• 締切済み

2歳半男児、わざと「受け口」にするのは…

nobujunの回答

  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.4

長男がちょうど2歳半ぐらいで同じ事していました。 もちろん普通にかみ合わせも、歯並びも良かったのですが、頻繁にするのでこれは受け口になる前兆か?と悩み注意してみていました。 一人目ということのあり、凄く気になりました。1ヶ月続いたとき、友人とたまたま遊んでいた時にしたので「今の口見て!何だかこの頃受け口にするの」と話したら、その友人が受け口なのを忘れていて。。。 しまったと思い、そっちの方が気になって(傷ついたかなぁって)しまって、友人のことを気にしていたら、息子の受け口は治っていました。。。。 多分2ヶ月ぐらいした気がします。でもそれからは全くしません。 癖だと思います。マイブームみたいな。 私も凄く心配しました。でももう少し様子を見てみても良いかなって思います。

torre6
質問者

お礼

お友達とのエピソード、笑ってしまいました…。 そういうウッカリってありますよね。 息子の受け口も、マイブームというか癖の気がします。 つい最近までは、唇の皮を剥きまくって、常にタラコ状態でした。 今回も様子を見てみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受け口の矯正について

    私は受け口です。一度矯正したことがあるのですが、未完のうちに医者が針金をとってしまったせいでまた元に戻ってしまいました。その時顔も歪んで、自分でもよくわからない顔になってしまいました。この下顎をどうにかしたいと思っているのですが、腕利きで安い医者がなかなかみつかりません。 すみませんが、教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 受け口治療の後の舌について(長文)

    20年ほど前、受け口を治す治療をしました。 上あごが成長していないという事なので 睡眠時に下あごを押さえつける、といった 治療でした。おかげで受け口にならずに すんだのですが……しかし。 あごが前方に成長する、という事は、 舌も長くなるって事ではないでしょうか。 普通の人は、舌の先端が下の前歯に触れている 状態だと聞いたのですが、私の口の中では 舌が余っているような状況になっています。 具体的に言うと、舌の先端が、下の歯の付け根より 下に向かって丸くなっています。 (これを打ち込みしていて気付いたのですが 口の中で舌がうねるような状況になっています。 上の前歯に行き先を塞がれて、仕方なく、 前歯の内側に密着しつつ下がっているというか……) そのせいか、発音がハッキリせず、言葉をよく 聞き返されます。 舌ったらずな話し方だね、と言われた時は 「実は足りないんじゃなくて、余ってんだよ」と 笑いのネタにはできますが…… ……といった状況です。 で、質問は3つあります。 1.口の中で舌が余っている状態は、治療で   治すことができるのか 2.こんな舌でも、きれいな発音になれる   訓練方法があるのか 3.そもそも、この「舌あまり状態」は   受け口の治療をしたからなのか   (血縁の中で、こんな状態なのは私だけで   受け口になったのも私だけです) なんかもう一生このままでもいいや、という 気持ちではいるのですが、治るならそれに こした事はないですし。 よろしければ専門の方々の御意見を 伺いたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳半・寝相について

    初めてご質問致します。 最近、2歳半になる息子の寝相が妙なのです。 まるで鶏の丸焼きか、土下座でもしているみたいにうつぶせで手足を折り曲げ、顔は横向きでまくらに乗せている事もあります。 親から見るととても辛そうなのですが、仰向きにしてやってもすぐ元の形に戻ってしまいます。 ふとんは羽毛で暖房もあるので、部屋が寒いせいという事も無いと思います。 2歳なのでSIDSの心配は無さそうですけど、顔やあごの形が悪くなりそうな気がします。 うまくなおす方法を御存じでしたらぜひアドバイス願います。

  • 受け口について

    こんにちわ。 以前も質問させていただいたのですが、受け口に悩んでいます。 滑舌も悪く、指導する立場なので困る場面が多々あります。 7、8年前の話になるのですが、都内の大学病院で矯正と外科手術を受ける予定でした。 保険適用と診断され、顔の模型?も出来上がり、次回から矯正器具を付けるという時に中断してしまいました。 理由は期間が長く、通院する自信が無くなったからです。 昔と違い期間を短縮できる矯正方法があるのでもう1度、病院に相談することを勧めていただきました。 なので今年、歯科医師に相談しようと思っていますが、最近、美容整形も気になっています。 数日で済む為仕事に影響が出ないからです。 正直、整形は抵抗がありますが、調べてみると手術方法(顎切り)は同じ用に思えるのですがどうなのでしょうか? また、歯科矯正の場合見た目も良くなるのでしょうか? 専門の方、経験者の方、アドバイスお願いいたします。

