれが一番良いと思うのを教えて下さい。 それと、この体型だけはどうしても嫌!というのがあればそれも教えて欲しいです。

  • 細マッチョの体を作るには

    細マッチョの体を作るにはどんなトレーニングがいいでしょうか? 最近まで筋肥大と筋力アップを目的にトレーニングをしていましたが、筋肉を部分断裂をしまったので、これからは痩せマッチョの体を作りに変えてトレーニングしたいと思っています。 怪我をする前は身長165cmで体重71kg、体脂肪率15%台でした。 それが怪我で2ヶ月間全くトレーニングができなくて、今は67kgで15%台になってしまいました。 怪我をする前はベンチプレス120kgで10レップ、スクワット120kgで10レップでクワットは腰と膝が悪るくて重いウエイトを使うのは無理で、肩幅より少し狭いスタンスでフルスクワットが無理なくできる重量を使ってました。 デッドリフトは腰が悪くなってからは行なっていません。 腰を痛める前は150kgで10レップでした。 目標は体重60kgで体脂肪率5%~8%くらいの体を作りたいと思っています。 筋力はベンチ、スクワット共に100kgで10レップを少し余裕があるくらいに保ちたいです。

  • 普通のジムにいる超マッチョな人々

    全国展開しているごく普通の民営ジム(スポーツクラブ)に通っています。 どこのジムにもすごいマッチョの人が何人かいますよね?すごい身体してるな~と羨ましく思います。でもいつも思うのは「彼らは何をやっている人なんだろう」ということです。 僕の予想は、 1.現役ボディビルダー 2.現役は退いたがトレーニングは続けている元ビルダー 3.格闘技など、ボディビル以外のスポーツのためにトレーニングしている 4.上記のような目的はないが、トレーニングを続けていたら面白くなって結果的に超マッチョになった 5.もっと別な理由があって超マッチョにまで登りつめた 「人それぞれです」という回答が来そうですが、参考までに教えてください。

  • ボディビルダーの方は

    中高年になっても肌にハリがあるような気がしますが、筋トレで成長ホルモンの分泌が促進されているからなのでしょうか? それとも摂取するサプリなどに何か秘密があるのでしょうか? また、ふつうの筋トレとビルダーのトレーニングにはどういう違いがあるのでしょうか? 私は女性ですが、ビルダーのような体型には憧れはありませんが 年齢が高い方でも腕や足などハリがあるように見えるので 理由を知りたいです。 筋肉を鍛えても肌はたるんでくると思うのですが違うのでしょうか?

  • ボディービルダーみたいになるには月の食費はいくらかかりますか?

    質問はいくつかあります 質問(1) ボディービルダーみたくなるには食費(サプリ含まない)月2万以下でなれますか?なれない場合月いくらあればなれますか? ちなみに自分は170cm60kgです。 質問(2) 僕がボディービルダーみたくなりたければたんぱく質は一日どれくらいとれば良いですか?120gですか?もっと多くですか? 質問(3) 僕が僕がボディービルダーみたくなりたければ炭水化物は一日どれくらいとれば良いですか? 質問(4)

  • 背中のトレーニング

    広背筋や、脊柱筋(下背回り)のトレーニングをやるんですが、他の部位より明らかに成長が遅いです。日にちは不定期(一週間に3回はやる)で、種目も不定期ですが、だいたい懸垂、デッドリフト、ローイング、自重での背筋運動(えび反るやつ)等をしています。ですが、肥大というか、割れたりというのもあまりないです。 重量が悪いのか、やり方が間違ってるのか、わかりにくいと思いますがご指導下さい! ちなみに、私はビルダーではなく競技の為に鍛えておりますので実践的なトレーニングを教えて頂ければ幸いです。また、そうやってトレーニングして、どんな変化があったかお聞かせください!