• ベストアンサー

国民健康保険の減免について質問です。

国民健康保険の減免について質問です。 私は去年の10月から働いていません。 いまが5月25日なので、6月に入ると7ヶ月間無収入と言えます。 そこで、税金の更なる減免をお願いにいきたいのですが、できますか? 税金は去年の記録を元に請求がくるので、かなり金銭的にきついです。 いまは1/2ではない、1つ上の4/1免除みたいな減免になっています。 なし・1/4か1/3か・半額・全額があったように記憶しています。 役所に行って、こいつなにいってんの?って笑われたくないので、できるのか先に知りたいです。 どうかご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.6

rescue100がおっしゃる国民年金基金というのは「国民年金」のことをおっしゃてるのでしょうか? 国民年金と国民年金基金は別ものです。 一般的には基金ではなく、国民年金に加入しています。 国民年金を減免してもらうと、当然将来支給される年金額が下がります。 しかし、減免になってから10年以内なら年金を満額支給に近づける為に「追納」(後で支払い)ができます。

rescue100
質問者

お礼

ありがとうございます。 青い国民年金基金という手帳をもらいました。 国民年金・・・もしかしたら払っていないかもしれません。 年金基金・国保・市県民税の3つを払っています。 高いのが年金>国保>>>>>>>>>市県民税なのでなんとか年金・国保を安くしたいです。 勤めていたときと同じ半額免除が理想です。 やはり支給は減ってしますのですね。無念です。

その他の回答 (5)

noname#223662
noname#223662
回答No.5

他の方も回答しているように国民健康保険の減免制度は、自治体ごとに定められているため、自治体ごとに違います。(なお、法定減額(法定軽減)制度の基準は全国一律です)。 減免の基準は、各自治体で違いますが、生活困窮という理由であれば、「持っている資産を使っても、なお国民健康保険料を納めることが困難な状況になった」と説明すればよろしいかと思います。資力の調査が入るかもしれませんが、さらなる減免の可能性もあると考えられ、自治体によっては、100%の免除になることもあります。 参考 多くの自治体の減免制度について記載されています http://sky-tree.net/ins/index.htm

参考URL:
http://sky-tree.net/ins/index.htm
rescue100
質問者

お礼

ありがとうございます。 低所得・高所得があって、あなたは低所得者より年7000円オーバーなので 1/2は無理ですと言われた記憶があります。 なのでいまは1/3免除になっていますが、以外に国民年金基金と国民健康保険が高すぎます。 役所で相談したいと思います。 それと、国民年金基金を減免していくと、将来もらえる年金はミジンコの更にミジンコ級の額になってしまうのでしょうか?

noname#101018
noname#101018
回答No.4

窓口で笑われませんから、直に聞くべきです。 それが一番確実。

rescue100
質問者

お礼

ありがとうございます。 低所得・高所得があって、あなたは低所得者より年7000円オーバーなので 1/2は無理ですと言われた記憶があります。 なのでいまは1/3免除になっていますが、以外に国民年金基金と国民健康保険が高すぎます。 役所で相談したいと思います。 それと、国民年金基金を減免していくと、将来もらえる年金はミジンコの更にミジンコ級の額になってしまうのでしょうか?

  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.3

No.2です。 お住まいの市町村の制度がどうなっているかわかりませんが、国民年金制度では全額免除・3/4・1/2・1/3免除制度がありますが、国民健康保険でそのような制度があるかどうかはお住まいの市町村にお聞きにならないとわかりません。 しかし、失業ということで、減免申請しているのであれば、これ以上の減免は難しいのではないのでしょうか?(失業で減免申請していたら、もしかしたらMAX額で減免している可能性があります。) いずれにしても、役所でお聞きになった方が良いでしょう。

rescue100
質問者

お礼

ありがとうございます。 低所得・高所得があって、あなたは低所得者より年7000円オーバーなので 1/2は無理ですと言われた記憶があります。 なのでいまは1/3免除になっていますが、以外に国民年金基金と国民健康保険が高すぎます。 役所で相談したいと思います。 それと、国民年金基金を減免していくと、将来もらえる年金はミジンコの更にミジンコ級の額になってしまうのでしょうか?

  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.2

失業中であれば、減免が認められる可能性があります。 しかし、失業していることを証明する書類を用意する必要があります。 前職で雇用保険に入っていたのであれば、離職票か雇用保険受給資格証若しくは、前職の総務担当の方に頼んで退職証明書を貰う必要があります。 その書類が用意して、現在も失業中であれば認められると思います。 しかし、お住まいの市町村によって必要な書類、申請期間が異なりますので、役所にお聞きになった方が良いかと思います。 ちなみに役所は減免について問い合わせは、他の回答者様もおっしゃるように日常茶飯事なのでバカにされることはありません。 万が一、侮辱を受けた場合は責任者に抗議しましょう。

