• ベストアンサー

隣人が自殺したのですが・・・

隣人が自殺してしまいました。 変な臭い、隣人の玄関扉下部から液体が流れてきたため管理会社に連絡 ↓ どうやら玄関近くで自殺 ↓ かなり腐敗してたらしい 私の家はエレベーターから一番遠いところにあり、 その家の前を通らないとたどり着けません。 今は片付けられていますが、流れ出てた液体が人だったと思うと通るのも勇気がいります。 とても気持ち悪いです。 夜に物音がすると怖いです。 そこで相談なのですが・・・ 私は引っ越したばかりで3ヶ月しか住んでいません。 気持ち的には引っ越しをしたいのですが、費用を考えると今すぐは厳しいです。 こういった場合、管理会社が何とかしてくれたりはしないのでしょうか・・・? 経験者さんからのご回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miumi66
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.7

参考程度に、一案なのですが。 他の方の言われるとおり、管理会社負担でその建物から出ることは難しいと思います。 ですが、その部屋の前を通る、という部分に関しては、もしかしたら交渉の余地があるかもしれません。 管理の形態にもよりますが、腐敗して液体が出てきてしまうまで、管理会社が気がつかず、隣室の貴方が連絡されたということのようですので、管理が十分行き届いていなかった、と見ることもできるでしょう。 (私が以前住んでいたマンションは、ゴミステーションの管理や、空き部屋のチラシの処理など、管理会社が良くやってくれていましたので……管理契約の種類にもよるとは思いますが……) その話をした上で、今の部屋ではそのことを思い出して辛いので、部屋を出るとまでは行かなくとも、せめてその部屋の前を通らずにすむように、同じ建物で空き部屋があったら移れないか?と言うような相談をされて見てはいかがでしょう? 同じ建物内であれば基本的には大家さんも同じでしょうし、敷金礼金なしで移らせてもらえるかもしれません。 ただし、今お住まいの部屋のクリーニングや修繕代、部屋を移動するのにかかる引越し業者代までは無理かもしれませんが……。 ごく稀にですが、同じ建物内での引越しの場合、敷金は前のものを繰り越す形で、礼金のみあるいは礼金もおまけしてもらえる、というケースがありますので、そういう相談をしてみる、ということですね。 (勿論、それは大家さんの好意による特殊なケースな訳ですが) 事情が事情ですので、もしかしたら交渉に応じてもらえるかもしれません。法的には何の根拠もありませんので、あくまで参考程度にお考え下さい。 お辛いことと思いますが、頑張ってくださいね。

samurai152
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 管理会社は知らぬ存ぜぬでしたが・・・大家さんがとても良い方でした。 今回の件で初めてお会いしたのですが、一生懸命な対応がうれしかったです。 次の入居者が見つかるまで何年もかかるという話と家賃を下げる話があり、このまま住もうと思いました。 入居者さん全体で会う機会もあったことで仲良くなりましたし、 悪いことがあった反面、いいこともありました。 自殺した方には申し訳ないですが。 二度と同じことを経験したくないですけど、人生経験だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

>隣人が自殺したのですが・・・ ご愁傷様です。ほとけさんにとっても、あなたにとっても。 まあ、相談したけりゃ、してもいいですが、ただのクレーマー扱いされるのが、オチです。 お隣がどうだろうと、あなたの賃貸契約には何の影響も与えることはできません。お隣が宇宙人で、それを知っていたのに隠して契約させたとか言うなら別ですが。 まあ、幽霊なんて迷信みたいなものなので、恐がっても何も起きませんよ。安心しましょう。

samurai152
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 クレーマーになる勢いでしたが、大家さんが我が事のように 一生懸命対応してくださったので、このまま住みたいと思います。 家賃が下がったことより、大家さんの優しさが大きかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myv165
  • ベストアンサー率33% (192/581)
回答No.5

