• ベストアンサー

店舗用建物の購入を考えていますが、抵当権があり価格交渉ができないらしいです

とある場所の売店舗(土地は所有権)の購入を考えております。 土地と建物含めて3600万と出ておりました。土地面積はかなり小さいです。 素人ながら、あまり当てにならない事もあるらしい路線価(平成20年分)で計算した所、およそ2000万でした。建物は3年前に建てたばかりらしいです。 自分なりに不動産屋さんにせめて2000万円台から3000万円にならないかなと聞いてみたところ、抵当権がついているのでその価格で購入してもあなたの物にはなりませんよ(所有権は銀行のまま?)とかなんとか言われました。 なんか騙されてるのか何なのかよくわかりませんが、気になった事が二つあります。 一、 建物の価格もあるかと思いますが、かなり狭い土地に立ってる建物が付いたとして、路線価とこんなにかけ離れる物なのでしょうか。 二、 抵当権があり、且つ所有権を自分の物にしたい場合で価格交渉する手段なんかは無いのでしょうか。 これからこの話を進めるか否か皆様のご意見を頂いてから、第三者の不動産関係の方に相談するか決めようと思いますので、どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.1

元業者営業です 不動産に限らず自分の財産をいくらで売り出そうと自由です。 要はその価格で「売れるか売れないか」です。 まず、それが大前提です。 >一、 建物の価格もあるかと思いますが、かなり狭い土地に立ってる建物が付いたとして、路線価とこんなにかけ離れる物なのでしょうか。 路線価、公示価はあくまでお国が決めた「指標」であり、絶対ではありません。 極端な話、たとえ天皇陛下が「この土地は2000万だ」と言っても売主が「3000万でなければ売らない」と言えばそこでおしまいです。 >二、 抵当権があり、且つ所有権を自分の物にしたい場合で価格交渉する手段なんかは無いのでしょうか。 抵当権(おそらく銀行)が設定されていれば、物理的にそれ以下では売却できません。 (正確には「売却は出来るが、所有権を移転できない」です) 仮に3000万のローン残があり、物件価格2000万で売却した場合、売主は残りの1000万を現金若しくは他から借りてでも補填しなければ抵当権は抹消できません。 つまり、ご質問のケースは「売主が3600万で売らないと残債を整理できず、それ以下で売ってもローン残を支払う用意ができない」という事で、現状では売主の言い値でしか売れないという事です。 可能性としては売主が返済に行き詰まり、抵当権を実行されて「任意売却」か「競売」になればぐっと買い易い価格になりますが、いつになるか全く分かりませんし、それまでに売れてしまうかもしれません。 ご参考まで

zzzcake
質問者

お礼

確かに、路線価でそのままの価格を勝手に決められても困りますよね。 それと抵当権がついているから所有権を移転できないって理由もよくわかりました。現持ち主も、わざわざ他から借りてまで売る程切羽詰まってないみたいなので、この物件はとりあえず諦める事にしました。 素人相手に親切に教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

不動産屋も正式に買付が入ると売主に報告しなければなりません。 その時、「2000万で買い付け入りました」と報告して、 「ばか、そんな話もってくるな」と一蹴されるのがいやなのです。 報告義務はあるし、買主に怒られるのは嫌だし、です。 だから、あなたのような人はなるべく相手にしたくないのです。 3000万での買い付けなら一応話は通すと思いますが、返事は保留 若しくは拒否でしょう。ただし、長引けばチャンスはめぐってくるかも しれません。 法外な指値というのは、お互いまともな交渉テーブルではないという ことを理解しておいたほうがいいと思います。 (恥をかいても実をとるという根性ですね)

zzzcake
質問者

お礼

でもさすがに2000万円まで値下げは考えていません。2000万円台なので、変な話2999万円くらいでも私的には良かったんですが。 でも、抵当権の関係でリスクが高そうなので今回の物件は諦めました。 ありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

>路線価  あてになりません。道二本程度で3倍も価格が違ったりします。  見るならば近隣の一番高いあたりと比較すれば良いかもしれません。 >抵当権  売主が抵当権を外すためには残債などを処分する必要があるでしょう。売却金額が低ければ困難ならば、「値下げ交渉=売却できない」ということになるでしょう。  3600万円の売値であなたの試算どおり土地が2000万円ならば建物は1600万円になります。築3年なのに建物が1000万円以下に値切るのはやりすぎ感が相当に強いと感じます。交渉は自由ですけど。  土地が狭いのは質問からもわかりますけど、建物も狭いのですか?

