• 締切済み

年金の試算報道??世代間格差??

もしかしてまた小泉改革の第2弾が始動しましたか? これからは「社員の家族の福祉には金を払いたくない。」という福祉切捨て経営が進んでいるようですね。    昭和の貨幣価値の上昇率や 特例の資格要件(最低で25年で支給が受けられる)が制度設計上の特徴である事を全く説明しないで、今比べたらそうなるに決まっている発表のしかたには驚きを隠せません。  また賦課方式や 少子化による試算の前提についてもあまり報道されないのが不思議です。 何を勘違いしているのか という意見があれば教えてください。

  • v008
  • お礼率84% (727/865)

みんなの回答

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

・ 今、80代の方が受取っている厚生年金や共済年金は、年間300万円オーバーの方が、大勢いらっしゃいますよね。   (累積、いくらかけてたのかな) ・ 今、65才になったばかりの方ですと、200万円ちょっと位でしょうか。 ・ 今の保険料=今の支払原資 と言う考え方もいいけど、   かけた分は自分に帰るという 公的貯蓄型への舵切りも一考ではないでしょうか(例えば、50%づつなどの折衷案をふくめて)。 ・ 全員に受け取り額を、あらかじめ保証してくれるのは「怪しい投資会社」位で、しかも、ことごとく破綻しているのにな・・・と思うのは、私だけでしょうか。 ・ ちなみに、私が生まれた昭和40年と成人した昭和60年頃では、公務員の新人の年収は、金額にして10倍ほどになっていたようです。 ・ 人件費、物価と合わせて、数倍にあげていかないと、国債も償還できませんよね。

v008
質問者

お礼

> 今、80代の方が受取っている厚生年金や共済年金は、年間300万円オーバーの方が、大勢いらっしゃいますよね。今、65才になったばかりの方ですと、200万円ちょっと位でしょうか。今の保険料=今の支払原資 と言う考え方もいいけど、   かけた分は自分に帰るという 公的貯蓄型への舵切りも一考ではないでしょうか(例えば、50%づつなどの折衷案をふくめて)。 少子高齢化で立ち行くシステムの構築を急ぐべきですね。例えば家賃の4万の負担が2万に減ってくれれば 2万円支給が減ってもかまわないですよね。 住宅ローンの支払い延長とリバースモーゲージのあわせ技でかなり解決できそうなきがする。 >ちなみに、私が生まれた昭和40年と成人した昭和60年頃では、公務員の新人の年収は、金額にして10倍ほどになっていたようです。 ・ 人件費、物価と合わせて、数倍にあげていかないと、国債も償還できませんよね。 成長率を超えたインフレと 成長率を超えたデフレ 全て新しい金融テクノロジーが生んだ新しい経済学が求められているので 原始時代に戻った発想をしないと立ち行かないかな? ただ利益を追求する企業が元本を保証するのは、保証する能力がないことを隠していることが問題なので 国が補償するのは(国債を使うか税金を上げるだけで可能なのだから)問題が無いと思う。額面で保証するかそのときの実質的な生活を保障するかが問われているのだが、、。 人件費と物価を数倍に上げる計画なら 円安に誘導するしかないですね。額面がもらえても実質的な貨幣価値が下がっていたら「金額で何倍のリターン」という試算の無意味さが本当に実感できますね。 ありがとうございました。   

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

世の中には時代における格差があって当たり前。 私がもらう時、もらえるだけをもらうだけです。 (もらえない可能性も含めて。) 違う時代との比較に価値を見出せません。 許せないほどの不満があればご質問者さんが国政に携わって是正すればいいのではないですか。 ネットの世界で匿名で発言しても何も変わらないと思います。

v008
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。共感できますが なんとも、、。  確かに与謝野氏が決めた 福祉3原則 「中負担と中福祉」「安心と責任のバランス」「安定財源の確保」の3原則に沿ってやっているだけですね。 報道の方に問題があったようですね。  専業主婦の世帯に22万で 共働きの世帯は30万 だけど現役時代にもっと貰っていたのだから現役時代の50%を切る事になる。と報道してました。   現役時代に余裕があった人は 企業年金やら個人年金に投資する金もあるでしょう。 公的年金の制度設計で老後の富裕層を支援する必要はないと思うので これでいいような気がする。 大体結婚して子供を作りたいという動機付けが一段と減るでしょう、専業主婦をいじめると。  401Kも今回みんな大赤字でしょうし リートだって60%市場縮小。 外貨も円高で目減り。 公明党の公約ってこういうことか? まあ独身OLの方が学会に勧誘しやすいかも知れないが。  