こんにちは。 基本的に皆様がおっしゃる通りだと思います。 参考までに聞いて頂きたいのですが、 以前、マンションを管理していた時、その1部屋で首吊り自殺がありました。 かなり腐敗しており、階下のお部屋へ天上を通って腐敗した液体が流れていて、ご遺体の処理など一応速やかに、且つこっそりと完了しましたので、そこまで噂は広がってはいないと思います。 ただ、液体の件と、バタバタしてたのもあり、階下の方には上階で自殺があった事がバレてしまい、やはり気持ちが悪いので出て行きたい、でもお金がないのでどうにかして欲しい、と交渉がありました。 大家側に交渉した所、この件に関して一切の口外はしない代わりに、敷金は全額返します、で落ち着いたケースを扱った経験があります。

samurai152
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございました。 退去を考えておりましたが、大家さんから家賃の値下げ提案があり、 とても親切な方だったので、このまま住むつもりです。 また、入居者で話す機会もあり、仲良くしていただけてますので、 このまま忘れれそうな気がします。 今回のことは金銭的な面より入居者さんと大家さんの人の良さが決め手になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n9821
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

お気持ちお察しいたします。 小生のマンション(賃貸)でも先日飛び降り自殺がありました。 玄関を出て下を除くと現場が見えます。大家(管理会社)に何とかしてもらいたい気持ちもありますが、管理会社も被害者であって…どうにもならないと思います。とりあえず今は何も考えずしばらくは暮らしていこうと思っております。

samurai152
質問者

お礼

何も考えずに暮らせるのが一番ですね。 人の腐敗液が流れた部分を歩かないといけないのがネックです・・・。 気付かずに踏んでたかもと思うとゾッとします>< しかしマンションの人と会う機会を大家さんが設けてくれたこともあり 不安はほとんどなくなりました。 最初は気持ち悪いと思ってばかりでしたが、 今はそこまで考えなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

お気持は、よくわかります。 気持ち悪い・・・。 そうですよね。 以前、私の実家のすぐ近くのカーブで、交通事故があり、一家三人が死亡するということがありました。 遺族が引き取りに来るまで、私の家の使用していない小屋に、遺体を置かせてくれるよう、警察の人が頼んだそうです。 私は、 「えっ、そんな、気持ち悪い・・・、」 というと、父は、 「お前は、なんてこと言うんだ。 先方は、一家三人死亡し、遺された、たった一人の遺族がひきとりにくるんだぞ。いろいろ、手配するじかんもある。人が困っている時に、そんなことを言うんじゃない。 遺体を道路におきっぱなしになんか、できないだろう。」 と、言われました。 さて、自殺というのも、みんなが困る方法ですね。 当人も、遺族も、家主も、近所も。 遺族からは、そんなに弁償されるわけではありません。 家主としては、その後の入居も、難しいかもしれません。 家主や管理会社に落ち度があったわけでもありません。 隣人が引っ越すことまで、保障はできないでしょう。 あなた様が引っ越すことでも、家主にとっては、十分被害です。 それを保障までは。いかないでしょう。 公団住宅では、多くの飛び降り自殺がありますが、全く保障はありません。 分譲ですと、「土地を汚した」ということで、遺族に損害賠償を求めることもあります。 が、アパートでは、裁判でもおこさなければ、大体の場合、損害賠償を請求していません。遺族が補償しないものを、同じく被害者である家主や管理会社は、補償しません。

samurai152
質問者

お礼

遅くなってすみません。 貴重なお話ありがとうございました。 その後、大家さん側から家賃を下げるので退去しないで欲しいと連絡がきました・・・。 とても辺鄙なところなので、次の入居者が決まるまで何年もかかるそうです。 そのことを考えたら減ってでも毎月の収入に繋げたいとのことでした。 今でも気持ち悪いとは思いますが、大家さんのご好意もあるので 住み続けることにしました。 私の場合はレアケースだと思いますが、こういうこともあるんだなーと思いました。 みなさま、アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sykt1217
  • ベストアンサー率34% (277/798)
回答No.2

