• 締切済み

知人がアリコジャパンに転職しようとしています。

知人がアリコジャパンに転職しようとしています。 筆記試験はかたちだけですぐに来てほしいと内定をもらったようです。 職場はアリコジャパン有楽町エイジェンシーオフィスで 上司の月の給与が数千万と聞いて 本人もやる気満々です。 現在 27歳 高卒 現在の年収は約500万ですが 聞くところによれば、アリコは超格差社会で 一部の人しか高額年収をもらえないと聞きます。 やはり辞めていく方も多いのでしょうか? ふるいにかけて 見込みのある人だけ残る そんな世界なのでしょうか? このまま転職して肌で感じてもらうか 現状の安定した収入で転職をしないか どちらをすすめたほうがいいでしょうか?

みんなの回答

  • takatank
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私の知り合いもアリコに勤めています。 その人の話を聞く限りでは アリコ側がふるいにかけるとかではなく 見込みや年収は本人の頑張り次第だと思いますよ。 彼はまだ若いし 上司などのアドバイスを吸収して成長していくのでは?^^ ただ収入が増えると同時に接待や付き合いも増えますし 私の知人もかなりの神経を使っています。 休日も打ち合わせや、接待、気になる仕事があったりと忙しそうです。 それは本人の要領の問題かもしれませんが・・・^^; それと、収入が増えると金銭感覚が麻痺していくのは確かです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222585097 http://career.gree.jp/forum/question/3132444 私は力づくでも止めた方が正解だと思います。 2番目のサイトにありますが、保険の契約が取れるのは最初だけです。 前の会社の社員、親戚、親、友人に次々と契約を取ります。 そこからが能力の見せ所ですが、夏のボーナスが20%近く減るなど 年収がダウンする事が間違いない情勢です。 この先、当面は厳しい経済情勢です。 こんな時は保険を見直すのが普通の家庭で、新規契約をする人は少数です。 しかもアリコはAIGグループの傘下です。 AIGは事実上国営になっており、傘下の日興コーデュアル証券は、身売り先が三井住友銀行になりそうです。 アリコも優良企業であり身売りされそうです。 そんな会社と契約をする方がいるのでしょうか??? 赤字決算となったため、できのいい営業員を引き抜き、短期的に利益を上げようと画策しているようにも見えます。 http://emiko-kotetsu.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-4ca8.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 こんにちは。  止める理由がわかりません。本人が迷っているなら貴方の参考意見を言うのもいいでしょうが。 >本人もやる気満々です。  ↑なら、問題ないのでは。その知人の方の人生です。 >やはり辞めていく方も多いのでしょうか? >ふるいにかけて >見込みのある人だけ残る そんな世界なのでしょうか?  営業というのは多かれ少なかれそんなものです。特に保険は歩合的な評価も当然ありますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30代にして初の転職で、外資系生命保険のアリコジャパンに内定が出そうで

    30代にして初の転職で、外資系生命保険のアリコジャパンに内定が出そうです。 会社の中はどのような感じなのでしょうか。 今までは内定のことに頭が行っていたので、いざ出そうな段階に なって、急に不安に襲われています。 会社のかたはもちろん、経験者のかたなどにも広くご意見や体験談 をお聞かせいただけたら、と思います。よろしくお願い致します。

  • アリコジャパンの経営不振・・・支払い続けても大丈夫でしょうか?

    当方、30代半ばのOLです。 うちの母がとても心配しているので、どうかお知恵をお貸しいただけないでしょうか? うちの父(67歳)、父の弟(私の叔父で独身。60歳)はアリコジャパンの生命保険に加入しています。特に父の年齢になると、他の保険会社ではとてつもなく高額になるため、加入時にはアリコジャパンしか選択肢がなかったとのことです。現在は2人で年に50万ぐらいの保険料になっているとのことです。ここ最近、アリコジャパンについて経営不振のうわさがTVなどで放映され、このまま加入して・支払い続けても大丈夫なのだろうかと、母が大変気をもんでいます。かといって、他の保険会社に加入することもできないし・・・ということだそうです。 保険事情にお詳しい方、どう思われますか?このままでも問題ないでしょうか?私が全く詳しくないので、母にどうアドバイスしてよいのか困っています。 もしこの文面だとアドバイスするための情報が足りないということでしたら、補足します。 なにとぞ宜しくお願いします!

  • 転職後の給与について

    そろそろ正社員として仕事をしたく転職を検討しております。【30代前半・派遣社員・昨年の年収400万・サービス業】 現在、一社【流通小売業】書類選考&筆記試験→一次面接(現場担当者)→二次面接最終(人事担当・役員)まで終了しました。内定はまだです。二次面接でこちらから給与面の話をしたわけではないのですが、会社側から現在の年収と同じ金額は多くて出せないとハッキリ言われました。具体的な金額は提示されておりませんが、年齢的に多いと思っていなかったので採用されても年収が下がってしまうことにがっかりしております。給与面だけでの転職ではないのですが、実際どれくらいの年収になると思いますでしょうか?※募集要項には年収例32歳440万 月給32万+賞与 26歳310万 月給22万+賞与と記載がされていました。 また年収を提示されてから辞退したら失礼にあたるでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • アリコジャパンの営業以外の募集について 正社員職

