• 締切済み

フォトショの作業画面で困っています・・・

CG用にフォトショのcs4 Extendedを購入したばかりです。   作業画面で困ったことがあり、絵を描くことが出来ません。 この画像のように右側のレイヤーやブラシ、カラー等を 小さくして描きやすくしたいのですが、 私の場合、この画像の倍近く大きくてキャンパス(カンパス?)画面が 隠れてしまいます。   なんとか この画像のようにブラシを画面に出せたのですが 表示されたブラシの左側にブラシプリセットやらシェイプやら散布やら 文字がずらりと出ていて画像のようになりません。 私なりに色々といじってみましたが小さくなりませんでした・・・   cs4 Extendedじゃ無理なのでしょうか? 本当に困っています。   助けてください><

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

回答No.2

CS2の画面で説明しますが、おそらく同じだと思います。 ブラシパレット右上の三角を押すと、オプションメニューが出てきます。その拡張機能表示をクリックしてチェックはずします。 他に、根本的に作業画面を広く確保したいなら、大きな画面(解像度の高い画面)に買い換えるしかありません。

18263635
質問者

お礼

!! やっと出来ました><!!   画像もつけていただき、とても解りやすかったです!   ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohg-jiya
  • ベストアンサー率37% (354/940)
回答No.1

>表示されたブラシの左側にブラシプリセットやらシェイプやら散布やら >文字がずらりと出ていて画像のようになりません。 >私なりに色々といじってみましたが小さくなりませんでした・・・ 何をしたいのかよく理解できないんですが・・・、多分CS4も同じだとして、とりあえずCS2までの機能で。 1)各パレットの重なりを直したいなら、パレット上部をプレスして、どこでもお好きな場所へ移動できます。 2)パレットサイズを変えるには、Winなら四隅をドラッグ。 3)最小化するにはパレット上部をWクリックする。   困った時の『ヘルプ」頼り。パレットはさまざまな操作ができるので、ヘルプで「パレット」で検索してみては?

18263635
質問者

お礼

解決できました   ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • photoshopCSでシェイプレイヤーの作り方は?

    いつもはillustrator,photoshopともCS2を使っています。 今別環境でイラレ、フォトショともCSで作業をしているのですが、 イラレCSで描いたパスをフォトショCSでシェイプレイヤーとして読み込みたいのですがやり方がわかりません…。 イラレCS2はパスをコピーし、フォトショCS2のファイルにペーストすれば画像、パス、シェイプレイヤーどれで読み込むかを選択できたのですがフォトショCSでは画像としてしかペーストできないようです。 どなたかイラレCSのパスをフォトショCSでシェイプレイヤーにする方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 筆圧感知が効きません(フォトショCS3)

    SAIやPIXIA等のフリーお絵描きソフトを使っているフォトショ初心者です。 先日購入したフォトショCS3なのですが、筆圧感知が効きません。 検索を掛けたりして方法を探し色々試してみたのですが、多くに書いてあったブラシの設定でシェイプの「サイズのジッター」のコントロールを「筆圧」にしても直りません。 フリーソフトSAIでは筆圧感知出来ていました。 ペンタブはWACOMです。 回答よろしくお願い致します。

  • フォトショでイラレ画像を開き、加工したい場合

    Mac OSX、イラレ、フォトショ共にCS6です。 本に載っていた加工を試してみたのですがうまくいきません。 イラレで作成した画像をフォトショで開き、フィルタ内のテクスチャを実行したいのですが フィルタギャラリーの文字がグレイになっていて選択できません。 また、説明書きに「「レイヤーを統合」とある時は「画像を統合」と 解釈して良いのでしょうか。 レイヤーに関しては「結合」だけで「統合」という選択項目はないのですが。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • フォトショとタブレットのレスポンスについて

    画像処理ソフトでタブレットを使用したときの 処理時間等についてです。 新規にPCを購入して OS  viasta sp1 cpu  core i7920 MB   asus P6T HDD   WD 1T 5400rpm MEM   6G(管理外2.9G RAMディスク フォトショップの仮想で使用) VB   N-vidia GTS250 タブレット ワコムintos2 (vista用最新ドライバー) という校正でフォトショCS3使用でCGを作成しています 以前の古いPCにくらべれば断然性能はのびたのですが A4 350dpi の画像で 指先ぼかしを使うとき ブラシの大きさにもよりますが処理が付いてこない減少がおこります。 あとタブレットで描いているときの画面が なんとなく 肉眼で捉えきれないくらいの速さでちらついているいる ような気がします 上手く言葉で表現できませんが その他の処理については文句ない速さで動くのですが セル塗りのCG等ではなく ブラシでグリグリ描いていくタイプの使用なので 実際にキャンバス等に描いている時と同じ感覚で使用できるようになればと思います。 タブレットを最新の4などを使う ドライバーを導入時の古いものに落とす ペインターやSAIを使う RAMディスクの量を増やす(データ上スワップは1G未満でしたが) などで上記症状改善する可能性はあるのでしょうか? 現行で個人が購入できるPCではスペック的に上の下くらいかと思うのですが CG作成における限界でしょうか? 詳しいかたおられましたら宜しくお願いします