zzzcake
質問者

お礼

確かに自分でもちょっとやり過ぎ的だと後から思ってしまいました。 すみません。でも、対応してくれた不動産屋さんがなんだか口達者でしたので、騙されてる感じがしてしょうがなかったもので。 ちなみに土地も建物もかなり狭くて、よくあんな立派に建てたなと感心しています。 ビフォー○フターに出ててもおかしくない様な建物です(持ち主さん及び番組関係者様見てたらすみません)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 一、 建物の価格もあるかと思いますが、かなり狭い土地に立ってる建物が付いたとして、路線価とこんなにかけ離れる物なのでしょうか。 高い時機に買って、その時の残債で売り出し価格を決めたと読めます。 で有るなら、現在の路線価を基準とした値付けではないとなりますから、価格が離れるのは当然の成り行きでしょう。 普通に良くある事としか言えないと思います。 > 二、 抵当権があり、且つ所有権を自分の物にしたい場合で価格交渉する手段なんかは無いのでしょうか。 抵当権消滅請求手続 http://www.re-words.net/mob/decsription.php?n=1695&f=19&p=1 手段はありますが、リスクもあるのでよく考えて。

zzzcake
質問者

お礼

路線価のウェブで18年分も見れたのでざっと計算してみると1300万くらいだったんですよね。その土地が去年あたりから急上昇してるみたいでした。それでも、銀行の融資を受けてる点から見て路線価ってただの指標だってのが分かりました。 抵当権については、なんだかリスクが多いようですので今回この物件は見送る事にしました。 勉強になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4百万の土地に6千万の抵当権は設定できるのでしょうか。

    お尋ねします。 ある建物を不動産屋から、土地とともに購入したいのですが、その建物が隣の土地(B)に越境しています。 その土地Bの所有者は販売しても言いといっているそうです。しかし、その土地Bには抵当権が3つくらい付いているそうです。そのとちBはせいぜい高くても3-4百万くらいのものです。この土地に、3人の個人が、 合計6千万くらいの抵当権を設定しているとのことです。その土地Bの価格を4百万とした場合、その土地の価格以上の抵当権は設定できるものなのでしょうか。 土地Bの所有者とその抵当権設定者は近い関係にある人のようです。

  • 抵当権のある建物の滅失登記はできる?

    この度、古屋付き土地を購入しました。 建替えるにあたって、自分でできる登記は自分でしようと思っています。 滅失登記も自分でやろうと思っているのですが、現在建物には不動産を購入したときに銀行の抵当権がついています。抵当権の付いている建物について滅失登記はできるのでしょうか? 滅失登記が所有権登記に対するものではなく表示登記に対するものだとすれば、抵当権に関係なく登記できると思うのですが。 また、できるとすればその抵当権はどこにいってしまうのでしょう?新しい建物の保存登記をすれば自動的についてくる?なんてことはないと思うのですが。

  • 倒産した会社の土地と建物を購入したいが・・・(不安)長文です

    新しい家を建てるために、 数日前に倒産した会社の土地と建物を購入したいと思っています。   土地100坪(路線価で約1500万円)   建物(倉庫) 所有者は土地・建物ともに、倒産した会社で、銀行の抵当権が 入っています。 以前から引越しを考えていましたので、その会社が倒産する3ヶ月程前に、 銀行側から、上記の物件を勧められていました。 その際は、路線価よりも安い1000万円(建物付き)でどうですか? との事だったのですが、家の資金面のこともあり、 もう少し待って欲しいと伝え、保留にしました。 その後、先日ですが、新聞でその会社が倒産したことを知り、 銀行へ「あの物件はどうなりましたか?」と聞いてみたら、 「不動産会社に評価をしてもらいますが、路線価の1500万円位になると 思います」とのことでした。(建物込みです) 倒産する前に1000万円と聞いていたので、 倒産した途端、1500万円になると聞いてびっくりしています。 現在ある建物(倉庫)の解体費用はこちら負担なので、 それならば、更地の土地を路線価で買った方が良い気もしますが、 最初に1000万円と聞いていたので、何だかしっくりきません。 この土地と建物を安く購入する方法はありますか?

