• ベストアンサー

自分が何をしたいのかが良く分からない

初めまして。 この場をお借りして質問致します。 題名の通り、恥ずかしい事に自分が何をしたいのかが分かりません。 具体的に、少し気になる人がいたとしても、誘ったりしますが 相手次第で自分自身のキャラを変えている自分がいます。 そのせいか、あまりうまくいった試しがありません。 自分自身のキャラが定まっていないと思います。 新しい出会いがあったとしても、自分自身の中で、「どうしたら良いのか?」と真剣に考えているうちに、うまくいかないなどです。 常に自分自身の中にモヤモヤした(どうしたらよいのか)葛藤らしきものがあり、はっきりしない自分に嫌気がさします。 このままでは嫌なので、少しでも自分を変えれたら良いと思い 質問しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

僕とおんなじ人がいるんですねぇ~。 僕は付き合うことはたくさんあっても長続きしません。初めて付き合った人とは素でいられたんですが、振られてしまい、それがきっかけで彼女に嫌われないように彼女の様子をみるように、自分を変えるような付き合いをするようになってしまいました。付き合っても息苦しくなってしまっていつも別れてしまいます。 参考になるかどうかはわかりませんが…、 僕は今の彼女には意識して言いたい事は言ってます。そうすると彼女は反応してくれますから、それから「どうしたらよいのか?」をかんがえればよいのではないでしょうか? 自分でアクション起こす前に考えてしまうから手が出なくなるんだと思います。 まずはアクションそして考えまたアクション! この繰り返しでしょう!

zimu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pure68
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私も相手によって変わってしまう時あります。やっぱり相手にはいい印象を持ってほしいし、それを深く重く考え込まなくてもいいと思います。大丈夫。あなたのことを理解してくれる方は必ず居ると思います。自分を信じてこれからもいい出会いをしてください。説教っぽくてごめんなさい。

zimu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85742
noname#85742
回答No.2

少し重く考えていませんか? チャンスがあり知り合える事が出来たら相手に、これからの事、聞いたり尋ねたり二人で相談して決めたり、していけばいいんじゃないですか。 全てを全部、仕切ろうとか何でも自分が決めなければとか…。 少し無理し過ぎていませんか? 相手が居ればなおの事、ラッキーだと思って相手の気持ちや意志など踏まえて今からどうしたいのか、何処かに行きたいのか聞いてみるのもアリだ(一つの手段)と思いますよ。力を抜いて気楽に気楽に・・・始めから Play Boy なんて何処にも居ませんヨ。

zimu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自分に自信をつけることが大事です。一生懸命勉強することから始めます。

zimu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相手の気持ちが分からない

    この場をお借りして質問致します。 題名の書いてある通り、相手の気持ちが分かりません。 自分は30歳です。 友達もそれなりにいて、会社の同僚、友人等がうちに泊まりにきて飲んだり、話をしたり、それなりに交友関係はありますが、どうも人に気を許していないのではないかと自分で疑ってしまいます。 このままではいけないと思い、本を読んだらこんな事が書いてありました。 「自分を好きになれない人は、相手の気持ちが分からない。相手の気持ちが分かる人間は、自分の中の葛藤がない(少ない人)だ」 これを読んだ時に、確かに自分の中の葛藤は沢山あり、結局何をしたらよいのか分からなくなる時があります。 そこで質問ですが (1)自分の中の葛藤を減らしていくにはどうしたら、良いでしょうか? (2)また葛藤を減らすことで、少しでも相手の気持ちが分かるようになるのか この2点を深く知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分を偽り続けています

    私は他人と話すとき、常に自分を偽ってしまいます。 相手の話に合わせてしまうため、嫌いなものを好きといったり、興味あるものもないといったりと、相手に合わせてしまうことが多いです。 また、自分の意見も言うことが苦手で、常に相手の行動に流されてしまいがちで、なかなか自分を表現できずにいます。 最初はこれでもいいかなと思っていたのですが、だんだん本当の自分を常に隠さねばならないことに嫌気がさしてきました。そのためか自分自身に秘密も多く、なかなか相手に理解してもらえません。(秘密にするのは音楽プレーヤーにはいってる曲など、知っている曲を知らないということも多いため、矛盾がでるのを恐れているため) 多くの方は全てが全て自分をさらけ出しているとは思いませんが、ある程度しっかりとした自己表現できていると思います。しかし自分はなかなか自分の本音を出せず生きてきたため、どうすれば普通に自分を表現できるかわかなかくなっています。 少しずつでも変えて生きたいと思っています。何か些細なアドバイスでもいいので、お願いします。

