• 締切済み

ペットのウサギが「ぶっ」or「うっ」と鳴きます。なんなのでしょう?

我が家のウサギ(メス・砂ねずみ系)が、いくつかの状況で鳴き声をあげるのですが、 驚いた場合や嫌がっている場合の、 高い音(ぴすぴすブーブー)はまだ分かるのですが、 (明らかに嫌そうですし) 撫でられてから自分で離れて行った後、かなりの低音量で、 「ぶっ・ぶっ・ぶっ」と、 上記のぴす音より更に低くて小さい音を出している場合が有ります。 見ている限りは不満は無さそうなのですが、喜んでいると思って良いのでしょうか。 大抵その音がしている時はアクティヴモードで跳ね回ってるので、 嫌がっちゃー居ないと・・・思いたいのですが・・(笑)

みんなの回答

  • kensuki
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.1

喜怒哀楽でいえば喜か楽のときです。 はしゃいだり、嬉しくなったり、楽しくなったり。 人間ほど繊細な感情はないですが、 いい気分のときに発しますよ。 なでなでしてあげましょう(笑)

typezeus
質問者

お礼

成る程!嫌がってる訳ではない様で安心しました。 安心して撫でまくれます。解答有り難う御座いました!

関連するQ&A

  • 女orペットの鳴き声への苦情と防音性

    現在、防音を謳い文句にしているマンションに住んでおり、それについて2点ご相談があります。 1おそらく女のものと思われる鳴き声が響いて、毎日神経が磨り減っていきます。 それは鳥の鳴き声を猿の声帯から出したようなもので、他に猫の声もすることもあり、ペットのものだと考えていました。(きょーとおうあーが同時に鳴っている感じ) 時間帯は平日20時~22時・休日11時~14時、平日昼に居合わせたときもたまに聞こえます。 また、左右の壁から同音量の声が響く、最近同時に暴れたことから、上の階の住人と見て間違いないです。 この条件で管理会社に訴えたいのですが、他に必要なもの・気を付けるべきことはありますか? ペット禁止・一人暮らし用物件なのでその辺りを参考にお願いします。 2もうすぐ更新なので、引越しのことも考えています。 とても好条件の物件に住んでおり、同条件の物件は無いor万単位で高くなるものと考えています。 ただ上記のことから防音性に疑問を持っているのですが、以下の状態は防音マンションとしてどの程度のものですか? ・毎日響く音=カーテンの開閉音・窓を閉める衝撃音・上記の鳴き声・何かを落とした衝撃音 ・たまに聞こえる=ドアの閉める衝撃音(週1)・壁に物が当たる音(週2.3)・男の怒鳴り声(1度)・やかん限界の音(数度) ・前物件であり、現物件でなし=話し声・着信音・シャワー音・テレビ音・掃除機音(シャワー音以外は鳴っていないのかも) ・外から聞こえる音=話し声・ブレーキ音・動物の鳴き声 ・外から聞こえない音=車音・雨音・虫の鳴き声 窓カーテンの開閉音・何かを落とした衝撃音は自分の部屋から出たように感じるほどです。 他にも外からの話し声がやけに響きますが、一方で普段の静穏性はとても高いように感じます。 以上2点、よろしくお願いします。 追記:今日の昼も2時間以上1の声が聞こえていたのですが、最後の方だけやけに声が大きく、奇声ではなく泣いているようだとわかりました。普段はあれでも抑えていたんですね・・・ どちらにせよ恐ろしいのですが、鉄筋コンでここまで響くものなのでしょうか? 今日のは実家の木造と大差なく感じたのですが、建物が悪いのか1の声が大きいのかわかりません。 気持ちが引越しに傾いていますが、参考までに両方のお答えをいただけるでしょうか? よろしくお願いします。

  • オカメインコの鳴き声、オスメス比較

    オカメインコのオスメス両方をお世話している方へ質問させて下さい。 我が家にはメス(5ヶ月)のオカメがおり、居住は木造アパートの二階になります。 防音対策としてアクリルケースを使用しております。 そして、現状繁殖はしませんが、オスを迎えたいのです。 オスメスの鳴き声の比較を、もしできれば%で説明して頂いて宜しいでしょうか? まず、呼び鳴きの音量はオスメスで違いはありますでしょうか。 それから、メスの呼び鳴きを比較対象としてオスのさえずりなどの音量はどれほどか… そして発情の時の音量はどれほどか。 その他、私の気付かないオスの大きい音がありましたら是非教えてやってくださいませ。 それとも、お喋りを頑張って覚えさせればお喋りオンリーになってメス以上に音量を下げてくれるでしょうか? オスのお喋りに憧れており、かなり迎えたいですが、色々調べて慎重に決めようと思っています。 オスを抱えていらっしゃる先輩方、どうか宜しくお願い致します。

