• ベストアンサー

当選確実が微妙に決まらない理由がわかりません

各報道には開票の様子を離れたところから見ることができる特権があって、開票率が低い段階で当選確実がわかってしまうのだという話を聞いたことがあります。 ただ、その説明だと充分な差があれば開票が始まる前の段階でわかってしまうし、それが無ければかなり開票が進まないと決まらないという両極端に分かれるはずだと思うのです。 ところが、実際には微妙な段階(2人の当選枠で30%とか)になるまで当確が出ないことがあります。 その理由が腑に落ちません。 投票場所によって差がある場合を反映してのことなのでしょうか? 当確の判定に携わったことのある方っていらっしゃいますか?

  • ojisa
  • お礼率85% (18/21)
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.3

ほかの方が書いているように当落予想は基本的には投票所の出口調査の結果によりますから、開票0%でも半分くらいの選挙区は当確打てます。 (出口調査で十分な差がついていたら、誤差を無視して当確打ちますし) あとは放送局の体質で、「一番に当確を打たない放送局」ってのが実はあります。 まあ、何年か前に当確を出した候補者が実は落ちていたということがあり、総務省が各放送局の社長を呼び出して「当確報道には慎重を期すように」とクレームつけたこともあり、一時期よりは当確を出すのは遅くなっています。 ちなみに開票所に入るのは手続きさえすれば誰でも入れるようですよ。

ojisa
質問者

お礼

皆様お礼が遅くなってごめんなさい。 ご経験のある方からのお話で信憑性が増しますね。 「基本的には投票所の出口調査の結果」なんですね。私を含め、多くの知人の中で出口調査に行き当たった人間がいないものですから、そんなに重要な判断に出口調査が重きを置いているとは想像もしませんでした。 それでもほぼ正しい結果が出るというのは統計学の発達が驚異的だということを意味するのでしょうか。今度調べてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

各報道は、当確を有る程度予想する為に、投票所に人を配置してアンケートを行います。ただ全部の投票所には配置できませんし、全員が答えてくれるわけではありません。 つぎに開票所に人員を派遣して、開票結果をモニターします。いちおうどのくらい開票されているかは公表されるらしいのですが、双眼鏡などを使って、誰の票がどのくらい積みあがっているかを確認したりします。ちなみに開票所は不正防止のために、だれでも開票作業を見学できるようになっています。 これで事前アンケートや下馬評の予想と、開票作業中の票の積みあがりかたが一致していれば、当確をだすようですが、開票作業にはムラがあります。たとえば、立候補者の事務所がある地域は得票率が伸びたり、もともと有力な地区があったりすると、劣勢であっても得票が伸びることになります。 そういう場所の投票箱が後回しになったりすると、予想で2位で開票率30%程度のときにやはり2位だから、と予想1位に当確を出した後に、ワッと投票が伸びて、逆転したりするのです。 ですので、選挙速報を見ていると、すぐに当確が出ることもあれば、開票作業の順番でまだ分からないということもあるのです。 開票作業が進んでいるのに、当確が遅いということは接戦であることも多いですから、そのあたりも読んでみると面白いと思います。

ojisa
質問者

お礼

だれでも開票作業を見ることができるのは知りませんでした。 ありがとうございます。 「開票作業が進んでいるのに、当確が遅いということは接戦であることも多い」という点は当然のような気がするのですが、私の記憶の印象と一致しません。今度の選挙で注意してみます。

noname#140045
noname#140045
回答No.1

当選確実を出すためには、投票後に出てきた人の出口調査を行うことで予想をたてます。 つまり、全体の開票率だけでなく、票を稼げる地域、逆に不人気な地域の開票状況などで微妙に違ってきます。 以前は、各局でいかに当確を早く出すかの競争になり、開票が始まると同時に当確が出ることも珍しくありませんでした。 しかし、あまりにもエスカレートしすぎて当確を出した候補者が落選してしまったというトラブルが発生したために、それからは慎重になったようです。

ojisa
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 当選確実報道を受けての候補者の挨拶について

    選挙の度に感じるのですが、マスコミ報道の当選確実を受けて、当選確実候補者が「万歳々々!ありがとうございました」と挨拶している姿に違和感を覚えます。 マスコミが出口調査の結果などから1分でも早く当確を報道しようとするのは、まあ報道の立場からすればわかります。 ただ、それを受けて、まだ開票率がわずか(場合によっては0%)なのに前述のような挨拶をするのは、投票者に対して失礼ではないでしょうか。 「じゃあ、忙しい中、時間を割いて投票に行った私の1票はいったいなんなのか」と思ってしまいます。 「報道では当確と出ましたが、開票率がまだわずかですので、ご挨拶は開票が終わってから致します」というべきではないかと考えます。 それとも報道の当確で挨拶をするというのが、もう暗黙の了解、選挙の常識と化しているのでしょうか?