隣人が自殺したからといって別の場所に引っ越すことを工面してくれるっということはないでしょうね。 管理会社は、あくまで「物件の管理」であって、「そこに住む人間の管理」ではありませんので、義務の域を越えています。 よって管理会社側の善意で何かしらのアクションということはありえますが(とはいっても可能性はほぼ0です。)、質問者様からどうこういったからといって、100%それが通用するということはまずないです。 その事件の関係で家賃が下がる、家賃を下げるよう管理会社に要請するといったことは可能ですが、それでは根本的な解決になりませんから、なんとも難しいものです・・。 とりあえずダメ元で管理会社に相談なさってはいかがでしょう?

samurai152
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 引越しを考えていることを大家さんが聞きつけたようで 家賃交渉を持ちかけられました。 家賃的な問題ではなかったのですが、大家さんが自分の失態のように 一生懸命になってくれたので、このまま住もうと思っています。 根本的な解決にはなりませんでしたが、話し合いの場があったことで マンションの住人と仲良くなれたことで不安は減りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます >管理会社が何とかしてくれたりはしないのでしょうか・・・? 引っ越し費用は出ないでしょう そのまま住むつもりなら大家との家賃交渉は可能でしょう

samurai152
質問者

お礼

大家さんから家賃交渉を持ちかけられました。 今回、大家さんには初めてお会いしたのですが、 とても人当たりの良い大家さんだったので、このまま住もうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣人が自殺しました。家賃は下がりますか?

    先日アパートの隣人が自殺しました。 死んだのは敷地内の玄関開けて目の前の駐車場の車の中なので、部屋での自殺ではないのですが、夜は外に出るのも怖いし、壁一枚隔てただけの隣の家なので、気の毒な反面、何だか気持ち悪いやら怖いのが正直なところです。 隣人は一人暮らしの方だったので(家具なんかはまだそのままありますが)いづれ空室になるとおもうのですが、うちは生後1ヶ月の赤ちゃんと2歳の子どもがいて、夫の仕事の事も考えると簡単に引越しという訳にもいかないので、住み続けるつもりでいますが、隣室の場合家賃が下がる事ってないのでしょうか?

  • 隣人の騒音

    前回の質問に、重複します。 愚痴も書いてます。 昨日も友人を連れ込み、0時まで騒いでました。 引っ越しは、お金が掛かるので、今できる違う対処がしたいです。 休み明けには、管理会社に連絡したいと思っています。  こんな隣人には、どう対処したら良いでしょうか? 以前に隣人が友人を連れ込み、3時頃まで笑い声をあげたり、ドタドタ、バタバタ物音をたてた時に、管理会社に連絡しました。  あきらかに男性と女性の、笑い声と話し声が聞こえていたのに、管理会社が注意のために隣人に騒音について話すと、具合が悪くなり吐いたために、片付けをしたりしていて物音をたててしまった。と、ウソをついたんです。  私は、管理会社の方から話を聞き、笑い声が聞こえたけれど?と言いましたが、管理会社は様子を見てほしいと言ってきました。  管理会社も、隣人が具合が悪くなったから、と話てきたので、やわらかい注意をしたそうです。  前回の質問にも書きましたが、隣人は、外面良くして、ウソつく様な人間です。   ウチは周囲も静かな場所なので、22時にもなれば本当に静かなんです。 私は隣人や階下の生活音が聞こえるので、私の生活音も聞こえていると思っています。 23時頃なら、変な話、隣人のオナラやくしゃみが、聞こえた時もあります。  私が料理などしていれば、隣人や隣人の友人も、きっと聞こえていると思います。 私が友達の家にお邪魔したら、友達の迷惑になる様な事はしないし、友達が困る事にならない様にと考えます。 でも、隣人の友人は、周りの迷惑なんて考えず、何時になろうと大声で話しバタバタします。 あと、ウチはフローリングなのですが、隣人は椅子を使っているらしく、これも何時だろうと、ズッズッー。と、ひきずります。 音もですが木造なので、床に響くんです。振動します。  足音バタバタも、振動します。 これも、きっと私の振動も伝わっているんだろうな。と思っています。  隣人は夜中にマッサージしているらしく、パンパン足をたたく音と、振動が伝わってきます。 マッサージしたり椅子を使うなら、カーペットでも敷けばいいのに、そんな考慮もしません。 隣人は、友人がいる時は静かに雨戸を閉めるのに、1人の時は夜中でもバーン、ガタガタ閉めます。 以前、管理会社に連絡した時は、管理会社が隣人の留守電にメッセージを入れても、2日ほど連絡がなかったとか。 普通、管理会社から留守電入ってたら、すぐに折り返すと思うんです。 隣人から管理会社に連絡が行かない日も、隣人は帰って来てました。 とにかく、裏表があって、ふてぶてしい隣人です。 この、年末年始の騒音と、家具の騒音を管理会社に相談したいのですが、こんなウソつきな隣人には、どうしたら良いでしょうか?

