• 締切済み

なぜ天罰が当たらないのか

serendipoの回答

  • serendipo
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.7

善悪の概念は人が決めたものです。個人的な善悪の概念もあれば集団的な概念もあるでしょう。ということが先ず前提にあって… *ある人から見た悪い人が別の人から見たらいい人 *かなり大勢の人から見て悪いことであっても当の本人が悪いと思っていない *精神的に変調をきたして犯罪を犯してしまった人 この場合はkamoike5さんがおっしゃる「のうのうと生きて」いられるのではないでしょうか。概念の違いです。ほかに… *悪いと思って罪を犯した人 などがいますが、こういう人は自分を責め続ける「罰」が当たっているのではないかと思います。 「ほとんどの人が」というのがどれくらいの規模を指すのかわかりませんが、「天罰が下る」の「天」を「神」と捉えるなら、単純に神の「罪」の概念と違いがあるのでしょうし、「警察」と捉えるなら、捜査の手が行き届かないところにいて「罰が当たる」状態にならないのでしょうね。 些末なことですが「天罰」は「下る」あるいは「下される」もので「当たる」のは「罰」(罰が当たる)というのが現在の表現です。基本的に「神」という概念も人間が作り出した都合のいいものですから、その概念が罰を下すというケースはないでしょうね。

kamoike5
質問者

お礼

ありがとうございました。自分がやったことを悪いと思っていなければ、一生のうのうと、生きていけるのでしょう。そうですよね。誰が見ても悪いと思うようなことでも、本人がそう思っていなければ、やり続けるのでしょう。ここで、こういう議論をしても意味がないと、思い知りました。

関連するQ&A

  • 天罰について

    題名の通りの質問です。 他人を平気で傷つけて笑っているような奴って、いつか痛い目に遭うときが来るのでしょうか。 恋愛でいい加減な奴は恋愛で天罰がくだるのでしょうか。 仕事でいい加減奴は仕事で天罰がくだるのでしょうか。 いろいろな意見をお待ちしています。

  • 持病=天罰?

    持病=天罰? 分かりにくいタイトルですが、私の知り合いに「てんかん」という持病を抱えた人がいます。 知り合いいわく、発症したのが中学生でした。 私も、ポケモンの一件でこの病気を知ったのですが、その知り合いが最近、この病気になったことを「私(知り合いのこと)に天罰が下ったんだ」と言っています。 病気になったことで「こんな体にして・・・」などと、親を責めているかどうかは知りませんが、だからと言って「天罰」と軽々しく言えるのが不思議ですし、傍目から見てもいい気分はしません。 (特にその知り合いは宗教に入っているとかはありません) 持病といいますと、他にもいろんな種類があって、「持病がある人=特別な人」とは思えないし、「持病だから」と特別扱いをしてはいけないことは、特に、教師や親など持病を抱えた子どもと接する人なら余計のこと思うかもしれません。 持病を抱えた人や、身近に持病を抱えた人がいる人(例えば持病を持った子どもの親など)にお聞きしたいのですが、それを「天罰が下った」と思いますか?

  • 天罰を与えてくれる神様や仏様はいますか?

    お世話になります。 くだらない質問で申し訳ないのですが。。。 たとえば、恩を仇で返すような人が、他人を裏切ったり、踏みつけたり、騙したりしながら、うまくのし上がったとして、裏切られたり、踏みつけられたり、騙された人は一文無しになったとして。。。 裏切られたりした側が、裏切った相手に天罰を与えてほしいと望むとしたら。。。 どこの神社やお寺の神様、仏様が力を貸してくれますか? 天罰でなくても構いません。 その裏切った相手を見返せるくらいになれるよう、力を貸してくれるような神様、仏様はいますか? 崇徳上皇とか、平将門とか、後醍醐天皇とか、菅原道真とか・・・ 元々、自分には罪はないのに、理不尽な扱いを受け、非業の死を遂げ、後に祀られた人たちなら、同じように裏切られたり、騙されたりした人間の想いを汲んでくれやすいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 天罰が降るとき・・・

    ●あなたは、今まで相手に酷いことして、自分に天罰がくだった経験や天罰を受けた人を見た経験はありますか?(コンビニで、中華まん買いますか・・・)

  • 天罰って怖くないですか?

    「よくバチが当たる」とか、「祟りがある」といいますが、私はこの「バチ(天罰)」、とか「祟り」というのが怖いです。 以下のような行為で天罰は当たるのでしょうか? ・嫌いな人を避ける。例えその人が自分に好意を持っていても。 ・不謹慎なことを考える、もしくは心のどこかで期待する。 ・持っているだけで運が良くなるなどの開運グッズの類のものを「こんなの迷信だろ...」と思ったりする。 ・自分で勝手に信仰の対象にしたもの(おまじないの類。面白いキャラクターとか)を「やっぱりアレだな。」などと思い捨ててしまう。 以上のことを今までやったことがあるのですが、こういった場合どのような天罰が待っているのでしょうか? 私の場合は病気になったりツイていないことが起こることが猛烈に嫌なので何をしたかに関わらずこうなったりするのでしょうかね?