  • 当選と当選確実の違い

    選挙での当選と当選確実の違いは何ですか?? あと開票率が100%でなくても早いうちに当確になるのってどうやって判断してるのでしょうか?? 今日の選挙速報を見て思ったので・・・

  • 開票率について

    先日の選挙で、というかいつもテレビで開票結果を見てて思うんですが、「開票率0%」でどうして当選確実ってなるんですか???「開票率5%」で当確というのもよくありますよね。たった5%で?開票してないのに当選が決まったら私たちが投票している意味がないんじゃないですか?あれは投票率がいつまでたってもあがらない一つの原因になってると思うんですが・・・。

  • 「得票数の少ない人の方が当選確実」になるのは?

    小選挙区に関してのテレビ局による当確報道を見ていたら、ある立候補者が当選確実となりました。その立候補者より数千票多く得票している立候補者がいるのに、その人が当選確実になるのはどのような計算の仕組みがあるのでしょうか。 また、開票率が数パーセントの段階で当選確実が出るというのもあります。 両方とも出口調査の結果多かったというで判断しているのでしょうか。

  • 当選確実

    選挙のときはいつも気になることですが、開票率わずか数%、得票数も例えば1,000票程度で、当選確実を出しています。今、NHKの番組を見ていますが、投票所での調査も加味し、選挙管理委員会の正式発表前に出しているということです。まあ、一部の開票で、1位と2位以下の差が顕著であれば、傾向は全域において同様と判断して、当選確実を出すのかもしれませんが、地域によって候補者に対する支持が偏るケースもあると思うし、開票終了時点で逆転が全くないとはいえないと思うのですが、なぜ、開票率がわずかな時点で当選確実が出せるのでしょうか。 それと、マスコミなどは投票所で、投票した人を調査しているのだと思うのですが、有権者が誰に投票したかを公表する、マスコミが聞き出すことは法律などに対して問題はないのでしょうか。

  • 当選確実って確定とは違うの?

    選挙の開票速報で、獲得票数が二位の人が当選確実で一位の人が当確じゃなかったのですが、これはいったいどういう仕組みなのですか?また開票率40%くらいで一人区で当確が出たりするのですが、残り全部(確率は低いですが)別の人だったら逆転するのに、これも意味がわかりません。そもそも当選確実という言葉が、確定とは微妙に違うのかとも思いましたが、ばんざいとかしてるし。どなたかご教授くださいませ。

  • 当選確実について

    昨日の選挙で思ったことです。開票率0%とか、半分も開票していないのにもかかわらず、当選確実が出るのはなぜですか?また、昨日も開票率が70%の段階なのに、2番目にランキングされている人が「当選確実」になっていました。どうしてそうなるのですか?教えてください。

  • 当選確実って。

    昨日の衆院選ですが、 開票率が60%未満で、1位と2位の得票数が、わずかな差なのに、 早い時間に“当選”と確定されるのは何故なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 選挙の当確

    選挙の時、「当確(当選確実)」となっても、最終的に逆転されたということも (意外に)少なくないようですが、開票率0.3%程度で「当確」というのは、 一体何を根拠にしているのですか? (出口調査?) お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 開票率の違い

     選挙速報が始まってから、ずーっとテレビを見ていました。  まぁ、民主党が勝ちそうだとは事前に報道されていたので、結果についてはあまり気にしていなかったのですが、一つだけちょっと気になったのは、午後8時に投票が締め切られて各局とも、競うように当選確実を打っていました。これも出口調査などでほぼわかっていたのでしょう。それは良いのですが、午後10時過ぎになって、選挙区の状況が報道されると、ある選挙区は開票率が40%、でも他の選挙区は0%などと開票率が大きくばらついているのはなぜなんでしょうか?   もしかして、0%の選挙区は開票して無いとかあるのでしょうか? それか、開票する人が少なくて手が回らないとかあるのでしょうか。 もし、おわかりになる方がいらしゃっれば、お教えいただければ幸です。