  • 非常識な隣人

    3階建てRC造のアパート1階に一人暮らしをしている20代の女です。 両隣と上の隣人が非常識だと感じ、管理会社へ二度目の連絡を入れようか、同じようにうるさくしてやろうか迷っています。 右側の隣人(女性と男性、20代くらい)は、夜中0時過ぎに洗濯機を回す、午前3時過ぎ頃まで人と大声で喋る笑う等をし、私の睡眠に支障をきたしています。 翌日が5時出勤の時など、一睡も出来ずに仕事へ行く事がしょっちゅうです。 この方がうるさい日は週1日か多くても3日程だったので何とか我慢してきましたが、半年経った今、隣の壁を殴りたい蹴りたいという衝動が抑えられません。 この質問をしている今もワイワイ騒いでいます。 左側の隣人(男性、50代くらい)は、夜中帰って来る時に玄関扉を勢いよく閉める為、室内まで振動と音が響きビックリします。 右側の隣人とうるさいのが重なった時など、部屋の中を暴れまわりたくなり、私も同じようにうるさくしてやろうか!と考えてしまいます。 上の階の人はお会いしたことはないのですが、とにかく足音が大きな方です。 それに深夜0時過ぎになって掃除用具のコロコロクリーナー?らしき物をコロコロしている音がする時があります。 足音はまだ許せるとしても、夜中の掃除コロコロは止めていただきたいです。 1週間前に、管理会社へ注意して欲しいと電話で伝えたのですが3ヶ所とも何も変わらず…。 こうも非常識だらけだと、音に注意して生活している自分がバカらしくなってきました。 私もこの人達みたいに、夜中に人を呼んでバカ騒ぎしたり、洗濯機を回したり、玄関扉をバーンと勢いよく閉めてもいいですか? それとも何度でも管理会社に連絡をして対処してもらった方がいいのでしょうか? また、隣人が非常識で困った経験、どうにかして大人しくさせたという方等、お話を聞かせていただけませんか?

  • 神経質な隣人

    隣の隣人は神経質で私達はタバコを吸うので窓を開けたり換気扇を回すと、ここ最近2回くらいやってきて「タバコの匂いか何か知らないが辛くて窓も開けられない」と言い、管理会社にも言ったらしく、エレベータ-の前にやんわり苦情がありましたので・・・と張り紙がありました。こちらも極力換気扇を回さないとか努力はしていますが、そもそもこの家は禁煙ではないのにと少し腹立たしくもあります。 今度来たら何と言えばいいでしょう?