  • うさぎを病院に連れてくべきか。

    いつもお世話になっております。 我が家のうさぎ♀4才について質問です。 数日前から糞の大きさにばらつきがあったためヘアボールを与え様子を見ています。 一昨日頃から糞の大きさが戻りつつあり、若干小さめな感じもありますが、量は普通だと思います。 食欲はいつもと変わらずたくさん食べ、お水もよく飲みます。 しかし、先ほどからお腹にガスが溜まっているのか、コポコポ音が聞こえています。 マッサージをしようと思いましたが、避妊してないメスの場合子宮疾患だと逆効果だという記事を読み、軽ーく撫でる程度です。 本人はうずくまったりはしておらず(びよーんと伸びてます)、いつもと変わらない感じですがたまに歯ぎしりをするので(普段も寝てる時や撫でるとします)、もしかしたら痛がっているのかなと心配です。 病院に連れていくべきでしょうか? ちなみに今までは1回しか行ったことがなくて、そのときも思い切り暴れてしまい落ち着くのにかなり時間がかかりました。 健康診断も行かなくてはと思うのですが、ストレスのことを思うと行けずにここまで来てしまいました。。 小さいうちから健康診断に行き慣れさせるべきだったと後悔しております…。 病院は自宅から電車で30分くらいのところにうざぎ専門の病院があるので、そこに行こうと思うのですがやはりこれも結構なストレスをかけてしまうんでしょうか? ちなみに東京都田端にあるウサギクリニックという病院です。 (引っ越したので以前は違う病院にお世話になりました) 明日はお休みらしいので連れていくのは明後日になります。 長々と書いてしまいましたが、どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 2ヶ月のメスの子猫が来たらオスはおかしくなています

    3ヶ月くらいのオスの子猫を飼っていますし、先日2ヶ月のメスの子猫がやってきました。 最初、お互いにびびっていまして、ほとんど威嚇してにげまわったりしていましたが、最近威嚇がほとんどなくなり、お互い追いまわるようになりました(ほとんどメスのほうが追われる)。ですが、オスの鳴き声がおかしくなっています、時々いままで聞いたことのない、短くて小さい鳴き声していますし、たまたま一人で走り回っています。人のいないところ(60%以上はトイレ)の近くに鳴く場合が多いです。トイレの砂は新しいのに変えただけです。 このオスの変な動きはいったいなんでしょうか、砂のせいか、体調が悪いか、ストレスか、もしかして発情?ではありませんよね。教えてください

    • 締切済み
  • ウサギ♀が小屋に手を入れると怒ります

    ウサギ♀(生後半年)がいます。 エサやトイレの砂を替えるときに、手を小屋の中にいれるのですが その手に襲い掛かってきます。 しばらく撫でて、機嫌が良さそうになったところを狙って 手を入れても、急に不機嫌になって、やはり手を襲います。 片手で撫で、もう片方の手で作業をしていると大丈夫なのですが、不便です(汗) 小屋は、正面の出口と上蓋が外れるタイプで、手は上からではなく、正面から入れています。 (上から手がのびるとウサギは嫌がると聞いたので) なので、小屋から一旦ウサギを出して、掃除&エサ替えをしている状況です。 ナワバリ意識が働いているのでしょうか。 掃除している途中も、無理やり小屋に入ろうとしたり、 小屋の中を小さなホウキで掃いていると、ホウキ目掛けて襲ってきます。 小屋を守ろうとしているのか、と、かわいくも思え、鬱陶しくも思えます(笑) ウサギを入れたまま、掃除をしたい場合があるのですが 生肌を襲われる夏場は、引っかき傷が絶えなさそうで、怖いです。 (冬場は、分厚い長袖でガードしてました) なにか良い対策はありますでしょうか。 襲い掛かったときは、特に何もしていません。急いで手を引っ込めるくらいです。 声を出して怒るべきでしょうか。 掃除などで、小屋に手を入れる時以外は、襲ったりせず、懐いていると思います。

