• 締切済み

瞬時電力

hima88_hanの回答

回答No.2

周波数fに関してですが、sin(ωt+θ)で ω=2πfだから、π=3.14とすると   f=100(Hz) で、いいのではないでしょうか? 電圧eはsin波形、電流iはcos波形でかつ、 一般にcosθ=sin(θ+π/2) だから、iはeより、π/2(90度)だけ進んでいる ということができます。

関連するQ&A

  • 平均電力について。

    つまづきました、お願いします。。 周波数→60[Hz] 瞬時値→ v(t)=141sin(ωt+π/6)[V] i(t)=1.41sin(ωt+π/3)[A] 瞬間電力p(t)=v(t)i(t)から一周期分積分して平均を求める。 そして、上記の電圧電流をベクトルであらわし、その内積を求める。 その値が上記の平均電力と等しいことを確かめる。 なのですが、、 p(t)=141^2×10^(-2)×(-1/2){cos(240πt+π/3)-(√(3)/2)} これを0→T(T=1/60[s])の範囲で積分して、Tで割ると平均が出るんですよね?? そして、ベクトルの方なんですが、良くわかりません。。 教えてもらえないでしょうか?? お願いします。。

  • 瞬時値

    教科書の問題です。 かなり初歩的な問題だと思うのですが、解けませんでした。 お願いします。 e=141sin314t [V] i=10sin(314t-π/6) [A] の式について、t=5[ms]における、電圧と電流の瞬時値を求めよ。

  • それぞれの電力と力率を求める

    次の問題お願いします。 時刻tにおける電流値がi(t)=i0*cos(ωt)、およびv(t)=cos(ωt+Θ)であるとする。 (1)瞬時電力を求めよ (2)無効電力を求めよ (3)皮相電力を求めよ (4)力率を求めよ

  • 式で表すことができたのですが、瞬時値が求められません

    最大値が100A、周波数が50Hzの制限波交流の瞬時値を表す式を示せ。また電流が零である瞬間から、0.0025s後の瞬時値を求めよ。 上記の問題の瞬時値を出すことができません。 式は、i=100 sin100π t と出すことができたのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 交流電流の実効値

    【問題】 電流の瞬時値がi=20+10sinωtであらわされるとき実効値Iを求めよ (ωは角周波数、tは時間) 【解答】 実効値は√(i^2の一周期の平均値)だから i^2=(20+10sinωt)^2=400+400sinωt+50(1-cos2ωt) 一周期の平均=400+400*0+50*(1-0)=450(【質問】ここがわかりませんどうして、cos2ωt=0になるのですか?僕の計算ではcos2ωt=cos2・1*2Π=-1になるのですが) よって√(450)=21.2A  

  • 交流の問題(複素数表示など)

    質問させていただきます (1)交流電圧v1=Vm1sin(wt-θ1)とv2=Vm2sin(wt-θ2)の和は同じ角周波数 の正弦波になることを導け。 (2)図の交流の瞬時値は複素数表示をし、複素数表示は瞬時値を表す正弦関数で表現せよ。 (3)ある回路に交流電圧E=80+j60[V]を加えたところ、I=4-j3[A]の電流が流れたという 回路の有効電力、無効電力を求めよ 私の解答 (1)v1+v2=Vm1sin(wt-θ1)+Vm2sin(wt-θ2 =Vm1(cosθ1sinwt-sinθ1coswt)+Vm2(cosθ2sinwt-sinθ2coswt) =(Vm1cosθ1+Vm2cosθ2)sinwt-(Vm1sinθ1+Vm2sinθ2) a=(Vm1cosθ1+Vm2cosθ2) b=(Vm1sinθ1+Vm2sinθ2)とおけば v1+v2=asinwt-bcoswt=Vmsin(wt-θ) ただしθ=b/a 解答にはこうかかれているのですが、 asinwt-bcoswt=Vmsin(wt-θ) となるなるのがいまいちよく分かりません。 (2)さっぱり分かりません・・・ 加法定理を使って、オイラーの公式を使うのでしょうか? (3)複素電力Pを求めるために、EとIを偏角φ用いて表す。 E=80+j60は tanφ=3/4になってしまい ラジアンに変換できません・・・ どうしたらいいでしょうか? 質問だらけで申し訳ないのですが、詳細な解答よろしくお願いいたします

  • フーリエ変換による周波数の表現について

    フーリエ変換が F(ω)=∫(-∞から∞まで) f(t)e^(iωt) dt e^(iωt)=cosωt+isinωt で表わされているときに 周波数がどのように表現されているのか教えていただきたいです。 e^(iωt)のcosとsinは周期2πで周波数1を持った関数である事から f(t)cosωtだとすれば周波数ωをどのくらい含んでいるのかを 表していると理解はできるのですが、 isinωtがなぜ関わってくるのかが原理として分かりません。 複素数が周波数にどう関係しているのか? e^(iωt)が周波数○であるのか? この点を明らかにしたいです。よろしくお願いします。

  • 電流の瞬時値、ベクトル図の問題

    実行値100V、周波数60Hzの電圧をZ=30+j40Ωの回路に印加した場合に、流れる電流を複素数表示し、その瞬時値iを求め、電圧、電流のベクトル図を描け。 という問題です。 とりあえず電圧が V=100ルート(2){cos2πt+jsin2πt} 瞬時値i=V/Z と考えたのですがぐちゃぐちゃになってしまって正しいとは思えません・・・。また、電圧と電流のベクトル図も描ける形の式とは思えないです。他のアプローチ方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 問題が解けないです。助けて下さい。

    問題が解けないです。助けて下さい。v(t)=100π√2・sin(100πt+π/3)です 電圧の瞬時値がv(t)=100π√2・sin(100πt+π/3) [V] (1)最大値 (2)実行値 (3)平均値 (4)周波数 (5)周期 (6)初期値 の求め方と答えが分かりません。 どなたか解答宜しくお願いします。

  • 電験 ベクトル合成

    電圧の瞬時値v1、v2が次式で表されるとき、v=v1+v2の実行値Vはいくらか? v1=200√2sinωt v2=200√2sin(ωt+π/3) 模範解答は 2×200cosπ/6=200√3 とありました。 何ををどーすれば200√3になるんでしょうか? 大変悩んでいます。 宜しくお願いします。