  • 2才半男児 癇癪について

    こんにちは。2才半になる男の子と6ヶ月の女の子を育てています。 最近、上の子が癇癪を起こすようになりました。 以下のような状況になると、スイッチが入ったかのように、癇癪が始まります。 ・同年代の子供がギャーと泣いたり、イヤイヤと言っているとき。 ・お友達がお母さんに「ダメダメ」など叱られたとき。 ・お友達が喧嘩をしているのを見たとき。 このような状況になると、アー!!と威嚇するような声を出し、玩具や公園に落ちている石を投げてしまい、私が声をかけるとますますひどくなってしまいます。日中、母子3人で過ごしている時は穏やかに過ごしていることが多く、下の子には一切危害を加えず笑いかけたり身体をなでたり2才児なりに可愛がってくれています。 赤ちゃんの頃から、同年代の子供達が多く集まる場所が苦手のようだったのですが、最近は癇癪を起こして物を投げるので、周りのお友達に怪我をさせてしまわないか心配で、なかなか子供同士で遊ばせることができません。 癇癪の原因は、家族が増えたこと、言葉が遅くてコミュニケーションが取れない、奥歯が生える、もともと神経質で臆病な気質・・・等が思い当たります。 今まで(特に下の子が生まれてから)、愛情不足を感じないように私なりに可愛がってきたつもりです。かといって甘やかすのではなく、善悪はしっかりと教えてきました。 せめて、よそ様に迷惑がかからないようになれば。。と思うのですが、外出先や友達と会っている時に癇癪が始まってしまったら、どのように接したら良いでしょうか。 経験談や児童心理学的な観点からアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 顔がでかい・・・。

    こんにちわ。11歳女です。 私は身長155センチに対して顔の大きさ(おでこからあごまで)が19センチもありました。自分で言うのもあれですが私は手足が長い方です。でも顔がでかいせいで台無しです。 顔がでかくなる原因や小顔になる方法を教えてください・・・・。

  • イケズばかりしてくる友達の2歳の男児

    私は1歳9ヶ月の男児のママ。 近所で2歳になる男児のママと仲良くなり頻繁に遊んで約半年。 友達の男児は1歳半になるまでほとんど同じ年の子とは遊んだことも無かったらしく 初めは人見知りだったのですが 回数を重ねるごとに慣れたようでとても仲良しになりました。 が・・・。 しばらくすると、 叩いてきたり、押してきたり、抱きついてきたり。 一時はマシになり泣かされずに遊んでいたのですが 最近また酷く 叩いてきたり、押してきたり、抱きついてきたりはもちろんのこと わが子の手にした玩具はすぐに無理や取り、取り合いに。 さらには玩具で頭を何回も叩いてきたり、 少々では泣かなくなったわが子もさすがに痛いので泣いても誤らず。 親に怒られても目をそらし無視。 先日は腕を噛まれてしまいました。 ママとは話も合い気楽に付き合いのできる人なので仲良くしていたいのですが さすがにわが子も可愛そうになったりする時も多くあり。 子供の様子を日々観察しながら遊んでいる今日このごろです。 そこで悩みは その友達の子が最近憎く思え嫌いになってきてしまっているのです。 前はそんなに思わなかったので気にならなかったのですが ここ最近(とくにイケズな行動が酷く、親の言うことも聞かない)その子の目を見たくなく避けているほどです。 お互い様と言う気持ちも無いわけではありません。なので今までお付き合いしています。 が会えばイケズばかりで落ち着いて遊べていないしストレスなのでしょうか。 そんなにイヤなら避ければいいかなとも思うのですが わが子がその子と遊びたくない、怖い、イヤ等と意思表示するまでは 勝手に私が避けてしまっては子供にとっても良くないのではないか・・・ こんなことで避けていては私の過保護かも・・・っと。 どうなんでしょうか・・・。 ちなみにその子はウチの子が大好きらしく 朝起きてすぐウチの子の名前を読んだり、会話に出てきたりすぐるようで 決してウチの子が嫌いなんではないようで。 ただ会えば会ったとたんバシッ!と叩いてきたりで 子供がよくわからないです・・・。

  • 4歳男児、なかなか寝ない!