  • 自分を変えたい

    自分のことが嫌いです。自分が好きでたまらない人がいるとは思えませんが、自分の好きなところを見付けられる人はいると思います。しかし、僕は自分が嫌いでしかありません。小さい頃は親に怒られないようにいい子を演じ、クラスでも注目されるように学級委員や生徒会長などもやりました。でも誰からも認められた実感がありません。その場ではある程度の認識があっても、環境が変われば見向きもされませんでした。高校では勉強ができず落ちぶれ、落ちぶれた状態でも誰かに認められようと迷惑をかけてしまいました。 どのような場所でもいじられキャラとしていて、対等な関係を築けませんでした。大学のゼミに至っては教授にすらいじられてきました。僕としては、せめて対等に扱われるように努力してきたつもりでしたが何も変わりませんでした。 変われない自分に嫌気がさして、もう自分が許せません。自殺して…というより、すべての人間から僕の存在を消し去りたいと思ってしまいます。僕は甘い考えを持っているのかもしれませんが、どうしたらいいかわかりません。何かこの状況を打開できるアドヴァイスをください。いつ変な質問をしてしまってごめんなさい。でも、知り合いにこのようなことは聞けません。よろしくお願いします。

  • コンプレックスを乗り越えたい

    彼女いない歴23の男です。恋愛をしたことないことがコンプレックスになっています。 色んな出会いの場に顔を出したいと思うのですが、自分が恋愛歴がないことに劣等感があるため上手く踏み出せません。 僕の年齢になると恋愛の話題がよく上がります。その中で自分が恋愛をしたことないことを男女でイジられたこともあり、それが若干トラウマになっています。 そのトラウマが出会いの場に行くことを躊躇させてしまうのです。 自分は短期でカッとなりやすい性格で、心の中で平静を保とうとしても顔に表れてしまい、結果的にイジられキャラになります。 もうそれが悔しくて悔しくて仕方ないのですが、こういった恋愛の話題の場を上手く凌ぐにはどうしたらいいでしょうか?

  • 自分の価値を自分で下げていることになるか

    20のおんなです!私はよく、自分を大切にしたほうがいいとか自分で価値を下げているといわれます。 そこで私の普段の行動について、書きます。 学校とバイトなどで気になる人好きな人がいないので、出会いを求めてクラブに行ってます! クラブは自分から声はかけません。自分のタイプのイケメンに声をかけられたときだけ連絡を交換しクラブで踊ってからそのあと家に行ったりしてます。セックスはしてませんが会ったその日にディープキスくらい、または体を触るくらいはしてます。クラブでの出会いは男も遊び目的できてるとおもうし、ナンパも今までと今後もたくさんすると思うのであまりあてにしてません。 なのでその日に家に行ったり自分自身もかなり軽いと思いますしそう思われてると思います。 本当はちゃんとした彼氏がほしいですが、出会いがクラブなので、その場の楽しみだけを求めてしまいついていってしまいます。そのときは私も楽しいのですが、なんか虚しくも感じます。 でも、学校やバイトなどに好きな人がどうしてもいないので、クラブに行かないと出会いがなく、そして何もないよりかは何かあったほうがいいという考えだからです。合コンや街コンや友達の紹介でも気になる人は見つかりませんでした。 そんな女を本気にしないと思っていますが、これは自分の価値を自分で下げていることになるのでしょうか? 文章下手ですみません。 それと失礼な文面もあると思いますので気分を害されたらすみません。その質問以外に何かアド質問以外にも何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • いじられキャラじゃないのにいじられるのですが。。

    こんにちは。 私は、自分ではいじられキャラじゃないと思っているのですが、 はたから見るといじられキャラらしく、よくいじられます。。 私自身は人からいじられることに対して、正直あまりよく思っていないし(優しいいじりならいいのですが、いじりの中にもたまに「それちょっとヒドイな」って思うときがあります)雰囲気を壊したりするのは悪いし、真面目に反応して場がしらけるのも嫌なので、いじられるときはいつもニコニコ?しています、、。でも本心は根がものすごく真面目なので、言われた事に対してあとからひとりクヨクヨすることもしばしばです。。 おそらく、つっこみどころが満載なのだとは思いますが。。 自分では、いじられキャラに慣れるか、もしくはいじられないキャラに なりたいのですが、こういう人に対して何かアドバイスはないでしょうか。。教えてください。。

  • 自分勝手でしょうか?