  • ウサギがいるのですがどっちの犬が良いんでしょうか

    現在、ミニウサギ(男の子3歳近く)がいるのですが、犬を1匹飼おうか悩んでします。 ですが、ウサギが心配です。何も音を立ててないのにタッピングしたり、私の足音が近づくと立ちあがって警戒したり…今の子で3羽目なのですが、その中では一番臆病だと思います。 ですから、もし犬を連れてきたらストレスで死んでしまいそうで心配です… 以前母親がウサギの行きつけの病院で、もう一匹動物を飼う事について獣医に相談したところ、この子の病院での様子だと、ウサギをもう1羽飼うよりは、犬猫を小さいうちから飼った方が大丈夫かもしれないと言っていました。(私は病院に行ったことがないのでどんな様子なのか分かりませんが) 候補としてはミニチュアシュナウザーとチワワのミックス、トイプードルとチワワのミックス(両方とも女の子4か月)のどれかにしようかと思っています。 様子を見た限りでは、ミニチュアシュナウザーとチワワのミックスの子はあまり吠えず、布を甘噛みしていて大人しい感じでした。 プードルとチワワのミックスの子は元気で、ピョンピョン跳ねながらクッションで一人遊びをしていました。 どっちもかわいいです。 ミックスなので性格が良く分からないのですが、どっちの子犬の方がうちのウサギと合うのでしょうか…? 上記のような犬種を飼っている方、どういう性格なのか教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 【ペットロス】彼女が飼っていたうさぎが死にました

    3日前、彼女が家で飼っていたうさぎが亡くなりました。朝起きてケージを見たら死んでいたそうです。彼女はそのうさぎをとても大切にしていて彼女自身辛い時に心の柱にしていたらしいので、とても落ち込んで食べ物が喉を通りません。 そのうさぎは2年と3ヵ月で死にました。人間でいうと30歳なので短命です。うさぎには前の飼い主がいて7ヵ月間育てられたあと山に捨てられそうになったところを彼女が引き取ったそうです。前の飼い主の育て方があまり良くなかった(ex.うさぎを後ろから追いかけて遊んだつもりになっていたり、餌を野菜数切れしか与えなかったり)ため引き取った時、体は小柄で骨格もしっかりしていなく人間を怖がっていたそうです。彼女は懸命に世話をして、育て方も本を買ったり海外のサイトを見るなど徹底的に調べたそうです。最低でも1週間に1回は体重を量り、エサは牧草をなるべく絶やさないのとペレット適量とおやつを少し(食べることが好きなうさぎでした。おやつは食べすぎると体に良くないです。)を与えてました。引き取って1ヵ月のときに季節性の食欲不振で命が危なかった時は2日寝ずに世話をしたこともありました。その甲斐あってうさぎは徐々に彼女に懐いていき、最終的には自分から撫でられに来たり肩や頭の上に乗っかってきたりするようになりました。彼女はうさぎが徐々に心を開いてくれることがとても嬉しかったそうです。定期的に健康診断も受けていて獣医からはハイパー健康うさぎだと言われたそうです。しかし内臓までは検査しないのと子兎の時にちゃんと育てられてこなかったために体質が弱いうさぎになってしまったので必ずしもそうだったとは僕は思いませんが…。 うさぎの死因はわかりません。死ぬ数日前に僕もうさぎに会ってますが体重が減ってないのに変に痩せて見えたりとか、牧草のメーカーを変えたので臭いが嫌なのかいつものようにムシャムシャ食べなかったりとか、いつもよりもかまってちゃんだったとかそれぐらいの変化は気づきましたがうさぎは死ぬ直前まで弱ってる姿を見せない動物なので「若干体調悪いのかな?」としか思いませんでした。彼女がうさぎ常に気を配って僕もそれを守ってたし、うさぎは僕にもそこそこ懐いていた(肩に乗ってくる撫でられにくるのがたまにあった)ため強いストレスもかかってなかったはずです。 彼女はうさぎが平均寿命(5年)より早く死んでしまったことで自分をとても責めていて話を聞いていて心苦しいです。「私が世話してたんだから私が殺しちゃったようなものだ。」「こんなことからもっとうさぎの好きなものをたくさんあげてあげればよかった」「うさぎは避妊手術までさせられて家に来てからなにもいいことなかった。」「なんで死んじゃったんだろう。どうすればよかったんだろう。」等々、彼女自身を責めています。 まず、死因は不明(彼女が調べた範囲では分からず、おそらく有名な病気ではない)だが、体質は子兎の時の育てられ方で決まるので前の飼い主にかなり責任があるというのが僕の意見です。そして好きなものをたくさんあげてたらもっと早く死んでいたかもしれないというので、たくさん食べさせてあげたほうがよかったというのは非合理的な考えだということ。避妊手術はメスのうさぎが子宮の病気にならないためにしなければならなかったということ。そして分からない死因をいくら考えても前進することがないこと。これらを少しずつ彼女に言って聞かせていますが、なかなか自分を責めるのが止まらないようです。うさぎが死んだ日には会いたいと言われたので会って励ましなんとか食欲もあったのですが、僕が帰ってから元気がなくなりベッドに寝たきりになってるようです。可能な限り電話して話を聞いていますがなかなか暗い考えから立ち直れないようです。 このような場合僕はどのように励ましてあげればいいのでしょうか?僕にはペットロスの経験がなくなんて言葉をかければいいか分かりません。 最初は彼女の悲しい気持ちに寄り添ってあげてそのうちに明るい気分になれるようにしてあげればいいのでしょうが、そのタイミングもやり方も分かりません。 ペットロスの経験がある方、うさぎに詳しい方、同じような体験をしたことがある方アドバイスをよろしくお願いします。