  • 天罰はあるのですか

    今までに、天罰を受けた人っているのでしょうか。考えただけでも緊張します、誰か教えてください。

  • 世の中悪い事をしたら、天罰が当たる?

    私の近所に、青空駐車、月極への無断駐車、その他ご近所への迷惑行為・・・。 これらの事をして平気な顔をしている輩(30代前半)がいます。 他人から、それらの行為を止めてもらうようお願いされても逆切れし、 挙句には乱暴口調で自己中心的、非常識な受け答えをする始末・・・。 最近聞いた話では、この輩は電気通信関連会社の社長だそうで、 家賃10万(大家に家賃の値切りを要求したという話ですが)は下らない家に住み、 幼稚園児の子供がいて、マイカー持ち、婦人は専業主婦(パート等はしていない)という事で、 年収もかなりの物だと思われます。 私の少ない社会経験(私は20代半ばです)で言うのもなんですが、 良くこれで世の中通ってきたな・・・と不思議に思います。 若くして、配偶者・子供を養っている事は尊敬に値する事だとは思いますが、 一番最初にも書いたような悪い事をして、その対応も最悪のような輩が 何故社長で配偶者がいて、子供まで育てているのでしょうか? 勿論、上記の事柄だけで、この輩の事全てがわかってはいないという前提ですし、 全く羨ましいとも思えません。 確かに、私も全く悪い事しなかったと言いきれません。 ですが、自分が子供の頃は、両親から「悪い事をすると、どこかで必ず天罰が下るよ」と 良く教えられ、天罰が怖い為に、悪い事をしないようになったと思います(極端な表現ですが) しかし、この輩には何も天罰がないように思えるんです。 ちゃんと駐車場代を払い、ご近所にも迷惑をかけないよう社会のルールを守り 生活をしている人に対し、あまりにも失礼なのではないかと思うんです。 いまどき、天罰が下るなんて考えは古いのでしょうか・・・?

  • 神様はちゃんと見ておられた!?★やっと、天罰!

    言葉では表現しきれないくらい根性の腐った人間に、出合 った事ありますか? 人の足を引っ張るような事を繰り返したり、自分が気に 入らない事があると誰彼かまわず嫌がらせの限りをつくしたり・・・。 そんな人間に、私は一度だけ出合ったことがあります。 私だけではなく、周りの人も”あんな人間はそういない” というぐらい根性の腐った男でした。 その人に恨みを持つ人達は口々に”いつか天罰が下る!” と言っていますが、当の本人は天罰どころか昇り調子。 あれだけ人に恨まれても(本人は自覚してます)あの血色 の良さをみてると、生霊とか祟りとか天罰とかいうのは 本当はないのかも・・・っと思っちゃいます。 みなさんはどう思いますか? 天罰ってあると思いますか? 実際に周りで天罰下った人を見た事はありますか? 聞かせて下さい!

  • 天罰について

    天罰、ばちがあたるってあるんでしょうか? 「ばち」とは何でしょうか? 神様が与えているそうですが、いくら神だからといって自分の判断だけで人間を好きなようにしていいのでしょうか? また、人間以外の動物や植物にも天罰は与えられるのでしょうか? 人間だけが邪な心を持っているという人もいますが、この根拠はどこにあるのですか? 天罰は、関係のない後ろめたいことをした場合でも与えられるのでしょうか? 例えば ・道にゴミを捨てた罰でテストで悪い点を取る ・親が見ていない隙に戸棚から食べ物を盗って食べた罰でバイトの面接に落ちる ・同僚を酔わせてその場の食事代を払わせた罰で翌日妻から「あなたとはもうやって行く自信がないわ。別れましょう」と言われる(同僚は酔っていて気付いていない) ・人の家の窓を割ってしまい、誰も見ていない・家の人も気付かない(留守)のをいいことに何もなかったことにして逃げた罰で交通事故にあい大怪我する などです。 よろしくお願いします。

  • いじめは天罰

    以前、ここのある質問に対し「いじめの加害者には、それ相応の天罰が下るんだ」というような 回答をお見かけしました。悪いことをすれば、巡り巡って自分に返ってくるのだと。 そのとき沸いたささやかな疑問。 「じゃあ、いじめられてる人は、昔悪いことをしたからその報いとしていじめ(天罰)られているの?」と。 いじめ被害者は天罰がどうとか、神さまがどうとか、因果応報とか、凄く曖昧で頼りない何かの存在に 縋らなきゃいけないのか。今の状況から抜け出したい人への回答が、それなのか。 遊びだと言われ、守ってくれるはずの教師に笑われ、自分さえ我慢すれば丸く収まると諭される。 すべては、その人が昔悪いことをした報いなのか。  いじめの被害者は、天罰が下ったからいじめられるのですか?