    去年の10月頃の話なんですがある女性と知り合いました。出会いは社会人対象の出会いパーティーでカップリングになりました。それから3回程食事に行ったり映画に行ったりしましたが3度目に会った時に相手に聞きました。好きな人とかはいるの?と。おかしな質問だと自分でも思ったのですが自分としては真剣に付きあいたかったので正直に聞いてみました。すると3ヶ月程前に6年付き合った人と別れてまだ思いが断ち切れないと言われました。その時点で粘り強く自分が頑張ればよかったのですが正直な意見を言うと知り合ったばかりで先の事を考えると少し面倒だなという気持ちが沸いてきて後日電話で付き合いを終わらせたいと相手に伝えました。それから3ヶ月程たったのですが最近その人の事が気になって仕方がありません。その時自分自身仕事の事とかで色々精神的に疲れきってて相手の事を真剣に考えてなかったように思います。ダメ元で自分の気持ちを相手に伝えたいと思ってるのですが一方今更こんな事をいうのは自分勝手ではないのかという気持ちもあり悩んでます。やはりこういうのは自分勝手でしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 自分の今の性格について。

    自分の今の性格について。 今の自分は、見栄っ張りで、ナルシストで、常に周りを意識していますが本当はとても臆病だし小心者 で自分に自信がありません。いろいろな面で自分は他の人と違うと思っている反面、自分だって他の人と変わらないじゃんと自問自答したり、自己嫌悪によく陥っています。 自分の中に見栄っ張りで覆われた心と素直でありのままの自分でいようとする心が葛藤しているように思います。。 自分自身、この性格に疲れていてありのままの素直な自分でいたいと思っていてもやっていることは逆なんです。。 虚栄心でガチガチに固まった壁を壊して本当のありのままの自分を出すにはどうしたらいいでしょうか。。 どうしたら自分に自信が持てるようになりますか。。

  • 主に女性向け同人で、自分の好きなキャラを自分でけなすという行為について

    なんでも読んだり見たりしていて、それなりに「やおい」も長いこと見ている20代・女です。 私には今お気に入りのキャラがいるのですが、そのジャンルで、そのキャラを「きもい」「汗臭そう」「ヘタレっぽい」と、 『好意を表す表現として、けなし言葉で』評している方が多いのが少々気にかかります。 確かに、いわゆる「線の細い美形」ではないし、愛情表現だとわかってはいるのですが、かわいいとはいかないまでも 「かっこいい」「面白い」ぐらい言ってあげてもいいのでは……と思ってしまったのです。 もしくは、私の好みがやや変わっている(いわゆる「男臭い」タイプに目が行ったりします)のか、 好きなものは普通に好きだと言ってかわいがりたい、という思考が一般的ではないのだろうか? とも考えています。 (私はそのキャラのことを普通の意味で「かわいい」と思っています。男性キャラなので、この形容詞はやや不適切かも知れませんが……) そこで皆様のご意見をお聞きしたいと思い、質問する次第です。 「自分の好きなキャラを自分でけなす」という行為について、みなさんはどう思われるでしょうか?

  • 常に、自分を許してくれる人がほしい。

    わかりづらいかと思いますが、何か回答いただけたら嬉しいです。 誰かに支えてもらっている…という感覚がほしいです。 許してくれる人…と言ったほうが近いかもしれません。 人から言われることも多々ありますが、私は、自分自身でも、とても難解な性格だと思っています。 理解してほしいけど、簡単には理解されたくない…です。 楽観的で悲観的、外向的で内向的なように自覚していて、多くの矛盾を孕んでいます。 協調性がなく、社会不適応で、頑固です。 それでいいとする反面、よくないのもわかります。 失礼承知なのですが…仲良くしてくれる子がいるのに、どこか寂しいのです。 自分がわからないのですが、常に肯定してくれる存在がほしいというのは事実だと思います。 自己完結できない感情でなく、葛藤を、誰かに常にわかっていてほしいという想いです。 こう考えると、ただ自分を正当化したいだけなのかもしれないですね…。 こんな私は何なのでしょうか。 なんとも言いがたい気持ちです。 もう少し論理的に書けたらよかったのですが、思いつく限りで書かせていただきました。 このような書き方で打開策?というのは難しいと思いますが、何か思うことありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP-707Aを使用しているが、Windows11にアップデートした後、年賀はがきの印刷設定ができない問題が発生している。
  • 筆まめを使用して印刷すると、はがきの設定ができず、印刷結果が半分にずれてしまう。また、カラー印刷もできない。
  • EP-707AとWindows11の相性の問題かもしれないが、解決策を教えて欲しい。
回答を見る