• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夢を叶えたい)

夢を叶えたい!学業に向き合う方法とモチベーション維持の秘訣

ebi-fryの回答

  • ebi-fry
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.3

>やる気がないとき、やる気を起こす方法や 人は「やっているウチにやる気」が出るらしいので。 まず、いやいややってみて(5分)だけとか決めてみて。 それで軌道にのれば儲けモンじゃないでしょうか。 >やる気のモチベーションを持続させる方法、知りたいです。 モチベージョンは「うまくいってる」というときに持続させられるので。 小さな目標を作るといいと思います。 1ページ勉強したら大好きなお菓子食べる。とか。 10分頑張ったらあ5分休憩するとか。 だんだん難しくしていって、少しずつ階段を上ればいいんじゃないかと思います。 大変だと思いますが頑張ってください! 夢は諦めない限り必ず叶いますよ!諦めない限り!

noname#213414
質問者

お礼

背伸びして薬剤師になりたいって 言ってたって気づいたんで やっぱり自分に合った職業を ゆっくり探したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来の夢

    将来の夢が最近なんとなく決まってきました。国家公務員1種に受かって警察になりたい!!と思うようになりました。でも僕はまじバカです。なんか部活もやっているせいか、全然勉強をしていません。今高校1年生なんですが、中学生の時は将来の夢も決まっていなくてまったく勉強をやる気にもならなくほとんど勉強をしていませんでした。こんな僕でもいまから必死にやれば受かるのでしょうか??今も部活をやっているんですが、今はヤル気があります。

  • 大人になってからの基礎の勉強について

    31歳の男です。 中学・高校と部活に明け暮れてほとんど勉強したことがなく大人になってしまいました。 最近、管理職になり学力不足を痛感します(^.^); そこで、中学時代にやらずにとっていた(^.^);進研ゼミを中一コースからやって3年間やれば基礎的な学力が身につくかと思いましたが、月に5500円ぐらいします(^.^); ちょっと高いです。でも、進研ゼミって本当に基礎の基礎からわかりやすく教えてくれるのでかなり魅力的です。 進研ゼミのような基礎学力(中学程度)が身につく勉強方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします(^o^)

  • 本当に困ってます・・・・・。

     私は中学も高校もしっかりと授業などに出てないであそんでばっかりいて勉強がまったくわかりません・・・   私は今高校3年生になるのですがやっと最近やる気が出てきて今中学1年の最初からの勉強をはじめています。どこから始めたらいいか全く分からないのでだれかいい勉強方おしえてください。あと今の学力じゃあ絶対に無理ですが日本体育大学にいきたいと思っています。なんでもいいので情報とかおしえてください!!おねがいします!!

  • 受験勉強まず何から始めればよいのでしょう?

    私は今高校三年生で、つい最近進路方向を変えて、かなり遅いのですが今から受験勉強を始めようとしています。 変更前の進路方向は特に学力が必要なく、今までほとんど勉強をしていなくて、どうしたらよいのか迷っています。 変更後志望校のレベルがとても私に見合ったものでなく、絶望的に高いのですが諦めたくなく、死にもの狂いで勉強しよう! と思ったものの基礎学力もなく、まず何をしたらよいのかが分かりません。 まず何をすればよいのでしょう? 塾などに行った方がよいのでしょうか? 自業自得で恥ずかしい限りなのですが アドバイスを頂けたらなと思います。 よろしくお願いします。

  • 国立大学の薬学部に合格する為の勉強方法を教えて下さい。

    初めまして。今年、30歳になる社会人です。昔から、薬剤師になりたくて諦めきれず、これから国立の大学受験勉強を本気で頑張りたいと思っています。高校の時から頭が悪く、学年でも下の方の成績でしたので、学力には自信がないし、高校卒業してから、かなりのブランクもあるし、基礎をほとんど忘れてしまいました。高校の教科書等を使って、もう一度、基礎から勉強した方がいいんでしょうか?それと合格するまで仕事をしながら勉強したいと思っています。勉強の方法や予備校の選び方、オススメの参考書等、詳しい方、何でもアドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 高校中退→現在21歳。大学進学のためには。