    先日人材会社から、求人情報がきました。 アリコジャパンの営業以外の募集について、 おしえて下さい。 現在在職中ですが、担当コンサルから、これまでの職歴からも こちらおすすめといわれ、気持ちがゆらいでいます。募集も正社員です。 仕事はバックオフィスの仕事ですがやはりこちら重要で、 やりがいもあります。案件は法務、総務ではない。 もし御存知のかたがいたらお伺いしたいのですが、 英語はある程度使いこなせないと入ったとしても苦労しますでしょうか。 必須条件にはなっていない。 また日本企業のように転職年齢での有利不利はありませんか。難易度も 含めて知りたく、宜しくお願いします。

  • 高卒の転職について。

    こんにちは 今年の春から社会人になります。 内定いただいた時は気付きませんでしたが どうやら私の会社は2chにスレが立つようなブラックです。 昇給があってないようなもので、沢山の人が転職しているようです。 私は、高卒なので転職は不利になるのでしょうか? 入社前でまだ社会人として何も身についてないと思うので、転職について色々教えてほしいです。

  • 転職について

    看護師として初めて転職します。 現在2つの病院より内定を頂いていますが、条件で悩んでいます。 A病院 年収350前後      残業10時間      寮が1万5千円 B病院 年収400万      残業10時間程度      寮なし家賃補助5000円 年齢的に、結婚もいずれしたいと思ってるので、そう考えると年収の良い方がよいのではとも思います。 転職を経験された方のアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 特定派遣からの転職について

    こんにちは 特定派遣からの転職を考えています。 18歳、高卒で年収200ちょい。 IT系の会社で運用監視業務を行っています。 このような業務なので手順が完備されており、なにもしなければスキルなんて身につきません 先輩の様子を見てると今後の昇級の見込みはないです。 簡単な資格でも、取得したりしていけば 給与が伸びる中小企業に転職することは可能でしょうか? 一応、3年は続けるつもりですが…

  • 転職後の年収について

    34歳転職活動中です。 先日、ある企業から内定を頂きました。 職種にもよると思うのですが実際提示された年収が現在の世間の相場からいえば妥当なのかどうか教えて頂きたく思います。 職種:社内SE 提示年収: 470万 ※税込み、手当てを含んだ金額です。 日本の平均サラリーマン年収より高いのでしょうか低いのでしょうか?

  • 転職試験に合格しましたが、転職しようか辞退しようか迷っています。

    転職試験の受験先から内定をもらったのですが、どうしようかと悩んでいます。 ・年収が480万円から330万円に減る ・定年まで東北地方の勤務になる ・婚活するのに女性との出会いが減る 現在は都内在住で、独身、35歳で実家(賃貸)住まいです。両親は年金暮らしです。自然環境系の大学院を卒業して一度別の市役所に技術職として就職をしましたが、陰湿な人間関係が原因で退職しました。退職後、自然環境系の公務員採用試験を受験しましたが合格せず、現在は大都市市役所の現業職員をしています。仕事内容はいわゆる3Kです。動物の部屋の掃除などをしています。昇進はありませんが、昇給は毎年7500円ほどあります。自分としては今の仕事は好きではありません。この市役所ではあと4年在籍すれば、事務職への転職試験を受けることができます。この場合は給与は引き継がれます。ただ、それまでにもっと嫌な仕事(ごみ収集、給食)にまわされてしまう可能性もないことはないです。 一方で、内定したのは国家公務員の技術職(自然環境系)です。昨年くらいからやってみたいと思っていた仕事です。3~5年おきに転勤があり、地方都市や山村での勤務になります。もちろん蜂にさされたりなど危険なこともありますし、僻地で1人で勤務することも将来的にはあります。どこの勤務地にも宿舎があり、月1万円で借りられます。車を持ってないのでこれから購入する必要はあります。関東地方での採用を希望していましたが、東北地方での配属になりました。内定先の組織は行政改革により将来非公務員型の法人になる可能性があります。また、高卒待遇で採用されるので、昇進などは高卒者と同じ扱いです。毎年の昇給は4800円くらいです。初任給は年収で330万円になる見込みですが、この年収で結婚できるか心配です。 今回は転職を見送って、今の仕事を続けながら別の採用試験を受験する、最悪の場合でも4年後に現在の市の転職試験を受験するという方法もあります。でも、今回のチャンスを逃すと、年齢的に合格できるのかと不安になります。もう決断を下さないといけないので気持ちが追い込まれています。どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 転職内定後の給料交渉について

    前職の年収が350万程度でした。 現在無職で、転職活動をし志望度の高い会社から内定を頂きました。 しかし、内定後の給与処遇は320万でした。 面接時には、前職の年収を正直に話しました。 その会社の年齢や社内予算等でその年収に決まったのかもしれませんが 同年収にして頂くのは、書面を頂いてからでも可能でしょうか。 ちなみに書面を頂くまでは、年収の話はありませんでした。 また求人には年齢に応じて応相談と記載あります。 勿論、内定取り消しにならないようにしたいのですが、難しいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • PX-M840Fで封筒印刷すると、印刷した際に上下逆転してしまう現象が発生します。
  • 封筒のセットを上部を下にセットしたら印刷はできますが、印刷部分の下の部分が空白ができてしまいます。
  • 印刷設定の問題なのか、何が原因なのでしょうか?
回答を見る