  • 隣人の車の音

    隣人の車のマフラーがうるさすぎて、今まで我慢してきましたが、ちょっと我慢の限界です。 私の住んでいるアパートはメゾネットタイプの角部屋でして、窓を開けると駐車場って感じなのですが、隣人の車は私の部屋の壁側にバックで停めているので、エンジンかけた瞬間から重低音がうるさいです。下手したら床が揺れてるなと感じるくらいです。 以前、隣人から私の部屋からわざと音を出していると苦情が来た事があり、入居してから今までずっとスリッパを履いて移動していましたが、管理会社からスリッパ等で対応してくださいまで言われた事もあり、隣人とは良好な関係ではないです。それに前までずっと隣人の男性が吸殻を玄関先に捨てたりしてて風でこちらに来たりしていたのでそれは管理会社に苦情を言い、今はやっと改善された感じです。ここで管理会社に言うと私の家が言ったんだと思われるんで、嫌なんですが我慢も限界と言うか、引っ越しは考えていますがすぐにとはなってないので。やはり引っ越すまで我慢するべきでしょうか? 文章がまとまりなくてすみません

  • 隣人からの嫌がらせで不眠症・・・

    昨年3月に今のマンションに引っ越してきて直に 匿名の手紙が入り『子供の音、声が不愉快だ』と書かれていました。 手紙の主は後に隣人と知りました その翌日より嫌がらせが起こり(この嫌がらせは犯人は分かっていません)何度か管理会社に相談しましたが一向に改善されることも無く今も続いています 隣人はとても神経質なのか、常に我が家を見ているようで玄関に出れば窓から除いたり 車で出かけていると駐車場を除きに着たりと執拗に私達家族を監視?しています それだけならまだ良かったのですが、ついに3日ほど前に隣人が日中怒鳴り込みに来て 『今すぐ出て行け!』と怒鳴られたそうです 隣人は自分は病気なんだから音を出すな!出来ないなら引っ越せと無理難題を押し付けてきたそうです 妻に聞いた所普通に遊んでいただけだと言うし、管理会社も マンションの構造上そんなに音が漏れるはずは無いと言っています。 隣人に対しても音に対しても神経質になってしまい、妻は不眠になってしまいました。 管理会社も大変いい加減で、面倒くさくなると 『うるさい。だったら引っ越せばいいだろ!』と 妻を怒鳴りつけたりしたそうです。 引っ越せれば一番良いのですが、金銭面の問題で今すぐに引っ越すことが出来ません。 なんとか嫌がらせに対する対応を管理会社またはオーナーに取って頂く事。 隣人からの執拗な監視をやめさせる事は出来ますでしょうか?

  • 隣人がベランダから顔を出して文句言ってきます

    先日私の留守中に主人がベランダでタバコを吸っていたら、 隣人の外人(女)が洗濯物に臭いがつくからそこでタバコを吸うな、と文句を言ってきました。 主人はまず、なんでそこから覗いてるんだと、法的な、プライバシー損害などの意味で注意をしたのですが、 この外人、ほとんど日本語がわからず話にならなかったそうです。 主人は管理会社に連絡し、二度とベランダから覗かないという誓約書を要求したようです。 とりあえず今は管理会社の連絡待ちですが、今までの対応が結構いい加減な管理会社なので、 あまりあてにできません。 隣人は夫婦2人暮らしで、ダンナが日本人です。 管理会社は、日本人のダンナと話すけど留守が多いので・・・と言い訳っぽく話していたとのこと。 ということは、返答が来るのに時間がかかりそうだし、管理会社も面倒だからこのままうやむやにされそうな気もします。 それから管理会社にはまだ言ってないのですが、 前にも喫煙中にこちらのベランダの敷地内に、ファブリーズをシュシュシューっと やってきたことがあります。 眼にでもかかったらどうするんだ!って感じです。 とまぁ、やり方がかなり非常識な外人です。 お伺いしたいのは、この隣人に 「覗いたり、敷地に入ってくることが悪いことだと解らせるにはどうしたらいいか」です。 隣人と直接話すのはトラブルが大きくなるので当然避けたいけれど、 あまり頼りにならない管理会社をどう動かすか・・・。 同じような経験をされた方、その時の対応と結末をお教えいただきたく。 その後、覗きはありませんが、昨日の夕方、隣人宅のドア前にあったたぶんゴミであるビニ傘が、 今朝、うちの玄関前にありました。 ほぼ間違いなく、隣人がこっちに移動させたものだと思います。 たぶん向こうの家の物ではないのでしょう。 でも家の物でもありませんけど。 こんな感じで、ヘンテコなやり取りが行なわれるのは耐え難いです。 よろしくお願いします。