rescue100
質問者

お礼

ありがとうございます。 すでに減免は受けています。さらに減免を要請したいのです。 もっと下げてくれと言えるのかどうかを聞きたかったのです。 確か、去年の収入に応じて減免だったので、 まだ失業7ヶ月の私は、去年の収入で換算されてくるので、 半年過ぎてもまだ就職できないでいるので、さらなる減免を要請したいのです。

noname#101018
noname#101018
回答No.1

役所の窓口へ。 役所は日常茶飯事のことですから、 「こいつなにいってんの?」って笑わいはしません。 もし笑ったら上司を呼んで抗議し謝罪させましょう。

rescue100
質問者

お礼

ありがとうございます。 すでに減免は受けています。さらに減免を要請したいのです。 もっと下げてくれと言えるのかどうかを聞きたかったのです・・

関連するQ&A

  • 国民健康保険を減免

    昨年一年間の収入がないので、国民健康保険を減免してもらおうと市役所を尋ねたのですが、減免がないと言われました。収入がないを理由に減免や減額というものはないのでしょうか? 親と同居の親は社会保険の年収600万です。家族で国保加入は自分ひとりです。宇都宮市です。病気による理由とかだと減免の対象になりますか?

  • 国民健康保険料の減免について(大阪市)

    国民健康保険料の減免について(大阪市) +++++++++ こんにちは。 大阪市に在住です。 国民健康保険料の決定通知書が来ました。 昨年(9月)までパートで働いていました。 失業した時に、区役所へ失業保険の通知書を持って 減免お手続きをしましたところ、28000円(月額)が3500円くらいまで減免されました。 本日  国民健康保険料の決定通知書が来ました。 月額20000円ほどです。 無職で収入はありません。 これは減免の対象になるのでしょうか? どのように役所へ届けるといいのでしょうか? 母子家庭で、もう貯金もありません。 6月分を通帳から引き落とされると本当に困ります。 どうすればいいのでしょうか? 質問は 減免の対象になるか?です

  • 国民健康保険料減免

    国民健康保険減免について。収入が減ったため今月か来月に社会保険を抜けようと思ってるのですが、健康保険料算出してもらった結果、前年度の収入だと8450円くらいと言われました。 こちらの金額を収入が減ると減免できると言うことがあるようなのですが、方法知ってる方いらっしゃいますか?

  • 国民健康保険の減免はできないのでしょうか?

    長文失礼いたします。 当方、昨年の9月に退職をし、今現在無職無収入の状態です。昨年の国民健康保険料は減免されたのですが、今年度の分について先日「減免申請却下通知書」が届きました。 その文面には、「減免は、申請月以降の保険料について減額する制度となりますが、○○様におかれましては、減免を申請いただいた8月以前に国民健康保険を喪失されていますので、減免該当分がありません。」とありました。 役所に問い合わせたところ、当方、8月12日に減免申請をし、8月20日にA市を転出してB市に移ったため減免の審査は8月末時点だったらしく、転出した時点で資格は喪失するので、上記の結果になったそうです。 しかし、実際に2期分と3期分の保険料の請求がきてるので、再度、役所に聞いてみたところ、保険料の対象となる期間と保険料を納める時期にずれがあるらしく、1期分(8月1日納期限)は4月・5月分で、2期分(8月31日納期限)は5月・6月分、3期分(9月30日納期限)は6月・7月分にあたるそうです。 当方、減免の申請が8月12日であったため、1期分はそのままの金額を納めたのですが、その時点で役所の方に確認したときは2期分からでも減免できるとのことでした。 しかし、現状では減免できずに、2期分と3期分の請求書が手元にある状態です。役所の方に、「7月に減免申請してたら何とかなった」と言われたのですが、当方が現在遠方にいるため、電話でしか問い合わせができない状態で、詳しく聞こうとするとあしらわれてしまいます。 3期分まで納付しなければならない点については納得しているのですが、7月に申請してたら減免できて、8月だったからできないというのには、納得ができません。 「このままだと延滞金がつきますよ」と急かされているので、わかる方教えてください。お願いします。

  • 国民健康保険の減免について

    昨年の11月に退職しました。 離職票が届くのが遅く、手続きが遅れ、1月に手続きをしました。 届いた請求書を見て、驚きました。6万円近くも3月の頭と3月末の2回(合計12万円)に支払わなければなりません。 知人より、収入が0円であれば、国民健康保険の減免手続きができると聞いていたのですが、分割回数を多くすることはできても減免はできないと言われてしまいました。 各市で減免制度は異なるのでしょうか? 住民税と国民年金も支払わなければならないので、かなり厳しいです。 何か方法はないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 留学生国民健康保険の減免