  • うさぎのケージとかおもちゃなどを手作りで。

    今週末うさぎ(ロップイヤー)が我が家にやってきます。 ケージと部屋で遊ばせるサークルとその他諸々必要な物を、出来る限り手作りでしたいと思っています。 お金はあまりかけられないので、手作りで愛情をかけたいと思います(笑) とにかく、どんなに大変そうな物でも頑張って手作りで取り組むつもりです。 そこで、 『 手作りでケージや必要品を作った方(作り方や購入場所) 』 『 コード類のカバー方法(素材や作り方) 』 『 そのようなHPや写真入でわかりやすく説明してくれているサイト 』 などがありましたら教えてください。

  • 猫の妊娠の可能性

    我が家の1歳の女の子が発情期を迎え、4歳の男の子も発情しました。 交尾を見たのが3月中旬頃ですが… ここ数日、オスがまた発情して追いかけまわしています。 屋外のメスの鳴き声に影響されてるのか、うちのメスが妊娠していなかったのか? メスの様子は、食欲は増したように思えますが、乳首なども変化なくオスから逃げ回っています。 再度の発情期だった場合、我が家のカップルは相性が悪いのでしょうか?? 猫の出産についてご経験ある方、アドバイスお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • ペット不可について

    賃貸住宅・マンション等は、なぜ不可なのでしょうか?部屋に動物臭や建物を傷つける可能性があるのは、確かにあるかも知れません。同じ賃貸に住まわれている方に動物嫌いで、臭いがしてくる、音や鳴き声がしてうるさい等の不快感を与える可能性もありますが、1人で住んでいる方の住まいからの生活音や音楽を聴いている時の音量が大きく響いてくる場合もあり、不快に思う時もありますが、いちいち音を低くして下さいとは言えません。もしも、ペット不可の賃貸にペットを持ち込みたい人には、何らかの条件をつけ住まわせて頂くことは無理なのでしょうか?わたしは、1人で上京し、これから猫を迎えたいと希望していますが、完全室内飼いにし、去勢又は避妊手術を行い、爪研ぎ用意もし、賃貸住宅等から引っ越しをする場合は、住んでいた場所にペットによる不具合があった場合は、その費用も負担する覚悟でいます。もしOKが出たとして、住宅代金にプラスしてでも、動物と一緒に暮らして行きたい考えでいます。その辺を考え、貸して頂くことを考えて頂く大家さんの立場におられる方の意見を教えて頂きたいと思っています。今、住んでいるマンションは職場の寮として住んでいるところです。どんな条件をつけて頂いても、ペット不可のところは、どんな場合でもペット不可なのでしょうか?最初から、ペットを飼う気持ちであれば、ペット可マンション等を探して住むべきでしたが、何せ、職場の寮が1番安く、安心して住めるところだと思っていまして、他の住まいを探し住むことは避けたい考えでいます。