    進学、そのための勉強についてご相談させてください。 去年8月に21歳になった男です。 高校を2年生の時に中退し、フリーターとして生活してきました。 現在、医療系資格が取れる理系私立大学・専門学校への入学を目指しています。 親から「学費は出すから学校に行って何か目指してみないか」と言ってもらえたことをきっかけに以前から興味のあった医療系の仕事に就きたいと考え進学を決意しました。 高卒認定試験には合格しています。 年齢的に来年度には入学したいと考えていますがそうなると勉強期間は1年。 入学のための学力はもちろんなのですが、資格取得のための学校は入学後の授業にしっかり取り組まないと取り残されると聞いているのでできれば1年次の授業についていくための学力も得たいと思っています。 しかし高校中退以来(正確には中退する以前から)この歳まで勉強と言うものから離れていたブランクは大きく、今は独学で中学生レベルの範囲を復習してから高校生の範囲に挑もうとしている状態です。 私の進路に必要な科目は「英語・数学・化学・生物」です。 とくに英語に関しては本当に中学生で習う基礎の文法などからやらなければ高校生の範囲のことには全く太刀打ちできませんでした。 やる気はあるのですが大学受験などの経験がないためこの学力からになるとどれくらいのペースでどんな計画を立てて勉強すればいいか明確に出来ず悩んでいます。 お恥ずかしい限りの現状ですが、諦めたくありません。生活の全部を勉強に注いででも目指したいです。 この様な状況の自分に向いている、 ○予備校や塾の薦め ○基礎の基礎から始める学習に向いた勉強法また教材 ○ここから1年で辿り着ける学力の現実、そのための計画 について等どうか教えていただきたいです。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 知識が乏しく、経歴もここに至るまで不真面目なもので申し訳ありません。 どうかよろしくお願いします。

  • 薬剤師と医療事務

    現在高校3年生で、進路について悩んでいます。 1年生の時からずっと 薬剤師になりたいと思ってきたのですが 目標があるにも関わらず 勉強にいまいち力が入らず 受験生である今でも ほとんど勉強していません。 薬科の大学に行くには やはりそれなりの学力がなければいけませんし 大学に入ってからも、薬剤師になってからも 勉強ばかりだと思います。 薬剤師になりたいなら どうにか変わらなければと思ってきたのですが ここのところやる気をなくしていく一方です。 最近、たまたま機会があって 医療事務関係の科を持つ専門学校を見つけました。 専門学校なら お金もそこまでかからないし 2年間だから 色々と薬科の勉強に比べたら随分と楽になるんじゃないかと 逃げるように医療事務の道も考え始めました。 就職してからは ちゃんと自立して生活したいと思っています。 結婚もしないで、一人暮らしをするくらいのつもりです。 そうやって暮らしていくためには 少し語弊があるかもしれませんが 薬剤師くらいのしっかりとした職に就かなければ 難しいのでしょうか。 勉強が嫌になっている今の状態では どちらの道に進んでもうまくいかないことはわかっています。 でも 自分がどちらに進むべきなのかはっきりしたら きっとやる気が出てくるのではないかと思って 質問しました。 私はどちらの道に進むべきなのでしょうか。 みなさんの回答を参考にしたいと思います。 随分と甘ったれたことを言っているのは承知です。 よろしくお願いします。

  • 現在高3です。

    現在高3です。 大学受験のため塾に通い、家でも勉強しています。 関学を目指しているのですが今の学力じゃ確実に行けません。 自分では勉強を頑張っているつもりなのですが ちゃんと頭に入っているか不安だし大学に受かるか心配で モチベーションが下がりつつあって 勉強のやる気が無くなってきています。 模試の結果もそんな良くないし 今のまま勉強してちゃんと大学に入れるのか等不安で仕方ありません・・ どうすればモチベーションを上げることができますか?

  • モチベーションの上げ方 (勉強)

    試験に向けて一日に13,4時間程度は勉強したいのですが、できるときはできるのですが できないときはなんかダラーっとしちゃってやる気がわきません。 そういう時私はなんとか漫画やその試験に関する本(勉強の本ではなく科目や他の人の体験本)などを軽く読んでモチベーションを上げます。 そうするとやる気が出て良いのですが、1、2時間勉強するとそのときの感情を忘れてしまい、 またダラーっとした気持ちになってきてしまいます。 そして楽したいもうやめちゃおうかなみたいな気持ちになってしまいます。 だからといって何度もまた勉強にそれたことをしてモチベーションをあげるのも時間がもったいなく思います。 というのも本などでやる気をあげるとき、あまり時間が短いとあまり感情が高ぶってこないので気持ちの面でいい状態にするには 30分くらいはかかっちゃうというのがあります。 どうにかやる気になった状態を持続できる方法はないでしょうか? ちなみに13,4時間勉強というのはわりと長い期間、半年くらい続けないといけません。 よろしくお願いします。

  • 叶わぬ夢

    私は今まで夢を追いかけ続けてきました 昨日はテスト前日だったのに全く勉強全く勉強に身が入らなかった 昨日親と進路のことでもめ合いになり「うるせんだよクソババァ~~」って言いました 「死ねよ」とも言いました ちょっと言い過ぎましたかね? 親は叶わぬ夢は諦めろという でも私は今まで夢があるから前向きに頑張れたんです でも夢は夢のままで終わってしまうだとか現実を見ろだとか言われるともう何のやる気も出なくなりました 食事も喉を通りません 学校行ってきます