• ベストアンサー

下水道公社での電気主任技術者のお仕事とは

先日下水道公社で電気主任技術者の資格を持っている人の採用がありました。 下水道関係の仕事で電気主任技術者の仕事ってあまり想像できません。 一体どのような仕事を行うのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.2

下水道の場合、下水を処理場まで送るためや雨水を一時貯水・放水するために各所にポンプ所があります 単にポンプ所といってもこんな規模になることもあります http://buildupper.com/report/report3/index.html そして下水処理場になるとさらに大規模で様々な電気工作物が動いています 汚泥処理施設などはまさに工場です 当然に電気主任技術者が必要になったりします

その他の回答 (1)

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

下水道間に同時に高圧回線が敷設されているために、その点検の必要なためではないでしょうか、回線の種類のよっては一種免許でも良さそうですが、ケーブルの末端が電気工作物に接続されている場合は主任技術者の資格は必要ですね

関連するQ&A

  • 下水道公社の電気職で必要な資格

    下水道公社の電気職で必要となる資格は電気主任技術者以外になにかあのりますか?? 必要ではないけれど、あったら望ましいという資格でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 下水道公社職員は公務員電気職ではないの?

    公務員の電気職の場合、下水道局で働く可能性ってありますよね? 先日、広告に下水道公社の職員採用が掲載されておりました。 そこで、なぜ下水道公社の採用であって、公務員電気職の採用ではないのでしょうか? 下水道公社職員は公務員電気職ではないのでしょうか?

  • 電気主任技術者

    電気主任技術者 いつもお世話になっております。 将来電気主任技術者の業務につきたいのですが、まだ資格をもっていません。 なので電気主任技術者に関連した仕事をしながら、電気主任技術者の試験の勉強したいと思っています。 そこで質問なんですが、関連した仕事って何があるでしょうか? 私が少し調べた結果、電気設備の運用や維持管理、又は電気工事などとでました。 その他にも、何かありますか? 具体的に書いて頂くと、とても助かります。 よろしくお願いします。

  • 下水道公社の電気職は技術職?技能職?

    下水道公社の電気職の応募があったので受けてみようかと思っております。 雇用条件を見てみると、県職員に準ずると書いてありました。 そこで県職員の事を調べてみると、行政職や警察職など色々とわかれてありました。上記の下水道公社の電気職というと、 技術職になるのでしょうか?それとも技能職になるのでしょうか? また、該当する職の賞与はいくらぐらい出るのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 主任電気工事士と電気主任技術者の違いを教えてくださ

    主任電気工事士と電気主任技術者の違いを教えてください。 電気主任技術者っていう資格が別にあるんですか? それとも電気主任技術者というのはそもそも資格として存在しない?

  • 電気通信主任技術者について

    電気通信主任技術者について 資格の内容に ・伝送交換主任技術者資格者 ・線路主任技術者資格者 のふたつがありますが、どちらを取得しても電気通信主任技術者という意味でしょうか? 両方受ける必要はありませんよね?

  • 第三種電気主任技術者

    よろしくお願いします。 私は電気工事業を営んでいます。 一応形態は株式会社なのですが、俗に言う一人親方です。 持っている資格は電気工事士の1種とタイトルにある、第三種電気主任技術者です。 電気工事士は電気工事をおこなううえで必須なのですが、取得してからこれまで 第三種電気主任技術者の資格を所有していて役に立ったことがありません。 主任技術者になれる資格で、主任技術者をやらないか、という話もあったのですが、そのとき調べたところでは、主任技術者未経験のために自家用電気工作物に常駐しなければならない、 とのことで、常駐は無理、との判断にいたり、あきらめました。 この、第三種電気主任技術者の資格は私の今の状態で、どのように活用すればいいのでしょうか?

  • 電気主任技術者の仕事について

    電気主任技術者の仕事について 現在、僕は特別高圧受変電設備の電気主任技術者として働いています。 学校を卒業(高専)してからまだ2年ですが、電気主任技術者として登録して頂き、特高受変電設備の工事から管理に至るまで任せてもらい、現在工事などが終わり保守管理に入って四カ月くらいになります。 電気主任の仕事をするためにいろいろな本を就職して読み、又実際にいろいろな作業を経験させてもらって技術を必死で身につけて行きました。(まだまだ、他のベテランに比べて全然わかってない状態でありますが) 保守管理に入り、マニュアルや図面を作成したりと一通り資料を用意することで大変でしたが大体資料の作成も終了しました。 電気の本をまだまだ読んで勉強すればよいのですが、2年間でかなり勉強したため、だいぶ勉強に飽きてきました。 電気主任としての必ずやらなければいけない仕事は少なくて、他の特別高圧受変電設備などで働いている方はどのような仕事をされているのか知りたいです。 他に資格をとるために勉強したり、いろいろ考えてはいるのですが・・・・・・ ちなみに業務委託契約で、特別高圧受変電設備で働いているため設備に関して工場内のものを管理したりということはほとんどありません。高圧QBと高圧変台についてくらいです。あと各分電盤くらいです。一人で監視盤のある部屋に閉じこもっている状態のため、精神的に疲れることも多々あります。 皆さんがどのような作業をしたり、どのように時間を過ごしているのか聞きたいです。

  • 電気通信主任技術者

    電気通信主任技術者は電気主任技術者のように講習をうければ電気工事士(通信の場合は担任者)の資格を取れるというような上位資格なんでしょうか。 それとも別々にとらなければいけないんでしょうか。

  • 電気主任技術者が行う設計業務

    地元で電気主任技術者の人員募集があったので受験しようと思っています。業務内容についてご質問なのですが、保守点検以外に『設計』がありました。電気主任技術者が行う設計ってどういうものなのでしょうか? 募集があったのは下水道事業です。