    4歳男児の母です。 毎日21時すぎには寝室へ。 寝付くのは22時~23時の間。 寝室へは息子一人でいきます。 これは2歳くらいからずっとです。 お気に入りのオモチャを一つもって 「おやしゅみなさい」とハグして寝ます。 寝付くまでの一時間~一時間半 息子はとにかくうるさいです。 走り回ったり、ベッドから離れたりすることはないですが、ベッド上でゴロゴロ、クネクネ、回転・・・などなど。 あと、必ずおしゃべりしだします。 (私や私の母は「お友達がきた!」と表現しています) 完全に一人芝居、楽しそうに架空のお友達との世界がひろがり、終いには歌い出します。 途中何度か「寝なさいよー」と声をかけ、その時は静かになりますが、またお友達との会話?が再開します。 時々息子のテンションが高すぎてイラッとすることがありますが・・・叩いたりはしません。ひたすら無視してます。 寝つきが悪いのは保育園での昼寝が長いから?と思い、お昼寝時間短縮をお願いしました。 が、 先生頑張っても起きない。 起きても不機嫌。 帰宅後そっこーで寝る。 で、肝心の夜寝ない。 だったので、お昼寝時間短縮は諦めました。 もともとかなり眠る子で 乳児期も起こさないとミルクも飲まないで、ずーーっと寝っぱなしの子でした。 最終的にはぐずることもなく 一人で寝付くのですが、少々時間がかかりすぎかなぁ・・・と。 朝の起床はだいたい6時すぎ。 7時すぎには自宅を出ないと、私の仕事が間に合いません(母子家庭です) 4歳児ってこんなものでしょうか? 息子はマイペース、おっとりさん、気弱ななくせにビッグマウスで良く喋ります。 皆さんはどのように寝かしつけていますか?また、皆さんの子供にも「お友達」がきたりしますか?(笑)

  • 子供(2歳半)の保育園での変わった様子

    現在2歳半の男の子と4ヶ月の女の子を持つ母です。 上の子は9ヶ月の頃から保育園に預けています。 下の子も来月から保育園に預けることになりました。 昨日保育士さんからきいたのですが、2歳の息子が 保育園で、誰かが大きな声を出したり自分と同じ名前の子が怒られたりすると、体の震えが止まらなかったりご飯中だとびっくりして食器を落としてしまうそうです。お昼寝の時も突然起きて歩き出し、先生が「○○くん、お昼寝しようね」というと震えだしたり、今日は、お昼寝から起きるとすでにみんなは起きて遊んでいるのを見て、突然パニックになって暫く泣き止まなかったそうです。家ではこんな症状は全くなく、元気がありすぎてかなりの暴君です。 これはストレスからくる症状だというのはわかるのですが、もしかしたらてんかんのような障害があるのではないかと心配でたまりません。このまま保育園に行かせるともっとひどくなるのではないかと夫に話すと、「気にしすぎ、甘やかすな」と言います。 保育園では家とは正反対でとってもおとなしく聞き分けがいいそうです。家は3世代の大家族なので、愛情に飢えているとは考えにくいのですが。 息子の保育園での症状、どう思いますか?

  • 3歳男児、寝ながら起きてしまいます(←変な文章ですが)

    3歳の息子は、寝つきはいいのですが、夜中に何度も突然 起き上がって泣き出します。泣かない時は寝言を繰り返し(それも楽しい感じの寝言ではなく「やだよ~」とか「だめだよ~」とかうなされ系)ぐずぐずわめきだします。 これが完全に目がさめていない状態で、目を閉じて(開けてても見てない感じ)わめくのでこちらの呼びかけにも反応してくれません。なんとか横に寝かせたり、トントンしたりしてもだめで、時間がたってまた寝るのを待つような状態です。 昨夜は病み上がりのせいもあったのか、1時間おきにこのような状態になり、へとへとになってしまいました。 翌朝はケロっとして覚えてないし、機嫌も悪くはないんです。 日中は保育園で体を動かしたり、姉たちとギャーギャー騒いで元気に遊んでいるんですが、寝言が寝言なので、何かストレスでもたまってるのかと心配にもなりますし、いわゆる夜泣きともちょっと違う感じです。 息子は夜泣きが長く続き、1歳半だったか2歳近くまで夜中に泣いていました。その時とはまた違った状況で、なにがなんだかわかりません。 どなたか同じ経験をされている方、わかる方、なんでもいいので対処法や原因を教えてください。