  • 抵当権

    現在不動産を所有していますが、この物件は購入時の銀行からの 借り入れの抵当権がついています。 借金弁済の際に抵当権付の不動産でも差し押さえになりますか? ローンの返済はまだ15年残っています。 路線価格ではローン残高に足りるかどうかの物件です。

  • 借地に抵当がついた建物の売買

    2年前に借地に建っている建物を購入しました。 住宅ローンを組もうとしたところ、借地には抵当がついているとのことで断念し、現金で購入しました。 現在も土地には抵当がついていると思われますが、不動産業者を通じて建物を売ることはできるのでしょうか?  ちなみに一階部分は飲食店で妻が経営しています。 本当に困ってます。よろしくお願いします。

  • 抵当権がついている土地の購入

    新興住宅地の土地を新築目的で購入予定ですが皆様のご意見をお聞かせください。 土地は4人と1社で所有している土地で、1社はRCC(整理回収機構)が入っていて市と町の抵当権がついています。 宅地が造成される前の山を牧場や精麦を営んでいた会社が会社更生法で手放して造成された土地なので、他の4人の所有者もこの会社の一族です。 価格も周辺の同条件の立地の土地と比較すると1割程安く、しかも価格交渉であと百万は安くなるようです。 85坪1230万→1130万 よく抵当権付の土地は敬遠されるようですが、この土地も購入しない方がいいでしょうか。 不動産屋からは残代金決済の際に同時にはずせるときいています。 あと、ひとつの土地を複数で所有している事によってのデメリットは何でしょう。 業者はデメリットより所有者一人一人に価格交渉できるメリットの方を強く言っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「根抵当」について簡単に教えてください

    住宅ローンの際に「根抵当」と「抵当」権がつきますが 「根抵当」はある限度額・・・と書いてありますが 年々土地家屋の評価価格も減少し、残債も減るようになりますが 根抵当の限度額は最初に設定した金額でかわらないものなのですか? 実際に「根抵当」等の不動産は所有しておりません。 素人の興味本位で知りたいのでよろしくお願いします。 例えば、購入時3000万の価格の家で根抵当を2500万円つけたとしたら 10年後も上限2500万まで借り入れが可能なのですか? その際の土地評価価格は、仮に2000万とします。

  • ■土地建物の抵当権とローンについて教えて下さい

    20年前に土地を担保に5階建ての建物を建てました。 リフォームを行いたいのですが、土地に抵当権が付いている状態で 建物に新たに抵当権を設定してリフォームローンを組むことは可能 なのでしょうか? 土地建物の所有者は母でローンを組んでいるのも母です。 私はその連帯保証人で母は現在75歳です。 所有者が母なものですからローンを組めるのも母だと思うのですが、なにぶん75歳なので無理でしょうか? 可能なら新たな連帯保証人が必要になってきますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 抵当権実行された建物の敷地の賃借権は?

    土地の賃借人の所有する建物に設定された抵当権が実行された場合、その建物の敷地の賃借権は、その土地の所有者の承諾を条件として競売人に移転する。 答え×。 これは最判例S40.5.4の「借地上の建物に抵当権が設定されたとき、その抵当権の効力は借地権に及ぶ」ので、わざわざ土地所有者に再度承諾することないということでしょうか?

  • 不動産価格の交渉について

    築37年中古戸建ての購入を検討しています。 土地29.35坪、建物25.86坪、駅から徒歩10分です。 築37年で、全リフォームはされていますが、建物価格はないものとし、土地価格の値段だと思うのですが、1980万円です。セットバック13.21m2が必要ですが、建替え時ということですので現在はセットバックの必要はありませんが、不動産価値としては若干下がると考えています。 先ほどインターネットで該当駅の土地相場を確認したところ、土地価格の坪単価は57万円でした。 ということは、純粋に29.35×57=1672.95と考えてよろしいのでしょうか。 この計算からするとかなり高く設定されていますが、それは築古の建物があるものの、一応は住めるから上乗せしているのか、それともこの土地価格で値下げ交渉が可能なのでしょうか。 きれいに全リフォームはされていますが、耐震等考えると補強工事なども必要になることも懸念し、なるべく安く購入したいのですが、1700万まで落とすことは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。