• 締切済み

音大

popgrooverの回答

回答No.1

>楽典の勉強はしなくても大丈夫でしょうか? 何が「大丈夫」か?によるでしょうね。 入試を受ける目的はまず合格することです。限られた時間で合格する実力を身につけるためには、必要最小限の課題をこなしていくことが重要です。 そういう意味では、入試の範囲に含まれない事柄は勉強しなくてもかまいません。 ただ、いみじくも音大を目指し、そこで学ぶつもりなら、一般的な音大入試に必要な楽典の知識は必須でしょうね。そういう基礎知識なくして、何のために大学の音楽専科に進むのでしょう? 多分音大だけではないと思いますが、入学後には同期の学生の競争が始まります。講義についていけなかったり、希望の先生に師事できなかったり、などなど、基礎力がないと入学後に苦労しますよ。 高校に通われているのであれば、必ず音楽の先生に学習するべきことを相談されますよう強くお薦めします。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 音大入試科目について

    来年、音大を受験しようと思ってて、試験科目に楽典があるのですが、楽典の勉強はもう始めた方がいいのでしょうか? 教えてください(^-^)

  • ソルフェージュ・音大

    私は音大に行くためにソルフェージュを習いたいです。 でも父はソルフェージュを習うことに反対です。 『聴音は妹(ピアノをなっています)に弾いてもらって音を当てればいいし、楽典は本を買ってきて自分で勉強できる。独学でやれ。そんなお金はない』と父は言います。 趣味でピアノを習うのであれば自分で勉強してもいいかもしれません。音大に行きたいと考えている私には独学には限界があると思います。 私は高校1年生です。私の先生はできれば今すぐにでも習って欲しいといっています。月謝は6000円。私が大学の資料などを渡しても父はゲームの高い機械やソフトを買って、お酒を飲んで、庭の手入れをして、この姿しか見ません。いくら私が話しても『無理』。そして『俺もいろいろ考えているんだ。1000万なんて学費払えない6000円もうちは出せない…』といいます。学費は250万です。私はまったく違う学費の値段などいろいろ話の内容を聞いて今までたくさん調べて渡した資料をまったく見てもらってなかったことがとても残念でした。私の父は頑固です。どうしたら説得できるでしょうか。私はとても音楽を勉強したいです。無理にとは言いません。でも、父にもっともっと考えて欲しいのです。 ・どうしたら父を説得できるでしょうか ・聴音、楽典は独学でやって音大にいけるのでしょうか その他いろいろなど教えてください。

  • 音大に行くために

    わたしは高校一年生でもうすぐ二年生になろうとしています。 わたしは、合唱を4年間やってきました。絶対音感は持っています。 そこで、大学は音大に行きたいのです。音大といっても、洗足や日大の音楽学科に行きたいと考えています。 そこで音楽理論というものにとても興味を持っています。 でも、わたしはピアノを小5の時にやめてしまっていて、弾けなくなっています。 受験には副科としてピアノは必要なのでこれから必死に習得しようとしています。 ソルフェージュも4月からは習えるようにしたいです。 楽典などは学校である程度やってくれます。 今から受験の勉強をするのは遅いでしょうか…。 これなら諦めて違う学科に行ったほうがいいのでしょうか。 わたしはどうしても音楽理論に興味を持っているのですが、難しいと聞きます。 今から勉強するとしたら、とてつもない努力が必要なのはわかっています。 良かったらアドバイスください。本当にお願いします。

  • 音大に行きたい!!

    ある音高を中退しました。今は高認を取る為に、学校に行き、勉強中です。 実は、そこの付属の音大を受けたいと思っています。その高校を辞める時、「大学は関係ないから、受けられますよ」と言われました。入学後、先生にヒイキされたりすることはありませんか? 私立音大です。 色々なご意見が聞きたいです。

  • 音大について

    初めまして。私は高3で今年昭和音大を受験しようと思っています。そこで楽典や実技が必要になってくるのですが、やはりその大学の先生に師事してもらわないと受かる確率は減るのでしょうか?また、AOも受けてみようと思うのですが、大学のレベルがよく分からないので何かしら知ってる方がいたら宜しくお願いします。

  • 楽典(音大入試において)

    ポップス系ではなく、いわゆる”正統派”のクラッシックを学ぶ音大を受験する場合、「楽典」の試験において、コードネームを学習する必要はあると思われますか? 一応、志望している学校の過去問を見てみましたが、過去の出題はありませんでした。 しかし、今後、それが出ないとも限らないのですが、いかがですか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • バークリー音大

    音大を受けようと思っているのですが 学校が附属でほとんど資料がなくて困っています;; ちなみに志望校はバークリー音大です 試験の内容や学費 何でもいいので知っていることがあったら教えてください!!

  • 海外から日本の音大受験について

    こんにちは。私は今高校1年生のものです。私は親の転勤で高校3年間アメリカで過ごす予定です。 私はプロの道に進むために音大に行きたいのですが海外から独学で楽典、ソルフェージュetc…の勉強を1から始めて大丈夫なのでしょうか? 今は神奈川県の旧学区トップ校とよばれる(自称)進学校に通っているので勉強はできるようだと思います。 技術面は別として海外から音大目指せるでしょうか?大学のレベル等によって変わってくると思いますができれば国立の音大か昭和音大、に行きたいと考えております。もし国立の場合どのくらい勉強できたほうが良いのでしょうか? 質問が多くて申し訳ございません。回答してくれると嬉しいです。

  • 音大には行けますか??

    自分には全く関係の無いことなのですが心配になったので質問させていただきます。 今高1(♀)なんですが、部活中(吹奏楽部)進路の話になり高2の先輩(♂)が「音大に行きたい」と言ってました。内心、先輩が音大に行けるのか不安です 。その先輩はトランペットを吹いてるんですが凄く上手いとは言えません。あえて言うなら普通です。また、学校の勉強も出来ません。 音大ってそんなに甘いものではないですよね??私のイメージ的には小さい頃から音楽をやっててすごく上手くて...って感じなんですが。でも最近は音大に行っても就職がなくて事務とかに落ち着くなどの話も聞きました。 話はそれましたが試験はどんなことをやるんでしょうか??また先輩がこれから頑張って音大に行ける可能性はありますか??(なさそうw) ヒマなときに回答下さい☆

  • いい音大を教えてきださい!

    音大の作曲科に入学を考えています。 ジャンルはポップス系をしたいのですが、学校案内をみたら音大があまりにあるので、調べきれずにいます。 音大もいい学校とそうでない学校があると聞いていますので、調べる良い方法やよい学校を知っている方教えてくださいっ!