関連するQ&A

  • 民間委託がはやっているのはなぜですか。

    小泉首相が所信表明演説(第153回国会)の中で「PFI方式を活用した保育所やケアハウスの運営への民間企業の参入の促進を始め、医療、福祉・保育、労働などの分野の規制改革を早急に実施する」と述べたように、国のレベルから民間参入や民間委託といった流れがあるのはなぜですか。

  • 世代間格差についてどう思いますか?

    日本は年功序列だし今景気も悪くなってこれからどうなっていくのかとふとおもって質問したのですが仕事によって違うと思うし50代、年配の方にも仕事を今まで仕事を続けてきてすごい部分も評価したいのですが余りに若い人と年配者の給料が違うと思います。 管理者になると別だと思うのですがそのパイも上の世代が占めていると感じています。(先入観かもしれませんが・・・) それを言うと高卒、大卒でも違うと他の意見も出てくると思いますが20代と50代では給料等倍違うと経験や聞く話で思います。 簡潔に言うと質問本文のとうりなのですが回答者さんはどう思いますか?回答のほどお願いします。

  • 世代間格差

    日本は他国と比べて世代間格差が甚大などと聞ききました。 世代間格差があるとしたら、少子高齢化時代において 消費・内需が減縮する一方な気がします。 この世代間格差を是正する方法はあるのでしょうか? 教えていただけたら、うれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 年金試算について

    普通のサラリマン家庭です。 将来老後の年金を知りたくて日本年金機構のページを見ています。 そこには年金見込額試算のページがあります。  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=961 中に大量の説明があり、じっくり読みました。 普通は最後に読み終わったら、試算のリンクが有り、 そこから試算ができると思いますが、見つかりませんでした。 どこから試算できるでしょうか。

  • 年金の世代間格差を解消する方法

    年金について、いろいろと問題はあると思いますが、世代間格差について質問させていただきます。 現在、年金をもらえる額が、世代によって大きく異なる(若者が損をする)ことが問題にっていますよね。様々な人が問題提起をしているのですが、解決方法のビジョンが見えません。具体的な解決策を述べているものを見るのが、とても少ないと思います。 そこで・・・ ・消費税を高くする案の有効性はどれくらいか。 ・ほかに、年金の制度自体を変えるなどの解決策は無いのか。 あるとしたら、どのようなものなのか。 教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 年金制度試算  気持ち悪い画一報道について

    世代間格差=若い人はこんなに損なんです。中高年はこんなに貰っている。 試算数値=あいまいでそうならない可能性は高い。甘い試算で実体はも     っと悪くなる。 年金制度=消費税を上げて 積立式(401k)にすれば解決する。       と大雑把に言うと全部こんな感じなんですが、 「どうしても解らない」のが、 年金は150兆円もの積立金があるが、どのくらい取り崩して制度を維持するのか?運用するならどんな安定運用をするのか? そこで質問です。 こんな破綻(少ししかもらえなくなると言う意味)するような年金制度はやめて自分で運用する為に お金を返して欲しいですか? それとも  150兆円は全部国債の償還に等他の政府の財政に当ててもいいから 消費税で全員均等に15万(物価に応じて調整)の年金を補償する方が良いですか?

  • 平成時代の歴史的評価 漫画日本史 平成時代タイトル

    後 10年後の 日本史 漫画 平成時代のタイトルは何ですか  漫画 日本史 近世以後タイトル  安土・桃山時代  天下統一の道  江戸時代 1 江戸幕府開く 中期 元禄町人の世   後期 ゆらぐ江戸幕府  明治時代 前期 明治維新 後期 日清・日露戦争  大正時代  大正デモクラシー 昭和時代  戦争の道 太平洋戦争 2後期 戦後日本の歩み 以上だが 平成時代の タイトルは何になりますか  自分の案  1 政治改革 2 平成不況と格差社会  3 IT革命と情報化  質問2  平成時代史の項目は何になりますか 自分の 案 考え  1 社会主義国とバブル崩壊 2 政治改革と2大政党化 3 平成不況 4 阪神大震災とオウムテロ 5 小泉改革と 格差社会  6 IT革命と情報化 7 秋葉原文化 8 フリーター・ニートと少子高齢化社会 9 テロ戦争とアメリカ      

