• ベストアンサー

当選と当選確実の違い

選挙での当選と当選確実の違いは何ですか?? あと開票率が100%でなくても早いうちに当確になるのってどうやって判断してるのでしょうか?? 今日の選挙速報を見て思ったので・・・

  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.7

 こんにちは。  「当選」は、開票事務が終わった段階で、「当選確実」は、当日の出口調査や、それまでの取材からの見通しで出されるものです。いずれも報道機関が、勝手にそういっているだけです。過去に、「当選確実」がでて落選した人もいましたね。  今日、テレビの開票番組でも言っていましたが、「当選確実」の精度が段々落ちてきているそうです。  ちなみに、本当の「当選」は、翌日に選挙管理委員会から届けられる「当選証書」の交付で確定します。

その他の回答 (8)

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.9

余談ですが。 TBSで冒頭、久米さんが「精度が段々落ちている」と言ったのは、「当選確実」ではなく、午後8時に各局が一斉に発表する「予想議席数」の方です。 これは事前調査や出口調査が全てですので、しょうがありません。 久米さんによると、回を追うごとに期日前投票が増加している(これは、出口調査ではつかめない)のが主因だとか。

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.8

テレビで流れていたのですが。。。 出口調査や、電話調査、開票現場で、双眼鏡による束読みをしてるそうです。 マスコミや、放送局がイメージだけで、勝手に当選確実を出すわけではありません。 年々、当選確実の精度は上がっているそうです。 なぜなら、もし当選確実をテレビで流して、その候補者が落選になったりしたら、嘘の情報を流したという大変な事です。 何の根拠もなく、当選確実は流せないのです。確かな根拠の元に流しているそうです。 どの放送局も、これを担当している人は、命をかけて流しているそうです。 過去に、当選確実を流して、落選した事があり、年々、そんな事のないように命がけだそうです。 選挙開票現場では、許可された報道関係者だけが、遠目に見れるようになっれいるらしく、候補者ごとの場所に、束が詰まれ、その積まれた束の数を読むので、何の根拠もなく、出口調査のみで、確実は流せません。 やはり、確かな根拠がなければ、当選確実という報道はできないそうです。 (TBS系テレビで、やっていました)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.6

当選を決めるのは選挙管理委員会発表の確実なデーター 当確は各マスコミが決めます。ですから、外れることもあります。 当確が早ければ、視聴率を集めやすいのですが、失敗のリスクも増えますので、事前の調査にお金がかかります。

  • sbh
  • ベストアンサー率17% (112/633)
回答No.5

出口調査及び立候補者の地盤(支持者が多い地区)等を考慮の上判断されています。

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.4

 当選確実はあくまで予想ですから、ひっくり返る可能性があります。  出口調査の結果を基に予測しているだけです。  NHKはこれに加えて開票所の開票された山を見て判断しているらしいです。

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.3

当選確実とは、世論調査や当日の出口調査(投票を終えた人に誰/どの政党に投票したかを調査する)、開票結果を元に、「このままいけば当選するだろう」という判断から出されます。各局情報源が異なるので、当確が出るまでに時差があります。 そして、当確はあくまで「当選するだろう」なので、当確が出ても思わぬところでたくさん票が入っていれば結果落選ということもあります(多くはありませんが)。 当選というのは、開票率100%か、100%に行っていなくても、まだ開票されていない票数より1位と2位の差が大きければ当選となります。これは不変の結果です。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

当確は出口調査の結果で判断してます。

noname#181252
noname#181252
回答No.1

当選は開票が全て終わった段階での結果です。(開票率100%) 当選確実は投票所である程度調査をしていて、その調査を基に 当選を発表することです。

関連するQ&A

  • 当選確実って確定とは違うの?

    選挙の開票速報で、獲得票数が二位の人が当選確実で一位の人が当確じゃなかったのですが、これはいったいどういう仕組みなのですか?また開票率40%くらいで一人区で当確が出たりするのですが、残り全部(確率は低いですが)別の人だったら逆転するのに、これも意味がわかりません。そもそも当選確実という言葉が、確定とは微妙に違うのかとも思いましたが、ばんざいとかしてるし。どなたかご教授くださいませ。

  • 議員選挙の当選確実

    選挙速報で開票率10%とかで当確とかでますが、 なぜ10%程度で当確になるのでしょうか? ずっと疑問に思っています。

  • 開票率1%で当確と打てるのはどうして? 

    開票率1%で当確と打てるのはどうして?  選挙速報見ています。 開票率1%で当確と打てるのはどうしてでしょうか。 とりあえず野党勢力が伸びてくれて嬉しいです。

  • 当選確実報道を受けての候補者の挨拶について

    選挙の度に感じるのですが、マスコミ報道の当選確実を受けて、当選確実候補者が「万歳々々!ありがとうございました」と挨拶している姿に違和感を覚えます。 マスコミが出口調査の結果などから1分でも早く当確を報道しようとするのは、まあ報道の立場からすればわかります。 ただ、それを受けて、まだ開票率がわずか(場合によっては0%)なのに前述のような挨拶をするのは、投票者に対して失礼ではないでしょうか。 「じゃあ、忙しい中、時間を割いて投票に行った私の1票はいったいなんなのか」と思ってしまいます。 「報道では当確と出ましたが、開票率がまだわずかですので、ご挨拶は開票が終わってから致します」というべきではないかと考えます。 それとも報道の当確で挨拶をするというのが、もう暗黙の了解、選挙の常識と化しているのでしょうか?

  • 開票率1%で当選確実?

    素人質問で恐縮ですが 選挙速報で開票率1%や2%で当選確実となっておりますが なぜ確実と言い切れるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「得票数の少ない人の方が当選確実」になるのは?

    小選挙区に関してのテレビ局による当確報道を見ていたら、ある立候補者が当選確実となりました。その立候補者より数千票多く得票している立候補者がいるのに、その人が当選確実になるのはどのような計算の仕組みがあるのでしょうか。 また、開票率が数パーセントの段階で当選確実が出るというのもあります。 両方とも出口調査の結果多かったというで判断しているのでしょうか。

  • 当選確実について

    昨日の選挙で思ったことです。開票率0%とか、半分も開票していないのにもかかわらず、当選確実が出るのはなぜですか?また、昨日も開票率が70%の段階なのに、2番目にランキングされている人が「当選確実」になっていました。どうしてそうなるのですか?教えてください。

  • 当選確実が微妙に決まらない理由がわかりません

    各報道には開票の様子を離れたところから見ることができる特権があって、開票率が低い段階で当選確実がわかってしまうのだという話を聞いたことがあります。 ただ、その説明だと充分な差があれば開票が始まる前の段階でわかってしまうし、それが無ければかなり開票が進まないと決まらないという両極端に分かれるはずだと思うのです。 ところが、実際には微妙な段階(2人の当選枠で30%とか)になるまで当確が出ないことがあります。 その理由が腑に落ちません。 投票場所によって差がある場合を反映してのことなのでしょうか? 当確の判定に携わったことのある方っていらっしゃいますか?

  • 当選確実情報

    ただいま選挙特番をみているのですが、私の選挙区ではなんと開票率0%で当確情報がでました。 こういうのは数学的(統計学的)になにか根拠があってだせるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 開票率について

    先日の選挙で、というかいつもテレビで開票結果を見てて思うんですが、「開票率0%」でどうして当選確実ってなるんですか???「開票率5%」で当確というのもよくありますよね。たった5%で?開票してないのに当選が決まったら私たちが投票している意味がないんじゃないですか?あれは投票率がいつまでたってもあがらない一つの原因になってると思うんですが・・・。