  • フォトショップ プリセット名 日本語化

    CS5ー6です。 いままでずっと手つかずだったプリセットの整理をはじめました。 ずばり ネットから新しくダウンロードしたブラシやシェイプのプリセット名を 日本語で表示するにはどうしたらいいでしょうか? ファイル名はいじくりたくないのです。 元から入ってるプリセットは日本語で表示されてるので、 設定いじくったらなんとかなるのかなと思い質問しました。

  • フォトショップのブラシの細さ変更ができない

    初心者の者です。よろしくお願いいたします。 フォトショップCS2を使って作業をしています。 新しいブラシを作りたかったのでウィンドウからブラシをクリックしてブラシパレットを開きました。 ブラシプリセットの項目のシェイプの欄の「サイズのジッター」のすぐ下のコントロールを「筆圧」にして最小の直径を50%にしました。(ブラシの終わりを細くしたかったため) なのにまったく変化しません。 「フェード」以外はコントロールの左側に「三角のびっくりマーク」みたいなのが出てどんなに最小の直径をいじっても変わりません。 。 ブラシの先を細くするにはどうしたらいいのでしょう? もしかしてアプリケーションソフトの故障でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • フォトショップ7「ブラシ先端のシエイプ」を教えて下さい。

    フォトショップ7「ブラシ先端のシエイプ」を教えて下さい。 フォトショップVer7で「ブラシ先端のシエイプ」の設定をしたいのですが、ブラシオプションを開いて数値入力出来る項目は「直径」「角度、真円率」「硬さ」「間隔」のみです。 本によれば[シェイプ][散布]・・・等をチェックして選択すれば、その右側にそれに対応した数値入力する部分に変わるようですが、右側は何も変わりません。 「散布」や「テクスチャ」の数値入力をしたいのですが、どうすれば出来るようになりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 画面の右側に更にもう一枚画面が接続されてしまったようです。

    画面の右側に更にもう一枚画面が接続されてしまったようです。 説明しにくかったので画像を添付させていただきました。 普段見えているのは左側の画面だけで、この画像はスクリーンショットで撮ったものです。 この状態だと、右側にカーソルが飛び出てしまったり、ウィンドウが戻ってこなくなったりして困っています。 どなたか直し方をお教えください。 ちなみにOSはwindows7です。

  • カスタムシェイプツールで画像の切り抜き

    photoshop CSを使っています。 カスタムシェイプツールを使って写真の一部を星形などに切り抜きたいと思っていて、ネットで調べた通りにやっているんですが うまくいきません・・。。。 どこが間違っているのか ご指摘いただけるとうれしいです。 1.画像を開いて 「背景」になっているのをレイヤー0にする 2.カスタムシェイプツールで星を選んで 画像の上に描く 3.シェイプレイヤーをレイヤー0の下に移動 4.レイヤー0をアクティブの状態にする と、ここまでして レイヤーメニューの「下のレイヤーと結合」を選びたいのにグレーアウトしていて選べません。。 ご指摘お願いします・・・

  • Adobe Photoshop 画像の接続

    Adobe Photoshop CS4 を使っています。といっても、超初心者です。 今A3の健康診断結果があります。この診断結果を真ん中で2つに折ってA4にしてスキャンしたファイルが左と右との画像として2つあります。 この2つの画像をPhotoshopを使って合体させたいと思っています。 Photoshopで左の画像を開くと、A4サイズがすっぽり入ったレイヤーに左側の画像が表示されています。その後、今度は右側のファイルをPhotoshopで開くと、2つ目のレイヤーに左側同様の画像が表示されます。 この後どうやったら二つを一つの画像として合成することができるのか、ご指導をお願いします。 なお、初心者のため片側のレイヤーを倍のサイズに拡大してから、右側のコピーを広がった部分に貼り付けるというテクニックもわからないので、そのあたりをビギナー向けに教えていただけると助かります。