  • 年金の試算に関する質問です。

    現在49歳の男性で、仕事が非正規なので国民年金に加入しています。ねんきん定期便がきまして、自分の「これまでの年金加入期間」は国民年金が193月、厚生年金が101月で年金加入期間(未納期間を除く)合計が294月、受給資格まであと半年ですよね。それで、「(1)これまでの加入実績に応じた老齢基礎年金額」は(年額)386,100円で、「(2)これまでの加入実績に応じた老齢厚生年金額」は(年額)109,100円で、「これまでの加入実績に応じた老齢年金額〔老齢基礎年金+老齢厚生年金〕」は(年額)495,200円です。異常に低いのは免除期間がかなりあるためだと思います。さて、月に4万円ほどでは困るので、せめて国民年金の満額程度は受給したいのですが、これから65歳まで(年金保険料を納められるのは65歳まででしょう?)国民年金を毎月、納め続けたとして、試算的にはどんなもんでしょうか?やはり現時点でこれですから最大でも6万円くらいにとどまりましょうか?計算式がよくわからないので教えて下さい。それと年金制度が改変されると、上記の内容では、年額495,200円をも下まわる可能性さえあるでしょうか?専門的知識のある方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 若い世代が年配の世代を支える年金???

    「若い世代が年配の世代を支える年金」という言葉を 最近よく耳にしますが、 そもそも年金制度とは、若い世代が年配の世代を支えるシステム だったんでしょうか? 基本、年金は積立方式ですよね。 個人が、長い期間積み立ててもらえるべき年金を、老後に 少しずつ貰っているだけだと思うのですが? 若い世代が給付をまかなうとは???どういう意味? 勉強不足で申し訳ありません。、 年金の積立金及び、積立金のさまざまな運用利子で将来の給付をまかなうのが 年金制度だと思っておりましたので疑問を感じております。 教えていただけませんでしょうか。

  • 年金と格差問題

    私はドシロウトなのでご意見をお聞かせください。 私がヘルパーとして訪問したお年寄りの生活実態のことです。 年金生活のお年寄りも、生活保護のお年寄りも、生活実態にまったく差はございません。みんな寝っ転がってテレビを見るだけです。それしかやることがなくなるのです。金があろうがなかろうが。身体の問題です。食べ物も金があろうがなかろうが制限されます。健康のために。 だったら年金なんてあってもなくても同じです。住んでるところがちょっとボロいかな、というくらい。 年金などやめてしまえばいい。日本年金機構を全面廃止にする。今まで搾取された年金保険料は全額国民に返す。 お年寄りは全部生活保護にする。全員生活保護に。それで不満なら社会貢献度さじ加減作って給付額に差をつければいいじゃないですか。 じゃあ、財源はどうするのか? 異論はあろうかと思いますがとりあえず消費税として考えようじゃありませんか。 数字はテキトーですが、例えば消費税100%にすればいいんですよ。 「格差カード」ってのを作ればいいんですよ。 1世帯当たりの総年収が240万円以下の貧困世帯には「闇カード」を配布してレジで提示したら消費税が全額免除になるんですよ。 240万~300万の低所得者世帯には「軽うつカード」を配布してレジで提示したら消費税が5%になるんですよ。 300万~400万には「ブルーカード」を配布して消費税7%にすりゃいいんですよ。 400万~500万には「普通カード」を配布して消費税10%。 500万~600万には「イイね!カード」で15%。 600万~700万には「もっとイイね!カード」で20%。 700万~800万には「スゲーカード」で25%。 800万~900万には「やるじゃんカード」で30%。 900万~1000万には「空飛ぶカード」で35%。 1000万~1200万には「雲の上カード」で40%。 1200万~1500万には「神様カード」で45%。 1500万~2000万には「太陽系カード」で60%。 2000万~3000万には「銀河系カード」で80%。 3000万以上には「無限に広がる大宇宙カード」で100%。 数字はテキトー。気持ちですね。 ついでにクレジットカードとして使えるようにしたらどうですか?