    こんにちは、埼玉県本庄市に在住している大学院生です。 自分が昨年、アルバイトおよび研究室の作業で、年間178万円の収入がありました。今年の五月ごろに、本庄市役所から七万円以上の住民税納税通知書がきまして。 収入はすべて学費と生活費に使ってしまって、住民税は負担できなくて困っていました。 ここで前の方の同じ苦情(http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2567634.html)を拝見いたしまして、以下の回答がありました。 「今晩は! 地方自治体の条例による減免ではありませんので、市によって異なるという事はありません。 市役所が管轄ではありませんので、おそらく、その職員さんが知らないだけだと思います。 減免の根拠となるのは、日本と中国の間で結ばれた「日中租税条約」に基きます。 その第二十一条には以下のように記されています。 「専ら教育若しくは訓練を受けるため又は特別の技術的経験を習得するため一方の締約国内に滞在する学生、事業修習者又は研修員であって、現に他方の締約国の居住者であるもの又はその滞在の直前に他方の締約国の居住者であったものがその生計、教育又は訓練のために受け取る給付又は所得については、当該一方の締約国の租税を免除する。」 つまり、この条約によって、中国からの留学生は、留学生が受け取った給与を、生計、教育等に使っている場合「租税条約に関する届出書」という書類を支払先の税務署に提出することにより、支払い者は支払いに際して所得税の源泉徴収の必要がなくなります。市民税や県民税のような住民税や健康保険は国税に連動しますので、これもなくなります。」 それをもって市役所へ相談に行って、けっきょく住民税の免除をもらいました。 しかしその後、同市役所から今年の国民健康保険料納付通知書がきまして、しかも住民税よりも高く八万円過ぎです。 同じ条約で減免できませんかと考えて、再び市役所で相談したら、駄目でした。 「今度の国民健康保険税は前回の住民税とは異なって、目的税という税金です。減免できません」という旨を、市役所の役員が言いました。 前の答えで、回答の方が「市民税や県民税のような住民税や健康保険は国税に連動しますので、これもなくなります」とおっしゃったですが、市役所はまったく別の方で考えているらしいです。 しばらくすると保険第一期の納期が過ぎますので、本当に困っています。 国民健康保険は一体どのように国税に連動しているのでしょうか?また、自分の場合、国民健康保険料の減免は可能ですか? と、どなたに教えていただければ幸いです。 ありがとうございます。

  • 国民健康保険と国民年金を脱退する場合

    こんにちは。 もう1つお願いします。 *国民健康保険と国民年金を脱退する場合 市役所で脱退の手続きが必要だと思いますが、その際にこれまでの分を精算しなければならないということをどこかの回答で読みましたが、やはり精算は必要なのでしょうか? 収入が少なく、去年は国民年金の全額免除と今年は半額免除をして頂いている状態で、それを改善するために転職と社会保険に加入するので、精算と言われても支払いは困難です。これもまた、分割などで相談となるのでしょうか? 回答をお待ちしています。

  • 国民健康保険料の減免や免除について

    ただいま失業中で国民健康保険料の支払いが厳しい状態です。減免や免除の申請はできるのでしょうか?また申請が通った場合、減免や免除されていた期間の保険料は追納みたいな形であとから払う必要があるのでしょうか?

  • 国民健康保険と減免について

    9月10日付けで4年8ヶ月勤めた会社を退職する事になっているのですが、国民健康保険についていくつかサイトを読んでみたものの、分からない事があるので教えてください。 会社の社会保険に加入していて、11日からは国民健康保険に加入する事になります。手続きは月曜に役所に行こうと思っています。両親と同居していまして、父は社会保険に加入しており、母はその扶養に入っています。 私が国民健康保険に加入すれば、その納付義務は世帯主である父にあるので父に請求される事になると思いますが、あくまで国民健康保険に加入するのは私だけなので、私に請求が来るようには出来ないのでしょうか?また何月から保険料を納めなくてはいけないでしょうか?(今月10日までは社会保険に加入しているので来月からでしょうか?) 過去1年の年収が(給与明細から計算したので正確ではないのですが)約102万ほどです。 次の仕事が見つかっていないので、その間無収入になってしまうのですが減免の対象にはならないでしょうか?また、この場合は父の収入は関係ないのでしょうか?減免制度を利用できる場合、手続きに何が必要でしょうか? ちなみに父は嘱託として働きながら年金を3、4万ほど貰い、給料が月に11~15万です。

  • 国民健康保険に入りたいが・・

    父の国民健康保険の事で困っているので教えてください。 父は現在59歳。3年数ヶ月前に会社をリストラされました。 会社を退職してから9ヶ月目に区役所に国民健康保険の手続きに行きました。 失業中の為、減免を申し出ましたが、前年度の給料を基準にした金額で、9か月分払わなければならず、その分は減免できないといわれ、市職員の横柄な態度に短期な父は手続きも何もせずに怒って帰ってきてしまいました。 何も手続きをしていないので、督促状や通知書も来ていません。 現在、父は去年3月から月額9万円のアルバイトをしています。 国民健康保険に入りたいのですが、前職の給料基準で退職時からの分を払わないと入れないのでしょうか? なお、国民年金は社会保険事務所が全額免除の手続きをしてくれました。 本当に困っていますので、詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう