• ベストアンサー

祖父母の家

お家の事でアドバイスをお願いします。 現在私は主人と2人の娘の4人で私の祖父母の家だったところを借りてすんでいます。 祖父母は他界し、一人っ子の私の母が相続しました。 70坪弱の割と広い土地に立っている築40年の平屋の一軒屋で、月々2万で借りています。 ここに住んで6年になりますが、最初は祖父母が他界して空き家になっていたので 空いているし、「おばあちゃんはいづれあなたたちに住んで欲しいのよ」と言われたので、この家は私たちのものに。現在両親の住んでいる家が(都内で駅近なのでここの2倍位の価値があると思います)は妹たちに。なんて言われて あまり深く考えずに安い家賃で住み始めました。 何年か経って私の妹2人が「広い家だし、安くすんでいるのはずるい。もう少し家賃を上げても?」と言われました。 出来れば賃貸の為にお金を支払いたくありません。 将来マイホームを建てるお金に回したいので値上げは避けたいのです。 すぐにでもマイホームが欲しいので老後にかからないようになるべく早くにローンを払いはじめたく、私たちの希望は築40年になるこの家を早く建て替えてここに住みたい。または、ほかに良いところがあれば 早くにマイホームを手に入れたいのですが「老後どうなるかわからないからもしかしたら老後の生活のためにこの家を売らなくてはならなくなるかもしれないからまだ渡す訳にはいかないの」と言われ「住めるまで今のままで住んでね」と母に言われました。 もう古くていろんなところが壊れ始め、その都度直したりしてお金もかかっています。 妹たちとも平等に。そして私たちのマイホームを手に入れるにはどうしたら一番いいのでしょう? ここを出て売って・・が一番良いのかもしれませんが祖父母の家を簡単に売ってはいけないような気もしますし、リフォームにお金をかけたので6年で出てしまうのももったいない気がします。 ここを買い取るとしたら不動産屋さんに査定してもらって、その金額を母支払うべきですか? もしろん一括では無理ですので親子間の売買でローンを組んで何年もかけて母に支払うことになりますが親子間で高い利息を払いながら返していくのはどうなのかな・・とも思います。 でも安く買うと妹たちに不公平だと言われます。どうしたらいいでしょう? アドバイスをお願いします。 ちなみにここは都下で駅からも遠く、妹たちは住みたい。とは 言っていない所です。 そして主人は長男で一応一流企業に勤めているので私側の家に住んでいるのは 肩身が狭く、出来れば自分の力で家を建てたいと思っているようです。 ここに住むとき、だいぶ古くなっていたので数百万かけてリフォームしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.2

>早くにマイホームを手に入れたいのですが「老後どうなるかわからないからもしかしたら老後の生活のためにこの家を売らなくてはならなくなるかもしれないからまだ渡す訳にはいかないの」と言われ「住めるまで今のままで住んでね」と母に言われました。 このお母様のお考えが基本でしょうね。もっともなお考えだと思います。 ご両親の財産は、いずれは娘さん3人で相続される時が来ると思いますが、そのときのことは、現在では具体的にはわからないでしょうし、お母様もご自身の老後とか生活設計をされるうえで、不安を抱えていらっしゃる状況ではないかと思います。 お話を読ませていただいておりますと、3人姉妹のご様子ですが、例えば誰かが婿養子をとる形でのご結婚をされているとか、ご予定はあるのでしょうか。もしくは、お母様(お父様)と同居して最期まで面倒をみるといったお話しされているのでしょうか? でなければ、お母様にしても将来老人ホームに入るにしても頼るのはお金ということにになります。 そのあたりを、様子をみながら生きていく年代に入ってきているのだと思います。その思いがベースになると思います。 >そして主人は長男で一応一流企業に勤めているので私側の家に住んでいるのは >肩身が狭く、出来れば自分の力で家を建てたいと思っているようです。 これも、ごもっともだと思いました。 ですので、賃料の値上げは妹さん達への手前だけ話をしておいて、実際はお母様に現状のままにしてもらってそのまま住み続けて、他の場所に、ご主人が家を取得される方向で進められるのが一番いいのではないかと思います。 ほかに注意点として、蛇足かもしれませんが「今のところ、お母様名義のままの土地を借地として、ご主人名義で家を建てる」といった方法もあったりしますが、万が一ご夫婦間に問題が生じたりすると厄介です。もしその場所に家を建てるなら、ご主人名義で(贈与とみなされない範囲の格安で)買い取って土地・建物の名義は一本化しておいたほうがいいです。 状況を推測してしかお答えのしようがないので、上記のようなアドバイスですが、ご主人の思いとか、新築したい思いなどもお母様に伝えてその土地の扱い方を決めていくしかないように感じます。妹さんたちへは、事後報告でいいのではないでしょうか。

manemama
質問者

お礼

アドバイス本当にありがとうございます。 婿養子も、同居も今のところ考えていません。 やはりいろんな事を考えるとここを出る方向で進めたほうが きっと良いのでしょうね。 祖父母との思い出の家を出るのは寂しいですが きっとその方が今後もめずに済むと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#87716
noname#87716
回答No.4

お母様に「あなた方がその家を出た場合、その家をどうするのか?」 ということを良く考えてもらってください。 賃貸に出すとしたら、どの程度のリフォーム(初期投資)をして、 どのぐらいの賃料が入ってくるのか? 今は娘夫婦ですからお母様も気楽でしょうが、 第三者への賃貸に出すと、心労も増えるものです。 場合によっては裁判沙汰のトラブルさえ起こります。 そんなのは面倒だからとそのままにしておくとすれば、 無人の家となり無用心でもあり、固定資産税、定期的な草むしりや 植木の手入れなど、お金は出て行く一方となること。 (これは賃借人が決まらない場合も同じ) それらをすべて考慮に入れた上で、お母様が 「娘夫婦が家の手入れもしながら2万円で住んでくれているのは助かる」 と感じるのであれば妹さんたちにきちんと話をしてもらいましょう。 そうでないのであれば、そこを出て家を購入する方向で検討されるのが いいかと思います。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 数百万円と書かれるとわかりづらいです。    仮に500万円とすると、月2万円で6年住んでいるとすると、500万円+144万円で640万円になります。これを72ヶ月で割ると月9万円程度になります。  妹達にそう説明すれば良いでしょう。  金の絡む年をとってからの姉妹喧嘩はこじれると生涯取り返しがつきません。扱いは難しい話しなのですけど。  私的には売却してしまうことをお勧めします。その中からリフォーム代の300万円程度をもらいましょう。  それを頭金にあなたたちが新居を買えば後腐れが無いでしょう。二度と関わらなくて済むような土地にすれば良いと思います。  買い手がつかず売却自体が難しいかもしれませんけど。

manemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね。数百万じゃわからないですね。 300万位でした。 でもこれは「お姉ちゃんが好きなようにリフォームしたのだから・・ おばあちゃんは住んでいたのだからあのまま住めない事はなかったでしょう?」と言われてしまいました。 ここを出る方向で考えてみたいと思います。 本当にありがとうございます。

noname#87716
noname#87716
回答No.1

大家はお母様なのですから、妹さんたちに家賃のことを云々する資格はありません。 お母様が妹さんたちに、 「長女夫婦にはあの家が痛まないように住んでもらっている。住むに当たっては長女夫婦がお金を出してリフォームをしているので、家賃は2万円で十分だ」と言ってくれるといいのですがね。 通常の貸家であれば、貸すに当たってのリフォームは当然大家がやらなくてはなりません。その場合には家賃も当然高くなるでしょう。

manemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そう言っていただけると心強いです。 ずるい。非常識だ。と言われたことがあり、何かとても 悪いことをしているような気がしてとても悩みました。 母に言ってみます。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妹と祖父母の家でのこと

    二十六歳の会社員、男性です。 今までは母、私、妹の三人で暮らしていましたが、四月に母が他界しました。 本当に急なことで、私もかなり精神的に参ってしまって、祖父母の家が妹の学校に近いこともあり、落ち着くまで妹は祖父母の家で預かってもらうことにしました。 ひと月ほどで私の方は大分落ち着いてきましたが、私は仕事の帰りがいつも夜の九時を過ぎますし、夜勤を頼まれることもあります。 妹はまだ小学五年生ですし、夜、家に一人で置いておくのは心配なので、そのまま祖父母の家で面倒を見てもらうことにしました。 私も仕事の帰りに祖父母の家に寄ったり、仕事の休みの日には一緒に過ごすようにしていましたが、最近になって、妹が祖父母の家で暮らすことが嫌だと言い始めました。 祖父母が嫌いなわけではなく、優しく接してくれているようですが、とても肩身の狭い思いをしているようです。 妹はもともと引っ込み思案で人見知りをする子ですし、祖父母の家には叔父が同居していて、妹はその叔父も苦手なようです。 母を亡くして辛い時期に、あまり一緒にいてやることが出来ず、とても心苦しく思っていますし、出来ることなら二人で一緒に暮らしていきたいのですが、やはり私の仕事のことを考えると、夜に一人家に残してしまうのは心配でなりません。 祖母にウチにきてもらって面倒を見てもらおうかとも考えたのですが、それも嫌だと言います。 安全のことを考えれば、それでも祖父母の家で預かってもらうのが一番だとは思うのですが、今の妹の気持ちを考えると、一緒に暮らしてやるべきではないのかとも思います。 私はどうしたらいいのでしょうか。 妹のためには、私は何をすればいいのでしょうか。

  • 家を建てるべきか、建てられるのか悩んでいます

    現在築42年程の家に父と祖母と3人で住んでいます。老朽化してきており床がふかふかしてきたりドアを閉めても隙間が空いていたりしていてあとどのくらい住めるのか不安があります。 妹と母がアパートに住んでおり、そちらも更新の時期が近づきこのまま高い家賃を払うなら思い切って家を建てたほうがいいのではないかという話が出ました。(両親は別居しているのですが老後の事を考え一緒に住んだ方がいいと話をしました。) しかし今の状態で住宅ローンを組めるのか払っていけるのかと悩んでいます。 妹はサービス業で10年位今の会社に勤めていますが、私はフルタイムのパートです。両親はあと数年で定年になります。 ローンを組むとしたら正社員の妹と父(月収は2人とも手取りで20万ちょっとです)で組むのがいいのか、今住んでいる土地を担保にする方がいいのかなど銀行に行って話を聞くのがいいと思うのですが、その前に全然話にならないのか家を建てられるくらい借りることが出来そうなのか知りたいと思い質問させてもらいました。 妹は割と乗り気なのですが私はとても不安です アドバイスお願いします。

  • 母方の祖父母について知りたい

    カテゴリ選択悩みましたが・・・ 私の母は長崎出身、父は沖縄出身で結婚して沖縄で暮らし今は両親とも他界しました。 両親は戦後沖縄で暮らし始めたのですが、 生活するのが精いっぱいで母は里帰りも全くできませんでした。 母は、自分の両親の話もあまりすることもなく、 私たち子供も長崎の祖父母の事をあれこれ聞くこともありませんでした。 もっとも、母が結婚する頃には祖父母も他界してたので… 家が貧しい方だったので、里帰りもできない母に あまりお里の話をしてもいけないような思いもありました。 それから何十年も経ち、結婚し故郷を離れ、子の親になり、 両親も他界してしまった今になって、母方の祖父母の事がしりたくなりました。 母が生きている時に、ちゃんと聞いておけばよかったと後悔しています。 過去に聞いてみた事もあったのですが、母がなぜだか話したくないようなことを言ったので、 二度と聞くことはしませんでした。 長くなってしまいましたが、質問したいことは 祖父母について知るにはどういう手順で、どう調べればいいのでしょうか? 母の兄弟姉妹も、生きている人はいません。 いとこ達に聞いてもわかりません。 ちなみに母は大正11年生まれです。 よろしくお願いします。 ちなみに母は、大正11年生まれです。

  • 祖父母の土地を売りたい

    祖父は10年以上前に他界し 祖母も約10年前に他界しました。 祖父母の名義の土地があるのですが 売ろうと思ってます。 こういった場合 どのような手続きをしたらいいのでしょうか。 祖父母の子供は1人で孫も1人です。 祖父母の子である私の母は健在です。

  • 住宅の名義は息子(息子名義で住宅ローン返済中)土地名義は父。家を売りたいのですが・・

    5年前に築24年の家(実家)白蟻の影響や外壁が剥がれてきたため、1,300万円でリフォームする事にしました。父(当時53歳は)低所得の自営業者(自転車操業で、バカボンのお父さんみたいな働きっぷり)で、銀行から融資を受けることが出来ないので、会社員の私(長男当時24歳)の名義で20年の住宅ローン(頭金100万、月払4万8千円、ボーナス払20万円)を組むことにしました。(当初、親に名前だけ貸すと言っていたが、ローンの支払いは、頭金とボーナス払いは私が払い、月の支払いは親と子で折半)リフォームしてから1年後、私は結婚することになり、家を出て行くことにしました。親に同居を求められましたが、家が狭いのと、母(当時50歳無職)が四六時中家に居るので、妻が(結婚しても仕事で家に居ないため、手癖の悪い母が掃除しながら私達の部屋を荒らす危険が高いので)嫌がるのと、親が(蓄えが無いから)老後(下手したらすぐに)資金面や全てを面倒見て欲しいと言ってきたので家を出ました。家を出てからすぐ、彼氏と同棲していた妹(フリーター)が彼氏と別れて家に帰ってきました。今は父、母(内職を始めました)、妹3人でお金をかき集めてローンを返済している状態です。将来、私はぐうたらな親と同居したくないので、子供が産まれたら実家とは別の場所に新しい家が欲しいのですが、将来の事をよく考えずに住宅ローンを組んでしまったため、今すぐに家が欲しくても買えません。私は家が欲しいので、親に名義を変更するか、家を売って、売ったお金で安いマンション買うとかして、私の勝手なんですがローンを完済して欲しいとお願いしているのですが、聞き入れてはもらえず、お前が実家に帰ってこないなら、父は残りのローン(15年)は、働き続けて払っていくし、働く事が出来なくなれば、年金で払っていくからお前には迷惑掛けないから黙れと言われます。でも、年金は生活をしていくためのものであり、父と母の年金を合わせたとしても、ローンを返済したら生活が苦しくなるだろうし、フリーターの妹は男が出来ればすぐ飛んで行きあてにならないし、リフォームしてまだ5年だから、高く売れるうちに(先日見積してもらったら2千万円でした)家を売って、売ったお金で安い中古マンションを購入し、残ったお金を老後の資金にしてもらいたいのですが・・。教えて欲しいことなんですが、土地は父の名義なので、家(私の名義なので)、だけでも売ることは出来るのですか?因みに嫁は働いていてそこそこ収入あるので、嫁の名義で住宅ローンを組めるとは思うのですが、それを嫁に言うと、雷が落ちるので(お前の親がローンを返済出来なくなりこっちにしわ寄せが着たらどうするんだ!そんな事より、お前の親はまだ若くて元気で口も達者だからそのパワーで夫婦で働きに行けば、今より稼げるから繰り上げ返済するよう努力し、老後のための貯金をするようにさせろと怒鳴られる。嫁の機嫌が悪いと何故か家の話になりヒートアップし、物が飛んでくるときも、たまに平手も。)恐ろしくて言えません。名義を何とかする良い方法無いでしょうか?だれか助けてください(ToT)

  • 敷地内同居のための家についての質問です

    初めまして。他の方々の意見が聞きたくて質問させていただきます。 我が家は私と夫と息子(2歳)の3人家族です。 先日、夫から「息子が幼稚園にあがる前くらいに、自分の両親の家の近くに 住みたい」と言われました。 私は、もともと主人の両親といずれ同居すると思っていたので、その覚悟は できていました。 そこで、家をどうするか今迷っています。 というのは、先日義両親に、「近々こちらに引っ越したい」ということを伝えた ところ、「自分たちが元気なうちは別々で暮らしたい。敷地内に小さな家を建てては どうか?」と言われました。 結婚当初からいずれ同居すると考えていた私は、マイホームは諦めていたのですが、 この言葉に「私もマイホームが持てるかも!!」と舞い上がってしまい、義両親 の言葉をありがたく感じていました。 しかし、問題があります。 主人に、「敷地内に新しく家を建てたとしても、いずれ両親の介護が必要になったら 今両親の住んでいる家に移り住む。だから、10年ローンで返せるくらいの小さな家しか建てない。」と言われました。 小さな家でも全然構わないのですが、私の気がかりな点として、もう70歳になる義両親ですので 家を新築したとしても、10数年しか住めないのではないか?そのためにわざわざローンを組んで 家を建てる必要はあるのか?ということです。 もうひとつの気がかりな点は、義両親の家は、築10年で新しいのですが、大きい割には二人のためだけの作りとなっているため、私たちが数年後そちらの家に移ったとしても、私たち夫婦の寝室も、 子どもたちの部屋もありません。もし移り住むとしたら、また大がかりなリフォーム必要となってしまいます。 近所に中古の家も探したのですが、とても田舎なので見つかりませんでした。 また、主人はもう賃貸には住みたくないと言っています。 さらに、義母が今の自分の家を大変気に入っているため、私たちが入居できるように、すぐに リフォームするという考えはありません。 このような場合、どうするのが一番だと思いますか? わかりにくい文章で大変申し訳ございませんが、ご意見いただけるとありがたく思います。 私の希望としては、せっかく建てるのだから、義両親の敷地内に小さくてもいいから、子育てから老後まで ずっと住める家を建てられたらいいなと思っています。 しかし、もしそれが実現したとしたら、今後義両親が他界した後に残ったこの大きな家はどうするのか、と不安があります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 同居解消後のリフォームローンについて

    はじめまして。私(25歳)の両親・祖父母の同居問題について質問します。 恥ずかしい話ですが祖父母には借金癖があり、これまでにも数百万円の借金歴があります。 田畑や家まで抵当に入れられてしまった事もあり、 その時は父や父の兄弟でなんとか返済し取り返しました。 祖母が骨粗しょう症を持っている事もあり、今後の監視役も兼ねて 長男である父は祖父母との同居を決意し 父と母で、祖父母との同居を6年前に開始しました。 老いた両親のため、築50年の家を父名義で600万円のローンを組みリフォームし、 母も仕事をしながら祖父母の面倒を必死で見、何とか上手くやってきました。 しかし問題は小姑(父の妹)で、祖父母の年金を根こそぎ持っていってしまいます。 名目上は「祖父母の葬式代を積み立てている」としていますが、 詰め寄ってもその詳細を教えてくれません。 その上最近では「祖父母の葬式代は父が出せ、一人当たり200万円以上のものを出してもらう」 「祖父母の生活費・介護費は全て出せ」と両親を追い詰めてきます。 しまいには「それが出来ないのであればこの家を出て行ってもらう」と言い出しました。 他家に嫁に行って50歳にもなる小姑ですが、足しげく両親の家に通ってきては 文句を言い、金を出せと詰め寄り、二言目には「出来ないなら家を出ろ」です。 東京から同居のため田舎に引っ越してきた両親は、お給料が以前の半額近くで リフォームローンも両親が70歳まで返済が続きます。 正直これではやっていけず、母もストレスと過労で倒れ、両親は同居解消を決意しています。 しかし家を出ても新しい家の家賃とリフォームローンを二重返済がこの先15年も続く事となり 私は心配でたまりません。 しかし母は「これからこの先も義父母や小姑との重圧を受けるぐらいなら 家計が苦しくてもアパートを借りて家を出たい」 と決意を固めています。 小姑が年金を根こそぎ持っていってしまっているので、祖父母には亡くなっても財産は一円もありません。 あるのはこの古い家だけです。 「祖父母の年金は俺が管理する」と父が言っても、小姑は聞く耳を持ちません。 でもこれっておかしな話です。祖父母から小姑への生前贈与になりませんか? リフォームローンは父の名義となってしまっているので、もちろん父にこの先も支払い義務が発生するのは 解ってはいますが、悔しくて仕方がありません。 母が小姑達と戦えるだけの強い人間であれば問題も無いのですが かなり精神的に追い詰められ、パニック障害を引き起こしてしまっています。 父母の身体を一番に考えると、同居解消しか道が無いように思われます。 ここで質問なのですが、 精神的苦痛を負わされ、家も追い出され、残るのはローンだけという最悪の状況を どうにかして法律的に軽減させる方法はないものでしょうか。 (例えば、このリフォームローンを祖父母の名義に変える事は不可能なのでしょうか? 祖父は元公務員なので高額年金所得者であり、現在は借金もありません。 または小姑に対して精神的な慰謝料を請求するなど・・・) 稚拙な質問で大変お恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスを頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 30半ば女の今後の家

    60歳の母との同居する場合で、古いボロボロの一軒家はどうするのがベストですか? 私の出せるお金は300万くらいです ローンを組んで私が老後まで住むことを考えて建て替えをするか、直せるところまでリフォームするか・・ マンション購入などは考えていません どうするのがベストと思いますか?

  • 祖父母に子供を抱かせたくないです。

    妊娠6ヶ月に入る初妊婦です。 長文になりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 現在、旦那の実家で同居しており、出産はこちらでするつもりです。 私の実家は、ここから車で1時間のところにあり、退院後1ヶ月はお世話になるつもりでした。 しかし、私の実家には母方の祖父母が同居しています。 私は、祖父母が生理的にも人間的にも嫌いで、子供を抱かせたくありません。 その旨を母に伝えたところ、祖父母と私の板ばさみになるのが嫌なので帰ってくるな!といわれました。 祖父母が嫌いな理由は並べるときりが無いのですが、 1番は両親の悪口を言うからです。 それも、家の中だけではなく近所中・親戚中に言いふらしています。 私も嫌がらせを受けてきましたが、それは全然我慢できます。 悪口も私のだけであれば我慢できます。 また、両親も祖父母を嫌いだといっており、祖父母も両親や私を嫌いだといっています。 しかも、祖父母は私たちと一緒に暮らすのは嫌で、家を出たいがお金が無いので出れないといいます。 出てやってもいいが、家の修繕費等でかかってきたお金を返せと言って来ます。(家賃等はもらっていなく、光熱費・修繕費は割り勘です。) 今まで、うちで過ごした家賃を計算すると、修繕費でかかった分以上にかかっていますし、祖父は公務員だったため年金は相当な額をもらっています。 毎日、タクシーに乗ってパチンコに行っているくらいです。 小さい頃から、そういう状況にあり、相当な我慢をしてきました。 祖父母は嫌いでも、両親は大好きなんです。 初孫ということもあり、両親はとても喜んでくれていて、 出来る限り合わせてあげたい気持ちもあります。 でも、やはり祖父母に抱かせるのは納得できないです。 私が何をされても我慢しますが、子供だけは嫌なんです。 わがままでしょうか? また、私が我慢して母のいう事を聞き入れるべきでしょうか? なお、旦那の母は、実家に帰らない場合、仕事を休んで家に居てくれるといっています。 それに甘えて、旦那の実家でお世話になった方がいいのでしょうか? 大変恐れ入りますが、アドバイスをいただけたらと思います。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 家の権利について

    20年くらい前に、家を父と兄の親子ローンで購入しました。 ローン10年くらい残っています。 家の権利も父と兄の半分ずつです。 今は父と私(妹)が一緒に住んでいて、父がローンを払っています。 詳しくは分かりませんが、父が亡くなったら、兄がローンを払う契約になっているのだと思います。 もし、兄が破産したら、ローンが残っていても、家をとられてしまうのでしょうか? 弁護士に相談すればいいのかもしれませんが、お金がなくて・・・。 どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。