  • 隣人の奇行

    水曜日に賃貸隣人のはずかしい姿を見ました。とても嫌な気分になったのはこっちもそうです。 夕方6時頃でした。ドアを開けっ放しにして通路を延々と歩行する物音が30分もありました。気配から隣だとわかったのですが私が出かける為に通路に出るとなんと真っ裸、全裸で隣人の男が歩いていたんです。彼は慌てて前を隠し走りながら勢いよく部屋へ駆け込んで行きました。何をしていたのかはわかりません全身に何か茶色いクリームみたいなものが付着していたのが見えました。とにかく驚いたのはこっちもそうですし、向かいの家からも丸見えですし、一体何をしていたんでしょうか?挨拶を以前はしていましたがもうする勇気がありません。隣も同じだと思います。本当に全裸、すべて丸見えでした!

  • 隣人が物凄くうるさくて困っています

    下宿している大学生です。 以前から隣人の騒音が気になって仕方ないです。 深夜・早朝・昼・夜など時間帯関係なく 物凄く大きな怒鳴り声が聞こえます。 初めは何かあったのだろうかと心配し驚いていましたが 壁に耳を当てて聞いてみると、隣人は大音量で ゲームを常に行っているようです。 怒鳴り声はかなり暴力的・攻撃的な発言で その内容からしてゲームは銃で人を撃つようなものに思えます。 現在国家試験を控えている身ですので 隣人の怒鳴り声を聞くと勉強中気が散り集中できず困っています。 寝ているときも、隣人の怒鳴り声で必ず目が覚めます。 数週間前、私と同じように騒音に迷惑している方が 管理人に相談したようで、「怒鳴り声が聞こえるという報告があります。」 と騒音の注意を促すような手紙を管理人が全ての部屋に配ってくれたことがありました。 しかし、隣人は相変わらずです。 自覚がないのかと思い、怒りに満ちていた私は 私の元に届いたその手紙の空白に「あなたのことです」と 書いて相手の玄関のドアに張り付けてしまいました。 その張り紙は1週間後に剥がされていました。 それでも相手は相変わらずでしたが・・・ 壁ドンをするにも、あまりにも聞こえてくる怒鳴り声の 発言が怖いので壁ドンをする勇気もありません。 私はこの騒音についてどう対処したらよいのでしょうか? ちなみにその隣人ではない反対側の隣人や上下の住まい者の 生活音・騒音等は聞こえたことはありません。 回答お願いします。

  • 隣人の騒音について

    単身向けマンション在住ですが、隣人の深夜の物音に悩まされています。 ○状況 ・3階建最上階の角部屋、同じ階には私と隣人のみ ・足音やドスンという衝撃音(ドアを閉める音なのか物を床に落とす音なのか、はっきりは不明) ・大体22時頃~深夜2時過ぎにかけて断続的 睡眠にも影響が出てるので管理会社に連絡して、手紙と直接電話(2回)入れてもらいましたが、改善していません。 管理会社によると、隣人からは「迷惑をかけていて申し訳ない。ただ自分も仕事で帰りが遅く、生活音だと思っている」という反応だったらしいです。 様子を見てますが、相変わらずでこれが続くと本当に困ります。  時間的に深夜なので生活音であっても配慮してほしいです。 今後どう対応すべきでしょうか? 管理会社に連絡を続けて改善するまで隣人に苦情を入れてもらった方がいいんでしょうか? 終わりが見えず不安です。 皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

液晶が固まって動かない
このQ&Aのポイント
  • 液晶が白黒白になってボタンを押しても動かない
  • 質問者はWindows10を使用しており、無線LANで接続している
  • 関連するソフト・アプリは不明であり、電話回線はAir Wi-Fi ソフトばんくを使用している
回答を見る